• ベストアンサー

おっぱいの大きさが、左右違う!

oogoogの回答

  • oogoog
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.2

私もやはり左の方が断然大きいです。かつ、母乳の出も左の方がずっといいです(というか、右の出がイマイチです)。 妊娠前のサイズも、現在のサイズも、質問者さんとほぼ同じです。 私の場合、出産前からすでに大きさが違ってきていました。出産後、何とか右の出も良くしようと、右から吸わせたりマッサージをしたりといろいろ努力し、改善はするものの、左には全然かないませんでした。今でも右から飲ませていますが、おなかいっぱいにさせるのは左、とあきらめています。当然、大きさも偏ったままです。 母乳マッサージの先生によると、そういうケースはけっこうあるらしいです。なぜかみんな左らしい・・・。その先生は、「心臓が近いからかしらね?」とおっしゃっていましたが、はっきりはわからないようです。右利き・左利きと関係あるんでしょうか(ちなみに私は右利き)。 授乳現役なので、卒乳後はどうなるかわかりませんが。 1ヶ月ですか。体を休めて、大変だと思いますがかわいい赤ちゃんとの生活を楽しんでくださいね~。

sa-tan
質問者

お礼

そうなんですね。 よくあるんですね。やっぱり~。 私も右から吸わせてますよ! 私も右利きです。 ちょっと、卒乳後を楽しみに待ってましょうね ありがとうございました

関連するQ&A

  • 左右のおっぱい

    子供が2ヶ月になりました、母乳育児中のママです。 最近、左のおっぱいの出が悪く、(もともと左のほうが若干悪かったのですが) 右のおっぱいと、大きさがかなり違ってきました・・・。 出が悪いほうから吸わせて、と言われ、ずっとそうしてきたんですが、やっぱり右のほうが出ます。 ブラにしたら、たぶん2カップくらい違うんじゃないかと思うほどで、パパにも笑われます。 母乳自体は、充分足りているんですが・・・。 片方だけもう少し母乳が出るようにする方法とか、左右のバランスを整える方法とか ないでしょうか?

  • 左右のオッパイの大きさ;;

    24歳3歳と1ヶ月半の女の子のママです^^  下の子に授乳するのに、ちゃんと左をあげてから 右と、交互にしてるのですが、なぜか右のほうが大きいんです。。  カップ的には左がCなら右はDの様に1カップくらいちがいます。    妊娠前は別に右だけが大きい訳もなく、  左右ほぼ同じでした。  だからピッタリとしたニットなどを着ると明らかに  右のほうが大きいのが目だってかなりイヤです;;  そこでお聞きしたいのですが、現在授乳中の方、  もしくは以前授乳してた方で同じ経験した方いますか??  またなぜ左右の大きさが違ってくるのでしょうか??

  • おっぱい 左右の大きさやおっぱいの出が全く違う

    8月に出産して完全母乳で育てています。 出産してからしばらくは、おっぱいが張ってしこりだらけになっていました。 医師から、しこりをほおっておくと乳腺炎になる可能性があるので、しこりができたら、赤ちゃんが欲しがらなくても、しこりのあるほうの乳首をくわえさせるように指示されました。 指示されたとおりにしているうちに、4ヶ月くらいであまりしこらなくなりました。 右がよくしこっていたので、右を良く飲んでもらっていたためでしょう。右のおっぱいが非常に大きくなりました。左のおっぱいは、出産前より大きいですが、あまり大きくありません。 とにかく左右の大きさの差がものすごいのです。おっぱいの出る量も違います。検診時におっぱいの大きさにものすごく差がでた事を聞いてみましたが、特に問題はないとのこと。 先日洋服の上からも大きさの差があると指摘されました。とても恥ずかしかったです。メロンパンとメロンほど左右のおっぱいの大きさが違うんです。わかって当然かも。 おっぱいを卒業したら、この胸はいったいどうなるのでしょうか?同じ体験をされた方、人から聞いて知っている方、教えてください。 ちなみに、もともとおっぱいの左右差はあまり無かったように思います。

  • 授乳中の左右の胸の形と痛みについて

    9ヶ月の女の子のママです。最近、下の歯2本が生えてきて、そろそろ断乳を考えています。  ふと、おっぱいの形を見て衝撃を受けてしまいました。左右の形が違うのです。左のほうが右の倍ぐらいあるのです。もともと、左のほうが大きかったのですが、おかしいくらい(服の上からでもわかる位)なのです。たしかに、左の方がおっぱいの出も良く、乳首も吸いやすいとおもうのですが・・・。最近は乳首が痛いし張って硬くなってきています。  このような場合どうしたら良いのでしょうか?また断乳後はおっぱいの形(あまりにも大きくなった左の胸)は元に戻るのでしょうか?経験がある方、ぜひ、アドバイスをお願いします。

  • 産後2ヶ月でおっぱいが左右大きさ違います

    産後2ヶ月で完全母乳ですが、さっき何気なく全身を鏡で見たらおっぱいの大きさが左右まったく違いびっくりしました。 右の方が母乳の出がいいので自然と右ばかり吸わせていたせいか、はるかに右が大きくてたれている感じです。 これって右を吸わせないで左を吸わせてれば戻りますか? または気にせず今までどおり出のいい方を吸わせてても断乳後自然に戻りますか? どうしたらいいでしょうか・・・ あまりにもかっこ悪いのでなんとか直したいです。

  • 左右で大きさの違うおっぱい

    毎度お世話になってます。いつも同じような質問(母乳について)ばかりしています・・・。 4ヶ月の赤ちゃんを母乳で育てていますが、最近、左右のおっぱいの大きさにハッキリと差がわかるようになってきました。 もともと出にくい左が小さく、出のいい右はボーンと大きいです。 赤ちゃんの飲みに差があるのでそのせいだとは思いますが、できるだけ左右を同じ状態にするにはどうすればよいのでしょうか??? また、左だけ回数を多くあげていたら少しは出がよくなりますか??? マッサージをお願いしようかとも考えていますが、ついこのあいだもしたばかりだし・・・。

  • 片方のおっぱいの出が悪く困っています。

    はじめまして。 こちらで色々な情報をいただき、大変参考になっております。 今2ヶ月半になる男の子(第一子)の新米ママです。 母乳で育てているのですが、右のおっぱいの出がとても悪くて困っています。 左も決して出がよいというわけではありませんが、 何とか出ているので、ほとんど左のおっぱいで育てている感じです。 おっぱいの大きさも断然左が大きいです。 桶谷式マッサージにも通っていますが、さほど出るようになった感じはありません。 そこで言われたことは、 ・より良い刺激を与えるために右から飲ませる。 ・左右同じ時間飲ませる。 です。これを日々実践しています。 また、色々な方向から(横抱き、フットボール抱きなど)飲ませる ようにも心がけています。 ただ、同じ時間飲ませているものの、子供本人も出る出ないを認識しているのか、 右と左のおっぱいでは吸い方が明らかに違っていて、 右のおっぱいを吸うときはあまり真剣に吸っていないように感じます。 吸うことで刺激を与えて乳腺の発達を促して出るようにしたいのに、 このままでは右のおっぱいがどんどん出なくなってしまうのでは ないかと不安に感じております。 また、たとえ右が出なくなって左だけで、となったときも これから先、子供が飲む母乳量が増えていくと、 量が足りなくなって、母乳だけで育てていくことが困難なのではないかと不安です。 授乳のたびに母乳不足感におそわれて、正直授乳時間がつらいな と感じることさえあります。 同じようなご経験のある方がいらっしゃいましたら、 どのようにされていたか教えていただけるとうれしいです。 もちろん、2~3時間おきの頻回授乳をしておりますし、 母乳に良いとされる食事やたんぽぽコーヒーなども飲んでおります。 母乳に良いことはできる限りのことはしているつもりなのですが・・・。 何か良いアドバイスがあればお願いいたします。

  • おっぱいのツーンという痛みについて

    こんにちは。 3ヶ月になる双子を完全母乳で育てたいと思っています。 ですが、母乳が足りているのか不安でミルクを足しています。 ミルクの量はその時々でまちまちで、出る気がしない時は最初からミルクを140ml位。授乳後も心配な時は飲みたいだけあげますが、160mlとかガッツリ飲まれたり・・・。 なんだか母乳が足りないような気がしていつも心配で仕方ないんです(T-T) さて、授乳中ですが授乳を始めて少しすると、飲ませていないほうのおっぱいがツーンとかなり痛くなり、そちらからも母乳が出てきます。それがけっこうな量なので、そちら側のおっぱいを2人目の子に飲ませるので足りなくならないか心配です。 また、授乳と授乳の間にも毎回突然おっぱいがツーンと痛くなって張り、母乳が噴出してきます。これまたけっこう長い時間出っぱなして、パットがぼってり重くなります。 いつも、『あ~今飲ませたかったなぁ、、』と思うのですが、これは一体何なのでしょうか?もしかして、おっぱいと授乳のタイミングがズレまくっているのでしょうか? 子供をお風呂に入れている時に、湯船の中でその痛みに遭遇し、ジェットバス・・・まではいきませんがやはり母乳が噴出していたので、もったいなくて思わずその場で授乳してしまいました・・・。 ただでさえ母乳の量が足りていないような気がして心配なのに、度々パットやお風呂に流れていく母乳を見ると、大丈夫かな~?と心配で仕方ないです。 また、授乳の時にツーンという痛みがくると子供がゴクゴク音を立てて飲みますが、痛みが治まると無音になります。同時に胸の張りもなくなってしょわしょわ情けない感触になってくるので、痛みの時にしか母乳が出ていないんじゃないかと思ったりします。 おまけに授乳時間は1回5分位で、授乳間隔は昼間は3~6時間。夜は21時に消灯後、朝7時の起床まで1回あるかないかです。 余談も多くなってしまいましたが、このツーンという痛みは大丈夫でしょうか?微妙なタイミングでやってくるので不思議であり心配です。

  • おっぱいが張って・・・。

    2ヶ月半になる女の子のママやってます。 完全母乳です。 授乳の間隔は3時間~4時間です。 夜は5時間~6時間の間隔です。 授乳してから2時間位経つと、おっぱいが張って痛く痛くて仕方がないです。 しこりなどはないのですがとにかくおっぱいが巨大化します。 着る服もちゃんと考えないと、おっぱいだけが目立つよになってしまいます。 今はまだ服を何枚か着ているので大き目の服でおっぱいを隠していますが、これから薄着になってくると着る服が本当になくなってきてしまいます。 このような経験した方いらっしゃいませんか? おっぱいは、小さくなるのでしょうか? このおっぱいの張りはおさまるのでしょうか? 外出するのがちょっと嫌になってきてます。

  • 授乳中のおっぱいの左右差が!!

    母乳育児でもうすぐ3ヶ月です。左右の大きさがまるで違ってきました。2~3カップ分は違います。小さい方は、あまり張った感じがありません。でも必要な分は出ているようですが・・・。いつも小さい方のおっぱいからあげていますが、もう片方がパンパンで痛くなるので、結局授乳量のほとんどを大きい方のおっぱいでまかなっている状態です。このままでは 卒乳後、悲惨なおっぱいになってしまいますよね?どーしたらいいんでしょうか?

専門家に質問してみよう