• ベストアンサー

肝外胆管癌の手術

7月上旬に64才の母が閉塞性黄疸で入院し、数日前に肝外胆管癌と診断されました。 本来ならば黄疸が出た時点で無理なのですが、母の場合は可能性があるので手術をすると言われました。 手術内容は、左側の肝臓の切除・胆嚢切除・胆管切除だそうです。 この3つを切除すれば治りますと言われました。 大きな手術になるという他には、手術の危険性や術後等の説明は一切ありませんでした。 体力の回復と減黄の様子次第で、お盆前の手術を予定しているそうです。 本当に手術さえ受ければ治るのでしょうか。 この癌は完治するのでしょうか。 このような説明は一般的なものなのでしょうか。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tintagel
  • ベストアンサー率77% (214/277)
回答No.1

yuzunohanaさん、ご心中お察しいたします。 私は医療関係者ではありませんが同様の経験から参考にしていただければと思い書いています。 >本当に手術さえ受ければ治るのでしょうか。 >この癌は完治するのでしょうか。 *外科的療法のみだけでなく術後の抗ガン剤治療が行われると思います。 左側の肝臓、胆嚢、胆管切除だそうですが、それなら他臓器転移ありですから、ステージも良くないと思います。 胆嚢、胆管ガンの場合なら、もともと、治療が難しいガンに分類されていたと思います。 *********************************** *【ご注意】 *このことは、とても重要なことです。 *経験からは記述していますが、正確でない場合もあります。 *納得されたいのなら、鵜呑みにせず、必ず、担当医の先生に確認して下さい。 *********************************** >このような説明は一般的なものなのでしょうか。 最先端の治療をしている病院ではないようですが、それなら、少し説明不足程度だと思います。 しかし、インフォームド・コンセントから考えれば十分ではないとの印象は受けました。 *本来なら病状の説明から、その治療の選択肢(手術の有無含)と、その結果(効果とリスク)、その選択肢の中で、その病院でできる治療内容を始めに説明してくれると助かるのですが、日本の現状では難しいでしょう。 (病院の忙しい状況や、経験不足、医療方針が患者主体にないなどから考えれば無理でしょうか。) そこで、セカンドオピニオンの活用を考えられても良いかもそれません。 (医学知識がないことを埋め合わせて、より良い治療を受けさしたい、結果にしたいなどが担当医の先生に伝わりませんと、まだ日本では一般的でなく、誤解から関係が悪くなるかもしれません。) *病状を一番把握されているのは担当医の先生です。今後の治療内容とその選択肢と、それぞれの目的、効果、リスクを十分相談されてはいかがでしょうか? (その中の、治療を決定する方法の手助けにセカンドオピニオンがあっても良いと思います。) そのためには、yuzunohanaさんも一般向きの本は見られているかもしれませんが図書館などで医療関係者入門用の本などが役に立つと思います。 (yuzunohanaさんの今、できそうなことから始めてみてください。) 担当医の先生もお忙しいので、相談される場合 ・事前に約束をする。  (先生の都合に合わせ、何時から何時までか、仕事後30分、1時間など) ・お母様の診察時間に合わせて相談  (この場合も事前に概略を伝えるなど約束したほうが良いですし、相談が長いようなら別のお約束にしたほうが良いと思います。) ・約束に遅れない、約束の時間(長さ)を守る。 (長くなりそうなら了解を取ります。次の機会にすます。) ・相談内容、過程、結果が有意義と感じれる時間にします。 (これは、それなりに勉強や事前に考えることが多く難しいですが、こちらも頑張っているのが分かり、相談や約束をしやすくなるなど良い関係が築けます。) これらの約束やマナーは守りましょう。 (守らないと次からの約束や相談、関係に支障がでます。) お母様と接する時間が一番長いのは看護士(婦)さんや病院のスタッフです。 (先生の前だけでなく、多くのスタッフにも、同様にさりげない気遣いやマナーを守ることに心がけましょう。) 家族で役割分担や合議方法を決めたほうが良いと思います。(患者のお母様も含めてです。) (皆がバラバラに担当医の先生に相談したり、違う要望をだすことがないようにしましょう。) *yuzunohanaさんの文章からはでは、お母様にどこまで告知がされているか不明です。 もしかしたら病名告知さえ、ないのではありませんか?(または、うその病名になっていませんか?) (これは、とても難しい問題です。病気の本人が無視されているのはおかしいくないでしょうか。告知や告知事例から、担当医の先生と相談が必要かもしれません。) *すでに病名告知されていればごめんなさい。 yuzunohanaさん、お母様のご病気、手術と、ご心配ごとが多いと思います。 しかし、お母様はもっと不安の中で入院されていると思います。できるだけ、ご家族がおいでになるほうが、ご本人も気が紛れるのではと思います。(個室でないなら、くれぐれもご静かに) (付き添いされないのでしたら、看護士(婦)さんに日常の様子をそれとなく聞くと参考になると思います。)

yuzunohana
質問者

お礼

丁寧なご回答とお心遣いをありがとうございます。 病院側への配慮等とても為になる内容で、参考にさせて頂きたいと思います。 セカンドオピニオンについても今後勉強をしていきたいと思います。 告知についてですが、家族と本人同席の元で同時に行われました。 「治る可能性があるから本人にもお話しするのです」と、家族に一言の相談もなく行われたものでした。 今現在は病院側への不信感が多少なりともあるのですが、大切な母の為に家族全員で落ち着いて対応をしていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 39west
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

現在は減黄中と伺うと、お腹か鼻からチューブが入っているのでは無いでしょうか。 そのような状態ですと入院生活でも苦痛があると思いますのでご家族の方のご心痛もお察しします。 この疾患ですと外科、消化器科、放射線科の領域になるかと思います。 たしかに術後の抗がん剤使用もあるかもしれませんし、放射線治療も併用されるかもしれません。私もセカンドオピニオンを受けられても良いかと思います。 大切なお母様のためにご家族で一致団結され、いろんな情報を集めることは無駄ではないと思います。 PCの向こう側からですが応援しています。

yuzunohana
質問者

お礼

ご回答とお心遣いをありがとうございます。 ご推察の通り、現在お腹から本線2本を含めて4本のチューブが入っています。 今後もいろんな情報を得て勉強をしていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 胆管ガンとは?

    私の父が胆管ガンだと診断を受けました。 まずは黄疸をとる治療から始め、その間検査を続け、 手術できるようだったら、胆管と肝臓の一部を切り取るそうです。 「手術できるようだったら」・・・。 この言葉に家族としてとても動揺しています。 手術できないとは、どのような状況なのでしょうか? ちょっとでも転移していたらできないのですか? 手術できないということは、やはり「死」を意味しているのですか? できたとしても、肝臓の一部やら胆管やらを切ってしまうことは、その後の生活にどんな影響があるのですか? 手術をさせてあげたいです・・・。 でも、私たち家族にできることはないのでしょうか・・・。 胆管ガンについてもできるだけ詳しく知りたいのです。 どうか教えてください。

  • これは胆管腫瘍?癌?どちらですか?

    色々検索してみたりしましたが いまいちわからなかったので質問させて下さい。 母が3月下旬に激しい嘔吐・黄疸が出た為入院しました。 その時に胆管が閉鎖していて管を通したりしましたが どうやら使い物にならなかったらしく 切除して小腸とつなげたようです。 この時医師にあまり前例のない症例だと言われたそうです。 約2カ月入院して6月中旬に無事退院しました。 そして7月下旬に母に電話したところ どうやら切除した部分に癌らしきものがあるかもしれないので 違う病院で治療することになりました。 そして先日、大阪成人病センターに行き、 そこの先生に言われたのが「病名知ってますか?胆管癌ですよ。」と言われたそうです。 でも今日母に再び聞いたら「正式には胆管腫瘍」だと。 母も混乱しているのかいまいちどちらが正しいのかわかりません。 どちらも同じものなんでしょうか? ちなみに来来週から約6週間にわたって放射線治療を行うと聞いています。 入院ではなく通院です。 母から聞いた状況ではいまいちどの程度のものなのかわかりません。 良性腫瘍で放射線治療を行うことはあるんでしょうか? やはり胆管癌なのでしょうか・・・。 ”初期”だと母は言っていましたが、初期で黄疸が出たりするもの なんでしょうか? 質問ばかりですみません。 宜しくお願い致します。

  • 胆管癌の切除範囲等、教えてください

    62歳男性。乳頭癌から胆管癌と説明変わる。内科医は胆嚢は取るが十二指腸と胆管の一部の切除と説明。オペが一杯でひとつき待つ。手術の4日前再入院。初めて外科医がきて 胃の4分の1、すい臓の一部、胆嚢胆管十二指腸全摘とせつめい。術後全く話なし。死去する2日前に話しを聞きたいと2時間待ったがオペが入ったと帰される。死去する1週間前に重湯が始まったが翌日嘔吐、腹部より大出血。2日後に又大出血。CTなど検査なし。翌日輸血。翌々日死去。家族が呼ばれ入った集中治療室では、心臓マッサ-ジが行われていた。癌?は外壁1cm未満

  • 開腹手術にて胆嚢摘出しましたが、まさかの再手術

    主人57歳が11月1日に開腹手術にて、胆嚢を摘出しました。 黄色肉芽腫性胆嚢炎か胆嚢癌か切って見ないとわからないとの事、肝臓やリンパ節の炎症、癒着の関係で開腹手術を勧められました。 手術の結果、癌ではなく黄色肉芽腫性胆嚢炎だったとの事で手術も問題なく終わったと説明されておりました。術後の傷口も良くなていたのですが、チューブからの胆汁が減るどころか増える一方で、術後6日後に内視鏡による胆管に胆汁を通す道を作るための処置をしようとしたところ、胆管が塞がっていることが判明、急きょ7日目にまさかの再手術となりました(前回切ったところをまた開腹する)。 2度目の手術の説明では、炎症が思ったよりひどく胆管が胆嚢で潰され細くなっていたので、血管を縛る時に一緒に胆管を縛ってしまったとのこと。結局縛られた胆管は分離されており胆管を切りなおし腸を引っ張りあげて肝臓と胆管を繋ぐ手術をしたそうです。この手術は胆嚢癌であった場合に受けるはずのものでした。 単なる胆嚢摘出手術のはずが、こんなことになって本人も私もショックでした。一回目の手術よりも大ががりで術後も相当苦しんでいます。一週間で2度も開腹手術を受け合併症も心配です。 素人の私から考えても、胆嚢を切った後胆管の損傷がないか確認をするのは当たり前のこと、まして他の血管と一緒に縛ってしまったとは、これは手術のミスではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?一回目の手術中に癒着のため胆管を損傷してしまい腸に繋ぐ事になってしまったのなら仕方のないことだとは思いますが。。しかし癒着を含めリスクの高い手術になることを想定して開腹手術になったのに納得できないです。 できれば医療関係者の方のアドバイスお願いします。

  • 胆嚢癌について

    56才の父ですが、8年ほど前に胆石で胆嚢の手術をしました。ここ一週間ほど胃が痛むということで胆嚢の手術をした病院でいろんな検査をしたところ、胆嚢癌と言われました。来週医大に入院で、左の肝臓全部と右の肝臓を一部切除しなければならないだろうと言われました。 胆嚢がないのに胆嚢癌になるのでしょうか? 黄疸などは出ていません。

  • 母の胆管癌について

    母72歳、 昨年12月に黄疸が出た為、大学病院へ行き肝門部胆管癌と診断を受け、即入院、検査の結果、肝臓に2箇所転移が見つかりましたが、肝臓に転移した1箇所が、複雑な場所にあり、手術は不可、プラスティック製のステントを入れ、胆汁の流れを良くし、入院した病院では、胆管癌の専門の先生がいないとの事で、都内の大学病院へ転院しました。 転院後、主治医の先生の元、今年3月に入院、ステンレス製のステントに交換、その後、ジェムザール+Ts1の抗がん剤治療を始めました。 退院し、通院しながら抗がん剤治療をしていましたが、6月位から、通院時、微熱が出たり、白血球の数値が良くない事が続き、暫く抗がん剤治療を休んでおりました。 8月初旬から高熱が続き、再び黄疸が出た為、緊急入院、 胆管炎と診断。ステンレス製のステントは網目になっており、腫瘍が大きくなり、閉塞を起こしてました。 再び、ステント内に更に小さ目のステントを入れ減黄になってきた為、もうじき退院します。 退院後、経過をみて、ジェムザール+シスプラチンの点滴による抗がん剤治療を再開予定です。 主治医の先生に再びステント内に腫瘍が成長し、閉塞した場合を質問した所、3回目は、ステントでの処置は不可との回答でした。 先生も忙しく、その先の治療は教えて貰えませんでした。 もし、また腫瘍による閉塞を起こした場合、何か処置や治療はあるのでしょうか?

  • 胆のう癌での手術について

    47歳になる母が黄疸が発症し、 病院に行ったところ胆のう癌と診断されました。 リンパ節に転移し、リンパ節の癌が肥大し胆管を圧迫していました。 ERCPという手術をし、黄疸の方は徐々によくなってきたのですが、 医者からは 「リンパ節に転移しているので手術はできない。 抗がん剤での治療をする」と言われました。 母が癌と診断されたあと必死にWEBや本屋で癌について調べたのですが、 胆のう癌(+リンパ節転移)の場合でも手術して摘出が標準的で、 抗がん剤での治療は効果が薄いというのありました。 前置きが長くなりましたが、皆様に質問したいことは以下です。 1.リンパ節に転移している場合は摘出手術は受けられないのか  (肝臓、すい臓、十二指腸には転移はみられないと聞いています) 2.セカンドオピニオン、サードオピニオンを聞いてみたいのですが、  東京で胆のう癌に詳しい医者をご存知でしたら教えてほしいです。 3.癌の場合は癌専門病院のほうがいいと聞いたのですが、  東京で胆のう癌に強い病院をご存知でしたら教えてください。 質問が多くて申し訳ありませんが、 まだ親孝行も十分にできていないのです、、、 できうるかぎりのことをしたいのです。 お許しください。 以上、よろしくお願いします。

  • 肝内胆管癌による肝左葉全摘出手術後の予後について

    主人が、今年の5月から黄疸症状のため入院し、 数々の検査の結果、肝門部胆管狭窄による肝内胆管拡張と言われ、 大学付属病院に転院しました。 さらに数々の検査を経て、狭窄部位より先の胆汁から細胞診で クラス4が出たと言われました。 それ以上は、術前の検査ではわからず、 ただ医師からは、ここに疑いが出る場合は悪性腫瘍であること が多いので心づもりはしておいてください、とは 本人も私も言われていました。 先日、やっと手術が行われ、前後の処置も含めて12時間かかり ました。その結果、 (1)拡張のひどかった左肝臓の胆管内に癌があり、 肝臓と共に切除したこと、 (2)右肝臓に写真では見えなかった細い胆管2本があり、 その間に小さい癌があった。そこで、もうこれ以上は掘れない 所まで切除したそうです。そのまだ先に、癌細胞があるかどうかは、 細胞診査の結果を待たないとわからず、もしなければ、 この部分に癌ができたことに関しては、医師の経験上、 再発した人はいなく、予後も問題無いが、 まだ癌があった場合は、これ以上の切除はできないので、 抗がん剤などの薬物治療になる、と言われました。 (3)さらに胆管と膵臓が接触する膵臓の上皮に癌が薄く伸び ているそうです。視覚的所見では、表皮上にとどまっている状態と 思うが、これもまた細胞診査の結果で、本当に深くまで入り込んでない か、詳しく調べると言われました。 (4)リンパ節のひとつを摘出しスピード審査した結果は マイナスでしたが他にもリンパ節は複数あるので、全てについて、 癌の転移が無いかどうか、細胞診査で詳しく調べると言われました。 術前は、昨年の胆嚢炎と結石で胆嚢全摘出したことによる炎症 性の硬化も考えられ、各検査専門医と主治医チーム含めての話し合いで、 癌は出ないだろうと言われてました。 でも実際は3ヶ所もあり、本当に驚きました。 医師からは、来週の各細胞診査で明確になると言われました。 しいて、細胞診査の結果が出る前にカテゴライズするとすれば 主人の今の状況は、ステージ3に入るそうです。 ただ、医師からの説明でわからないところがあり、 肝内胆管がんのため、肝左葉切除の手術をして全摘出しても、 5年後の生存率が3%というところです。 主人の場合は、その他にも心配があるので、 現時点では、これだけで予後を判断することは無意味と思いま すが、肝左葉切除で全摘出できた肝内胆管がんだとしても 5年後の生存率は、たった3%なのでしょうか? それは、どうしてなのでしょうか? 医師からは、リンパ節に転移があったり、 現時点で癌が認められている膵臓の上皮部分の摘出手術は、 現在の術後の経過や右肝臓の再生具合、腸で作ったバイパスと の状態、本人の回復具合を見ながら、10日以降を目安に考えている、 と言われました。 本人は、手術の翌日から7m位の距離を4往復したり、 看護士さんや私の付き添いの下で、トイレに行ったり、 食事は車いすに座り、昼は重湯、夜はお粥を食べてます。 3日後の今まで、熱が出たこともありますが、すぐに治まり、 電子機器なども外れて、今はドレーン2個だけつけてます。 食事も、夜は、お粥と普通のおかずになりました。 主人と私は、15歳年が離れています。 主人が今年50歳で、私が35歳です。 結婚9年目で、そろそろ子どものこと考えようか、 という矢先に人生に出て来た「癌」という文字に 私は最初は動揺し絶望もしましたが、 今では、厳しい状態ではあるかもしれないし、 細胞診査の結果では、さらに良くも悪くも変わって行く可能性 もある、ということを自覚していますが、 どうせ過ごす同じ時間ならば、最高にいい時間にしていきたい し、主人が奇跡的に回復した一人目になればいいと思うようにして ます。 「癌は誰でもなる。問題は癌かどうかじゃなくて、 これからどう生きるか、だと思う。」 とは、ずっと介護の仕事をしてきた夫が、 検査に次ぐ検査で、はっきり病状がわからない期間に、 私が愚痴を言った時に、言ってくれた言葉です。 でも私は、できるなら将来は彼に看取ってもらいたいので、 今、彼にいなくなられては、困ります。 子どもも欲しいです。また外国にも行きたいです。 なので、肝左葉全摘出手術ができて、なお、 5年後の生存率が低い理由が知りたいし、 例えば、細胞診査の結果で、右肝臓内の胆管の先に癌は無く、 膵臓も上皮だけで手術できる、リンパにも転移がない、 ということになれば、 5年後の生存率をあげるためには、 今の医療(免疫?再生医療)や民間療法で有名な方法は何かも 知りたいと思っています。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 胆管癌の術後の食事について

    父が胆管癌にかかり、胃、小腸、膵臓、胆管の一部を切除する手術を受け、無事病巣は取り除くことができました。しかし、術後、食物を受け入れなくなり、おかゆのようなものでも、少し食べても、もどしてしまいます。 食物を食べれるようになるなにかいい方法はありませんでしょうか?お知恵を貸して下さい。

  • 母が胆管癌と診断されました

    母はもともと便秘が酷く年に一、二度寝込むこともあるほどです。 今回もまた同じようになったの、寝込んだ翌日すっかり体調は良くなっていたのですが念の為と言うことで無理やり病院へ連れて行ったら黄疸が出ているとの事で即入院となりました。 その時医師の診断は胆管に石かポリープが出来ているが幸い発見が早かったので命にかかわるようなものではない、ただ検査の結果ポリープなら外科手術が必要になるだろうが、とのことでした。 その後内視鏡を入れ検査と同時につまった胆管の代わりに管を入れ胆汁を外に出す処置をしました。 そしての出てきた胆汁を調べたら癌細胞が有るとの事で、癌が胆嚢にも転移していると思われるので進行している胆管癌との診断を下されました。 ネットで調べると胆管癌、胆嚢癌は極めて死に至る確率が高いと書いてあります。 しかも手術も極めて難しく、仮に成功しても再発の可能性が非常に高く予後の生存率はとても低い様に書いてありました。 前置きがとても長くなって申し訳ございません お聞きしたいのは (1)何故当初「命にかかわるようなことは無い」との診断をしたのでしょう? 患者本人に対してならまだしも家族にまで、胆道癌の疑いがあるとすればあまりにも安易だった様に思いますが何故でしょう? (2)現在母は特に痛み等訴えることは無いですし、体内に管を入れていることを除けばほんと元気で、今日も外泊許可がでて家で家事をしています。 胆道癌は極めて進行が早く、再発も高いようですが母を助けることは出来ないでしょうか? なんか的外れなことばかり言いますがアドバイスして頂ければ助かります 宜しくお願いします

専門家に質問してみよう