• ベストアンサー

地球の文明は宇宙初の文明なのでしょうか?

太陽は最初の星ができてから(90億年前)40億年以上隔ててできたわけですが、その前に太陽系のような恒星系に地球のような文明が存在したことはありえるのでしょうか。あるいは地球文明が最初の文明なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • weiemes15
  • ベストアンサー率28% (232/828)
回答No.4

確かに地球上の物質を生み出すためには、それより前の世代の恒星の死が必要ですが、その恒星が第一世代だったとは限らないと思います 一般に重い星ほど寿命は短いので、太陽の前に何世代もあった可能性もあります

noname#32495
質問者

お礼

そうですね。宇宙開始時期がよくわからないので問題ですが、最初の星から太陽誕生までどれくらいの機関だったのかですね。重い星は一瞬で重元素を作って死にますから、短い期間があれば太陽世代より前でも条件に当てはまるのでしょう

その他の回答 (6)

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.7

>あるいは地球文明が最初の文明なのでしょうか。 カール・セーガン氏の著作に有名な「降格」の下りがあります. いま手元にないので,私の稚拙な表現で概略を書きますと・・・ むかしむかしは,自分の住んでいるところが世界の中心だった. やがて自分が地球と言う惑星に住んでいることが分かると地球が宇宙の中心だった. 地球が太陽のまわりを回っていることが分かると,太陽が宇宙の中心だった. 太陽がごく普通の恒星で太陽系が銀河系の端っこにあると分かると,銀河系が宇宙の中心だった. 銀河系が数千億の銀河の中で特別な存在ではないことが分かると長い歴史の中でいまが特別な時代だと思うようになった. ここまでが現在までの状況ですが,過去我々が衝撃を受けてきた「降格」を鑑みれば, いまが特別な時代ではないようにも思われます. また,太陽は宇宙が生まれてから50億年~100億年(宇宙の年齢は 観測と理論から最近また諸説出て来ました)経った頃です. 生物が生まれるには原子量の大きな元素が必要で, これは大きな恒星の中で 作られますから,我々がいると言うことは,太陽は少なくとも二世代目以降の恒星です. 二世代目ならば,我々は近隣の宇宙では最初の文明である可能性はあります. しかし,鉄より重い元素は短命な大きな恒星の超新星爆発で作られますから, 宇宙全体では,二世代目の恒星は割と早い時期に生まれたことでしょう. 従って,最初の文明も割と早い時期,宇宙創成から10億年とか50億年とかに出来ていたのではないか,と私の勝手な推測です. 私は次の「降格」を楽しみにしています. (他文明の存在が明らかになることを望んでいるので.)

noname#32495
質問者

お礼

私もお挙げになった降格がとても楽しみです。でも2段階くらいありそうなんですね。生命の普遍性とわれわれの使命が特別でないことが何段階かの降格でくるのかもしれません。いまが特別な時代っていうのは、実に人間中心なんでしょうね。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.6

他にもいそうですね。

noname#32495
質問者

お礼

やはり「交信」というのはどんなに技術が発達しても無理なのかもしれません。

  • aozola
  • ベストアンサー率12% (72/563)
回答No.5

調べる方法がないからわからないというのが、答えになってしまいますが、他の文明がないともいえないので、どうともいいづらいですね。

noname#32495
質問者

お礼

そうですね。推測の域をでません。

noname#60780
noname#60780
回答No.3

真面目に答えます。 地球以前、文明はありました。 地球文明が最初ではありません。

noname#32495
質問者

お礼

そうですか。やはり太陽世代前の恒星系にもいたんでしょうか。

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F http://www.cwo.zaq.ne.jp/bfakq600/seti/etexist.htm 今の科学者の間では、高度文明の宇宙人は、居た・居る・これから居るのが当たり前となっているようです。 お互いになかなか遭遇しないのは宇宙の広さと時間的長さのためです。

noname#32495
質問者

お礼

ご紹介のサイト読みました。 フェルミのパラドックスなんてあったのですね。ドレイグ方程式が肯定的値をとるとは知りませんでした。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 ないともあるとも言えません それを証明できないので・・・

noname#32495
質問者

お礼

そうですね。ちなみに質問文章をまちがえました。 宇宙が開闢して90億年後に最初の星ができ、その何十億年か後に太陽が生まれたということです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう