• ベストアンサー

9月末の北海道キャンプへの準備は

こんにちは、9月末の連休を利用して北海道へバイクでキャンプツーリングに行きたいと思っています。 当方北海道、東北自体始めて足を踏み入れます。 宿泊はテント持参でキャンプツーリングをしたいのですが 当方が持っているテント等は ・オークションで購入した激安のツーリングテント(2m×1mサイズ) ・テントの下に敷く2m×1mの2mm厚の銀マット ・ホームセンターで購入した一応5℃まで対応の3シーズンシェラフ ・LOGOSのエアーの枕にLOGOSのコンパクトコット です。 その他テーブルやランタンなどありますが宿泊に必要な物を書いて見ました。 8月29日は熊本県でこの装備でキャンプしましたが問題なく快適に寝れました。 暑がりの私はシェラフを腹辺りにかけた状態でした。 朝、夜露が降りていましたので日が昇るまで待ってかんたんに乾かしてからのテント撤収となりましたので北海道ではどうかがかなり気になっています。 これからの時期の北海道へこの装備はまずいでしょうか? さすがに北海道、9月末ということである程度冷え込むと思いますが この装備で厚めのトレーナー、ズボンでギリギリ寝れるだろうか、寝れないだろうかと気になっています。 日本の南と北では気温や条件がかなり違うと思いますので この装備で9月末の北海道でキャンプが出来るかどうか、経験のある方のアドバイスをよろしくお願いします。 キャンプ用品店でガスのヒーター等が売ってますが、さすがにあれをテント内で使ったらまずいでしょうか?(汗 頻繁にキャンプを行うわけではないのでテントとシェラフを良い物に買い換えるよりも ヒーター等を購入した方が安く付きそうなんで個人的にはうれしいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.3

とりあえず、シュラフカバーでしょうね。 テントの濡れはしかたないとして、シュラフの濡れは時に致命的ですから。 あとは中に着るもので調整するしかないでしょう。 それを着て行動するわけではないので、現地のスーパーで売っているので十分です。長袖の下着、ももひき、セーター、フリースなどなど。 寒くて眠れないことはあっても、死ぬことはないでしょうから、一晩我慢して、翌日買い足すという方法もありそうです。 テントの中で火を焚くのも、換気に十分気をつければあります。 冬山ではみんなやってます。ただし、メーカーは禁止しています。 もっとも、狭いテントの中で、寝ながら火を焚くことは不可能ですので、 暖を取るための火ではありません。食事や雪を解かして水にするための火です。火を消すと一気に寒くなりますから、防寒対策に入れるものではありません。

その他の回答 (5)

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2097)
回答No.6

ツーリングの経験もありませんし、短い夏を惜しむ北海道人としても、9月末のキャンプはしたことがないので、はっきりしたことは申し上げられません。  下記URLが適切なアドバイスかと思います。服装の項目をクリックしてみてください。  今ごろでも日中と夜の気温差は結構なものがあります。ですからメロンやジャガイモなどがおいしくなるのですが。とくに明け方は冷え込みます。そのため夜露は結構テントを濡らします。道東では小雨同様の濡れ方をします。  9月中旬は日本で一番早い大雪山系の登山口でも、絶景の紅葉風景が楽しめますから、そちらの何月ごろの気候なのでしょうか。  

参考URL:
http://touring.milkcafe.to/
  • ryo620
  • ベストアンサー率36% (403/1108)
回答No.5

4月に阿蘇でキャンプをしました。 ○テント  ロゴス製1万円のテントです。サイドにフライシートが無いので夜露に苦労します。テントが濡れ、シェラフに伝わり温度が奪われます。大きなゴミ袋にシェラフをつっこみました。 ○シュラフ  コールマン製の7℃以上マニー型(9千円)では寒かったです。 ○電気敷き毛布  電源付きテントサイトを選び、電気敷き毛布を使えば快適に寝れます。 ○ヒーター  写真の通りテントが狭く(1×2m)、ヒーターとテントが接触しそうで、怖いです。酸欠より引火の危険性大です。湯たんぽをお勧めします。足下が温いと安心して寝られます。ペットボトルに入れるときは温度と、水漏れに注意しましょう。

回答No.4

むかし、自転車で北海道を回った時には、9月中旬で阿寒湖辺りは霜が降りてました。 積載に余裕が有るなら、古新聞や段ボールで防寒の足しにすると良い。 テントは外張ありますか? 無ければ、ビニールシートなどで自作しておくと良いと思います。 私の場合は、3人だったので、テント内はそれほど寒さを感じませんでした。 バス停や駅などはこちらと違ってドア付きなので使用させて頂いたことも有りますが、今は許可がもらえるのかな? カニの宿などの無料テントも利用しました。 雨具も重要ですね。濡れて着替えが無くなると致命的なので・・

noname#155097
noname#155097
回答No.2

9月末の北海道は場所により、日によっては最悪、雪がちらつくこともあります。 基本は本州の初冬の装備が必要です。 夏の九州と3シーズン北海道ではキャンプツーリングをしたことがありますが、 九州は熱中症に注意するのに、秋の北海道はシュラフをダブルで 使用してましたから。 >まずいでしょうか? 酸欠で死にます。 その装備で金をかけたくないのなら、ライダーハウス利用が一番合理的です。 http://www.hatinosu.net/house/ (このサイトには無料・格安キャンプ場情報も載っています) 脅かすようですが、その装備でキャンプできないわけじゃありません。 暖かい日はそれでも大丈夫な日もあれば、寒くて寝れない日もある。 というだけです。 無料露天風呂が近くにあるキャンプ場もあるので、 温泉にはいって温まってから寝る。というのもいいもんです。 寒くて耐えられなくなったら、旭川や札幌当たりの登山店などで、 シュラフを買い足すというのでもいいでしょうし。 (私は初めて秋に行った時は9月終わりに旭川で冬季用シュラフを買い足しました)

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

 暖をとるにはいいですが部屋を長時間暖めるのには向きません。 寝ながら点火してたら酸欠死しちゃいますし。 完全冬装備が必要と思ってください 安物シュラフなら2枚3枚重ねにするとか、パイクへのパッキングがたいへんな事になりますが。 どれぐらいの暑がりですか? どちらにお住まいでうか? 東京大阪で11月に窓開けて毛布1枚で寝れますか? それぐらい寒いです、ましてコット使用されるみたいですし そんな舐めた装備で9月末のまして北海道キャンプはした事が無いですからねー

関連するQ&A

  • GWに北海道へバイクでキャンプツーリング

    GWに北海道へバイクでキャンプツーリングを計画中です。 GWに北海道へキャンプツーリングはまだ寒いと予想していますが無謀でしょうか? 過去の気温やネットで情報収集してますが皆さんからの意見も聞かせていただけたらと思います。 凍結や無謀なキャンプツーリングとい事であれば見送ろうと考えています。 僕の場合、北海道をガンガン走りたいとか峠を攻めたりといく事ではなく、「北海道の大自然の中でキャンプしたい」というコンセプトです。 イイ感じのキャンプ場を見つけたらそこで2、3連泊してまた次のキャンプ地へ移動するという感じにするつもりです。 おととしに9月に3週間ほど北海道へキャンプツーリングしたことがあります。 関東とは違ってピリリと寒く息も白くなったりする日もありましたがとても楽しかったです。 細かい装備の内容なんですが、 寝袋はモンベルの#1(マイナス22度まで耐えれる) テントはコールマンのツーリングテントST(3シーズン用) マットはイスカのエアマットです。 皆さんからの意見を参考にさせてください。宜しくお願いします。

  • ツーリングのアドバイス(北海道)

    6月から一ヶ月北海道にツーリング行きます。 バイクは、VMAXです。(キャリア付き) 彼女と二人乗りなので東京~青森(大間)一般道で 行きます。宿泊は、キャンプ場でテント暮らしを 考えてます。装備は、テント・寝袋・銀マット・ランタン ・懐柔電灯・カメラ・衣類ぐらいしか考えてません。 北海道に渡るのもタンデムツーリングも初めてなので ガソリンスタンド・気温・装備など心配です。 アドバイスをお願いします。

  • 北海道でのキャンプ-寝袋について

    8月中旬~1ヶ月ほど北海道で自転車ツーリング旅行を計画しています。キャンプ場を転々と移動したいと思っているのですが、寝袋を何にしようか迷っています。自転車で移動するため、できるだけコンパクトに、また費用はできたら抑えたいです。お勧めのものがあれば、教えていただけると助かります。 ちなみにテントはアライ エアライズ 2 を購入予定です。 宜しくお願いします。

  • 3泊4日北海道キャンプ

    8/23~8/26に北海道にキャンプに行きます。 3泊4日ですが初日は札幌市内宿泊になります。レンタカーを借り友人と 二人で行きます。 これぞ北海道と言うキャンプ場ありませんか?オススメな場所 初めて北海道キャンプに行きますので。 テントは持参します。 宜しくお願い致します。

  • 夏の北海道キャンプ

    7月下旬から8月中旬に北海道をキャンプを予定しています。 家族構成は、小学生2,4年の男の子と妻の4人です。 道内へは、フェリー(室蘭)での往復です。 家族でのキャンプの経験は、5年程で20回以上は行っています。が、家族キャンプを始めるときに大型のテント+大型ドームスクリーンを購入した為か、設営・撤収がどうしても1時間以上かかります。その為に、テントは、設営・撤収が楽なように新たに山岳用テントを購入しました。 子供は、遠くの綺麗な景色を見るより、少しでも移動時間の短いところでキャンプをして、その分、一杯自然の中で遊んだ方が嬉しいようです。 私自身、大学生~社会人(独身)間に、夏・冬、電車・車・バイク・飛行機などいろいろな交通手段で、北海道を8回以上は、行っており北海道の魅力を感じています。 大人であれば、広大な土地、雄大な景色を見るだけも満足すると思いますが、子供は、イベントがないと飽きてしまう気がします。北海道ならではの経験をさせてやりたいと思いますが、おすすめはありますでしょうか? また、キャンプの移動なので、設営・撤収を考慮すると1箇所で2~3泊しないと疲れると思います。 キャンプ地を3、4箇所として、おすすめのコースを教えてください。 以上、宜しくお願いします。

  • 10月の北海道ツーリング

    10月の3週目に1週間ほどの休みが貰えることになったため、 この機会に北海道へツーリングに行ってみようかと考えています。 長い間バイクに乗っていますが、今までは民宿やホテルなどに泊まるようなツーリングしかした事がありません。 折角の北海道ですし、この機会にキャンプにもチャレンジしたいと思っています。 10月の北海道はかなり寒いと聞きましたが、初めてのキャンプツーリングとしては敷居が高いでしょうか? 経験者の方にご意見やアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 3月のキャンプですが

    昨年からキャンプを始めた初心者で、これまでに、8月の勝浦と9月の北軽井沢の2回キャンプ経験があるだけのド素人です。3月下旬に家族(私、妻、小2女子、年長男子)4名でキャンプに行きたいと思っています。都内からいける比較的暖かいところとして、キャンプ予定地は伊豆半島や房総半島を検討中です。そこで質問ですが、  1)テント、ドーム型タープ、シュラフ(3シーズン)、エアマット、銀マット等は持っています。この装備でもいけそうでしょうか?何か買い足すもの(冬用の装備や道具等)が必要でしょうか?  2)お勧めのキャンプ場はありますか?

  • 奥多摩湖周辺のキャンプ場を教えて下さい

    8月8日に奥多摩湖にツーリングに行きます。 出来たら、そのままキャンプ場で1泊したいのですが 奥多摩方面ではキャンプ場を使った事がないので困っています。 交通手段:オンロードバイク 装備:テント等キャンプ用品は、一通り有ります。 同行:妻とタンデムツーリングです。 希望:女性が同行なので、出来たら入浴施設等が清潔所 こんな希望ですが、アドバイスを御願いします。

  • 北海道はじめてのオートキャンプ

    8月のはじめに北海道でキャンプ旅行を予定しております。 メンバー皆、はじめてのオートキャンプで、分からないことだらけです。 はじめての場合無料のキャンプ場は避けちょっと高くても設備の整った所の方がよいでしょうか? それと、同じキャンプ場に二泊する場合テントはそのままでも大丈夫ですか? 一度片付けるものでしょうか、、 最後に、テントはいつ建てるべきでしょうか?(昼から建ててそのまま出かけてもよいのか、寝る前に建てて外出時はしまうべきか) 以上が質問です。 その他初心者がしやすい間違いや注意点などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 北海道のキャンプ場

    ○札幌の北区からバイクで行ける範囲(バイク1台に3台原チャです。ちなみに長距離走ったことがないので、バイクで一体どのくらいの距離までなら走っても疲れ過ぎないかなどわからないです) ○8月か9月くらい ○大人4人 ○海が近くにあり海水浴のできる場所 ・できれば夜釣りもできる場所 ・テント持参の予定(2人で1つなので計2つのテント) ・1泊か2泊か悩んでるのでどちらでも大丈夫なところ 「○」ははずせない条件で、「・」はできれば…ってところです! こんなわがままな条件で行けるキャンプ場なんてなかなかないですよね…? 北海道のキャンプ場で色々調べてみても、やっぱりなんだかんだ行ってみた人から聞くのが1番だと思い再度質問させて頂きます。 1番最初にも書いたように、バイクで長距離は、走ったことないので、バイカーの方で知ってるかたがいたら是非お願いします! バイクで行ける範囲ということなので、少し幅が狭まるかもしれませんが、よろしくお願いします! 質問等あれば、気軽にお願いします!