• ベストアンサー

妊娠初期の出血

garnet550123の回答

回答No.3

こんにちは。 妊娠発覚後の出血はとても不安になるのはすごくよくわかります!! わたしは5週目の時妊娠検査薬で陽性になり次の日からいつもの生理より少ない感じの茶色っぽい出血があったのですぐ病院に行きました。 そしたら超初期の流産という事でいつも生理と同じようなものが続いて手術も痛みもなくおわりました。 出血が鮮血ですとよのような事があるみたいです。 その時は超音波で見たときにすぐにわかった事でなんの処置もなかったです。でも胚芽健在という事は大丈夫だと思いますが・・・。 でも痛みがあるのは心配ですね。 不安になるようなこと書いてごめんなさい。 でも安静にしている事が大切だと思います! お大事に・・・。

noname#54125
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も第1子出産以前に回答者さまと同様の流産を経験したことがあります。 なので、出血した時は本当にもうダメかと落ち込みました。 今回はその時の出血より少量で赤褐色、痛みも1/100くらいで(それでも明らかに痛みがあります。)それが望みという感じです。 医師からはこれといった指示も診断もなく、ただただ次の検診(3週間後)を待つばかりなのかなぁと、不安のあまり書き込みをしたわけです。

関連するQ&A

  • 妊娠初期の出血

    妊娠初期(初産)の妻をもつ男性より質問です。 妊娠5週と3日から、茶色のおりものと軽い腹痛が妻に見られるようになりました。産婦人科の先生に相談したら、今の段階では処置のしようが無いため、安静にということを言われています。 現在、妊娠6週と5日になり、産婦人科の診断に行くと、子宮からまだ出血があると言われみたいです。 そして薬を処方され、止血剤を飲んでいるようです。 エコーでは胎芽も見え、先生にこれが赤ちゃんで、ここが心臓で、何かがピクピク動いていると言われたようです。ものすごく小さいらしいですが。 出血に関しては、これがいい出血なのか、危険な出血なのか今の段階で判断できないと言われてきたみたいです。 出血はよくないことと思っていますが、やはり安静にするしかないのですよね。安静にして、外出も避け、家事をしてあげています。 妊娠初期で出血された経験のある方、また同じような経験をされた方からの経験談を聞ければと思います。

  • 妊娠初期の出血

    現在、5~6週くらいだと思われます。 昨日、仕事中に出血し、病院へいきました。 診察の結果、胎嚢1.3cmほどで胎芽が確認できました。 止血剤等をもらい、安静にと言われました。 どのように安静にしており、どれくらいで止まるのでしょうか。 仕事はおやすみをいただいておりますが、とても不安で仕方ないです。 出血は鮮血(すこしうすめ)で量は生理の終わりかけのような感じです。 経験者の方などいらしたらご回答お願いいたします。

  • 妊娠6週での出血

    現在、妊娠6週6日ですが、6週0日より少量の茶色っぽい出血がはじまりました。 一人目の妊娠のときも同様の切迫流産の症状があったため、安静にしていたのですが、 6週3日目に赤い出血になり、量も生理なみになってしまい、急いで病院にいきました。 先生には「現時点では流産となるか妊娠が継続できるかまだわからないので1週間後に」と言われ、 処方された止血剤をのみ安静にしています。 2日間、かなりの量の出血が続き、小さな血の塊も何度も出たのでとても不安です。 血の塊が出ても妊娠が継続できる可能性はあるのでしょうか。 週明けに病院に再度いくのですが、不安で仕方ありません・・・

  • 妊娠初期で出血しています

    妊娠6週目で、少し出血が見られたので、土曜日に病院で診てもらいました。 子宮の入り口が少々ただれていて、出血があるという事で、消毒をしてもらい現在抗生物質で治療中です。 消毒をしてもらって一旦出血は止まったのですが、昨日からまた出血しています。生理中のようになっています。昨日は少し生理痛のような痛みがあったのですが、今日は治まっています(少し出血はありますが)。 エコーで見てもまだ極初期で何も見えない状態らしく、先生も何ともいいようがないみたいです。 「流産か子宮外妊娠の可能性もあります」 とは言われました。木曜日に来るように指示されたので安静にしていようか、とは思うのですが。 相変わらず、胸は張ったままで、体がだるかったり、吐き気があったりというのはあるんですが・・・もうダメなのでしょうか・・・

  • 妊娠初期の出血

    現在計算上では6週半ば、大きさ的に5週に入ったところと 診断されているのですが、昨日の夜から出血があり、 焦ってます。夜中は一度おさまりましたが、今日の朝になって また出血しています。 昨日の夜、いろんな病院に電話しましたが、 受け入れてもらえず、救急の病院にも電話したのですが 妊娠初期はたとえ流産でもどうすることもできないと 言われ、診てもらえませんでした。 流産かもしれないけど、手のほどこしようがない。 様子を見るしかないと。でも、よくネットで同じくらいの 週数でも止血剤をもらったり、薬を貰ってる人も いるので疑問です。 このまま、明日いつも行っている病院が開くまで どうすることもできないのでしょうか? もちろん、安静に過ごすつもりですが。 出血は、結構多く、色は完全な鮮血ではなく、茶色で ところどころ少量の鮮血が混ざっている感じです。 おりものという量ではないと思うので、出血だと思います。 腹痛は軽くありますが、ずっとあったものなので、 出血と同時に始まったものではないと思います。 流産してしまうのでしょうか… 初期の出血はいろいろ原因があることを調べて知りましたが、 その中の絨毛膜下血腫だとしたら、お腹の子には影響はなく それが原因で流産になったりはしないのでしょうか? また、内診すれば、出血の原因がこれであれば特定できますか? 見て絨毛膜下血腫だとわかるものですか? 流産してしまうのかと不安でしょうがないです。 少しでも何かわかれば教えて下さい。 経験者の方もいろいろ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 妊娠7週目の初期なのですが、、

    ただいま妊娠7週目です。 先週の6週目の検診で子宮内に出血があると言われました。特に薬が出ることもなく、安静に。との指示でした。 しかし妊娠発覚前から約束していた遠方の友人が遊びに来てくれて、あまり安静とは言えない状況でした。 検診から3日後、薄い少量の茶色の出血がありました。 この出血は先日の検診での出血と関係あるのでしょうか? また、今日になって膣?に痛みがあります。 もしかして、、、と不安でいっぱいです。 安静にしなかった自分がいけないとわかってても、 初マタなので凄く楽しみにしてた赤ちゃんが、、と 不安になっています。宜しければこれが何か教えてください

  • 妊娠初期の出血について

    はじめまして。3日前に病院で妊娠5週目と診断されました。 今日まで10日間ほど少し出血があります。 (初めは生理になったと思ったのですが、生理終わりぐらいの感じでほとんど出血がなく、もしかしてと思い市販の検査薬で陽性でした。その後数日は少量の出血で、一度生理3日目ぐらいの出血がありました。) 病院で出血があることを言い「腹痛はあるか」「血のかたまりがでているか」を聞かれましたがどちらもなく、エコーで胎のうが見えていて「赤ちゃんからの出血ではないでしょう。」と言われましたが、出血自体は良いことではないので出血が多い場合は安静にしていた方が良いかもしれないと言われました。 翌日は仕事に行ったのですが、少し出血があり心配になったので数日間休みをとって安静中です。 安静にしていても、ほんの少しの出血はあります。 病院で出血のことは話をしましたが、切迫流産の可能性も言われなかったのであまり無理をしなければ大丈夫なのでしょうか?よくあることで考えすぎなのでしょうか? 次の診察は2週間後なのですが...。初めての事なので不安です。

  • 妊娠18週目、出血で時間外で受診しました。

    妊娠18週目、出血で時間外で受診しました。 初めての妊娠で心配が絶えません・・・。 妊娠7週時、茶オリで《びらん出血》との診断で、様子見、 12週時は、薄い少量出血で同じく《びらん出血》と《若干の子宮内出血》との診断で、止血剤と軽い張り止めの処方され、止血するまでは仕事は休み・安静の指示をもらい、休んでました。 どちらもその時1回ポッキリの出血で治まり、その後の検診でも全て順調で来てました。 先日、17週5日に検診があり(腹部エコー)赤ちゃんは元気、逆子ではありましたが、胎盤の位置もOk・お腹の張りもなし、との診断でした。 おりものの量が自分では多い(数回シートを取り代える程の日と、全くない日がありました。)のではないかな?と感じていましたので、質問したら、まあ妊婦にはつきものだから清潔にね、とのお話でした。 その4日後の朝、薄ピンクがおりものに混ざったのがペーパーに付着しましたが、その1回のみだったので『びらんかな?』と様子見してたんですが、その日の夜、おりものシートいっぱいの水っぽい薄い出血があり、産院に駆け込みました。 下からのエコーにて、何処からの出血かは判断できませんでしたが、においがあったため、『細菌かな~』と培養検査をし、結果はまだです。(クラミジアは前回の出血時に検査をし、問題なしでした。) 腹痛はありません。  お腹の張りを聞かれましたが、「張るって事がどういう感じなのか分からない」って言ったら、「じゃあ張ってないよ。張れば誰でも分かるから」と言われちゃって・・・自信はないのすが、今のところ張りもないようです。 心音はバッチリ元気でした。 ただ・・・。 子宮頚管が4ミリは欲しいところが貴女は3.9ミリ、 そして内側?の子宮口がエコー写真からは微妙に開いているように見えなくもないと、どちらもなんとも曖昧な診断を下されました。 リトドリン錠1日3回10日分を処方され、止血するまで安静を言い渡されましたが、あの出血以来、全く出血はないです。(まだ1日ですが・・・。) 私自身、前回の検診の時点で、おりものの量についてもっと危機感を感じていれば、こんなことにならなかったのではと後悔しています。 医師は感染からの流産の可能性を考えての処置をしてくださったんだと思いますが、 客観的に見て、子宮頚管の長さや子宮口の感じは、危ない状況なんでしょうか? (もちろん、しばらくしたら受診しますが。) お詳しい方、教えてください。 また、妊娠中期で出血された方でその後の経過はいかがでしたか? 差し支え無ければ、出血の原因などお聞かせください。

  • 妊娠初期の出血

    妊娠10週です。 つい先程トイレに行った時にすごく少量の鮮血がありました。 針で突いたくらいの点とした出血がトイレットペーパーについたくらいです。 少量なので安静にしてたら大丈夫かと思ったのですが赤色は危険とネットで見かけるので不安になってきました。 年末年始で義実家への挨拶やストレス、年始に動きすぎて無理をしたのもあり、年末から年始にかけては生理痛のような痛みがありました。 でも今日は腰痛があるだけで朝から体調がよかったです。 ごく少量の場合でもすぐに病院に行くべきですか? 通ってる産婦人科はまだ明日は開いてないので痛みがなければ様子を見ても大丈夫ですか? 点としたごく少量の出血後は止まってます。 妊娠10週前後で少量の鮮血でも無事に妊娠継続できた方はいますか?

  • 妊娠初期 内診後に出血

    妊娠初期(6週目)。本日初めてエコーで赤ちゃんの影(具体的に何という状態なのかドクターは言ってくれなかった)を見ることができ、喜んでおりました。ただ、ここのところ1日おきくらいに茶色いオリモノがあるので、止血と血管を強くする薬が出されました。 ところが!病院から帰って食事をし、薬を服用した直後に、今までの茶オリモノの3倍くらいの量の、しかも鮮血が出たんです!うろたえました。 ・・けれどその後は出血は全く無いし、落ち着いて考えるともしかしたらエコーの装置を膣に挿入したことが原因で一時的に出血したのかな?という気もします。 皆さんの中で、同様に内診後に出血したことのある方はいませんか? また次回の診察は6日後なのですが、それまで様子を見ればよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう