• ベストアンサー

大学で学ぶ初修外国語。。

現在大学1年です。今年の秋から中国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、フランス語、ロシア語の五つからひとつ選択して学ぶことになりました。これらのうち、どの言語が最も習得するのに容易、またはムズかしいでしょうか?また習得後に、最も役立ちそうな言語はどれだと思いますか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KKbox
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

高校三年生ですが、授業の一貫として中国語、フランス語、ドイツ語とスペイン語を習っています。 ロシア語は不明なのですが、中国語は現在社会で必要とされている言語だと聞きました。ピンインや日本語にはない発音などが沢山あり、中国語と言っても方言も多くその方言が中国人同士でもわからないそうです。 ドイツ語は文法が英語と同じなので、そういう面では安心かもしれません。英語の母体はドイツ語系の言葉らしいので、英語が得意であるようであれば、習得は難しくないかもしれません。 フランス語・スペイン語に対しては文法や語法などがかなり複雑な面があります。ですが、読み方はローマ字読みでOKです(読みやすいです!)。ラテン語なので、イタリア語やポルトガル語もなんとなく理解は出来るようになるみたいです。 特にスペイン語に関しては学べば30カ国以上の国で話されている言葉なので世界に将来進む場合はとても役立つと思います。日本の大手企業で働く場合は中国進出、などということをよく聞きますので中国語が話せるとbetterなのかもしれませんが。 年下の私が言うのもどうかと思うのですが、簡単・難しいで選ばない方が良いと思います。日本語は世界の中でも難しい部類に入る言語なので、一番興味のある国などの言語を学ぶのが一番楽しく勉強が出来ると思います。 umasimaさんの今後のご参考になればいいと思います。

その他の回答 (11)

noname#14450
noname#14450
回答No.1

私が勉強したことがあるのは、中国語、スペイン語、ドイツ語、です。 個人的意見ですが、スペイン語がこの中では覚えやすいかな?難しいのは中国語。 でももっとも役に立ちそうなのは中国語かな。 今、中国と取り引きする会社も多いから、卒業後グローバルな会社に入るなら、オススメです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう