• ベストアンサー

まぁまぁ嫌いじゃない程度に好きな人と結婚しても幸せになれますか?

CHIRORU-Mの回答

回答No.1

結婚はしてもいいと思います やっぱり自分を大切にしてくれる人が一番だし でも、物足りなさをずっと感じているのであれば、浮気しちゃいそうな気がする・・・私だけかな?w この人の子供を産んで、子供を育てながら家事して・・・って考えてみて嫌だなって思ったらまだ婚期ではないと思いましょう

yaki-udon
質問者

お礼

回答有難うございます。 子どもを生んで、家事をして・・そういう毎日の繰り返しを想像すると、あまりの年月の長さに途方も無い気持ちになります。 ということは、まだ時期ではないということですよね。 今すぐ結論を出さなければいけないわけではないので、しばらく付き合ってみて考えます。

関連するQ&A

  • 旦那が嫌いでも、毎日が幸せ!という人は?

    旦那が嫌いでも、毎日が幸せ!という人は? ◎旦那と性格が合わなくて嫌い、不仲 生活のため離婚はできない。 ◎実家はない。 ◎人付き合いは苦手なので、気軽に遊びに行けるような友達はいない。 ◎子供は小さい息子一人。 小学校低学年。 反抗期でイラつく。 言うこときかない。 動画 がっかり見てる。 会話がない。 似たような人で、また、こんな状態でも例えば他に 「夢中になれるもの、ハマるもの、励みになるの、元気になれるもの…その他」 そんなもんがあったりする等して、幸せ!という人はいますか?

  • 「最初から(特定の人が)嫌いだった」とは?

    タイトルどおりです。 人それぞれ色んな性格がありますので、自分本人に合う人合わない人、自分はあまり好きでない人など色々いるとは思いますし、むしろそれはあってごく自然なことと思います。 相手のことを嫌いになる過程というのもそれぞれあると思います。 一番多いのは、「話してみて性格が合わない」「相手の性格が許せない」など、実際に付き合ってみて欠点が見つかった場合に初めて相手を嫌いになる場合がほとんどとは思いますが、中には「(その相手のことを)最初から嫌いだった」という場合もあります。 「最初から嫌いだった」と言っても、出会ったその日には何かしら話すとは思いますので、狭義に言えば、見ただけで判断して嫌うというのもおかしな話になるので、「最初から嫌い」というのは存在しないのかなと思いますが、「○○さんのことは最初から嫌いだった」という会話も良く聞きますし、私も「父の友人の娘婿」という人が大嫌いで、会ったその日に嫌いになったわけなので「最初から嫌いだった」といってもいいのでしょうが、それでも話をしていたのと、嫌な欠点が見当たったので、厳密には「最初から」は当てはまらないのかなと思います。 そもそも「最初から嫌い」とはどういうことなんでしょうか? 似たような言葉に「生理的に受け付けない人」と言う言葉がありますが、それと同類になるのでしょうか?

  • 彼女を幸せにするには、、

    猛アタックの末、お付き合いすることができた彼女がいます。 その彼女にはもともと3年半付き合っていた彼氏がいて、彼女に対してまだ恋愛感情を抱いていなかったときに、その彼氏の話を聞くことがありました。 彼女いわく3年経っても嫌いな部分とか1つもなくて、大好きで、そりゃあ多少マンネリはあるけど結婚するならこの人と言っていました。色々エピソードも聞きましたが、本当にいい彼氏で、イケメンだし、その彼氏も彼女の事が本当に大好きなんだろうな~って思いました。彼女も自分から彼氏の話をするわけでもなく、僕や周りの友達から無理やり話教えてよーと言われ、恥ずかしそうに話していましたが、彼氏の話をするとき本当に幸せそうでした。 彼女の所のカップルは本当にいいカップルだね~見ててほっこりする~と、彼女を知る僕の共通の友人はよく言っていました。 そんな中あることがきっかけで、彼女に恋愛感情を抱くようになりました。その後長くなるので省略しますが、猛猛猛アタックの末、最近、その子を彼女にすることができました。 元カレは別れるのを必死で止めたそうです。元カレは現在大学院生らしく(僕と彼女は社会人1年目)、まだ出来ないが社会人になったら結婚してほしい、院生じゃなかったら今すぐにでも結婚したい、それくらい本気で考えてる、絶対幸せにするからと言っていたとのこと。彼女はどうしても他に好きな人ができたと言えず、冷めたから(まぁ新たに僕を好きになったので理由としては間違ってない)と伝えていたようなんですが、冷めててもなんでもいいから俺から離れないで…それでもいいから…と懇願されたようです。 彼女は、逆にそうやって元カレがそこまで自分のことを思ってくれてるのに、僕のことを好きになって、気になっている状態で付き合い続けれないというのもあり、別れたとのこと。 その時僕はついに彼女にできた!!と舞い上がってました。猛アタックしてよかった!とうきうきでした。 そして付き合って彼女と電話をしてたある日のこと。寝る前に電話をすると彼女はいつも半分意識があるようなないような感じで、ふにゃふにゃ話すのですが、寝ぼけながら○○くん(元カレ)の名前をすごく愛おしそうに呼びました。そのあと、○○?(彼女の名前)と呼ぶと☆△※○…と言う感じにふにゃふにゃなんか喋ってそのまま寝ました。 ただの言い間違いだったかもしれませんが、すごくグサっときました。それで、それまで元カレとは別れたとしか聞いていませんでしたが、実際のところどう思ってるの?と聞いてしまいました。その時に上記のどんな感じで別れたのか等も聞きました。 正直元カレのことは嫌いになって別れた訳じゃないから、引きずってないって言いきれないし、本当にこれで良かったのかも分からない。元カレのことは考えたら後悔しちゃいそうだから、無理やり考えないようにしてる。 もう○○(僕)って決めたから。 って言っていました。 話を聞いていると、まだ彼氏のことが大好きなのが伝わってきます。でも無理やり忘れようとしている、無理にでも僕のことを考えようとしている、そんな感じがします。 今は○○(僕)のことが好きだから、大丈夫。っていう言葉も、自分に言い聞かせているような感じもしました。 元カレから奪っておいてなんですが、本当にこれで良かったのかなと思います。僕だって元カレに負けないくらい彼女のことが大好きです。絶対離したくないって思います。 でも本当に彼女にとっての幸せは元カレと付き合うことなのかな、って。 僕が彼女に手を出していなかったら、彼女と元カレは幸せに続いてたんじゃないかって。無理やり引き裂いたことで彼女も元カレも苦しんでるだろうなって。 僕は彼女が大好きです。幸せにしたいです。元カレと戻って本当に幸せになるなら、僕は身をひいた方がいいのでしょうか。 彼女は僕を選んでくれました。 すごく真面目な彼女で、彼氏と付き合っている間は絶対僕と会ってくれませんでした。でも彼女も僕と会いたいと思うようになった。だから彼氏とちゃんと別れてから会ってくれました。 お互いがお互いを本当に真剣に思ってるからこそ、彼女は僕に気を持って、連絡などをとってしまった時点で元カレに罪悪感を持って別れた感じです。元カレも、別れ話のときは必死に止めたみたいですが、彼女がどうしても別れるってなったときは、強がりでしょうが笑顔で送り出したのこと。またしんどくなったりしたら俺じゃなくてもいいから誰かに相談しろ、絶対無理だけはしないで、体調に気をつけて等、本当に彼女を思った言葉を最後に残してるようです。 僕はただの邪魔者じゃん、、と自己嫌悪に陥っています。また彼女は大阪、僕は東京にいて、すぐに会えません。お互い休みが不定期なのでなかなか合わないこともあります。彼女は仕事で結構身体をこわしてるみたいですが、側で支えてやれないこともきついです。(元カレは大阪在 彼女を奪うまでは、絶対僕の方が彼女を幸せにできるって思ってました。好きで好きで無我夢中にアタックしてました。でも付き合ってみると、彼女が元カレの話をするときに見せていたあの心の底からの幸せそうな顔が見れないのです。 自分で言うのもなんですが、彼女は確かに僕のことを好きだとは思います。たくさん尽くしてくれるし、色んな表情を見せてくれます。そんな彼女がかわいくて大好きで仕方ないです。 でも彼女の中には無理やり抑えている元カレの存在があります。 僕はそれに気付かないフリをして、アタックしたときのように強引にグイグイ引っ張って、このまま付き合っていくべきでしょうか。 それとも別れて元カレの方に戻るように勧めるべきでしょうか。 僕には元カレほど、彼女の幸せそうな顔を引き出すことができません。 大好きだからこそ迷っています。 長くなってすみません。 どなたか、アドバイスお待ちしてます。

  • いまいち盛り上がらないデート

    30の男で5個下の会社の後輩に片想いしています。 いままで 食事、ドライブ、映画などで4回ほど二人で遊んでいるのですが、 いまいち盛り上がりに欠けます。 会話が途切れるということはそんなにないんですが、 なんとなく一問一答な感じというか、 よそよそしい感じがしています。 会社で話しているときはもっと気さくな感じで話ができていたと思うですが、 外で二人で会うとどうにも盛り上がらない印象で終わってしまいます。 微妙なデートだけど会社の先輩だから断れないでいるのか不安になってきました。 遠距離状態のため中々会える機会がありませんが、 これから何度も会い続けて盛り上がるようになってから告白すべきか、 それとももう気持ちをはっきり伝えてしまうべきか 迷っています。 よろしくお願いします。

  • コミュニケーション力を上げるには

    大学生20歳の女です。 私はあまりしゃべる性質ではなく、いつも一問一答で会話が続きません。 結果、人と打ち解けることが難しいです。 どうしたらコミュニケーション力が上がるのでしょうか? もしよろしければアドバイスお願いします。

  • 幸せが怖い

    昨日、最近少し気になっていた人から告白されました。 同じ職場の10こ上の人です。 とても優しい人だしおもしろい人で、人望もあります。 きっとこの人とつき合えば私は大切にして貰えるだろうな、幸せになれるだろうなっていう感じの人です。 でも昨日の告白に対して私は急に怖くなって『エヘヘ』と笑って逃げてしまいました。(最低ですね) ここ数年、辛い出来事が続き鬱になり、幸せになるのが怖いんです。 幸せが降りかかると逃げ出したくなります。 幸せになりたいのに自ら幸せを避ける自分に戸惑っています。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 友達が嫌いな人が好き

    友達の知り合いの人を好きになってしまいました。 友達はその人のことが嫌いなのですが、共通の友達がいるため、みんなで遊ぶ時は普通に喋ったりしているそうです。 私は友達に呼ばれてその集まりに行った時に、その人を知りました。 友達がその人のこと嫌いと言ってるのはよく聞いてましたし 私もどちらかというと苦手なタイプだったのですが 何かのタイミングでLINE交換をして、それからLINEしたり2人でご飯にいったりして好きになってしまいました。 そのことを友達には言えていません。 連絡もなんとなく取りづらくなってしまって、勝手に気まずくなってしまってます。 自分が嫌いな人を好きになったと言われたらどう思いますか??

  • 人の幸せがしんどい

    タイトル的に重い感じになってしまいました笑軽く流し読みして頂けたら(といってもご回答いただきたい気持ちもありますが)幸いです。(^^) 私は22歳、女性で、今年就職したばかりです。いい先輩にも上司にも恵まれ、なんだか私にはもったいないほどです。 一方、大学時代の友人もたくさんいて、たまに飲みにいったりします。自慢になってしまうのですが笑、私の友人は可愛いし、いいこばかりです。 それだけに、たまに会うと自分との差をつきつけられているような気持ちになります。 僻みの核心になってしまうのですが、数人の友達は結婚が決まっています。それに対し、私は人生でまだ好きだと思う人をみつけられていません。「まだ若い」とか「これから」とかそういう台詞はよく聞かされました。彼氏のいる人から。そういう言葉を聞くと、なにが分かるのか、とイライラしてしまいます。 この前、「彼氏つくりよ」と言われた時は完全にイラっとしてしまいました。 そんな簡単に出来たらこんなに悩んでないわ、と。 別に恋愛が人生の全てとは思っていないし、仕事面では(まだ新人ですが)うまくいってないこともないのですが、やっぱりそういう友人を見ると羨ましいと思うし、いけないとおもいつつも妬みっぽくなります。 あと、もう一つの核心でいうと顔の差を感じています。人間、顔じゃない、といわれてもやっぱり美人なほうがいろんな可能性とか希望がもてる気がしてやはり友達を妬んでしまいます。 もう完全にただの愚痴ですね(-_-;) 大学の友人と会っても恋愛話がほとんどなので、段々会話から離れ、最近では飲みの誘いも仕事を理由に断る感じが多くなりました。 なんかもうあの幸せそうな顔をみると、凄く自分が情けなくて疲れてしまいます。人のそういう幸せが喜べません。 人の幸せは人それぞれだとはおもいますが、私もそういう幸せな思いはは今のうちにしたいし、友達ともそういう話をしたいです。 そういう気持ちが今あからさまに表面化してきています。 どうやったらこの気持ちが満たされるのでしょうか どうやったら僻みも妬みもなく人の幸せを素直に喜べるのでしょうか。

  • 好きな人を嫌いになる方法を教えてください

    好きな人を嫌いになりたいです うちには四年間片想いしてる人がいます その人には二回告白して両方振られました しかも着信拒否をされていて 用事の時は友達を通じ用を伝えています で、そのメールの最中に 俺○○本当に嫌いだわ と言われてしまい つい うちもあんたなんか嫌いじゃボケ と言っちゃいました もちろん嘘です でも本当に嫌いになれたら幸せなんだろうなと思ったんです なのでうちも本心でもう嫌いと言えるようになりたいのです 長文で、しかも途中から文がおかしくなってしまいました すいません 好きな人を嫌いになったことがある方 嫌いになる方法を知っている方は ぜひ教えてください 回答よろしくお願いいたします。

  • 好きな人が嫌い

    すいません、変な題なんですが、私には今好きな人がいます。 でも嫌いなんです。(汗) なにが嫌いかと言うと、SEXの話を面白おかしく言うからなんです。 あと出会いを求めたり、風俗に行ったりする話をするからです。 出会いを求めるのはいいのですが、求め方が嫌いなんです… 例えばSNSのオフ会に参加したり、そこで出会った人(バツイチ子持ち)とSEXしたり…(本人談) あとは職場の人に紹介してもらった人とご飯に行ってまた会う可能性があるなんて話をしたり… 気にならない人の話なら気持ち悪いで済むんですが、気持ち悪いと思いつつ、私とどうにかならないかとも思ってしまうんです…(涙) 眼中なしになりたい! でも悩むって事は好きなんですよね? こんな幸せになれなさそうな人に興味を持たないで済む方法や考え方はありませんか? アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう