• ベストアンサー

しょうもない質問でごめんなさい。

take6の回答

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.4

耐久性や使いやすさでいったら、銀面は上がいいと思います。 ただ、夏の暑い時期は関係ないかもしれませんが、テント内でも地面からの湿気による体温低下は侮れません。 体温の(赤外線?)の反射よりも湿気からマットと体を守る為には銀面が下がいいと思います。 でもきっと大して変わらない。(笑)

qoto
質問者

お礼

ありがとうございます。こんなことにみなさん本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 銀マットの上下

    冬場キャンプするとき、テント内に2mm厚くらいのテントマット(銀マット)をしいて、そのうえに10mmくらいの個人マット、エアマットをつかうのでしょうが、ネット上ではこの銀マットの銀面を上にするのか下にするのかが話題になることがあります。 多くのキャンパーは「地面からの冷気を反射させる」、 「地面への熱放射を防ぐために銀面を下にする」という理由で銀色側を下にするという意見が多いようですが、私が一緒に行った方はほとんど銀面を上にして使っていました。そこで質問です。 構造は-3層構造(アルミ蒸着ポリエステルフィルム+不織布+発泡ポリエチレン・ウレタン)なのですよね。その機能は a.ポリエチレン・ウレタン-断熱効果、熱伝導は低い b.アルミ-熱(輻射熱、赤外線)を反射する、熱伝導は高い ということでよいのでしょうか。 そうだとすると、 1.銀面を下にすると、熱伝導で伝導熱が床、地面に伝わって、熱が奪われるのではないでしょうか。 2.地面への熱放射を防ぐためでしたら、温度の高い体、空気からの輻射熱・赤外線を反射するためには、銀面が上の方が良いのではないでしょうか。 

  • 銀マットの銀面が熱を反射するのか?

    よろしくお願いします キャンプ用品に銀マットと呼ばれるものがあります 硬質のスポンジのようなマットで片側に銀色のシートのようなものが貼り付けてあります この銀マットの能力として、その銀色が熱を反射する、となっているようです そしてよくネット上ではこの銀マットの銀色面を上にするのか下にするのかが話題になることがあり、多くのキャンパーは地面からの冷気を反射させる、という理由で銀色側を下にするという意見が大勢です そんななか私は二点について疑問を感じました 1,銀色が本当に熱を反射するのか? 赤外線(熱放射)は反射する感じもしますが、熱伝導を反射?することはありうるのか? よく防災用品の中でペラペラな銀色で防寒対策として体に巻き付ける大きなシートを売っていますが、あれも同様に能力に疑問を感じます 2,そもそも地面からの冷気は熱?なのか? 温度が低い方を「反射するべき熱」の用な感じで「熱」と捉えるのはおかしいのではないでしょうか もし銀色が熱を反射するのであれば、反射すべきは体温、室温だと思うし、そうなれば当然キャンプに使う銀マットは上側が銀面となると思います 銀マットの銀面を上に使うか下に使うかも疑問ですが、そのこと以前の問題が疑問に感じています 人体が発する赤外線は暖かさを感じるには足りないほど微弱だと思うのですが ささやかな疑問ではありますが、なにとぞよろしくお願いします

  • 金色と銀色の効果

    暖かいシートなど布団代わりになるものを検索していると、 「サバイバルシート」というのを見つけました。 説明には、金色は保温効果、銀色には断熱と保温効果があると書いてありました。 金や銀は光が当たれば反射して暖かく感じそうな気はするのですが、 効果があるとされている面を内側にして使うようですが、内側では光が当たらないのに暖かくなるものなのですか? これは科学(?)で実証されている効果なのですか? 素材となっているアルミやポリエステルのシートならば金や銀の色は関係なく違う色を着けたとしても保温能力は同じように思えるのですが。 よろしくお願いします。

  • 銀マットの厚さ

    テントの全面に敷く銀マットについての質問です。 これまで使っていたマットの破れが目立ってきたので買い替えようと店に行きました。すると、従来の2mm厚のもの以外に、1mm厚のものが売られていることに気付きました。2mm厚のものに比べて安価で、とてもコンパクトなので魅力的に映りましたが、断熱性の差異が気にかかります。1mm厚の銀マットをご使用の方のご感想を伺えると幸いです。よろしくお願いします。

  • 熱帯夜対策、天井からの輻射熱を防ぐアイデア。効果あるでしょうか?

    熱帯夜の季節です。 外気温が下がっても室温が下がらないのは、天井からの輻射熱が原因だ…と聞きかじりました。 対策としては、屋根裏を換気して熱気を抜くとか、断熱材を追加するとか…。 しかし、ウチはアパートなので大がかりな工事はできません。もちろん、天井裏にも入れません。 さらに、あまりお金をかけたくもありません。 そこで、以下のようなアイデアを思いついたのですが、効果はあると思われますか? ・キャンプ用の銀マットを、天井を二重にするように吊して張る ・天井と銀マットの間は10cmくらい開け、その空間はファンで換気する 幅広い方々の意見を伺えると嬉しいです。 いきなり試して失敗したら悲しいので…。

  • アルミロールマットの使い方

    アルミロールマットは銀色と青色がありますが、使用する際はどっちが上ですか。

  • インフレーターマットについて

    インフレーターマットについて つい先日キャンプデビューした初心者です。 ある程度装備をそろえてバイクでソロツーリングのキャンプをしました。 初めてだったのでとりあえず銀マットを使ったのですが 地面が細かい砂利だったこともあり硬くてなかなか眠れませんでした。 もっといいものはないかと探していたらインフレーターマットがあり コールマンとかダンロップのものとか結構売れているようで実際使っている方の インプレでは快適で銀マットとは比べ物にならないとあるのですが良い感想が ほとんどだった反面空気を抜くのが大変、半自動である程度膨らんだ後 自分で膨らまさないといけない、自分で膨らますと呼吸に水分が多く中にカビが出るから 電動のものを使ったほうがいいというのもありました。 実際にインフレーターマットを使われている方にお聞きしたいのですが 良い点悪い点はどうでしょうか?またサーマレストなどの折りたたみ式 http://1200gs.blog90.fc2.com/blog-category-33.html はインフレータータイプと比べて寝心地はどうでしょうか? 積載時にかさばると思っていたのですが実際銀マットと変わらないようなので もしよさそうなら購入をしてみようかと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • スズメバチ対策

    今年は北海道も暑い夏になりそうで、先週末から早速キャンプを楽しみ始めました。ところが、暑い日には蜂が多く、小さな子供もいるため、効果的な防衛策がないものかと悩んでおります。ミツバチは何もしなければ、害はないように思われるのですが、たまに飛んでくるスズメバチはどうも心配です。「黄色がダメ」とか「地面に伏せたらダメ」だとかよく聞きますが、近寄らせないための決定的な方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。(今週末もまたキャンプ行きたいんです・・・。)

  • アルミマット

    キャンプ用アルミマット この時期のホットカーペットの下に引くマットとして使えますか? キャンプ用のは1cmくらいスポンジがあるので溶けるのが心配で。 誰か分かる方いらっしゃいますか?

  • よくスーパーとかで売ってる

    よくスーパーとかで売ってる 銀色の、アルミの保温マットとかって 意味あるの? ふとんの下に敷くと 温度○度アップ! とかって書いてあるやつ。