• 締切済み

生化学のこと

生化学を学んでいるのですが、ペント-スという物質がどういうものなのかわかりません。すいませんが、教えてください。

みんなの回答

回答No.3

No.1さんやNo.2さんが仰っているように、炭素を5個持つ環状構造又は直鎖状構造の糖の総称です。 一般的に良く知られているのは、DNAの成分であるデオキシリボースや、RNAの成分であるリボースです。 ちなみに、化学の世界では、このような数を表すのに、ギリシャ語由来の言葉を用います。今のように、ある分子が5個あるときは名前にpenta(五角形の意)をつけます。(下らない話ですが、アメリカ国防総省を通称ペンタゴンと呼ぶのは有名ですね。) 他にも、分子が6個の場合はヘキサ、4個の場合はテトラといったように、数を表す単語が物質の名称につけられたりするのが普通です。(例えば、テレビ番組に「クイズ:ヘキサゴン」というのがありますし、防波堤等にある4本足のコンクリート構造物はテトラポッドといいますね。)

yy0311
質問者

お礼

ありがとうございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.2

炭素を5こもつ糖です。 下記を参照してください。

参考URL:
http://www.keirinkan.com/kori/kori_chemistry/kori_chemistry_2/contents/ch-2/4-bu/4-1-2.htm
yy0311
質問者

お礼

参照を読ませていただきました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ペントースというのは、日本語では五炭糖です。つまり、炭素が5コの糖類です。 デオキシリボースとかリボースとか。

yy0311
質問者

お礼

ありがとうございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学式とエネルギー

    ある化学物質の化学式を見てその物質が保有しているエネルギーを概略でも推定できる簡単な方法がありますか?

  • 化学物質過敏症について

    私は,今化学物質過敏症ではないかと思っています。 ただ,どのような物質かが原因物質なのか分からないのです。  ただ,特定の本や衣服に付着しているのではないかという気がするのです。  そこで,例えば,ある本に化学物質が付着していないか調べる方法はないでしょうか。  どのような化学物質が付いているかは全く分かりません。  よろしくお願いします。

  • 化学ってすごくないですか

    化学物質っていわば原子の組み合わせですよね。その原子の組み合わせによって性質は全く変わってしまう。 これになんというかすごい感動を覚えます。 ボツリヌストキシンの化学式を見てそう感じました。

  • 化学物質の入ってない食べ物って何?

    「化学物質の入っている食べ物は体に悪い」とか聞きますけど、 じゃあ、化学物質の入ってない食べ物ってどんなものがありますか? 栄養素とか水分とかポリフェノールとか香気成分とかってみんな化学物質ですよね? 消化というのは食べたものを化学物質に分解することですから、消化能力がまともな限りは いくら化学物質を摂らないと頑張ったって無駄ですよね? どう転んでもあり得ないとしか思えないんですけど。 それでもあらゆる食べ物は例外なく体に毒だってのは現実に反する気がするんですけど。

  • 化学物質による溶血について

    赤血球の溶血が、化学物質によるものの場合、どのような物質で起こるのでしょう?また、化学物質による溶血の機序にはどのようなものがあるのですか?教えてください。

  • なぜ化学は混合物から始まるのか?

    高校の化学は、物質を混合物、純物質、化合物、単体に分けることから始まるようです。 しかし、化合物を理解するための基礎知識として必要不可欠な「化学結合」を教えるのは、ずっと後になってからです。 化学結合がわからなければ、あるいは、物質を化学式で表すことができなければ、混合物と化合物を混同してしまうのは自明の理です。 どうしてそのような順序(化合物が先、化学結合が後)で教えるのでしょうか? 教科書の順番、というのであれば、どうして教科書はそのような順番で記載しているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • この化学式は何なのでしょうか? (再)

    30年もののX線回折装置で分析を行っていたところ同定した物質の中に下記化学式のものがありました、 C2Fe+2O4・2H2O これはいったい何の化学式なのでしょうか? なにか情報お持ちの方がいらっしゃいましたらご教授頂けると助かります。 という質問を先日上げさせて頂きました。 補足・画像添付もしたく再度投稿致します。 >添付写真 問題の化学式です。 >30年もののとした理由 データ更新がされていない98のPCですので、現代だと別の表記方法や名前があるのかと思いこのような言い方をしました。 >調査した物質について 鹿一級のシュウ酸鉄(II)二水和物を測定したところ、シュウ酸鉄のデータとピークは一致はしたのですが質問した化学式の物質の方が一致度が高かったのです。 化学には疎いもので初歩的なものかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 化学基礎

    化学基礎 純物質の内、単体と化合物に分けられるじゃないですか? でも純物質の定義は「他の物質が混ざっていない単一の物質」とあるのですが、なぜ化合物はこの中に含まれるのでしょうか? 回答お待ちしています!

  • 化学的な質問です

    何の化学物質AとBがありますが、 例えば A物質の化学式:H3(水素)AO2(酸素) である B物質の化学式:BH6(水素)CDO6(酸素)でる この二つを酸素ガス雰囲気で800℃の温度で 加熱すれば水ができますか? A,B反応させて物質Cという物質が生成されますが Cの化学式:ABCDO(酸素)であるし それでは物質A+物質B=物質C+H2Oになる と考えますが 質問1、A,B物質を800℃の温度と酸素ガス雰囲気で加熱すれば物質Cができると水の生成ができますか? 質問2、水の生成ができれば水を構成する水素と酸素は物質A,Bから使いますか? なければ雰囲気ガスで使われる酸素ガスも水の生成量に補いますか? 質問3、雰囲気ガスである酸素ガスが水の生成に補わなければ物質A,Bだけで水が生成されますか?そうすれば生成される水の量は物質A,Bの重さだけで計算できますか? ぜひ助けてください。 よろしくお願いします。

  • 化学物質過敏症とは、なんですか?

    こんばんは、今日、テレビを見ていたら 化学物質過敏症と言う言葉がでてきました 化学物質過敏症とは、どう言う病気なのですか しっている人は、教えていただけませんか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のMFC-L2740DWでYAHOOメールを使用してFAXのメール転送を利用していましたが、2023年1月以降エラーが発生し、メール転送ができない状況となっています。
  • メールセキュリティの変更によりSSL非対応デバイスとフリーメールの組み合わせではメール転送ができないようです。
  • ブラザーではファームウェア対応の予定やフリーメールの設定変更でトラブルを解消する方法を提供している可能性があります。
回答を見る