• 締切済み

声優になるために行くべき大学の学科

doropsの回答

  • dorops
  • ベストアンサー率14% (39/267)
回答No.6

>専門学校より大学に行きたい 少しでも行きたい(大学生になりたい)なら行きましょう。行かないとなると「妥協」でしょうか。私は経験上「妥協」する度に後悔しています。大学入試でも「無理してでも、あのときあの大学を受験すればよかった・・・」とか住まいでも「値段ばかり気にして、多少高くとももうちょっと良い所を借りるべきだった・・・」とか。「妥協」はろくなことがないです。私はこれからは「妥協」することなく生きていこうと思ってます。 就職のことも考えておくべきだと思います。この三つの学科の中では国語科でしょうか?声優さんは国語力が大事だとよく言いますし。でもいろんな役をこなすなら教養が必要だと思います。だから大学は上記の学科以外でも自分の興味のある学部に入って視野や教養を得るために大学生になってもいいんじゃないかと思いますよ。それに青二塾とかのページで大卒の人を見ても声優とは関係なさそうな工学部卒、教育学部卒、法学部卒とかですよ。 大学+養成所(日ナレとか青二塾など)が声優になれなかった場合を考えた場合(考えるべきです)、最良な選択でしょうか。

n_t_74
質問者

お礼

ありがとうございます。 妥協しないようにします…。 そういえば、すでに、高校選びを失敗していることを思い出しました!!!笑 関係ない学部を卒業していらっしゃる人もいるんですね~知りませんでした。 やはり大学は行くべきですよね。関係なくても、自分の行きたい学科を早く決めたいと思います。

関連するQ&A

  • 声優になるための大学

    私は今中学生です。 声優を目指していて今は中学校内の演劇部に入っています。 これからの進路も考え、大学には行きたいと思っています。 日芸を第一志望にしたいと考えていますが、受からない可能性もずいぶん高いと思います。 もちろん、日芸に行くための努力はします。 ですが、ほかにも声優になるためのおすすめの大学があれば、そこも考えたいと思います。 わがままですが、ご解答お願いします。

  • 高3。進路。声優。

    現在進路について悩んでいます。高校3年生の女子です。 将来声優志望ですが、舞台役者にも興味があります。なので、1番学びたいのは声優についてですが、出来れば演劇についても学びたいと考えています。 そこで、今現在、 1.大学(普通)に通いながら、声優養成所に通う 2.大学(演劇系)に通いながら、声優養成所に通う 3.美容系の専門(美容系も好きだし、資格も取得出来るので)に通いながら、声優養成所に通う という進路を考えています。 声優になるのが難しいということはわかっています。ですが、小学生のときからの夢なので諦めることが出来ません。演劇についても学びたいので、演劇が学べる大学に通いたい気持ちもとてもあります。 ですが、やはり声優になれなかったときのことを考えると、「普通に大学に行くべき」「専門に行って資格をとっておくべき」とも考えられます。 この3つの中では、どの進路にするのが1番いいのでしょうか。友人に相談したりしてみましたが、もっと他の方の意見も欲しいので、よかったら意見お願いします。 また、もし演劇を学べる大学に行くなら、何大学がいいのでしょうか。日本大学芸術学部の演劇科が有名のようですが、何大学がいいのかが私にはわからないので、教えて頂けると嬉しいです。 あと、もし普通の大学に行くとして、大学で何もやりたいことがない私に普通の大学に行く意味があるのでしょうか?やりたいことがないとやっていけない気がします…。 文章がわかりづらいところがあったらすいません。 他サイトでも投稿させて頂きましたが、より多くの方に意見して頂きたかったので、こちらにも投稿させて頂きました。 長くなってしまいましたが、どなたかよろしくお願いします。

  • 将来本気で声優を仕事にしたい

    皆さんからアドバイスを貰えたら嬉しいです。 僕は現在高校三年生で進路を決定しなければいけない時期です。それで僕はずっとずっと前から憧れていた声優になろうと本気で考えていて、進学は声優関係(演技関係)の学校に行こうと思っています。最初は普通の大学に行って演劇部などに入って演技の勉強をするか、出来れば芸術学部の演劇学科などがある大学に行こうと考えていたのですが、最近になって声優の専門学校(養成所ではなく学校法人)の方がいいかもしれないと思うようになりました。普通の大学に入ったほうが将来的に資格も取れるし、もしこの道をあきらめた時に便利かもしれませんが、どうせ本気でやるなら専門的な知識も身に付き、演技の勉強も出来る専門学校の方がいいかと思います。現在活躍されている方が卒業した専門学校に惹かれるのですが、沢山プロを排出できたのは昔の話で、今は声優の養成所・専門学校など沢山あって、プロの世界へ入る道は狭くとも色々な方法があり、場所も沢山あります。以上のことから進路に凄く迷います…。 大学の演劇・専門学校、どちらも自分の努力次第でしょうが、どちらの方が将来プロのチャンスが多いと思いますか??是非皆さんの意見が聞きたいです。経験者や専門学校に行っていた方、大学で演劇(芸術学部etcも)をやっていた方など是非是非、宜しくお願いします。 僕は4月からとある事務所付属の養成所に通っています。演技の経験などはほぼ初心者です。 自力で色々な事を調べ、専門学校の体験などもしてお話を聞いているのでこの世界はとてつもなく厳しい世界だと言う事は十分に承知しております。

  • 声優

    自分は高校生なんですが 声優になりたいと思っています。 進路を決めなければならないのですが、専門学校に行くべきか大学に行くべきか迷っています。 専門学校に行かず大学に入っても卒業後、声優養成所に入れるものなのでしょうか? 教えてください。

  • 声優になりたい…

    私は、今15歳の中学3年生です。 女ですが、鳥海浩輔さんに憧れて 声優になりたいと思いました。 でも、声優の世界はとても厳しい所だと 聞きました。 でも、どうしてもなりたくて… いま、私は中3だしそろそろ進路を 本格的に考える時期になってきました。 高校から、声優の専門学校に行くのは まだ早すぎるでしょうか? 普通の高校を出てからの方がいいでしょうか? いま第一希望を専門学校にしようか とても悩んでいます。 私としたら、早く専門学校行きたいと思っています。 回答お願いします。

  • 声優になるための大学、学校

    この春から高校2年生になります。 そろそろ行きたい学校をはっきりさせたいと思っています。 僕は声優、ナレーターなどの職業に就きたいと考えています。 しかし、学校を調べるとわからないことがいっぱいで何を基準に考えたら良いのかがいまいちわかりません。 体験入学やオープンキャンパスに行こうかとは思っていますがなにせ、行ったところでどのようなことを考えて見ていたらいいかもわかりません。 一応、自分で考え学校を調べて 神戸電子専門学校の声優タレント学科 神戸スポーツアートCocoro専門学校の声優学科 がいいかと思っていますが、評判などを調べてもあまりわからず主観的に考えたものなのです。 なので、特に声優になるための学校へ行った方やそれ以外の皆さんがどのように大学、学校を決めたのか、 上に挙げた学校の評判はどのようなものかを教えていただきたいです。 それと、上に挙げた学校以外に近畿内でこの大学、学校もいいのではないかというのがあれば教えていただきたいです。

  • 僕でも声優になれますか?

    僕は今高校三年生です。 将来声優になりたいのですが声優学校に行きたいのですが 今まで演劇などをまったくやったことがないので まず大学に行ってそこで演劇部に入って少し演劇の知識を高めてから 声優学校に入りたいとおもっているのですが、 年齢的な部分とかで少し心配なところがあるので 大学に行くか行かないかを悩んでいます。 もし誰かよかったらアドバイスください。

  • 声優学科について。

    おそらく私立大学だと思うのですが、 専門学校では無く、声優学科のある大学があると聞きました。 インターネットで探して見ても見付からないので、知っている方が居ましたら教えて下さい。

  • こんな僕で声優になれますか?

    僕は今中3で、進路のことでとても悩んでいます。 僕は将来声優になりたいと思っていて、理由は僕はゲームやアニメ、外国の映画等が好きで、そのキャラや人の声を出している人の声も好きで、「僕もこういう声を出して、映画やアニメのアフレコをしてみたいなぁ」と思っています。 声優は色んな人になれるというのも興味があります。 どうやったら声優になれるのか調べてみたら、8割方のサイトで「声優は声だけで気持ちを伝えなければならないので、演劇の練習もします」という様なことを見ました。 僕は演劇に対して関心が無く、体を使って表現するということが苦手です。 ましてや、大勢の人の前に立つことが恥ずかしく苦手です。 演劇に関心が無くて、体を使って表現することが苦手なのに、声優になることはできるのでしょうか。 声優になる為なら、頑張って恥ずかしさや苦手なことにだって耐えるつもりです。 それと、声優になる為にはどんな進路を取った方がいいんでしょうか。 高校は声優の勉強ができる所に行った方がいいんでしょうか。 高校を卒業してからでも、声優の専門学校や養成所に通って、プロの声優になることはできるのでしょうか。 質問ばかりですみませんが、回答宜しくお願い致します。

  • 声優になりたいと思っているのですが…

    現在高校1年生で声優希望です。 進路について早めに知っておきたいと思い、いろいろな情報を探しているのですが、いろいろな人の話では、声優になるには専門学校に行くよりも、大学に行きながら養成所に通うのがいいというのが多かったです。 特に行きたい大学というのはないのですが、その方がよいのでしょうか?? 私は専門学校を卒業してから養成所に通いたいと思っています。 それでも大丈夫らしいのですが、どれが一番良いのでしょうか?? 人それぞれだと思いますが、こんな私にぜひアドバイスをください。よろしくお願いします。