• ベストアンサー

登山用シュラフとマット選び(北海道の場合は?)

登山初心者・女です。 昨年から登山アイテムを少しずつ買い揃えているところでして、今月末にはシュラフ&マットを買う予定です。テント縦走経験者の方、アドバイスいただけたら幸いです。 ・北海道の山で ・なるべく軽量コンパクトで ・夏山6割、春秋4割(厳冬期は今のところ考えてません) ・特に暑がりでも寒がりでもない という私はどんなシュラフを買うべきでしょうか? とりあえずモンベルのカタログなど見ていますが種類が多くて迷ってしまいます。ネットでは「夏山なら#4くらいで十分」という書き込みなど見ますが、北海道の大雪山あたりだと真夏の最低気温って富士山と変わらないんですよね。。(サーマルチャートという表によると)だったら#2とか3にしたほうが春秋も使いやすくていいのか?などなど。 それとダウンシュラフの場合、「必ず」シュラフカバーが必要ですか?1泊2泊くらいなら無くてもいいのでしょうか? そしてシュラフマットも種類がたくさんあるようなんですが、おススメはありますか?モンベルの「U.Lコンフォートシステムパッド」ってどうでしょうか。 どれか一つでも良いので教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

思い出した。 ゴアドライロフトです。 ダウンジャケット、シュラフ用のゴアテックスです。 http://www.isuka.co.jp/product/gtx-dl.htm シュラフカバーが防水だけではなく、保温効果もあるので、ゴアではない普通のナイロン地ならあったほうがいいかもしれません。 私のシュラフが安物なのかもしれませんが、 カバーが無いと暖かい空気が逃げて行くような感じがするんですよね。 やっぱしねぇ、シュラフはダウンがコンパクトで寝心地も良く、いいですよ。 北海道にお住まいでしょうか? サッポロファクトリーばっかりじゃなくて新しくオープンした石井スポーツも行ってみそ。 これは完全に好みだと思うけど、モンベルのシュラフって体に密着さて保温性を上げるよう、全体に細いゴムが入ってるんで、私はこれがウザくてモンベルは好きじゃない。

boufuusetu
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます! ゴアドライロフトというんですね。 ちょっと検索したところイスカのシュラフに使われているようでした、イスカというメーカーもよく聞きますね。引き続き調べてみます。 >カバーが無いと暖かい空気が逃げて行くような感じがするんですよね。 わかります、私も実家にあった古いシュラフで寝たときはシュラフを通して身体から湯気が抜けるような感じがしました(笑 ダウンは濡らしたら絶対にダメ!と書かれているサイトが多いので、カバーは必須なのかと思ったのですが、ゴアドライロフトなら大丈夫かもしれませんね。 北海道人ですが、山道具は秀○荘で見る&買うことが多いです。石井スポーツは街中にあるので車で行くと逆に寄りづらくて^^; でも新装OPENしたんですね、ひさびさに行ってみます。 モンベルは値段が大好きですw スーパーストレッチって人によっては寝にくいんですね、買う前に試させてもらおうかな。。 色々参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

山は、安全や快適さを道具(ぶっちゃけ金)であがなうと言う面があります。 どこでバランスをとるのかと言う事なので、そこはご自分で決めるしかないですね。 軽くするなら、モンベルのULシリーズ、イスカのエアーシリーズやプロモンテのエクストリームライト、マウンテンハードウェアのファントムのような軽量シュラフもありますが、それなりに高くなります。 3レイヤーのゴアカバーも2万はしないですが、ゴアにこだわらなければモンベルのブリーズドライテックやイスカのウェザーテックの様な準じたもので済ませればもう少しは安く上がります。 後はそろそろ時期も過ぎましたがバーゲンなどをこまめに覗くと意外に安く揃えられたりしますよ。 (ただしものを見る目は多少とも必要になりますが)

boufuusetu
質問者

お礼

再度ご回答いただきありがとうございます! モンベルのU.L.シリーズやイスカのエア450あたりを候補としていましたので、\25,000~30,000くらいであったらいいなと考えていました。プロモンテもなかなか良さそうですね、マウンテンハードウェアのファントムはいいのですが、ちょっとお高いかも。おかげさまで選択肢が増えました。 ゴア以外の防水透湿素材も色々あるのですね。こちらももう少し調べてみます。 今月末あたりバーゲンがある予定なので(といっても投売りほど安くありませんが)、それまでに調べて一気に買おうと思います。

回答No.3

出来ればオールシーズンと真夏用と2個有るとベターです。 1つで済まそうとするなら寒い方を基準にしましょう。 暑い方は、ファスナー全開にする・中に入らずにかぶると言う方法で対処できます。 モンベルなら#2でしょうね。 絶対にではありませんが、シュラフカバーはあった方が良いです。ゴアなら3レイヤーにすれば、単体でサマーシュラフ代わりにも使用できます。

boufuusetu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 2個使い分けられたらいいんですけどねー。。。まぁ冬山テント泊までステップアップできたら考えることにします^^; モンベルなら#2ですか!やっぱり! ちょっと重くなっちゃうけど頑張って担ぎます。 >ゴアなら3レイヤーにすれば、単体でサマーシュラフ代わりにも使用できます。 そうですか、であればやはり3レイヤーですよね。 問題は、3レイヤーのゴアカバーって2万円くらい平気でするってことですね(笑 今回は縦走用ザックも一緒に買うつもりでしたが、いくらお財布に入れていけばいいのか心配になってきました(汗

回答No.1

シュラフって自分が買おうと思っているのよりも一つくらい上のモデルを買ったほうがいいですよ。 寒いのって本当に辛いですから。 特に大雪なんて寒いし。 ダウンでも、ゴア何とかっていう防水の素材があるから、それならカバーは要らないんじゃないでしょうか。 モンベルのスリーピングマットはわからないけど、 カスケードデザインのウルトラライト(モデルチェンジで名前変わったかも)はコンパクトで寝心地も良く、お勧め。

boufuusetu
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございます! やっぱりちょっと上を買ったほうがいいですかねぇ。 暑かったらファスナー開けるなり掛け物にするなりできるけど、寒かったらどうしようも無いですもんね。 >ダウンでも、ゴア何とかっていう防水の素材があるから、それならカバーは要らないんじゃないでしょうか。 ゴアテックスのことでしょうか?外側がゴアのシュラフってあるのでしょうか?シュラフカバーはゴアの物が色々あるようですが。 カスケードデザインはよく耳にします。もうちょっと調べてみますね。

関連するQ&A

  • シュラフの耐寒性アップには、カバーかシーツか?

    シュラフの耐寒性アップには、カバーかシーツか? 夏山の縦走で使えるシュラフ(モンベルULダウンハガー♯5 6℃~)を使用しています。 秋口に3000m弱の山で使った時、とても寒く感じ、 (マットはISUKAのウルトラライトマット使用) シュラフカバーかシーツかを買い足そうと考えています。 予算的にどちらも買うのは無理なので、まず先にどちらかを購入したいと思うのですが、 どちらの方がいいでしょうか? 近々の使用予定場所は、7月の立山。1泊の予定です。 その他に軽量かつ手軽に寒さ対策をする、いいアイデアがあれば教えてください。 (レスキューシートなどは持っています)

  • 北海道の夏山シュラフ選び

    登山歴30年ほどの北海道在住の山好きです。 今まで使ってきたシュラフがあまりにも大きく・重いため、50歳になったのを機に軽量化・コンパクト化しようと思っています。そこで、いろいろ調べてみて、モンベルの U.L.スーパーストレッチダウンハガー#3 U.L.アルパインダウンハガー#3 の2候補に絞りました。ところが、ホームページを見る限りでは、この2製品の大きな違いがわかりません。U.L.アルパインダウンハガー#3の方が、軽量コンパクトなため、こちらにしようと思っていますが、2製品を比べU.L.スーパーストレッチダウンハガー#3のメリットとは何でしょうか。 また、他社の物で同程度以上の軽量・コンパクトな製品がありましたら教えていただければ幸いです。 なお、使用場所・時期は、大雪山・夏・テントか避難小屋泊だけを想定しています。秋から春にかけて・また駐車場付近では、別のシュラフを使いますので、考慮に入れていません。

  • シュラフマットのみでテントマットを未使用

    登山用品店では、シュラフマットとテントマットが分けて売られていますが、 聞いたり調べたりした結果、 ・シュラフマット→シュラフの床のみをカバーするマット ・テントマット→テント全体の床をカバーするマット という認識です。 当然、両方を使う方が居住性はアップするようですが、 多少の居住性に目を瞑れば、特に片方だけでも問題なさそうです。 荷物を軽くするため(テントマットのほうが広くて重いため)、シュラフマットだけを使って 今度テント泊をする予定なのですが、 テントマットを使用しない事によるデメリットは、どういう事が考えられますでしょうか。 ちなみに、私自身は東北で育った事もあるせいか 気温マイナス5度程度までの無風の室内であれば、 暖房なしで薄手の毛布2枚だけでも寝れます。(さすがに-5だと何度も起きますが) それ以上の低温は、死なないまでも、寒くて全く寝れないと思います。 今後使用を想定しているシーズンは、5月下旬~10月。 地域は南アルプス、八ヶ岳、奥秩父あたりで だいたい標高2500m前後までの山をターゲットとしてます。 ※冬山~残雪期も登るのですが、テントへ慣れるまでは小屋泊と日帰りにしておくため、  今回の質問からは除外します。 装備は (購入予定)モンベル・ステラリッジテント1型 (購入予定)グラウンドシート+テントマット (購入済)イスカエア 280X (購入済)イスカ ピ-クライトマットレス です。

  • 登山用マットの選定

    最近登山を初めマットの購入を考えています。 ある程度絞り込んではいるのですが経験有る皆様の意見を賜りたく質問いたします。 使用条件は直近の予定では雲取非難小屋の1泊。 将来は八ヶ岳辺りで冬のテント泊なんかも出来たらな…と考えております。 現在候補に挙げているのが モンベル U.L.コンフォートシステムパッド120 又は90 サーマレスト プロライトプラス S サーマレスト プロライト S 又はXS サーマレスト リッジレスト S です。 基本的にはインフレータブルで考えていますがクローズドセルも捨ててはいません。 インフレータブルの場合、カタログを見る限りはモンベルが「値段」「重量」「+α的小技」どれをとっても勝るようです。実際に使用した場合の保温性、耐久性、使い勝手、等々いかがでしょうか? また、サイズについて120cmと90cmどちらが良いと思いますか? 手持ちのサーマレストのインフレータブルマット(Lサイズ、オートキャンプ用に以前購入)をそれぞれの長さを想定し太ももまで(120cmの場合)、尻まで(90cm場合)敷き足元はザックを敷きシュラフに入ったのですが、どちらの場合も尻からザックまでの間(太もも部分)は宙に浮きマットの有無は関係ないように感じました。 この太もも部分が直に床面に付くと冷えを感じると思いますが、浮いてる限りはシュラフのロフトで保温性を保てそうです。つまり90cmでも大丈夫ではないかと目論んでいます。 しかし世のマットを見ると120cmの物が多い様で、実地では90cmでは不具合が有るのでは?と悩んでおります。 尚、シュラフはモンベルのULスパイラルダウン#3にシュラフカバーをあわせて使います。 また、皆様は実際どのような装備を使っていますか? よろしくお願い致します。

  • 標高2000m超のシュラフ選び

    いつもお世話になっています。 7~8月にかけて立山、火打山などでテント泊をする予定ですが、 シュラフ選びで困っています。 標高2000~2300mくらいになると思いますが、ネット調べてみても最低気温がどれくらいになるかわかりません。 購入候補は モンベル ダウンハガー♯4 ナンガ  スウェルバック280 のいずれかを考えています。 良きアドバイスをお願いいたします。

  • シュラフの選定について

    あるきっかけで、登山に魅せられ、今年で3シーズン目になります。 今迄日帰り登山ばかりでしたが、やはり日帰りだと山域が限定される為、今年よりテント泊を始めようと思っております。 先日テントは購入いたしましたが、シュラフの購入にあたり迷っております。 使用するシーズンはゴールデンウィーク辺りより11月初旬位です。とりあえず冬季は登りません。 例えば、モンベルの場合快適睡眠温度と限界温度のように表示してありますが、あまり下限に余裕を見過ぎると真夏の使用に暑すぎるのではないかというような危惧もいたします。 主な使用時期を6月頃から10月頃とし、山域を日本アルプスとした場合のお勧めのシュラフをご紹介ください。 あと、お勧めのマットなど有りましたらご紹介ください。

  • GWの大峯奥駆道のシュラフ

    GWに大峯奥駆道をテント泊メインで縦走する予定ですが、そのときのシュラフについてアドバイスをお願いします 今、モンベルの1番と5番を使用していますが、どちらを持っていくべきでしょうか? シュラフカバーの使用を前提としています シュラフマットももちろん使用します インナーダウンは持って行きますが、なるべく着ないで寝ようと思っています データとして去年の山行では 9月下旬の太郎平、10月中旬の火打山では1番を使用しました 7月上旬の白山、唐松岳、7月下旬の剣沢では5番を使用しました いずれも快適に眠ることが出来ました 1週間くらいの行程になるので、なるべく荷物は減らしたいし、 1番では暑いと思うのですが、5番でかなり寒い思いをするのは辛いので 幕営地の標高は高いところで1700くらいです 大峯山系でのテント泊の経験がないのでイマイチ気温の見当がつかないので、アドバイスをお願いします

  • ひとり登山キャンプに関して

    キャンプ道具に関して質問します。 どなたかお知恵を貸して下さい。 登山時期は、7月上旬から10月上旬まで。 当面の行く予定の山は、穂高と剣岳。 テントは、モンベルのステラリッジの1か2を購入予定。 シュラフは、U.L.スパイラルダウンハガー#2を購入。 (#3と悩みましたが…。) 今までは小屋泊をしていたため、それなりの装備はあります。 (ガスもあります) いろいろなブランドを使用されている方や現在使用している方、質問です。 60L級のザックは、どこのブランドが良いですかね? 出来れば2気室で、スッキリタイプではなく小物入れ的な部屋のあるタイプが理想です。 シュラフの下にひくマットはどんな物が良いでしょうか?長さやブランド等教えて下さい。 シュラフカバーは要りますか? などなど、いろいろ教えて下さい。

  • 初めてのテント泊縦走登山について

    私は神奈川県在住の20代男性です。 憧れであった、1泊2日のテント泊縦走登山を今年したいと考えております。 1)初心者でも行きやすい山 2)星が本当によく見える山 3)2泊3日のテント泊縦走でお勧めの山 を教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 二、三泊の初心者単独登山のお勧めはどこでしょうか?

    二、三泊の初心者単独登山のお勧めはどこでしょうか? 八月の中旬(お盆休み)にどこか山に登りたいと考えています。せっかくの連休なので日帰りコースではなく、二、三日かけて行く様なコースが良いなと思っています。本当はアルプスの縦走などをしてみたいのですが、富士山に二度ほど登った程度の初心者なのと、一緒に行く人がいないので単独での登山というのが条件にあるため今回は諦めました。テン泊もしてみたいのですが、山用のテント、コンパクトなシュラフ、テン泊用の容量のザックも無いためこれから用意するのも大変かな、と。 コースの条件としては、なるべく標高の高い山、8月なのでなるべく涼しい所、などがありますが。重点を置きたいのは、縦走をしたいという思いもあるので縦走に行くための経験値が得られるようなコースということや、地図読みも勉強したいので必要がそんなに無くても地図読みが活用できるようなコースが希望です。テン泊が出来ないと書きましたので必然的に小屋泊まりになるとは思いますが、初心者単独でもいけるテン泊コースがあれば、それも教えていただけると嬉しいです。 当方27歳男性で、東京在住、富士山は富士宮口五合目から山頂まで三時間半のタイムですが、自分では体力はあるほうだと思います。いろいろ条件も多く、初心者単独のため難しい質問とは思いますが皆さんのお力をかりられればと思います。よろしくお願いします。