• ベストアンサー

乗ってはいけないと分かりつつ

momotoumeの回答

  • momotoume
  • ベストアンサー率30% (42/136)
回答No.1

迷っちゃ駄目ですよ。 大人ならきっぱり拒絶、あとは我慢! 彼女を拒む決断をしたという事は、いま彼女の人生を引き受ける覚悟が出来なかったって事ですよね? じゃあ、流されちゃだめですよ。 ヨロヨロと再燃しちゃったら、待っているのは彼女の旦那への慰謝料支払いと、計算高い彼女との結婚生活です。それで、幸せ? 一瞬の気の迷いで、貴方が背負い込むものは、あまりに大きい。 彼女が旦那様との結婚を選んだのは、彼女の意思。 彼女が今更何を言おうと、彼女が幸せになれなかったのは、貴方のせいではありません。 あなたとの関係は終わっていたわけだから、いま彼女は旦那と上手く行っていない為に、もう過去の男であるはずの都合の良い貴方が青い芝生に見えているのではないでしょうか。口では何とでも言えますよ。貴方を忘れられなかったんじゃなく、忘れてたけど、都合がいいから思い出しただけ。 離婚したわけでもないのに昔の男に誘いをかけるなんて、同じ女性としてちょっと考えられません...。

risu-risu
質問者

お礼

ありがとうございます。ありえないですよね。

関連するQ&A

  • 「好きなヒーローは何?」を間違って締め切ってしまったので

    間違って締め切ってしまったので。 http://personal.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1672320に追加 6.好きな特撮ヒロインは誰ですか? 1~6の一つでもいいので答えてください。

  • どうしてOKWebは、システムを直そうとしないの?

    同じメールだらけ http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=875557 お知らせメールのスパム化 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=875554 上記の質問にもあるように、本日、OKWebから大量の メールが届くという事態になっています。 OKWebの運営に携わっている人の中には、このことを 知っている人もいると思うのですが、どうして早急に 直そうと動かないのでしょうか? 一般の企業なら、このような事態が起きた場合、 休日返上で対処するのが当然だと思うのですが・・・。

  • OK/goo、どのデザインが好きですか?

    私が会員登録した頃のOKWebのWebデザインは、オレンジ色が強い配色で目にきつかったんですけど、苦情が多かったのかだんだん変更されていって、今のような配色になりました。 しかし、連携サイトではいまだに旧デザインや変更途中のデザインが残っているところもあります。 例えば下記のURLを比較してみて下さい。 ◆今のデザイン(お礼・補足欄に背景色あり) http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1167333 ◆変更途中のデザイン(お礼・補足欄に背景色なし) http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1167333 http://vs.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1167333 ◆旧デザイン(オレンジ色が強い配色) http://excite.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=1167333 (他にもありますけど、全カテで質問/回答ができるサイトのデザインはこれらだけですので、他サイトは割愛します。) また、もちろん教えて!gooも独自のデザインを使っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1167333 そこでふと、「どのデザインが人気があるのだろうか?」と気になってしまいました。 皆さんはどのデザインがお好きですか? なお、本家OKWebには各回答に「[OKWebに連絡]」という項目があって違反投稿をチクる(笑)ことができますし、回答欄のURLにもハイパーリンクがされていて使いやすい(http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1165706)という利点がありますが、そういう機能上の差を考慮に入れずに単純に「デザインの好き嫌い」でご回答いただけるようお願いします。

  • aopen GeForce6600(128M)でOpenGLでフリーズ

    http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1153677 http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1127088 にて同様の質問を見つけましたが、私も同じ症状です。 マザーはIntel 925XEです。各質問者の方たちは、マザーとの相性とあきらめていましたが、納得できません。これでは自家製ボード以外使用不可みたいなものです。どなたか対処方法知ってる方、ご教授願います。 よろしくお願い致します。

  • 教えてgooでの回答内容がOKwebに掲載されてる

    表題の通りです。どういうことなのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1403547 これは教えてgooです。私が回答してます。私自身が書いたのですからこれは当然です。 ところが、OKwebにてまったく同じ文章が掲載されてます。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1403547 私はOKwebで発言したことはありませんし、IDを持った覚えもありません。どうなってるのでしょうか?? 注意:各URLのQ&Aの「内容」は今回の質問とは全く関係ありません。単に私が回答してるというだけです。

  • 「goo」と「OKweb」・・・。詳しい方教えてください!

    どこに質問すればよいのか分からなくて、ここに書きました。 教えてgooで質問する際に、過去の質問をはることがありますよね? それについてなんですが…。 同じようにURLを貼り付けてあっても http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1831873 のようにgooの背景になっている場合と、 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1839760 のように「Okweb」となっている場合もありますよね。 (勝手に貼り付けてゴメンナサイ・・・。) この違いはどこから来るのでしょうか? 最初は単に「古い質問はOKwebなのかな?」と考えましたが、そうでもないみたいですし…。 どうぞよろしくお願い致します。

  • OKWebにログインできない

     コンピューターの知識交換コミュニティ「Q&A広場」からこちらのサイトに登録しました。 http://bicniws.okweb.jp/index.php3  でも、OKWebには他の入口があるようなので、そちらからログインしようとしましたが、どういうわけかログインできません。 http://bicniws.okweb.jp/kotaeru.php3?q=971089  どうしてログインできないのでしょうか?  コンピューターの知識交換コミュニティ「Q&A広場」から登録するとOKWebの別の入口にログインすることはできないというようなことがあるのでしょうか?

  • OKWeb利用規約における、投稿内容の著作権のOKWebへの帰属

    OKWebの利用規約には、このBBSへの投稿内容の著作権は、OKWebへ帰属するとあります そこで、パブリックドメインの著作物(著作権)や作品などを投稿した場合でも OKWebに著作権が移動してしまうのでしょうか また、コンピューターソフトウェアの質問に対してアルゴリズムを書いた場合 そのアルゴリズムの著作権がOKWebに移ってしまうと、そのアルゴリズムを利用するに当たり いわゆる著作権問題が発生してしまうのではないか、と思います 自分で考えた手法を広く自由に使ってほしいために 他の人が特許を取って使用を制限させないように、自分で著作権(特許)を保持したいという場合でも OKWebの質問の回答には、投稿することはできないと思います また、同様にプログラムコードそのままを投稿して質問や回答をすると それらの著作物をOKWebに無断で自由に使っても良いという明確な記載は見られなかったため OKWebに帰属した著作権は、OKWebに使用許可を得なければ、著作権法違反になる可能性があると思います 利用規約は利用者のみに関係しますが、著作権法は利用者でなくても守らなければならない法律ですので OKWebを利用しない人にも影響があるのではないか、と思います 過去の投稿に関して、著作権問題のニュースは聞いていませんが 今後、OKWebが著作権を主張しない、という保証は全くないと思います LZW圧縮アルゴリズム(GIF画像)が特許として認められているように アルゴリズムそのものにも著作権がありますし プログラムコードそのものは著作物です http://itmedia.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1579437 http://itmedia.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1362668 http://itmedia.okwave.jp/kotaeru.php3?q=633696 http://itmedia.okwave.jp/kotaeru.php3?q=159345 http://itmedia.okwave.jp/kotaeru.php3?q=157009

  • OKwebで投稿した記事の修正方法は?

    こんにちは。 OKwebでは、自分の書いた記事を、補足したり、修正したり、削除したり、することは出来ないのですか? たとえば、以下のURLはどうやって削除したのですか? http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1287782

  • お骨からダイヤモンド

    遺骨をダイヤモンドにできると前の質問にありましたが、 (下記) http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1252701 どなたか詳しい方、HP等お教え下さい。

専門家に質問してみよう