• ベストアンサー

「~ランプ」と「~インターチェンジ」

ちょっとくだらない質問かもしれませんが、暇があったら教えてください。 高速道路の出口・入口って「~インターチェンジ」って言いますが、 首都高は「~ランプ」って言いますよね。こういう風に使い分けてる 理由というか、この2つの言葉の意味を知ってる方、教えてください。 特別、答えが必要という訳でもないのですが、とても気になって仕方が ないので、暇があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-chan
  • ベストアンサー率41% (209/501)
回答No.2

もともと「インターチェンジ」には「交差、連絡、交わる」と言う意味があり、 「ランプ」は、ただ単に「出入路」という意味を持っています。 首都高速のように、出入り口だけの場合は「ランプ」という言葉を使い、 他の高速道路(東名、東北、中央…)など、大きな国道とつながっている場合は、 「インターチェンジ」という言葉を使っているようです、 大きな高速道路の出口も、正式には「インターチェンジランプ」と呼ぶそうです、 出口の無い場合は、単に「インターチェンジ」と呼んでいましたが、 「出口がある」と勘違いされないように、最近では「ジャンクション」とも呼ばれていますね。

satsuki728
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。2つの違いがとてもよくわかりました。

その他の回答 (2)

  • k-841
  • ベストアンサー率27% (129/465)
回答No.3

理由はよくわかりませんが、それぞれの言葉の意味は、 ランプ(ramp) 坂道(特に立体交差の坂路を示すこともあるみたいです) インターチェンジ(interchange) 立体交差点 です。 ランプが単に坂になっている道の部分を示しているのに対して、 インターチェンジは立体交差する機構全体を指している、のでしょう。

satsuki728
質問者

お礼

ありがとうございました。疑問が解けてスッキリしました。

  • knj9999
  • ベストアンサー率18% (29/156)
回答No.1

いまは首都高もインターといっているのでは。昔はランプ(坂)といっていましたが、首都高では通常のジャンクションをインターといっていたため、と記憶しています。わかりにくい、という苦情殺到でふつうの高速と同じく入出路をランプからインターに分岐点をインターからジャンクションに数年前に変えた、と思います。

satsuki728
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 仙台宮城インターチェンジで待ち合わせ

    高速道路をあまり利用しないので。。。恥ずかしい質問なのですが。。。 水沢から高速でくる友人を仙台宮城インターチェンジの出口で駐車して待っていることになりました。 私は、仙台宮城インターチェンジの入口に行くように行って、そこに多分駐車スペースがあったと思うので、そこで待っていればいいのでしょうか。 入口と出口って同じ場所だったでしょうか???

  • インターチェンジとインターランプ

    高速道路のインターチェンジとかインターランプとは何でしょうか?教えて下さい。

  • ハーフインターチェンジってなんなんですか?

    ハーフインターチェンジってなんなんですか? 入り口専用出口専用と小さい文字でかいてありますが意味がよくわかりません。

  • インターチェンジ、ジャンクションの意味

    私は高速道路をほとんど運転したことがありません。しかし、インターチェンジやジャンクションという用語を頻繁に聞きます。これらの意味は、何なのでしょうか?調べてもよく分かりません。 インターチェンジおよびジャンクション=高速道路 と解釈してもよろしいのでしょうか。

  • 高速道路のIC・ランプ・出口の使い分け

    表現に関することなのでカテ違いかもしれませんが、車関係で詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 高速道路の出入り口は普通インターチェンジと言いますが、そのほかにランプというところもあるようです。また、単刀直入に出入口というところも。高速道路の分岐はジャンクションですね。 これらの言い方の使い分けはあるのでしょうか? ランプはあまり東日本では聞かないので西日本の地域的な言い回しなのでしょうか。 とは言え、高速道路でなくてもバイパスなどでも「○○IC」というのがありますし、有料道路専用の単語では無いようです。一方向しか出入りできないインターチェンジをハーフインターチェンジと言っているのを聞いたことがあるので「ランプ=一方向のハーフインターチェンジ」でもなさそうです。 用途や機能で分類分けできるのかと思っていましたが、明快な境界が見つけられませんでした。 ご存知でしたら教えてください。

  • 高速道路インターチェンジ出口が渋滞した場合

    高速道路インターチェンジ出口が渋滞した場合、本線の路側帯まで列ができることがありますよね。 でも、路側帯を走行することは違反です。停止せざるを得ない場合は、走行車線からはみださないように停止(または徐行)すべきでしょうか。

  • 高速道路の順路!!八王子(中央自動車道)→浦安ランプ出口(首都高速湾岸線)

    運転免許一年目の初心者です。 高速道路を使って中央自動車道の八王子から首都高速湾岸線の浦安ランプ出口まで行きたいのですが、初心者には首都高速を含む高速の順路がどうしても分かりにくくて、調べても道の行き方が不安です。 道路に詳しい方、中央自動車道から首都高速に入り、そこからどのような道を選んでいけばいいのか、教えてください。首都高速についている「C1」とか路線の番号、そしてジャンクションなどの名前を使って教えていただけると心から幸いです。 宜しくお願いします。

  • 高速道路のインターチェンジ付近にラブホが多い理由を教えて下さい。ゴール

    高速道路のインターチェンジ付近にラブホが多い理由を教えて下さい。ゴールデンウィークに高速に乗ってふと思いました。これって全国的な現象ですよね。 高速道路に乗る時は目的をもって乗るので途中で高速降りたらお金かかるじゃないですか。どうでもいい疑問だけど分かる方教えて下さい。

  • 高速道路の用語

    以前この掲示板を利用させていただいたものです。その節はどうもありがとうございました。 地図で高速道路を見ていると、色んな用語(サービスエリア、インターチェンジなど)ありますが、「ランプ」という記述がありました。ランプとは何のことなのでしょうか? インターチェンジとかはなんとなく高速の乗り口、降り口のことだなとわかるのですが、ランプという言葉は初耳で、教習所の教本にも乗っていませんでした。 わかるかたがいましたら、ランプは何のことで、どんな目的をすることなのか、よろしければご回答お願いします。

  • 自動料金徴収装置 「ETC」 について質問なのですが

    ETCについて 首都高などではETCは専用ゲートを通過した場合に料金を徴収されますよね。 首都高などの料金が定額な有料道路はいいのですが、 距離によって料金が違う都市間高速では どのように計算するのでしょう? 1.入口(ETCゲート)出口(ETCゲート) これは入口で情報が入力され、出口で計算されるので問題はないと思います。 2.入口(ETCゲート)出口(通常ゲート) この場合どうなるのでしょうか? 入口では通行券を受け取りませんよね? 出口で通常ゲートに入ってしまった場合どうなるのでしょう? もう一度ETCゲートに入り直すわけにも行かないと思いますが。 また、たまたま出口のETCゲートが故障していた場合 どこの入口から入ったか解らないと思うのですが? その場合、ハンディ読取装置とかあるのでしょうか?