• ベストアンサー

睡眠薬を必要以上に飲んだら・・・

50100の回答

  • 50100
  • ベストアンサー率28% (99/351)
回答No.1

睡眠導入剤の名前と成分含有量(○mg錠と書いてある)が分からないので正確なことは言えませんが、生命に危険を及ぼす程の量ではないと思います。 睡眠導入剤は通院一回あたりの処方量に限度があり、仮に全部を一度に飲んでも何ら命に別条はないと医師から聞いたことがあります。 ただし、患者が医師の指示を守らず、薬を飲まずに溜めて置き、1回の処方限度量を超えた量を一度に服用した場合には危険な状態になることもあります。

piii63
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 知り合いは病院から処方されたものでなく、市販のものだったんで… でもよく分かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 睡眠薬をのんでまで寝る必要があるの?

    知り合いに高校生の時のできごとがトラウマになって、定期的にメンタルクリニックのカウンセリングに通っている女の子(21歳)がいます。 大部分の時は普通なのですが、時々気持ちが不安定になって、死にたくなったり(自殺未遂まではいかないのですが)、涙もろくなったり、ヒステリックになったりするようです。 実家を離れて一人暮らしをしていますが、一人で寝られなくなって、実家から家族がしばらく泊まりにきたり、私をふくめ、友達などに順番に泊まってもらったりしていたこともあります。 彼女は今、また気分が落ち込んでいて、両親と言い争ったり、眠れないので処方された睡眠薬を飲み、睡眠薬を飲むせいで朝起きられないし、顔がむくんでいるという状態にあります。 起きている時はいたって普通の気分に見えます。 (両親と争うのは甘えがあるのかも?) 大学生ですが、今年の後期はあまり授業にでていません。 彼女曰く、「もともと一番いきたい学部ではなかったのもあるし、もう大学にいく意味がみつからない」ということで、両親と相談して来年は休学という形をとることになりました。 年明けからは、部活の後輩の指導のためだけに、週何日か学校に行くという生活をしています。(これも自由参加なので、どうしても彼女がいかなければならないというわけではない) つまり、一日中自由時間で、何時に起きようが、問題はないのです。 私はこの話をきいて、この場合、睡眠薬を飲んでまで寝る必要があるのかと思いました。 ずーっと起きていたら自然に眠くなる時がくるから、そうなったら寝ればいいのでは?と思ってしまいます。 もちろんお医者さんが処方しているのですから、正しい治療法なんだと思います。 精神科の治療については患者と先生との相性をふくめていろんなパターンがあるようですし、彼女の詳しい症状や病名もしりません。 本人や彼女の家族には「眠くなるまで起きてちゃだめなの?」と無神経なことはききずらい(というか、聞いてはいけないと思います)です。 なぜ、自然に眠くなるまで起きていてはだめなのでしょうか? なぜ、睡眠薬を飲んでまで規則正しい生活をするのでしょう? お医者さんはなにを目指しているのでしょうか? 実際、メンタルな問題で苦しんでいる方、詳しい方に不愉快な箇所があれば、申し訳ないですが、合わせて指摘してくださるとありがたいです。

  • 睡眠障害のため 病院を探しています

    彼氏が 大学くらいから 睡眠障害らしいのです。 毎日ではないですが、時々3・4時になっても眠れないのだそうです。 ストレスなどは あまりためる性格ではないです。 愚痴っぽくもないですし 悪口などもいいません。 普段は 02時ころ寝るのが普通だそうです。(8時ころ起床) 私としても心配なので 仙台市内近辺で 睡眠外来の病院を探しています。 東北大学にあるみたいですが なにせ 平日午前受付のみなので 働いてると 通えません。 精神科の先生と プライベートで知り合い 相談したところ 精神科で睡眠薬もらえばいいだけじゃんと言われましたが 睡眠薬は あくまで 眠れるようにするだけで 完治薬ではないと思ってるので 睡眠薬だけでの治療には 疑問です。 アドバイスをよろしくお願いいたします

  • 副作用のない睡眠薬ってないですか?。

    どうしても睡眠薬がないと寝れない夜があるんですが、やはり副作用などを考えると飲まずに安眠したいものです。 睡眠薬ほど強くない精神の不安感を抑え睡眠効果ももたらすという薬を病院で薦められて飲んではいるんですが、まったく副作用の心配がないという薬ってありませんか?。 長い期間にわたって飲み続けると思うので、とても心配です

  • なぜ睡眠をとる必要があるのか?

    人はなぜ、睡眠をとる必要があるのでしょうか? 疲れは、食べ物をとり、休憩をすれば問題ないと思います では、なんのために寝るのでしょうか? たとえば、睡魔を取り除けば、寝なくても住むのではないでしょうか?

  • よく寝ているのに睡眠剤は必要?

    妻がうつの症状から現在入院しており、、睡眠導入剤などを処方されています。今週末から外泊が可能となり、自宅で生活しているのですが、何もしていないと寝ます。睡眠剤は飲んでいません。しかも一度寝るとちょっとやそっとでは起きません。夜も12時頃に布団に入り、あっさりと寝付きました。 「夜中に起きて眠れない」ということもありません。 これでも睡眠剤は飲まないといけないのでしょうか? 抗うつ薬と同様にいきなり断薬すると大きな問題が発生しますか? 医師に問い合わせる前に情報をいただきたく、質問しました。宜しくお願いします。

  • 睡眠薬、犯罪?

    最近携帯を見て 旦那の浮気を発見しました。 今も怪しいのですが いつも携帯を身につけているので見ることができません。 どうしても見たいんです… 夕飯に睡眠薬を入れて 眠らせたら やはり犯罪ですよね(:_;)? 調べたところ ウルトラショートを4粒ほど、ロングを2粒ほど 溶かし飲ませたら 旦那に睡眠薬を飲まされたってバレるのでしょうか(>_<)? ただ「あ~異常に眠かった」程度で終わるのでしょうか。?

  • 睡眠不足

    わたしの知り合いは仕事が忙しすぎて毎日睡眠不足みたいです。平均2,3時間しか寝てないみたいで、休みもないようなものなので一日でもゆっくり寝るというのができないようです。こんなに睡眠時間短くて大丈夫なのでしょうか?本人は大丈夫だといいますが、疲れてるのは見ててよくわかるし、体調壊さないかどうかすごく心配です。睡眠時間が短くても疲れがとれやすい方法とかなにかいいアドバイスがあったら教えていただけないでしょうか?いちばんいいのは仕事の量を減らしてちゃんと休むことだと思うのですが、どうもそれは無理みたいなので。よろしくお願いします

  • 夢と睡眠って? どういう必要性があるのですか?

    学校で、睡眠と夢についての研究論文を書きます> でも、夢を見る必要性がわからなくて とても悩んでいます!! 夢の分析になると、精神学も絡んできて どのように進めればいいか分かりません(>д<)っ ちょっとしたことでもokです。 教えてください!!

  • 睡眠薬

    「向精神薬を使っていると、“麻薬及び向精神薬取締法”もついちゃうじゃないですか。それがつくと危ないですよね。だから導入剤とか眠剤は持っていても、向精神薬にはいきませんよね?」 「実際に睡眠薬と向精神薬とでは法律上の扱いが変わる。」 https://bunshun.jp/articles/-/45695?page=2 と書いてあるのですが、睡眠薬は向精神薬に含まれないのですか?

  • うつ病、睡眠障害 どう接すれば

    はじめまして こんにちわ うつ病、睡眠障害の異性の知り合いがいて、電話が来ました。 その方は精神的な面は良くなってきたらしいのですが、目眩などが頻繁に起こり睡眠障害になり毎日眠れなく、睡眠薬を飲んでいるとのことです。 自分は今までこのような病気にかかったことがないので、アドバイスなどできず電話越しで、どう接すればよいかわからず、話を聞くだけしかできませんでした。 睡眠障害やうつ病は、治るのに時間がかかるのでしょうか? このような時、どう接するべきなのでしょうか。 何とかしたいです。