• ベストアンサー

「非」の対義語を教えてください。

danazouの回答

  • danazou
  • ベストアンサー率20% (28/134)
回答No.2

「是」ではないですか? 道理にかなったこと。正しいこと。

mio_poo
質問者

お礼

ありがとうございました。 「是非」はこんなときに使えるのですね。 助かりました!

関連するQ&A

  • 似て非なるもの。の対義語、反対語は?

    似て非なるもの。の対義語、反対語は? 似て非なるは似てるようで全く違うって意味ですが・・・逆に違うようで似てる場合はどう言うんでしょうか?

  • 「非を見るより明らか」とは

    非を見るより明らかという表現があります。 これ自体はよく使われていますが、 ネットや辞書で調べても意味が乗っていません。 とくに「非を見る」と言う意味が理解できません。 それとも、これは誤った使用法なのでしょうか。 意味、正しい用法があったらそちらの言葉など、 お教えいただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 対義語を知りませんか?!

    被差別、に対して「差別する側の人」のことを何と表現できますか?? どなたかよろしくお願いします!!

  • 「偉い」の対義語

    「偉い」の対義語って何でしょうか? 調べてみても「偉くない」という表現くらいしかでてきませんでした。 作文を書いていて困ったので質問させていただいたのですが、 そもそも「偉い」の対義語が存在しないのでしょうか? 教えてください!!

  • 「新鮮」の対義語とは?

     先日から「新鮮」の対義語は何か?という疑問の 答えが出ず、ずっと悩んでいます。 例えば、野菜などを見て「このレタスは新鮮だね」と言ったりすると思うのですが、反対に傷んでいたり 古かったりした場合、適当な熟語でどのように表現するのでしょうか? 「腐敗」や「傷物」だと違うような気がします。 御存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 「丁寧語」の対義語は?

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 「丁寧語」は敬語に一種だと理解しているのですが、 対義語はなんでしょうか? 「である、する」と「です。します」の入り混じった文章を 「丁寧語とXX語が入り混じっている」 と指摘したいのですが上手い表現がわかりません。

  • 自分の非を認めない人

    女性です。 自分の非を認めない男性(恋人関係です)とうまく付き合うにはどうすれば良いでしょう。 毎回「言った」「言ってない」の主張のし合いになりがちです。 うまい誘導の仕方とか、収束の方法などありましたら教えてください。

  • 非を認められない

    親に対してだけ自分の非を認められず嘘をついてしまいます。 友人なら謝ることができるのに、親には謝れません。 さっきもやったことなのに、やってないと言い張ってしまいました。 解決方法はありますか。

  • 「母語」の対義語

    自分のmother languageのことは「母国語」ではなく「母語」と表現することが政治的にも適切であるように考えています。しかし、「母語」に対応する語が何になるのかと考えたら、答えに窮してしまいました。「母『国』語」ならばその対義語は「外『国』語」と国を介在した概念として捉えることはできると思いますが、「母語」の場合ならその対義語は「外国語」ということにはならないですよね。 「母語」という概念が、国家=国民=国語という国民国家の等式に疑問を呈するものである以上、いわゆる「外国」の言葉を「外国語」と表現することはなじまないと思うのですが、「政治的に正しい」表現としてはどのように表現することが適切なのでしょうか?

  • この言葉の対義語??

    「意図的」の対義語が知りたいんです。 意図的ではなく「意識的」に変更して 意識的≠無意識に でもいいような気もするんですが、 どちらかと言うと 意図的≠???の方がしっくりくるような気がするんです。 分かりにくい表現だとは思いますが、 意図的の対義語 もしくはなにかいい他の表現があったら教えてください。 よろしくお願いします。