• ベストアンサー

銀マットの厚さ

テントの全面に敷く銀マットについての質問です。 これまで使っていたマットの破れが目立ってきたので買い替えようと店に行きました。すると、従来の2mm厚のもの以外に、1mm厚のものが売られていることに気付きました。2mm厚のものに比べて安価で、とてもコンパクトなので魅力的に映りましたが、断熱性の差異が気にかかります。1mm厚の銀マットをご使用の方のご感想を伺えると幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.2

雪山で使ったことはないですが、1ミリも2ミリもそんなに違いはないと思います。 100均でかなり薄い(たぶんこれが1mmだったと思う)のを見つけて使っています。 断熱云々より、地面からの湿気を遮断するのと、テントのボトムの保護(テント内で、角のあるものを落としたり何かの下敷きになってしまった時の緩衝材の役目)が主で、睡眠時の快適性確保は前回答者さんも言われているインフレータブルマット(山岳向けは厚さ2センチ程度)が担う事になります。

namikicho
質問者

お礼

100円ショップを探してみます。100円ならNGでも諦めがつきますし。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.1

10年ほど前は銀マットを多用していました。 最近の銀マットは改良されているかもしれませんので、以下参考程度にお読みいただければと思います。 冬登山されるのでなければ1mmと2mmの断熱性はそんなに変わりません(R値=0.5と0.8)。 もし雪山登山(要R値5以上)に使われるのであれば銀マットは論外です。 夏山で銀マットの厚みによって変わるのは 背中の痛さ です。 キャンプ場などの整地され、小石すらない場所では問題ありません。 小石がゴロゴロしている場所(痛い) 冷えた大きな石の上(寒い) 湿気が逃げない環境(露で寝袋が濡れ性能が落ちる) 上記のような場所で寝るような場合であれば厚いものに比べ少し不快感が増すかもしれません。 さて、ここまでお伝えしたところで質問者様はインフレータブルマット(R値=2以上)というのは御存じでしょうか? 巻くと銀マット大程度になり、バルブを開けると自動的に膨らんで4cm程度の高さのあるマットに変わるスグレモノです。 3000~5000円程度なのでこちらも御検討されればと思います。 写真が多いので以下のサイトを紹介いたしますが、高いのと他に洋物があるのでこのサイトでの購入はお勧めいたしません。 使い方参考 http://item.rakuten.co.jp/otogino/airmat/ 購入時はネットではなくてちゃんとした登山用具屋さんで選ばれると良いかと思います。 畳み方に少しコツがあるので店員さんに教えて貰えると快適に使えるかと思います。 以上参考になれば幸いです。

namikicho
質問者

お礼

詳細な情報をありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 銀マットの上下

    冬場キャンプするとき、テント内に2mm厚くらいのテントマット(銀マット)をしいて、そのうえに10mmくらいの個人マット、エアマットをつかうのでしょうが、ネット上ではこの銀マットの銀面を上にするのか下にするのかが話題になることがあります。 多くのキャンパーは「地面からの冷気を反射させる」、 「地面への熱放射を防ぐために銀面を下にする」という理由で銀色側を下にするという意見が多いようですが、私が一緒に行った方はほとんど銀面を上にして使っていました。そこで質問です。 構造は-3層構造(アルミ蒸着ポリエステルフィルム+不織布+発泡ポリエチレン・ウレタン)なのですよね。その機能は a.ポリエチレン・ウレタン-断熱効果、熱伝導は低い b.アルミ-熱(輻射熱、赤外線)を反射する、熱伝導は高い ということでよいのでしょうか。 そうだとすると、 1.銀面を下にすると、熱伝導で伝導熱が床、地面に伝わって、熱が奪われるのではないでしょうか。 2.地面への熱放射を防ぐためでしたら、温度の高い体、空気からの輻射熱・赤外線を反射するためには、銀面が上の方が良いのではないでしょうか。 

  • テントマットの厚みは?

    登山用のテントマットとして銀マット(アルミマット)を購入予定です。 ホームセンターで見たところ厚さ2mmの物と8mmの物があり、 8mmの物は折りたたみタイプと丸めるタイプがありました。 さてどれを買ったもんでしょうか? 2~3人用のテントの場合、サイズ的に2枚持たないといけないと思うのですが ザックにどのようにくっつけるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • テントインナーマットについて

    こんにちは。昨年から始めたばかりのキャンプ初心者です。 インナーマットについて教えてください。 現在、コールマンのコンパクトインフレーターマットとニューフォールディングマットレスのどちらを購入しようか、迷っています。 昨年キャンプに行った際は、表:銀色、裏:水色の1cm厚レジャーシート?で寝ていてとても疲れたので、今年はマットを購入したいと思っているのですが、どちらがいいのでしょうか?ぜひご意見下さい。またその他インナーマットについてアドバイスいただけると嬉しいです。 ちなみに、マット選びには特に関係ないかもしれませんが、使用しているテントは、コールマン BCライトドームテント300スカイルーフです。 よろしくお願いします。

  • アウトドアでお薦めのマット

    マット選びに悩んでいます。 バイクでキャンプツーリングもしたりするので、なるべくコンパクトな収納が好きです。あと、テント内で使うこともあれば、公園など外で寝転ぶこともあります。登山もしますし、結構いろんな時に使う派ですかね。 今のところ下の2つで悩んでいます。何かアドバイスをもらえたら幸いです。 http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=441526 http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=501306

  • キャンプ初心者の寝袋とマットについて

    キャンプまったくの初心者なのですが バイクでのツーリングでソロでテント泊をしたいと思っています。 まだ経験も無いので食事などは店などで食べて料理はなし、テントを張って寝るだけになると思います。 テントだけは買ってあるのですが寝袋と下に引くマットがありません。どんなものがいいかスポーツ用品店のアルペンに行ってみましたが結構な種類がありどれを買えばいいか分からず困っています。 (1)寝袋について 例えばコールマンだとスリーピングバッグクラシックで5度10度15度http://www.coleman.co.jp/shop/category/category.aspx?brand=3033&category=37 対応する気温が3種類ありますが秋から冬の初めぐらいだとどれを選ぶのがいいでしょうか?あと近所のホームセンターでキャプテンスタッグのソワール型というのが1500円であるのですがhttp://catalog.p-life.co.jp/category_174_3.html 安いのは避けたほうがいいでしょうか? (2)マットについて 値段の安い銀マットを買おうと思っていたのですがインフレーターマットという広げて口をあけたら空気が入るタイプのマットもあるようなのですがクッション性など実際効果のほどはどんな物でしょうか? 出来れば安いほうがいいのですがこれはお勧めという商品やその他初心者にお勧めの便利グッズなどありましたら教えて頂けないでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 登山テントマットの比較

    無雪期のテント登山(2泊程度まで)をしています。もちろん日帰りもします。 小屋は使いません。 今まで20年以上 銀ロールマット(190cm物厚8mmを100cm程度にカット)、かウレタン折り畳みマット(これも120cm程度にカット 厚1cm)を使っていました。 長さが不足部分にはザックや服などで補完。 北アも南も他の山も、これで。 特にバリハイもするので下が石場(不整地)もあり上記のような安物で済ませていました。  穴あきや汚れたら スグ捨てられる、、、ただ捨てたのは1回だけですが、、、。 山道具屋でエアマットを目にすることも多く、どうしようか検討中。 銀マットに比べて10倍以上しますが、どうでしょうか? 使ってみての評価などを教えてください。 高いので勿論単純に比較すればエアマットが良さそうですが、値段の差はある? 岩場,や尖った木の根上で使ったらスグダメになった、とか(あくまでキャンプ地の整地上や小屋内使用?)  やはりシンプルな銀マットに戻したとか? 買って試せばよいのでしょうけど、それにしては投資が大きいので、、、 自身の経験談、評価をお願いします。

  • アウトドアで使用するマットについて

    アウトドア用のマットの購入を考えています。 ですが、私はど素人です。詳しい方、お力を貸してください。 主に使用したいと考えている場面は2つ。 「天体観察」と「車内泊」です。 どちらかというと天体観察に重きをおきたいです。 ついでに車内泊でも使えたらいいな~と思っています。 天体観察では、そのマットに寝て星を観察したいと考えています。 車の屋根の上で観察するのが好きで、できれば屋根の上にも敷けるようなものにしたいと考えています。 230×100以内のサイズで考えています。 車はSUVです。セカンド・サードシートを倒してもフラットになりません。 シートを倒すと200×120くらいになります。 窮屈かもしれませんが、2人用で考えています。 無知なりに調べて、エアマベッド(マット)とインフレーターマット?というものがあるようですが… どちらが良いのか、また、その他のものの方が良いのかよくわかりません。 ちなみに、今日、お店に行って、有名メーカーのインフレーターマットというものに触れてきましたが、寝心地はなかなかでした… エアーベッドには触れられませんでした。が、テント用のエアーマットには触れられました。空気の入りがとても甘くてもちろん寝心地は悪く、参考になりませんでした。 悩んでいるのは次の点です。 エアー(ベット)マットは安価なものも多く、フラットにならない車内泊には良さそう、寝心地も良さそうだが… ・SUV車のため、天井との距離が近くて窮屈になり、乗り降り等に差し支えがありそう。 ・空気を入れるのが大変そう。 ・空気を抜いて収納するのが大変そう。保管にも場所をとりそう。 ・車の屋根の上に乗せられなさそう。 インフレーターマットは、空気を入れる手間がない、コンパクトに収納でき、保管にも便利だが… ・エアーマットよりも薄いためにフラットにならない車内泊には適してなさそう ・エアーマットに比べると高価 もう1つお聞きしたいのが、これからの防寒対策です。 マットを購入して下に敷き、さらにシュラフに入って(シュラフもこれから購入を検討)天体観察しようと考えていますが、他にも良い方法があれば教えてください。 その他、天体観察にあると便利、車内泊にあると便利なグッズがあれば教えてください。 必要ならば費用はかけようと思っていますが、なるべくなら安く済ませたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 就寝時の断熱方法について教えていただけませんか。

    就寝時の断熱方法について教えていただけませんか。 今回のキャンプ(奥飛騨、昼24度/夜2度)では、リビングシェルを設営して、 専用グランドシートのうえに、インナールームを吊り下げ、 残りのリビングスペースにラグマットを敷いておきました。 それぞれ敷物のスペックは以下のように記載されておりました。 (テント) SnowPeakグランドシート:210Dナイロンオックス、PUコーティング SnowPeakインナールーム底面:210Dナイロンオックス・PUコーティング colemanエアーマット270(マット厚み14cm):ソリッドPVC (ラグマット)・・・荷物は置いてありません coleman起毛マット:アクリル、PUフォーム、PVC 朝方の撤収時にラグマットをどけると、ラグマット裏面には垂れるほどの水滴が付着しており、 ラグマット下の地表も、十分に湿っていました。 一方、テント側はインナールームをどかして、グランドシートをめくっても、 グランドシート、およびシート下の地表も全く濡れておらず、収納時の乾燥も不要でした。 しかし、家族のシュラフ背面が、若干湿っていました。 流動しない空気は最高の断熱材と聞いたことがあったので、断熱はエアーマットだけで 十分だと思っていました。しかし、それは私の思い違いで、やはり銀マットやリッジレスト等で、 きちんと断熱した方がよろしいのでしょうか。断熱方法ももちろんですが、同じくインナールームを 伸縮させて使用している方の、マット等の装備もお聞きできたら幸いです。 キャンプは3月-11月の期間で楽しんでおりまして、インナールームの使用は今回が初めてです。 どうぞ、よろしく御願い致します。

  • 冬山での水濡れ防止法は?

    いつもお世話になっています。 さて、久しぶりにテント泊で冬山にいってきました。 帰宅して困ったのが、干さなければならない道具の多さです。 テントからフライシート、銀マットをはじめ、リュック、シュラフ、ハーネスetc ありとあらゆるものがボトボトになってしまい、帰宅後の物干しを占領しています。 完璧には無理でしょうが、水濡れを防ぐ方法についての工夫について ご教示いただければ幸いです。

  • 関西:木造在来工法でモルタル吹付けの断熱

    現在、関西にて木造(従来工法)でモルタル吹付けでの住宅の断熱に関して 工務店からは、  壁・天井 マットエース50mm  床 サニーライト 25mm 住宅公庫の標準の仕様で融資はとれるように 設計しているときいています。 さて、ここで質問ですが  過去の質問にもいくつかみたのですが・・・  断熱性能をあげて壁内結露を防ぐにはどうすればいいでしょうか? 1. 工務店は、外断熱やその他の工法はしたことがないといっていますので  断熱材の性能が高いもので50~55mm程度にする  あるいは100mmと厚くする。  数値的に同じならば、どちらがいいのでしょうか? 2. 費用面の問題で  たとえばLDKや寝室のみを断熱性能を高くした場合の  デメリットや課題はないでしょうか? 3. 窓をペアガラス・断熱サッシにするのと  壁の断熱に費用をかけるのとでは  どちらのほうがコストパフォーマンスがいいいのでしょうか? 4.  施工の立会い時の注意点をお願いします。  その他、ご意見よろしくお願いします。