• ベストアンサー

札幌の市バスが、民間に委譲されましたが。

Yafoolの回答

  • ベストアンサー
  • Yafool
  • ベストアンサー率37% (122/326)
回答No.1

札幌市民です。 少なくとも、委譲の際には「路線や本数は一切変更無し」が条件だったと思います。 そろそろ「民間の経営感覚」で見直しが始まる頃のようで、私の住む地区ではバス停が増設されたり新路線が開設されて利便性が向上していますヨ。 

関連するQ&A

  • 札幌市の路線バス

    札幌市の路線バスの表がのってるサイトが知りたいのですが、知ってる人いますか?

  • 市バスと民間会社のバス

    市バスは英語でcity bus ですよね。 では民間会社経営のバスは private bus でよろしいのでしょうか? 辞書で調べたのですがどうもなんか違和感がありまして。 どなたか教えていただけますか

  • 札幌からのバス&札幌のクリスマスの楽しみ

    以前、こちらで北海道旅行について教えていただいた者です。 皆さんのアドバイスを参考に、新千歳空港IN,OUT定山渓ビューホテル2泊のツアーに、クリスマス前に行くことにしました。 定山渓までは往復無料バスで送ってもらうこともできますが どちらも空港で2時間ほど待たされます。 帰りは、お土産でも見ていればすぐだと思うのですが、 行きは折角11:30に着くので、自力でJRで札幌まで行き、おいしいランチを食べようか、とも考えています。そこで・・ 1.札幌から定山渓までのバスは、どんなバスが走っているでしょう? というのも、以前沖縄で路線バスに乗ったら、かなりがたついてしんどい目にあったので、いわゆる街中を走っているがたがた系(?)だったら、止めようかと思っています。 その場合、宿の無料バスが札幌14時発であるようなので、それに乗ろうかとも思っています。 でも、折角だからちらっとイルミネーションを眺めたり、ショッピングもしてみたいかなあ。。。 2.14時発の宿のバスに乗るなら、駅ビルの回転寿司食べておしまいかな、と思っていたのですが、もし路線バスが観光バス並みの乗り心地だったら、夕方まで札幌にいられます。 その場合、余り長時間外に出ないで、札幌らしいクリスマスを楽しむには、どんなところに行って、どんなところでランチするのがよいと思われますか?サッポロ・ファクトリーはどうでしょう? 3.ついでに実家にお正月用の海産物を送ってあげたいと思っています。札幌にそのようなところはありますか? 空港には間違いなくあると思いますが、お高いようなイメージがあり・・ 以上、細かいですが、教えてください。

  • 【札幌】「共通1DAYカード」廃止について

    平成27年3月31日をもって、 札幌市交通局発行の「共通1DAYカード」が廃止となります。 ・札幌市営地下鉄 ・札幌市電(路面電車) ・北海道中央バス ・ジェイアール北海道バス ・じょうてつバス これらで共通で使える「1日乗車券」がなくなります。 バス会社3社は、 10年以上前に廃止された旧札幌市営バスの路線を、 それぞれ大まかな方面別に分割して委譲を受けています。 琴似営業所(西方面) → ジェイアール北海道バス 藻岩営業所(南方面) → じょうてつバス 新川営業所(北西方面) → 北海道中央バス 東営業所(東方面) → 北海道中央バス 白石営業所(白石方面)・厚別支所(厚別方面) →北海道中央バス 市営バス廃止当初は、民間バス事業者委譲後も、 現状のサービスを維持するとのことでした。 しかし、3社の市営バスからの委譲路線で利用できる 「エコキップ」(毎月5日と20日)が数年前に廃止。 今回は、より広く使える「共通1DAYカード」も廃止され、 市内全域をくまなく走る旧札幌市営バス路線網を 【乗り放題で利用できる券】がなくなりました。 10年以上経過したものについては、 これも致し方ないと、あなたは考えますか?

  • 公営バスと民間バス、どちらが多い?

    公営バスと民間バス、どちらが多いのでしょうか? 私は、バスは公営(ある程度、税金で運用している)だと思い込んでいたのですが、自治体によっては民間の会社がバスを運営しているということを知りました(例えば、静岡市はそうだと思います)。 実際、バスは公営と民間、どちらが多いのでしょうか?

  • 市バスの将来はどうなるのでしょうか。

    こんにちは。 公営バスの将来についてお伺いしたいと思います。 私は今月に民間のバス会社に入社しました。まったくの未経験の私を受け入れてくれた会社に感謝。しかし、この会社は賃金が安いのでけっこう離職率の高い会社なのです。 将来は待遇の良い別のバス会社に転職するのも視野にいれています。 色々と調べてみましたが、やはり交通局の運転士さんの待遇は民間よりも抜群に良いのです。身分は公務員ですし。 私もいまの会社で経験をつんで、それから市バスの運転士さんになることを考えています。 しかし、既存の市バスもこの先どうなるか分かりません。どこも赤字続きで、民間のバス会社に路線移譲されている所もあるそうです。 この先、公営バスは消滅してしまうのでしょうか。

  • 高速バスの本数日本一の路線は?小樽?小倉?

    全国各地に高速バスの路線が多数あります。 その中で最も運行本数が多いのはどこでしょうか? おそらく、最多本数路線とは鉄道網が発達した東京・ 大阪・名古屋周辺は該当しないと思います。 地方の政令市とその近隣都市との路線が最多本数では ないかと推測します。 西鉄高速バス http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/nakatani.htm 北海道中央バス http://www.bustei.com/s.cgi?2368+1092+1 以上、2社の公式サイトによると、「福岡~小倉」が151本、 「札幌~小樽」が123本になります。 この2路線が日本での1位・2位かと思いますが、どうでしょうか? 他に本数が多い路線はありますか?

  • 札幌の市バスだと思うのですが…白い恋人パーク

    北海道に旅行に行くので、いろいろ調べているのですが、札幌の「白い恋人パーク」というところに行こうと思っています。札幌駅バスターミナルから小樽方面行きにのり、西町北20丁目でおりるとよい。ということを、ホームページで調べました。 この路線バス、何分間隔くらいで出ていますか? あまり時間がないので、迅速に動きたいのですが、タイムテーブルなど、載っているサイトはありますでしょうか?あと、料金や、乗り方(運賃先払いとか後払いとか…)も教えてください。

  • 札幌市「じょうてつバス」

    札幌市では障害者を対象に福祉乗車券を配布しています。 札幌市はとても広く、車の無い障害者には命綱のような有り難い乗車券です。 市内のバス、地下鉄は無料で乗せて頂けてます。 普段はJRバスと通院に市立病院行きの「じょうてつバス」を利用してきましたが、最近「じょうてつバス」の運転手さんがあからさまに嫌な態度を取るようになってきました。 「宜しくお願いします」と乗車券を見せると、そっぽを向いたり不機嫌な態度や舌打ちなど…。 他の乗客には普通に有難う御座います。とかお気をつけてなど…。 無料で乗せて頂いてますが、今まではあからさまに失礼な態度をする運転手さんは居なかったのに、急に市立病院ルートの運転手さん達が変わってしまった感じです…。 舌打ちにはかなり落ち込み通院ルートの変更も考えてます。 JRバスの運転手さんはとても丁寧で親切なだけに何か腑に落ちません。 「じょうてつバス会社」で無料の利用者を減らすように指示がされてるのでしょうか? とても傷つき落ち込んでいます。通院が辛いです。 最近になって変わった理由をご存知の方は居ませんか? 気になって眠れません。 .

  • 札幌地下鉄の新しい路線はどこだと思いますか?

    札幌市営地下鉄は、南北線・東西線・東豊線という3つの 路線があります。 現在、新しい路線の建設計画はありません。 ところで、鉄道ファンの間では以下のような噂がささやかれる 事もしばしばあるようです。 「札幌地下鉄のロゴマーク『ST』に使用される色は、 緑・橙・青・そして赤。 赤は路線のシンボルカラーには無い色である。 もしかして、このマークは将来の新路線を想定しているのでは?」 (半分ジョークですが) さて、札幌地下鉄の新路線の建設は極めて非現実的だと 思われますが、もし建設されるとしたら、どこが最も適切だと 思いますか? 考え方としては、こんな感じだと思います。 (1)現在、バス路線の本数が非常に豊富な道。 つまり、交通の需要が高いという所。 (2)既存の路線から近すぎない事。 国道12号線・旧5号線はバス本数が多いものの、東西線と競合します。 このあたりには新路線はありえないでしょう。 (3)都心と地方を繋ぐ路線。 大阪には今里筋線のような都心部を通らず、「地方と地方を繋ぐ」 路線があります。 しかし札幌ではそんな路線は不可能でしょう。 さて、実現性の乏しい話で申し訳ないんですが、上記の (1)(2)(3)を踏まえて、札幌地下鉄の新路線がもし 実現するとすれば、どこが最も適切でしょうか? 皆さんのご意見をよろしくお願いします。