• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社でウィルス対策)

会社でウィルス対策について考えている問題

noname#40123の回答

noname#40123
noname#40123
回答No.4

>まず、PCごとにソフトを購入しないといけないのでしょうか? 接続環境によって変わりますが、会社でサーバが無く電話回線やLANからパソコンに繋がっているのであれば、必要でしょう。 >また、アップデートは随時できると思うのですが、一定期間が過ぎたときに、追加料金が発生するのでしょうか? >追加料金が発生するのは、他のウィルスソフトでも同じでしょうか? どの会社でも関係なく、更新料金は掛かります。 どの会社のウィルス対策ソフトでも、通常は1年契約です。複数年契約をしてくれる会社もあります。 無料のウィルス対策ソフトもありますが、個人ユーザー向けにしか使用は許可していません。 ノートンについては、パソコンに詳しい人向けと言っても過言ではないくらい難しいところのあるウィルス対策ソフトです。 ウィルス対策ソフトの厳重さとしては他の会社に追随は許さないです。 マカフィーに関しては、インストールするのはやりやすいのですが、別のソフトを使おうとした場合にアンインストールする時に、難しいという話はあります。 ウィルスバスターについては、インストールする時には、多少難しいですが、使うにあたっては、特別難しいと言うことはないです。 ウィルスセキュリティというの安いのもありますけれど、業務用として使うのには、リスクがありすぎで、勧められません。 会社で使うのであれば、出来る限り2種類のウィルス対策ソフトを使ってください。 なぜかと言えば、一種類にした方が管理面では楽ですが、 そのウィルス対策ソフトで検知できないウィルスが入り込んだ場合に、ウィルスが全部のパソコンに入ります。 場合によっては、全部のデータが漏洩したり、ウィルスによって破壊される可能があります。 ですから、今までのノートンの継続と別の会社のウィルス対策ソフトをもう一種類購入して、それで対応してください。 4月のウィルスバスターによるトラブルについても、一部の企業ではトラブルのために全システムが動かないような問題を発生してます。 これを防ぐために、複数種類のウィルス対策ソフトの使用を勧めます。 また、ウィルス対策ソフトについて、必ずパソコン1台に1ライセンスになっています。 それを守らないと、ウィルス対策ソフトは正常に動作しません。 また、ブロードバンド回線であれば、ルータの使用を勧めます。 これは、ルーターを使用することで、不正アクセスの機会を減らすことが出来るのです。 そして、ファイアウォールソフトやファイアウォール機能のあるソフトを使ってください。 それらを使うことで、不正アクセスされる可能性が非常に下がります。

sasakuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど2種類使用するのも対策の一つですね。 1種類で偏っている場合と2種類使用した場合の金額も考えたいと思います。

関連するQ&A

  • ウィルス対策ソフトについて

    今まで、PCにプレインストールされていたマカフィーのウィルススキャンがサポート期間を過ぎてウィルスの誤認をするようになってしまいました。 新たに、ウィルス対策ソフトを購入しようと思うのですが、数多く出ていて、どのソフトが良いのかわかりません。 ウィルスを発見して、駆除できる物、アップデートがまめにあるソフトが良いのですが…。 どのソフトが使い勝手が良いか、教えて下さい。   よろしくお願いします。

  • ウィルス対策のソフトについて

    パソコン初心者です。 昨年春に購入したPCに入っていたマカフィーの体験版を使用し、 11月にキーを購入して、更新しました。 そしてまた更新の時期がきたわけなのですが、マカフィーを 使い続けるかどうかで悩んでいます。 今までとくにウィルスが見つかったりはしていないのですが、 やはり必要なものなのでしょうか? もし対応できるなら、もっと安価なソフトでもいいかなぁなんて 考えているのですが、マカフィーだと料金が高い分安心なら マカフィーでもいいかなぁと思っています。 ちなみにうちには他にもPCがあるのですが、ウィルス対策の ソフトは併用できないのでしょうか? 知識がまったくないものですので、よろしくお願いします。

  • ウィルス対策ソフトについて

    『ウイルスバスター』『ノートンアンチウイルス』『マカフィーインターネットセキュリティー』の中で一番PCに負荷がかからないソフトはどれでしょうか?またその他にPCに負担が軽く信頼のできるウィルス対策ソフトを知ってたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ウイルス対策ソフトの選び方

    今、ノートン・インターネットセキュリティ2005を使用しています。 2006年版を使用したいのですが、パソコンのメモリーが足りず(現在128MB)仕方なく他のソフトを使用することを検討しています。 ウイルスバスターかマカフィーを使おうと検討しているのですが、どちらにするか迷っています。 ウイルスバスターとマカフィーでは、どちらの方が機能が充実しているでしょうか? また、マカフィーはパッケージ製品ではアップデートが出来ないと記載していましたが、これはどういった意味でしょうか? よろしくお願い致します。

  • ウィルス対策

    アドエスのウィルス対策に、マカフィーを検討してますが、PCには、ノートンを導入しています。 PCと同期する環境で、異なるセキュリティーソフトの不具合など心配です。 実際に導入されてる方の見解を、教えてください。 宜しくお願いします。

  • ウィルス対策ソフトの件

    パソコン初心者です。今までパソコンを教えてもらっていた先生がウィルスソフトとしてAVG(フリーソフト)をインストールしてくれました。しかし、この1週間、アップデートができなくなりました。  やはり、市販ソフトを買おうかなと思っています。代表的なノートンのインターネットセキュリティ、トレンドマイクロのウィルスバスター、マカフィー の3つが代表的だと思います。それぞれ一長一短があると思います。使いやすくて、また、アップデートも簡単にでき、ウィルスが侵入しにくいソフトを求めています。どのソフトがよいか、それぞれの特徴を教えてくださいませんか。どうぞよろしくお願いします。

  • ウイルス ソフト侵入対策について

    現在Norton intenet Security ウイルス対策ソフトを使用、残り有効期限が1年3カ月ほどあります。 最近McAfee Security Scan Plusウイルス対策ソフトが、私のPCに入り込み、グレードアップした ウイルス対策ソフトを買わないかと言う、表示がでます、現在使用のNorton intenet Security ウイルス対策ソフトとの問題が、発生しないでしようか?  又 又 以前Babylonの迷惑ソフトを削除したら、PCの動作が、異常になり、リカバリしました。削除は、しない方がいいでしょうか?

  • ウィルス対策について

    ウィルス対策についてお尋ねします。 私の、PCはペンティアム(3)600MHzのパソコンで、ウィルス対策というと 昔購入したノートンのアンチウィルス2000を使用しています。 これでは、不十分かなと思い、ノートンの新しいバージョンの物を購入しようか 他のソフトを購入しようか悩んでいます。 ウィルス対策で効果的な方法は、どんな方法でしょうか。 また、ソフトではどこのソフトが良いのでしょうか。 教えてください。

  • ウイルス対策について…

    PC初心者なんですが、ウイルス対策について質問があります(PCはWinXPです)。 PCを購入した時にNortonというソフトを使ってたみたいで、数ヶ月程前に「更新サービスの延長」の画面が出てきて未だに更新できませんが(購入の仕方に迷ったりで)、更新をしなかったら、ウイルスを駆除できない他にどんなデメリットがありますか? またNortonはウイルスバスターと並んでメジャーなソフトらしいですけど、更新などをちゃんとすればウイルス対策は万全と言えるんでしょうか? あと、市販のウイルス対策ソフトはネットの他にPCショップや電気店でも購入できると聞いたんですが、ネットと店での購入はどう違うんですか? 最後に参考として、皆さんは何というソフトをどんな風に購入して、ウイルス対策をしているのか教えて頂ければ嬉しいのですが。

  • ウイルス対策

    お世話になってます。少し疑問に感じたので教えてください。現在、光接続で無線ランにて4台のPCを使用してますが、ノートンのウイルススキャンが2台のPCにあります。PC購入したときに、インストールされてました。しかし、2台ともに期間切れの為、新しくウイルスの対策を取らないといけないみたいです。4台のPCの対策は、ノートンを1個買って、4つのPCにインストールして、4つともに、アップデートをしていかないと、いけないんでしょうか?