• ベストアンサー

ファイルを開いたログを記録できるソフト

Windows2000サーバーで 共有フォルダにあるエクセルなどのデータファイルをだれが(どのアカウント)がいつ開いたかを記録するソフトがあるそうですが、どのようなソフトでしょうか?ご存知の方お教え頂けないでしょうか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.1

設定も煩雑、ログの閲覧も煩雑、ということでもよければ、ソフトを追加しなくても標準のツールで記録することができます。 まず、共有フォルダがあるサーバで、管理ツールのローカルセキュリティ設定を開きます。ローカルポリシーの下にある監査ポリシーの中に「オブジェクトアクセスの監査」という項目があるので、ダブルクリックして「成功」にチェックを入れます。 次に、共有フォルダのプロパティを開き「セキュリティ」タブを選択、「詳細(V)...」ボタンを押して「アクセス制御の設定」ダイアログを出し、「監査」タブを選択します。 「追加(D)...」ボタンを押し、ログに記録したい対象のユーザないしグループを選択してOKします(全員を対象にしたい場合はEveryoneを選択)。 「監査エントリ」ダイアログが出たら「適用先(O)」で「ファイルのみ」を選び、「アクセス(S)」で「フォルダの一覧/データの読み取り」の「成功」にチェックを入れます。 これで、この共有フォルダ内にあるファイルの読み取りはすべてイベントログに記録されるようになります。(上記設定では、サブフォルダへのアクセスやサブフォルダ内にあるファイルへのアクセスは記録されませんのでご注意ください。) 記録を見る場合は、管理ツールにあるイベントビューアを開きます。セキュリティログを選択して右側に一覧表示されるイベントの中に、必要な情報は含まれています。 ソースがSecurity、分類がオブジェクトアクセス、イベントの番号が560のイベントをダブルクリックすると、そのイベントのプロパティが表示されるので、「説明(D)」の内容を見てください。内容に「オブジェクトの種類: File」と書いてあったら、その下の「オブジェクト名:」に続けてファイル名が書いてあるはずです。それが、誰かが開いたファイルのファイル名です。開いたユーザ名は、イベント一覧の「ユーザー」のところに出ています。 手作業でこれを行うのは大変なので、現実的にはセキュリティログをテキストファイルに出力して検索するか、あるいはログを検索するソフトを作成して併用することになるかと思います。 なお、この例ではセキュリティ設定(ポリシー設定)をローカルで行いましたが、ドメイン構成の場合はドメインポリシー設定で行ったほうが便利かもしれません。考え方は同じです。(いま手元の環境がドメイン構成でないので、具体的な操作手順が書けません。すみません)

niemu
質問者

お礼

OS標準の機能でも できるはずと 聞いていたので昨日 書店にて 探しておりましたが、一筋縄ではいかず、困っておりました。詳細にご指導いただきありがとうございます。社内のものと検討し、テストなりしてみたいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

OS標準監査ログの見え方を改善するメーカ製ソフトであれば下記があります クライアントにソフトを入れてもよければこの種の ソフトは多数あります。 (クライアント操作ログ取得系とサーバ特定フォルダの暗号化及びログ取得系) 管理対象のサーバ規模と、問題があったときの監査用としてとりあえずログ取得しておければよいのかor日々の業務でチェック、警告が必要なのかで(あと予算も) 製品を絞ればよいと思います。

参考URL:
http://www.motex.co.jp/cat5/server.shtml#file
niemu
質問者

お礼

問い合わせ 購入窓口に 現在取引のある会社の名前がありましたので、そちらで 価格等確認してみます。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットワーク上のファイルにパスワードを設定するソフトについて

    過去の同様の質問を参考に色々と試してみましたが、自分が望むソフトが見つけられなかったので質問させていただきます。 現在店舗にて共有サーバー(WinNT server)を設置し、その中で各種ファイルなどを管理して いるのですが、全てのスタッフに解放できるデータと、閲覧制限をかけたいデータがあり、 閲覧制限をかけたいデータについてはロックをかけたいと考えています。 ただ、店内に複数のPCがあり、それらは全て同じ名前のアカウントとパスワードで管理されており、 私自身も状況によって他のPCを使用してその共有サーバ内のデータを見ることが多いので、 暗号化といった復号に時間がかかるもの(データ量が多いので)や、XP Proでできるような アカウントのアクセス制限は実用的ではありませんでした。 そこで、Microsoft Private Folderのように、単純にフォルダを開くときにパスワードを求められ、 それさえ入力すれば誰でもどこからでも見られるようにできるソフトで、共有サーバー内の一部 フォルダにだけ設定できるものを探しているのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 開いたファイル名を記録するソフト

    自分のパソコンで開いたファイル名を全て記録するソフトがあれば教えてください。 パソコン内にデータが有りすぎて、どのファイルを開いたのか分からなくなることがあります。 エクセルやワードに限らず、写真や音楽など開いた全てのファイル名を記録できることが希望です。

  • Active Directory のログについて

    Active Directory のログについて Windows Server 2008 環境にてADを構築中です。 所持している参考書に記載がなかった為、質問させて下さい。 クライアントが実施した以下のアクションをサーバ上でログとして記録する事は可能ですか?  (1) ADへのログオン/ログアウト  (2) ファイルサーバ上の共有フォルダ内にファイルやフォルダを作成、または削除 どのクライアントがどういう操作をしたかログに記録をとりたいです。

  • 共有ファイルが更新できません。

    Linux(FedoraCore3)サーバにSamba利用し、 Windowsから共有フォルダを見れるようにしています。 soft、mecha、hardという共有フォルダがあり、 それぞれsoft、mecha、hardアカウントでしか入れないようにしています。 また、officeという共有フォルダがあり、 そこにはsoft、mecha、hard3つのアカウントでフルアクセス出来るようにしています。 softユーザーがofficeフォルダのファイルを更新すると ファイル自体が所有者soft、アクセス権744になり、 mecha、hardユーザーが更新できなくなります。 これを解決するにはどのように設定すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ファイルサーバーのアクセスログ、フォルダー変更ログ

    Windows server 2003, ファイルサーバーで使う、共有フォルダが40人位書き込む権限がある。 共有フォルダの中のサブフォルダーが消される心配がある。アクセスログ、フォルダー変更ログを設定したい。 そうすると、万が一、どのフォルダーが、何時、何方によって消された時に、管理者のチェックができる。 どう設定すれば良いでしょうか?

  • 共有フォルダへのアクセス記録について

    ネットワーク(LAN)環境で共有フォルダを設定してある場合に,Windows98上でそのフォルダに誰がいつログインし,どのファイルを開いたかを記録に残せるソフトがないでしょうか. ファイル交換用に共有フォルダを設定していますが,対象者が増えるとパスワード設定だけでは不安があります. できればオンラインソフト希望ですが,市販ソフトも可です.

  • パソコン画面を動画として記録するソフトはないでしょうか?

    パソコンを知り合いに教えるに当たって、 例えば、エクセルで出力範囲を指定して、ファイルをプリントするという一連の作業を ムービー と記録しておいて、それを見せるということをしたいのですが、そういったパソコン画面を動画として記録するソフトはないでしょうか? ご存じのかたおられましたらご紹介いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 環境 Windows 2000 & 98

  • エクセルVBA インデックスが有効範囲にありません

    エクセルVBA初心者です。 共有サーバーに置いたエクセルファイルを開いたときに、同フォルダにある、別のデータ保存用エクセルファイルのデータをコピーしてくるようにしました。 しかし、「インデックスが有効範囲にありません」のエラーになります。 ChDir "\\共有サーバー\Aフォルダ\" Workbooks.Open Filename:= _ "\\共有サーバー\Aフォルダ\データ保存.xls" Windows("データ保存.xls").Activate Sheets("データ貼り付け").Select ここでエラーになります→ Windows("データ保存.xls").Activate エラー時、データ保存.xlsは開いた状態(Activate)になっており、開いた後に見つからない状態?になっているのでしょうか。 ちなみに Windows("データ保存.xls").Activate をスルーさせると、次のSheets("データ貼り付け").Select で同様のエラーになります(当たり前かな)。 試しに、記録マクロで動作を記録してコードを確認しましたが、 Windows("データ保存.xls").Activate となっており、違いがありません。 原因を教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • アロマ精油の記録に使えるソフト

    アロマをやっていると 精油記録というものを付けます。 これを今は紙に記入している形なのですが、 エクセルファイルやアプリケーションソフトで 自分の精油記録を記録できるものをご存知の方は いらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ファイル管理ソフトについて教えてください。

    こんにちは。 EXCELデータやWORDデータがいろいろな階層、ネットワーク、フォルダ内にある場合、毎回、データの格納場所を選択して、ファイルをオープンするのは面倒です。 どのデータ(ファイル)がどこのディレクトリやネットワーク、フォルダに入れているかを、整理しておかなければならないのですが、フリーソフトで、自分でタイトルなどをつけて、一元管理ができるようなソフトをご存知ないでしょうか。 あれば教えてください。