• 締切済み

aaaってフォルダを作ったことないですか?

一時的に作業用のフォルダを作るとき 何気なく名前をaaaにしたことはありませんか? もちろん別の名前を使う方も多くいらっしゃるでしょう。しかしこのアンケートを見た方の中にはaaaフォルダを作ったことのある方も少なくないはず!! なぜaでもaaでもなくaaaなのでしょう。 三文字の謎・・・不思議です。 私の思い過ごしでしょうか。

みんなの回答

  • nyy55
  • ベストアンサー率10% (7/68)
回答No.14

123とか456といった数字三桁の連番はよく使います。 aなら使ったことありますが、aaaはありません。

ZAZAN
質問者

お礼

思い過ごしでしたか・・・ やっぱ人それぞれなんですね。 まとめてで申し訳ないのですがこれにて回答してくださった皆様へのお礼とかえさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.13

No11です。 No12さんの言うように、日本語のフォルダ名ファイル名はどうも落ち着きませんね。一時的に作る時は日本語はまず使わないですね(デフォルト除く) 意味も無く英語にしたり意味も無く8文字におさえたりして。 最近はもう日本語にも慣れましたが。 と、これだけではなんなんで、私のファイル命名規則を。 まず何かファイルを名付けるとする。 「test」 もう一個作りたくなると 「test'」 さらに 「test''」とか 「test+」 「test-」なんてのも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hpsk
  • ベストアンサー率40% (48/119)
回答No.12

"aaa"はとりあえず記憶の範囲ではないですが、過去に一度もないとも言い切れないという感じです。 私がよく使うのは"temp"とか"mytemp"とかです(もちろんtemporary=「一時的な」の意)。 デフォルトのままにしない人は、きっとDOS時代からやってるとか、UNIXも使っているなどの理由で日本語のフォルダ名というのが気持ち悪いんでしょうね。 少なくとも私はそうです(私の環境ではそれ以上に実用上の問題もあるので使わないのですが)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.11

気分によりますが「a」だったり「aaa」だったりしますね。 今デスクトップには「a」という名前のファイルがあります。「aaa」も何回か作りましたね。 ああっ、今検索したら「aaa.txt」が! ただ、フォルダはあまり「aaa」にすることはないです。 「新しいフォルダ」「新しいフォルダ(2)」ですね。 名前をつけるにしても「1」「2」「3」とか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16331
noname#16331
回答No.10

ありますね、次は被らないように数字足してみたり… あと適当にキーボード打って生まれた意味も分からない暗号らしき名前等。 後に思いついたら修正したりしますが、やっぱそのままだったり… ゲームでも早くプレイしたさに主人公の名前を「あああ」にしちゃう人居ますよね~ それを同じ事なんでしょうかね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11981
noname#11981
回答No.9

#6です。 >初期値のままです。 は デフォルトのままです。 に訂正します。 「デフォルト」の言葉がどうしても思い出せなかったんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14369
noname#14369
回答No.8

あります。 パソコンを覚えたてで、フォルダの使い方を知らなかったころに・・・ 右クリックしたら新しいフォルダを作るかと訊かれ、 名前をつけなきゃならないらしいので、仕方なくaaaに。 どうして三文字なのかというと、たぶん、aかaaは、名前としてはバランスが悪いから。 あるいは、私の場合、「エー?なに?ソレ?」という気持ちの表れでもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • master-3rd
  • ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.7

無いなあ… 適当にしておくものだったらデフォルトのままだし、名前を付けるのだったらちゃんと入力するし…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11981
noname#11981
回答No.6

一度もないです。 そのままにしてます。 フォルダなら「新しいフォルダ」のままです。 Excelなら「Book1」のままだし。 他のソフトでも大抵は初期値のままです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.5

 モニターの字が小さいからです。  ただの "a" だと、他のフォルダ類の名前が長いので、「見失ってしまうかもしれない」という心理が働き、無意識のうちに長くしてしまうのです。  ではなんで3文字なのかというと、人間の脳は往々にして4つ以上のものを「多い」と認識する傾向にあり、3文字というのは「面倒くさいと思わないギリギリの文字数」だからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォルダとファイルが表示できない

    よろしくお願いします。 昨日、仕事で使っているマシンのDドライブの一部(フォルダ・ファイル)がマイコンピューターで見ると無くなっているのです。 色々調べたのですが、削除したり移動した様子はありません。 それで、試にと思ってD:\AAA\(作業しているフォルダを仮にAAAとします)の中身を「*」で検索すると、無くなったと思っていたフォルダとファイルがあるのです。 検索画面からエクセルのファイルをダブルクリックすると、ちゃんと読み込めるし・・・ これって、何が原因なのでしょう? 今は、検索画面からしか見えないので、別のドライブに検索画面から手作業でコピーしているのですが、この先同じようなことがあると困るので原因と対策を知りたいと思います。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • フォルダのショートカット作成VBA

    環境:Excel2002です エクセルブック【×××】で作業後 VBAで フォルダ<aaa>を作りフォルダ<aaa>の中に ブック【bbb】という名前をつけて保存します この時 フォルダ<aaa>のショートカットをマイドキュメントに作りたいのです マイドキュメントの場所が使用するPCによって異なるので マイドキュメントの場所を取得して フォルダ<aaa>のショートカットをマイドキュメントに作る この一連の作業をVBAでやりたいのです お手数をおかけしますがよろしくお願いします

  • 不思議な謎のフォルダ

    デスクトップに「新しいフォルダー」を作り、その中にデジカメ写真を入れて画像編集作業(フリーソフトのVix使用)などをしていました。そして、作業が終わったので写真ファイルを別のフォルダーに移しました。「新しいフォルダー」は空になったので当然、0バイトになる筈なのですが何故か3.87MBもあるのです。隠しファイルもありません。不思議です。 どなたか理由の分かる方おりますでしょうか? 返信お待ちしております。

  • PhotoShopで開くフォルダと保存するフォルダについて

    WindowsXP上でPhotoShop6.0を使用しています。 まだ初心者なので良い方法があるのかどうか教えてください。 例えば、マイドキュメントのマイピクチャ内、さらに下の階層「aaa」内の「123」というフォルダから、これから開こうとするファイル「001」があるとします。 その場所から開いて編集し、別の場所(例えばマイドキュメントのマイピクチャ内、さらに「bbb」内の「999」というフォルダに「001」で保存します。 今度、別のファイル(例えば「002」)作業を行うため、「aaa」内の「123」の中の「002」を開きたいのですが、「bbb」内の「999」を最初に見に行ってしまいます。 毎回、上の階層に戻って開いたり、保存し直したりするのが面倒です。 何か良い解決方法はありませんか?教えてください。

  • 別のフォルダにコピー

    Visual Basic Express 2012 テキストボックスにファイルをD&Dして、絶対パスを取得して 名前を変更してコピーしています。 D:\test\aaa.txt → D:\test\aaa_abc.txt "cmd /c copy " & filen1 & ".txt " & filen1 & "_abc.txt" filen1は拡張子なしの絶対パスになっています。 末尾に文字を追加してコピーしているのですが、パスの途中に 文字を追加したいです。 D:\test\aaa.txt → D:\test\old\aaa_abc.txt 上記のように別のフォルダにコピーするにはどうしたら良いでしょうか?

  • フォルダごと消えたメールの復旧方法は?

    Windows Liveメールを使用しています。 突然、受信トレイ内のあるフォルダ(仮にフォルダ名をAAAとします)が、中のメールごとそっくり消失してしまいました。 自分でごみ箱に移す動作をしたつもりはありません。 ▷(白の右向き三角)も出ていないので、どこかのフォルダに入り込んで一つ下の階層に移ってしまった、ということもないと思います。 そこで、 a) Windowsスタートメニューのプログラムとファイルの検索に"AAA"と入れて検索をしてみたのですが、当該フォルダはヒットしませんでした。 b) 隠しファイルを表示する設定にして、User/ユーザー名/AppData/Local/Microsoft/Windows Live Mailを見てみましたがInbox内にAAAはありませんでした。 ちなみに、送信済みアイテムにも同じ名前のフォルダAAAを作ってあり(連絡先のグループ名なので、受信トレイと送信済みアイテムに同じ名前のフォルダを作ってしまいました)、Sent Itemsの中にはAAAがあります。 もちろん、これはLiveメールからもすんなり見ることができます。 また、a)で検索した際もこちらのAAAはヒットします。 c) フリーウェアのファイル復旧ソフトGlary Undeleteを使用してみましたが、無くなったフォルダを見つけ出すことすらできませんでした。 見つかったが復旧できなかった、というパターンではないので、有償のソフトならできるのかどうかも不安です。 考えられる原因は何でしょうか? フォルダAAAは、どこへいってしまったのでしょう? また、なんとか消失してしまったメールを復旧する方法はないでしょうか? 参考: Windows 7 Windows Liveメール Version 2009 ※不勉強ゆえ、情報が足りなかったら申し訳ございません。 補足要求ください。

  • XCOPYで指定したフォルダとファイルをコピーしたい

    C:\AAAフォルダとC:\AAA以下のファイルをコピーしたくて、 XCOPY C:\AAA D:\BBB /E とすると、コピー先のD:\BBBにはAAAフォルダにあるファイルはコピーされるのですが、AAAフォルダそのものはコピーされません。 XCOPY C:\ D:\BBB /E とすればコピーできるのですが、そうするとC:\のほかのフォルダもコピーされてしまいます。 EXCLUDEオプションを使うには指定するファイルが多いため、あまり使いたくありません。(コピーする前にMDでコピー先にAAAフォルダを作成するのもなるべく避けたい) 知っている方がいらしたら教えて下さい。

  • Local Setting内のフォルダについて

    C:\Documents and Settings\***\Local Settings\Temp\Temporary Internet Files\Content.IE5 について2つ質問させていただければと思います。 その1:なぜフォルダ名がIE5なのでしょう? 使用しているIEは6.0かなんかのはず。 その2:このContent.IE5内にある、一時ファイル類が入っている フォルダ(6,7個有)の名前がこれまた意味不明(英数字が混ざったもの)。 意味があるのでしょうか? なぜ複数フォルダができちゃうのかも不思議です。 どれか1つでもお解かりになるものがございましたら ご回答いただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 【少し急いでます】エクセルについて教えてください!

    Excel2000を使っています。 A列に重複するデータがあり、B列に別データがあります(20000行強) 例)     A  B 1  001 aaa 2   001 bbb 3   001 ccc 4   002 aa 5  002 bb 6  003 aaa 7  003 bbb 8  004 ddd 9   004 eee 10  005 aa 11  006 bbb A列で重複する001は3行あり、重複しているデータは1行にまとめてB列のaaa、bbb、cccをつなげたいです。(わかりづらくてすみません) 例)     A      B 1  001  aaa・bbb・ccc 2  002   aa・bb 3  003  aaa・bbb というようにまとめたいです。 どのような方法がありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • マイドキュメント内に謎のフォルダが作成されました。

    マイドキュメント内に謎のフォルダが作成されました。 そのフォルダ内にデスクトップフォルダもあり、よくわからないので 何度か削除を繰り返し、とうとうなくなりました。 しかし、フォルダツリー内のデスクトップフォルダや、コンピュータフォルダをクリックするたびに、 「以前消したファイルの名前」がみつかりません。というエラーがでます。 ときおり、消したはずの謎のフォルダが復活していることもあります。 JdownloaderやBitTorrentをつかっていたのですが、それとも関係あるのでしょうか。 いずれにしろ、確実に異常なので、どうにかこの異常を解決する方法は ありますでしょうか? また、レジストリから異常をあぶりだすことなどはできますか? 本当に困っています。どうかよろしくお願いします。 ※ウイルスチェックはノートンで行いましたが検出されませんでした。

このQ&Aのポイント
  • 外付けハードディスクの選び方と使用方法について
  • 外付けハードディスクには常時電源を入れる必要があるのか
  • データの保存と移動に便利な外付けハードディスクの活用方法
回答を見る