• ベストアンサー

要領が悪すぎて勉強が不出来です。

こんにちは、現在大学3回生のものです。 もうすぐ期末テストがあるのですが、今までの試験を 総合的に見ると出来が良くありません。 3年にもなるとだいたいやり方のコツを掴めるもの ですが要領が悪いせいか未だに対策を取るのが下手な 気がします。 2年までは部活を2つ掛け持ちしてバイトもしていました 余裕を持って試験に臨む事が出来ず今はバイトだけをしていますが、それまで試験勉強は試験1週間前から始めて平均より下の点を取っていました。 しかし友達はほぼ同じような状況で高得点を取っているんです。過去門を上手く使う方法などやり方を真似よう としても考えてる時間が長いので上手くついていけません。計算方法や化学構造などやり方を教わっても理解力がないせいかついていけない面もあります。 頭の中で整理する方法や優先順位などができていない と思うのですが、もしどなたか整理術などの方法を知っていたら教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.1

こんにちは。 昔塾で講師をしていた者です。 バイトは関係ないと思います。勉強する時間は作れば出来るものです。 1.お友達はきっと「もっと上の大学をねらえるキャパシティの持ち主」で、基礎学力・集中力が違うのだと思います。 2.これから養うことが出来るのは「集中力」です。 闇雲に覚えていくのではなく、「無駄だと思っても、めんどくさいと思っても、一つずつノートに書いて覚えて行く」と、自信が付いてきます。 「優先順位が云々」と言って、何も手に付かないときがありませんか?。 「これを覚えても試験に出なさそう」と思って、端折っていませんか?。 「一歩踏み出す気持ち」があれば、今すぐにでも1歩進めますよ。 何かのせいにしないで、「昨日より今のほうが知識がある」毎日を重ねていってください。 頑張って下さい。

ako0550
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 そして遅くなって申し訳ないです。 自分でもmedicaさんの通り集中力がないなと 時々思うことがあります。 中身のある勉強方法が大切ですよね・。 menicaさんの「昨日より今のほうが知識がある」 を大切に勉強を頑張ろうと思います。

その他の回答 (1)

  • yurijp
  • ベストアンサー率21% (54/251)
回答No.2

こんにちは。 大学院生をしていて、塾の講師もしています。 今、学部生の方々はテストで大変な時期ですね。 やはり、短時間でも集中することは大切だと思います。 覚える時のコツは、ただ覚えるだけではなく、ひとつひとつを理解しながら頭に入れていくことです。 (理解しようと意識しながら勉強してくださいね) あとは、整理することは簡単でいいので紙に書いていってはいかがでしょうか。 文章でだらだら書くのではなく、単語や理解すべきこと、またやるべきことなど簡潔に書き出してみるという方法もありますよ。 あとは、ひとつひとつの科目に費やす時間をもう少し増やしてみることもおすすめします。 でも、ひとつ提案があります。 まず、教科ごとに教授に相談されてはいかがですか? ここで相談しているように上手くついていけないこと、整理する方法がわからないこと、さらに高得点をあげたいが勉強方法は何がいいかなどを相談してみてください。 教授方も相談に乗ってくれる人が多いと思いますし、テストを作っている本人なので、勉強するとよいポイントも教えてもらえると思います。 一人で考えているとなかなか波に乗りにくいと思うので、教授にぽんと背中を押してもらいましょう。 まずは一番不安な教科の教授、もしくは話しやすい教授に相談してみてください。 積極的に質問をしにくるやる気のある生徒には喜んで相談に乗ってくれる先生方が結構多いですよ。

ako0550
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 効率的に行うにはやはり質問・・大事ですよね。 ただ先生というといつも忙しく聞きにくいといった イメージが強くてなかなか質問できないでいます。 どうしても分からなかった場合、予約を取って 行ってみようと思います。

関連するQ&A

  • バイトをしてますが、私は物覚えが悪くて要領が悪いです。

    バイトをしてますが、私は物覚えが悪くて要領が悪いです。 ラーメン屋でバイトして三ヶ月になります、高校二年の女子です。 冬休みにはバイト先の先輩がやめてしまうので、一人でこなすようにならないといけません。 でも、私は要領が悪くて物覚えが悪いのです。 ラーメン屋でのバイトの優先順位は、 1出来上がったラーメンをお客様に運ぶ事 2レジに並んでいるお客様がいたらレジに行く 3まだオーダーを受けていないお客様 4オーダーを受け、店員に何か用事があって呼んでいるお客様 です。 でも私はひとつの事をしているともうひとつの事がおろそかになってしまいます。 それに、物覚えも悪くて、レジの点検が、五時と七時にあるのですが、 パートの方に聞かないとまだ一人では出来ません。 間違うたびに悔しいです。 メモを取ってその手順どうりしていますが、 いざ本当に実践してみると違っていて、慌ててしまいます。 このままだとずっと足を引っ張ってしまうような気がします。 物覚えが悪くて要領が悪いのならバイトなんで無理だろうと思っていましたが、 いざ始めてみると働くことの楽しさを知りました。 それに、要領が悪いからって今のバイトを辞めてしまえば、これから先 何か壁にぶち当たるたびに逃げてしまいそうな気がします。 どなたか、物覚えを良くする方法、要領よくバイトをこなせる方法、コツなどあれば教えてください。

  • 「要領よく勉強する」に関係する本ありますか?

    私は今年から大学生なんですが、バイトもしなければならないし、自宅から通いなんで、勉強は要領よくこなさなければならないと思ってるんです。 でも、今までの勉強方法を振り返ってみると、とても要領がいいとはいえません。(私は推薦で大学を受けました) 勉強は通学の電車の中(片道1時間半)でやろうと思ってますが、タイトルでも述べた「要領よく勉強する」にあたる本も読んで参考にしたいと思ってます。 どなたかオススメの本がありましたら教えてください。

  • 仕事を要領よくこなすにはどうしたらいですか。

    どうしたら要領よく仕事をこなせるか教えて下さい。 今の部署(総務・経理)は6年目ですが、仕事を勤務時間内でこなすことができません。自分なりに分析すると、 要領が悪く、電子化されたりこれまでのやり方が変わると、 理解するのに時間がかかるのが理由でもあると思います。 わからない事柄は、六法で調べるのですが、 難しい言葉でそれを読んでも、すぐに理解できなくて、 わからない状況に陥ってそこで時間がかかります。 学生時代勉強は得意じゃなかったから、 仕事も出来が悪いんだって最近感じるようになりました。 一緒に仕事をしている人で、この忙しい部署の中でよく動いているって、私を慰めてくれることが救いですけど、どうしたら要領よくなれるんでしょうか?最近は頭の整理もできなくなりました。 難しい仕事をしているわけでもないのに、 これほど仕事が遅いというのは、やっぱり頭が悪いのでしょうか。

  • 定期テストで高得点を取るための勉強の仕方について。

    高校3年生です。 7月の頭に期末試験があります。 そこで絶対に高得点を取りたいのですが勉強の仕方やコツなどを教えてください。

  • 受験勉強か?テスト勉強か?

    私は現在高2です。部活をやっているせいか、今までテスト1,2週間前以外は全く勉強をしていませんでしたし、学校の授業もろくに聞かず、寝てばっかり。それでも一応クラスでだいたい一桁ぐらいの順位は保っているのですが。こんな私でもそろそろ受験に向けて勉強を始めたいのですが、今のこの時期はちょうど期末テストの1週間前です。自分のペースで、自分の方法で受験勉強をこの時期からやりたいのですが、期末テストの勉強が邪魔で始められません。期末テストが終わってからでは遅い気もしますし、私は推薦も狙う気は一切ないので、期末テストの点は最小限に抑えて受験の勉強をしたいのです。受験勉強をとって、これからも期末などの定期テストは捨ててもいいのでしょうか?

  • 学習指導要領の勉強法について教えて下さい

     この秋から佛教大学通信教育部にて小学校教員免許課程に入学する者です。 同時に教員採用試験に向けての勉強も始めようと思っています。何もかもが初めてで、基本的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。学習指導要領についての勉強方法を教えて下さい。本屋に問い合わせすると、既に在庫がないとのことでした。いまから手に入れるにはどうすればいいのでしょうか。学習指導要領そのものは手にいれなくてもいいのでしょうか。学習指導要領についての参考書などあるのでしょうか。教えて下さい。

  • 段取り、要領などが良い人になるには。無駄だらけなんです

    最近私は自分には段取りがない、要領が悪いってことに気づいてきました(まあ気づいただけでも救いですが) なにかをやるにも計画はあいまい、今日もこうやってネットをやってます。だらだらしてるんです。気分に流されやすく。なにもかも漠然。 一日の行動計画なるものをたてて、時間枠つきスケジュール帳に記すのでありますが、やはり時間を守らないし、そのときの気分次第で行動しなかったりするので、結局計画たてても無意味にして終わるのです。 どうも要領や段取りが悪いです。もちろん、だらしなさっていう部分も大きいです。おおざっぱな性格なためか、いつも行動があいまい。これをやるって決めずに、いきあたりばったりで動いてます。優先順位なんてのもむちゃくちゃ。見たいテレビあっても、メールが鳴ったら、それが気になって、結局テレビを見逃してしまう。 頭の中が整理されてないのです。ぐちゃぐちゃでなにをどうしたらいいのか?なにもわからないのです。ふらふらしてます。バカといっても過言はありません。 そんな私も要領良く、段取り組んで、生きて生きたいって思い始めました。私が今まで足りてなかった部分は、「要領」だったんだ!って気づいたからです。 具体的に「要領よく行動」するにはどうしたら良いのでしょうか? もちろん自分で考えなきゃいけないことなんですが、よろしければアドバイスを教えてくださったらうれしいです。 BY 計画してもやることなすこと感情にながされて全然違う行動をとる無駄だらけの人より

  • 数学のテスト

    高校生です。初めて中間試験の数学で欠点をとってしまい このままじゃやばいので期末試験では高得点をとっておきたくて 予習復習はしているのですが 今まで数学はどれだけ勉強しても高得点をとったことがなくて、 正直期末テストで70点以上取れるか自信がないです。 なにか数学のテストで気をつけておかなければならないこととか 数学の試験はどういった勉強されてるのか教えていただけたらうれしいです!

  • 自主勉強の仕方を教えて下さい。

    現在中2の女子です。 行きたい高校に今の学力じゃいけないってことを今まで気にしないで 毎日を過ごしていたのですが最近、本当に学力が足りないことが わかってきて自主勉強をしようとしているのですが、 今まで勉強を全くしなかったせいかどこを中心に勉強したらいいのかとか、 何時間やればいいのかとかよくわかりません。 いつも「勉強やらないといけないな」と思い、教科書とかよく学校から家にもっていくのですが 結局しません。 テストは毎回どの科目も40点以下で、よくても40点ちょっととかばっかりです。 テスト週間は塾以外全く勉強していませんでした。 (週1で塾と家庭教師をやっています。) こんな感じで順位は下の下で後ろに10人いるかどうかです。 (不登校の人や受けていない人を除けば) 自分の特技をいかして、商業系の高校に行きたいのですが その高校の前期試験は作文と面接だけらしいので、前期で通るように 勉強をもっとしたいと思っています。 今は中2の最後で、再来週に最後の期末テストです。 この期末で決まるといっても過言ではないと思います。 一年の成績が、5教科中2が4つ、サブ教科は2が1つあったので、この期末で点数をとらなければ 2年の3学期の成績が4教科とも2になって1年の時と同じになってしまいます。2学期は頑張って5教科で2が4個あったのが、 2個に減りましたが先生にはギリギリ3だといわれています。 (勉強が全くできていないので不登校だったかと思われると思いますが、 全く不登校ではありません。) 今勉強しなければ行きたい高校にいけない、とはわかっているのですが 中々やる気が湧いてきません。 文があまりまとまってなくてごめんなさい。 こんな私に何か勉強のアドバイス、仕方や方法があれば教えて下さると光栄です。

  • 大学で要領良く勉強するには?

    真剣に悩んでいます。長文失礼します。 塾に通いながら自宅浪人をして現役生より1年遅れで、センター試験で私立の薬学部に入った者です。 その大学は「入るのは簡単だけど、卒業するのがとても難しい」学校だそうです。 現に中退した人も何人もいます。 1年生の時は4つも単位を落としたけど何とか2年生に進級できました。 でも2年生をやっているうちに、自分が社会不適応者でかつ抑うつ状態だという診断がくだって、勉強はおろか日常生活を送るのにも支障が出てきたので、後期から休学しました。もちろん前期の科目の単位はほとんど取れていません。 少量でしたが向精神薬を飲み続けていたせいか、元気が出てきたので翌年から復学して、またもう1回2年生の前期からスタートしました。朝も早くにすっきり目覚め、遅刻無しで学校に通えてました。 でも今度は飲んでいた向精神薬の副作用が強く表れすぎて日常生活を送るのが困難になったためまた後期から休学することになりました。 その副作用とは、筋肉のこわばり?のため首がひきつり顔が上を向いたまま元に戻らなかったり、どんなにやわらかい食べ物でも噛むことが出来なくなり、まともに食事が出来なくなって病的にやせたりと悲惨なものでした。 薬を止めても副作用から来た症状が完全に消えるまで半年以上かかりました。医師によると、感受性が強すぎて少量の向精神薬でも影響が出てしまったんだと言っていました。 それと元気だったのは空元気であり、本当に元気になったわけではないそうです。 向精神薬をさらに弱いものにしてもらい、なんとか副作用もなくなりましたが、今度は元気が無くなってしまい、早く寝ても朝が毎日すっきり起きられなくなりました。 根本的に抑うつ状態から脱することが出来たわけではなかったのでこうなってしまったようです。 医師によると私に合う薬はとても難しくなかなか無いようです。 こんな調子でも、どうにかまた今年の4月からまた3回目の2年生の前期をスタートさせました。前期の科目もほとんど単位は取れていない状態からだったので、また1からスタートという感じでした。 長くなってしまいましたが本題に戻ります。 私ははっきり言って勉強が得意ではありません。 それは病気のため他の健康な人に比べ、脳の血流が悪くて集中力が極端に無く、継続的に努力をする事が出来ないのも理由の一つだそうですが、要領良く勉強が出来ないのも原因だと思います。 要領の良い勉強と言うのは、大筋をつかんだ効率の良い勉強のことです。 私は勉強をしだすと一つ一つを完璧に覚えたり、しっかり奥深く完全に理解していこうとしてしまうので、一つのことを勉強するのにもかなりの時間を要してしまい、結局テストまでに間に合わないという結末を毎回むかえてしまうのです。 今回も9個中7個が再試という状況です。 大学ではテストや国試に出そうなところのみを見極めてそこを集中的に勉強していかなければならないそうです。先生の話を真剣に聞いても過去問を解いても大筋をつかむことが出来ません(T_T) 問題はそれだけではなく、物理化学のような授業をまじめに聞いたり教科書を読むだけじゃ分からなくて解けないような教科の勉強法も分からないという事です。 そんな事で悩んでる時、とても要領が良くて大筋をつかむのが上手な人と知り合いになりました。 幸いにも時間を割いて私のために勉強を教えてくれました。とても分かりやすく教えてくれました。 でもこれからも勉強するたびに他人に頼りっきりで勉強するのはとても辛いです。 その私に勉強を教えてくれた人も、もうすでに何回も頼っているので、嫌な顔をされています。 そういう頼れる知り合いを何人もつくればいいじゃないかなどと言われそうですが、私は対人恐怖症でもあり、人付き合いも不器用な方なので難しいです。 こんな私でも、心を開ける友達は一応いますが、その人は学年が一つ上で違うし、私と同じで要領がいい方ではなく9個再試があり、大学中退の危機にさらされているそうです。 私に分かりやすく勉強を教えてくれた人に、どうすれば大筋をつかむことが出来るのか聞きましたが、どうやら才能も大いに関係しているようです。 私にはそういう才能もないし、社会不適応者でもあるし、要領良く大筋をつかみながら勉強するなんてことは、そもそも無理な話なのでしょうか? これでも小学6年生の時には全国模試でトップのほうをとったことがあります。 作文で優秀賞をとって新聞に載った事もあります。 そのときはとても勉強するのが楽しかったという記憶があります。 でもそれはもちろん過去の栄光でしかありません。 私は抑うつ状態で社会不適応者であることを踏まえて、それに見合った道を選ぶしかないのでしょうか? 本音は、要領良く大筋をつかんだ勉強法を自分の中で確立して、自分の力で普通の健康な人と同じように、正しい方向で努力をして、その努力がしっかりテストで報われて、もう一度も留年せずに卒業して、ちゃんと薬剤師として働きたいです。 私はどうすればいいでしょう? 何か大筋をつかむためにすべき事を教えてほしいです。そのような勉強法ついて書かれた書物やサイト等があればぜひ紹介して欲しいです。