• ベストアンサー

ジャストインタイム生産方式について。

ジャストインタイム方式のいいところと悪いところをそれぞれ教えてください。 あと、JITについて詳しく書いてあるサイトがあれば教えてください。   検索したら以前にも過去にも質問がありましたが、一件しか回答が無い上に「JITは生産性が落ちる」って書いてあったので・・・。 ・・・JIT方式は生産性上がりますよね???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.2

>ジャストインタイム方式のいいところと悪いところをそれぞれ教えてください。 それは何しろ結構ずくめでしょう。在庫管理の容易さや、物流スペースの削減に伴う工場スペースの拡大、多品種少量の生産工程の確立等があります が、果たしてこんな出前方式ができる、言い換えればこんな我儘が許される企業は日本で何社あるでしょう。陰では中小企業が泣いているだけです。運送業界端的に言えば運転手さんまでもです。配送に遅れが出ることは致命傷です。すざまし配送をしています。一体こんな方式が何時までつずくのか疑問をもっています。一握りの会社だけしか採用できない生産方式をもてはやすジャーナリズムのアホさ加減もいかがなものと思います。此れをまた力のない企業までもがまねをする滑稽さ。此れを人間に当てはめれば(人材派遣)とゆう名の下のピンはね業。(このサイトでもいかにトラブルの多いことか)こんな生産方式で技術の蓄積、言い換えれば人的資源の枯渇は防げるのかの思いもします。最近破綻を見せたのが日産であったことは耳目に新しいところです。JIT方式は生産性上がりますよね??? そのとうりですが、一将功なりて万骨枯るであることを申し添えます。

参考URL:
http://www.itsweb.jp/product/prd/production.htm

その他の回答 (2)

回答No.3

納入側のデメリットは他の方のおっしゃっているとおりです。 組立側のデメリットは、アクシデントの対応です。 どれかひとつの部品の供給が止まると、数時間分の在庫しか持たないJITは、数時間後に生産停止します。出荷ができなくなり、経営的に大ダメージです。 部品メーカの工場火災や、事故による道路閉鎖等のリスクです。 最近は適正な在庫を持つべき、という考えも浮上しています。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

かんばん方式を、普通の会社が導入すれば、コスト高、生産性の低下が起こります。 多量の物資を使う大企業の大量生産ほど、効率化され、規模が小さくなるほど、マイナス面が顕著に現れます。 自分の所で必要な手間を、外注や納入業者に負わせることにより、自分の手間とコストを引き下げます。 これは、大企業のほうが、中小企業より手間とコストがかかるため、外注に負わせたほうが、トータルで効率的だからです。 当然外注や納入業者のコストは上がります。 外注や納入業者では、大企業での大量使用によるメリットを受けます。 そのため、規模の小さい所ほど、メリットよりデメリットが大きくなります。

関連するQ&A

  • カンバン方式の可能性について

     トヨタの有名なカンバン方式は、在庫のムダを徹底的に省き、ジャストインタイムの冠たる生産方式だと聞いています。低迷する製造業界の起爆剤とも思われるのですが、では、なぜ中小製造業では、この導入が難しいのでしょうか。殆ど失敗することが多いとのことです。導入するには、なにを(どこを)留意するべきなのでしょうか。教えてください。

  • トヨタ生産方式の要点を教えてください。

    大学でこの度、トヨタ生産方式について学ぶ事になりました。 そこで授業の1回目にレポートを書かなければならないのですが、まったくわかってない私にとってもとてもつらい事です。 そこでみなさまの力をお借りしたく、質問させて頂きました。 トヨタ生産方式の要点を知りたいのですが、どなたか教えてもらえないでしょうか。

  • 生産管理を勉強したいのですが

    最近、生産管理をテーマに独学で研究を始めました JIT(Just in time)などを中心に勉強したいのですが 何から勉強して良いのか分かりません。 ご経験の方、是非ご回答のほど、お願いいたします。

  • セル生産方式のメリットとデメリットを教えてください

    プラズマテレビ工場に勤務して一日10,5時間の勤務をしているのですが、 年内にセル方式と言う生産方式に変えます。 ラインや機械も撤去するそうですが、 セル方式を取り入れると人員整理が起こったりするのでしょうか、 それとも製品の組み立てや包装作業が機械を外ずすわけですから、仕事が過酷になるのではないでしょうか、 会社が目指すセル方式の目的理由が何なのかがわかりません。 実際、会社の人に聞いてもいまいちよくわからない人が多くて、この場をお借りして質問させていただきます。 どなたかご教授下されば幸いです。

  • トヨタの成長について

    トヨタはトヨタ生産方式(JITなど)をしたり7つのムダをなくしたからここまでの世界的なトップ企業に成長したのでしょうか? どなたか詳しい事を知っている方がいらっしゃったら教えてください お願いします

  • 生産技術と生産管理

    生産技術についてお聞きします。 ・生産技術という仕事と生産現場での違いが分かりません。 (実際にたとえばフライス盤を使ったり、旋盤で加工したりも生産技術の仕事となるのでしょうか。)以前、質問させていただいたのですが意見が2分しており正確に理解できていません。それは会社によって異なるということなのでしょうか。もっといえば生産管理、設計、開発との違いも理解できてないです。 あと職場環境がどのようなものかも実際わからないのでご回答者様の事情でもかまわないのでご享受ください。 「きつい」「帰れない」「給料が安い」「休暇が取れない」「規則が厳しい」「結婚できない」等6K職場とたとえる人もいました。 正直劣悪な環境で給料が安ければ働く気になれません… ご意見をお待ちしてます。

  • ジーンズの生産国について

    ジーンズが過去から現在にかけて、日本の輸入相手国のランキングについて調べたいのですが、検索サイトで探しても、なかなか見つからないので質問してみました。ジーンズの輸入元がどのように推移してきたかなどのグラフが載っているサイトなどを、教えていただけたら嬉しく思います。また、検索サイトで検索する場合にはどのようなキーワードで検索すればよいのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ラインアレイ方式?

    先日の質問の回答で、「ラインアレイ方式」というのを回答いただいたんですが、 ラインアレイ方式のスピーカーというのはエンクロージャーの形状を扇状にすることによってユニット同士の音の干渉を抑えてより遠くへ届きやすくするということでいいのでしょうか? エンクロージャー以外に内部で違うものはありますか? メーカーサイトを見ると、音が垂直方向には広がらないと書いてある記事があるのですが、 そんなことは有りえないと思うのですけど。 ユニット全ての上下に仕切りのようなものがあってホーンのようになってるならわかりますが、ラインアレイスピーカーというものを検索してみてみると、そんな風にはなっていないようですし。。 PA/音響

  • 生産管理について

    (このカテゴリーで質問していいのか疑問なのですが)生産管理について質問します。 ・製造とどう関わってくるのでしょうか。(製造と生産管理の区別がはっきりわかりません。) ・生産管理の基本(一番大切な事)はなんでしょうか。 ・生産管理について易しく,詳しいサイトがあれば教えてください。

  • 工場の生産設備のレイアウト変更について、これまで集中生産の群管理方式で

    工場の生産設備のレイアウト変更について、これまで集中生産の群管理方式で大量生産していましたが、近年の景気の低迷により、他品種少量生産に対応した流れライン方式に変更し、生産効率の向上を目的にレイアウト変更工事を行うことになりました。 生産効率の向上が目的で確実に効果が見込めることから、このレイアウト変更工事は資本的支出にすべきと考えますが、この考えで間違い無いでしょうか?  一方、資本的支出=会社の資産とする という考えから固定資産に計上しますが、レイアウト工事は無形であり、しかも今回は工場の1部分のみの実施なので、時間の経過と共に形が崩れたり、別のレイアウト工事と干渉して実態が無くなってしまう可能性もあります。 このような無形の固定資産を上手く管理する方法をご存じの方はいらっしゃいませんか? 固定資産として資産計上したとして、何年償却にすべきなのか? 毎年実施の固定資産の現物棚卸しをどの様に実施すれば良いのか? レイアウトの実態や痕跡を確認することは面倒ですが、いずれは除却しないと固定資産が雪だるま式に膨らんで行くと思いますが、どの様なタイミングで除却すれば良いのかについて、ご教示頂けませんでしょうか?  まとめ質問1:このレイアウト工事は資本的支出で間違いないか?    質問2:無形固定資産を上手く管理する方法はないか?    質問3:このようなレイアウト工事の償却年数は何年でしょうか?    質問4:実態や痕跡の確認の難しい資産の現物棚卸しはどうすればよいでしょうか?    質問5:どのようなタイミングで除却すれば良いか? よろしくお願いします。  

専門家に質問してみよう