• ベストアンサー

数学Iについてなのですが・・

|x-1|+|x+4|=x+6 ↑がよくわかりません。 というより、↑の式の場合+もしくは-の場合をすべてやったらいいのでしょうか?? 全体的に教えていただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17965
noname#17965
回答No.5

そうです。すべてやります。場合分けして絶対値記号を外す事が目的です。 (1)x<-4の時 (2)-4≦x≦1の時 (3)1<xの時 それぞれで答えが出てきますね。例として(1)だけやってみると、 (1)x<-4の時、 |x-1|=-(x-1) |x+4|=-(x+4) なので与式は -(x-1)-(x+4)=x+6 整理してx=-3 ここでx=-3が、場合分けした条件x<-4を満たすことを確認する必要があります。満たしませんね。 つまりx<-4の領域では方程式を満たす解が無いということです。同様に(2)、(3)の場合についてやります。 最後に#2は誤りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hinathi
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.6

面白い解き方もあります。 グラフを書いてみるのです。 |x-1|+|x+4|=x+6 を分解して、 y=|x-1|+|x+4| y=x+6 として二つのグラフを書いてみます。 そして交点のx座標がこの式の答えとなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hotarana
  • ベストアンサー率23% (38/163)
回答No.4

#1の方のように、場合分けが必要です。 (#2は不十分です…。) ヒントです。 場合分けは3通り。 (絶対値の中が、  両方0以上、  片方は負でもう片方は0以上、  両方負) がんばって下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

場合分け 1.X>1のとき与式は    (X-1)+(X+4)=X+6     解くとX=3これはX>1を満たす。 2.1>=X>=ー4のとき与式は    ー(X-1)+(X+4)=X+6     解くとX=-1これは1>=X>=-4を満たす。 3.X<-4のとき与式は    ー(X-1)-(X+4)=X+6     解くとX=-3これはX<-4を満たさないので不適当。 解答 X=3とX=-1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gifu
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

(X-1)+(X+4)=X+6 (X-1)+(X+4)-X=6 X-1+X+4-X=6 X+3=6 X=3 となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

そうです。 場合分けをする必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学Iについて

    次の問題が分からなくて困っています。 (1)(x+2)(x+3)(x+6)(x-1)=4を解いてください。複素数の範囲でお願いします。 (2)|x|(x+2)≧(x-3)/(x^2+1)を解いてください。 わかる方だけでも良いので途中式も含めてよろしくお願いします。

  • 数学

    整式の途中式にて、-3xy+xが(-3y+1)xに変換されるのが分かりません。 わかる方、教えてください。

  • 数学Iです。

    数学Iです。 関数 y=(x^2)/(x^2-2x+3) の(x≧0)の値域を求めろという問題で なぜ軸の場合分けが必要なのですか? すみません。全く理解できません。 わかりやすく解説よろしくお願いします。 数学Iの二次不等式までの方法で教えてください。 ちなみに答えは (2/3)≦y≦2 です。 参照:http://examist.jp/mathematics/quadratic-function2/kansuu-tiiki/

  • 数学の先生お助けください。

    数学の先生お助けください。 次の自分の使っている参考書で、 『式と回答』なのですが、 『式の途中までわかったのですが』 『式が、何でその回答なのかが理解できませんので、 解説つきでお願いします。』  問;与式、 1/5×(-3/4)-1/2×X=1       X=-2(1+3/20)=-23/10   ↑この式の『↑この-2』と『↑この+3/20』で 『-1/2がなんで』『-2となっているのか』 それと『最初の方の掛け算の式』で、『1/5×(-3/4)』 が、『-3/20』にならないのがわかりません 『』  ※それで自分で『独学で勉強使用と思っているのですが』 『上記のような計算が解らなくなった時』 『インターネット上で(解説つきで)調べて解るようになるサイト』 など御座いましたら『教えて頂ければすごく助かります。』  どうかよろしくお願いします。

  • 数学の+や-

     家庭教師をしています。担当している生徒さんが中学一年生なのですが、数学の加減法でかなりてこずっています。色々と説明を変えてみたりしたのですが、いまいち伝わっていないので、何か良い教え方があればと思います。  例えば、5x+(-3x)=2xという問題があったとします。この時、生徒さんは「(-3x)」の前に「+」があるんだから、答えは8xになる」と言います。どうやら今までの足し算や引き算と同じように考えてしまっているようです。5x-3x=という形にすると、やはり足してしまったり、かけて15xのような形にしたりします。   頭で計算する上では問題ないのですが、式のように視覚化するとこういう間違いをします。  「+」や「-」をどのように説明したらよいでしょうか?

  • 数学I

    また質問です。 【問題】 円に内接する四角形ABCDがあり、AB=5,BC=4,CD=4,∠B=60°であるときのADの値と外接円の半径Rに値を求めよ。 私は、∠D=120°とAC=√21というところまで解けましたが、 そこからADの長さを求めようと以下の式で解くと… (√21)^=x^+4^-2・x・4cos120° . . . x^-4√3x-5=0 この様になってしまいます; ADの長さの出し方と半径Rの出し方を教えて下さい!! (途中式も入れて下さると嬉しいです。)

  • 数学I

    高校1年です。 数学の問題で x^3+2x^2y^2-3x+2y-6で yについて何次式か。また、この時の 定数項を言えって言う問題なんですけど わかりますか?

  • 数学I A

     次の式を因数分解しなさい  (1)2x(2)+7x+3  《(2)はxの二乗という意味です》   この式の「たすきがけ」での解き方を  教えてください!

  • 数学I 

    【1】実数x,yが x二乗+y二乗=4 をみたすとき 2x+y 二乗 の最大値を求めなさい 【2】二次不等式 2x二乗-ax+3<0 の解が b<x<3 であるとき a,bの値を求めなさい 上記2つの問題の解き方を知りたいんですが知ってる方は教えてください。

  • 数学I 解き方

    【1】x-1/x=√3  x>0  のとき  x+1/x  の値を求めなさい 【2】方程式  x二乗-3|x|+2=0  の解を求めなさい 【3】2/√6-2  の整数部分をa小数部分をbとするとき  b二乗-a  を求めなさい 【4】(x二乗-1)(y二乗-1)-4xy  を因数分解しなさい 上記4つの問題の解き方を教えてください。答えは載ってるんですが 途中式が載ってないのでわかりません;

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品の使用中に起こる紙送りの問題について解決方法をご紹介します。
  • 印刷中に紙送りが最後のほうでずれてしまう場合、EPSON社製品の設定や用紙の取り扱い方法に問題がある可能性があります。
  • 正しい設定と正しい用紙の取り扱いをすることで、紙送りの問題を解決することができます。
回答を見る