• 締切済み

躾について

銀行などにあるリーフレットを子供がねだるがまま 持たせている光景をよく見かけます。 家に持ち帰っても捨てるだけだと思いますが (帰宅するまでに捨てる??) 何故持たせるのでしょうか? 躾の一環で何でもかんでも欲しがらないように したらいいのに・・・

みんなの回答

回答No.15

ご自由にお持ち下さい。のリーフレットを 1枚持って帰って、すぐゴミになってしまう。 大人でもよくあることですよね。(ないですか・・・?) それを大泣きさせてでももらわずに、引っ張って帰ってくる躾もあります。 ゴミになったことを見せて、次からもらわないようにする躾もあると思います。 私は、大泣きさせてでも、駄目なものは駄目。という躾をしているつもりですが、 そんなときの周囲の目は「子供がかわいそう」「怖い親」と無言で語っています。 子供がほしがるリーフレットなら、きっとかわいいリーフレットですよね。 そんなリーフレットを作っている方にもそれなりの思惑があるとおもうのですが・・・。 もし子供さんが、たくさんのリーフレットを持って行ったり、 散らかしたりしている、また、他人に迷惑をかけているのであれば、 親であれ、他人であれ、優しく諭してあげるのが周りの大人の役目だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokkotyan
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.14

「言うは易し、行うは難し」・・・。 何で何もかもダメダメ言うんですか?(悲) 走り回るのもダメ(当たり前) 騒ぐのもダメ(これも当たり前) リーフレットもたせるのもダメ? 泣いているのもダメなんでしょう? でもどうしても銀行に行かなきゃいけない時だってあるんです。 親としては、銀行にきている他人様に迷惑をかけないように精一杯努力しているつもりです。 躾とかそういうのはなるべく他人様に迷惑がかからないようなところでと心がけるのはおかしな事でしょうか? 自分が銀行で子どもとのかかわりを怠けたいから渡しているのではありません!(怒) 親をどうこう言う前に、銀行に、子連れのための工夫をするように申し立てた方が、効果があるし、皆が喜ぶと思います・・・。 というか、銀行って大人向けの雑誌は充実しているのに、どうして絵本は置いてくれないのかなあ・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekichan
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.13

「善悪の区別」とか、「常識」とか。躾していくうちに、お書きになっていることよりも、もっと大切なことがまだまだあると思います・・・。 子供は気まぐれですし、内容がどのようなものでも「欲しい」と言うし、大量に持っていくとか、その辺に散らかすとか、またそれが本当にダメなものなら、親の出番ではないかと思いますが?誰にも迷惑かけていないのなら、問題ないと思います。 例えば、街で、公共の場で、まさに「反抗期」の子供を連れていて反抗の真っ最中でも、「躾がなっていない」と思われてしまうのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ambrosia
  • ベストアンサー率22% (83/375)
回答No.12

幼稚園年少と0歳児の2人の女の子がいます。 もちろん持っていってはいけないものは「ダメ」といいます。 泣こうがわめこうが、です。 が、「ご自由にお持ちください」とある銀行などのリーフレット類1枚で収まるのならありがたく持ってきてしまうかもしれません。 質問主さんがおいくつの方で、お子さんがいらっしゃるのか否か、はたまた既に育児を終えた先輩かわかりませんが、私も独身の頃はこう思っていたと思います。 ですが、端から見て「~したらいいのに」とか「~するなんておかしい」という考えをそのまま実行できないのが育児の難しいところで…(言い訳に聞こえるかもしれませんが)。 たとえば、「泣こうがわめこうがダメな物はだめ、最近の親は子供に泣かれるのを嫌う、我慢をさせない」とおっしゃる人もいます。 これは実体験なのですが、以前上の娘と買い物に行った折、「(車の形の)カートに乗りたい」(全部出払っていて乗れるのがなかった)、「お菓子買って」という娘の欲求を、「あまり毎回やるのはよくない」と思い拒否しました。 そこまでは我慢ができたのですが、精算して帰ろうとしたところで、ジュースの自動販売機を発見して「ジュース飲む」と。私が「家に帰ってからね」と言ったのですが、そこで彼女の我慢の堤防が決壊しまして、大泣き。 「泣いても知らないよ、ママ行くからね」と帰るふりをして隠れても大泣き。 しまいには私が近づくと、大声を上げて逃げるようになってしまいました。 確かにすごく迷惑だったと思います。でも、おそらく子育てを終えたであろう年配の女性が一言「うるさいわねっ」と。 その一言、結構刺さりました。 結局泣く娘を強引に抱っこして、車に押し込んで帰りました(何も知らない人から見ると、幼女誘拐にしか見えなかったかも)。 甘やかしても「最近の親は…」、自分の育児の方針を曲げずに子供に我慢をしいらせて泣かせても「最近の親は…」。 個々のとらえ方の違いとは思いますが、それでは親の言うことを聞く良い子になるまで外に出すなと言うことなのか、と言いたくなることもあります。 大人でもパンフレットやチラシの類をたいした意味もなくもって行って、大して活用せずに捨てたりしますよね(質問主さんはそうではないようですが)。 子供が成長する速度というものがあります。大人の理屈をいきなりは理解できません。子供を育ててる親だってそうです。子供を産んだ途端、「常識もしつけも完璧な親」になるわけではありませんし、子供の言い分も理解する仕事もあります(たとえば銀行のリーフレットをほしがったのは、印刷されているキャラクターが好きだからとか。大人にとっては無駄でも子供には大きな意味があることもあります)。 親もまた試行錯誤しながら親として成長する努力をしています。 今日子供にリーフレットを渡してしか大人しくさせられなくても、それがずっと続くわけではないです。 もちろん、明らかに非常識なことをやっている子、それを容認している親には一言もの申してくれてもかまいませんが、子供も親も成長するための余裕も少しは残しておいて欲しいと思うのですが…甘いでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13237
noname#13237
回答No.11

子供に大人の常識は判りませんよ。教えている途中なんですから。 周りの大人が教育に協力してくれるなら、問題にはなりません。どんな大声で子供を叱っていても文句を言わないでくださいな。そうしたら誰だって(静かにさせるために)リーフレットを持たせようなんて思いませんから。 それに、リーフレットを持たせてでも静かにさせている親はまだマシってことです。注意もせず走りまわらせているよりはかなりマシです。少しでも子供のことを気にかけているわけですから。そういう親はリーフレット以外のことでも常識的に振舞おうとしているはずですが。 >躾の一環で何でもかんでも欲しがらないように したらいいのに・・・ 躾として効果が出る年齢というのがあります。少なくとも4歳くらいになれば話も通じるのですが、それ以下ですといくら体の大きな子でも、体の大きさと脳などの発達が比例しているわけでは無いので、見た目だけで判断されても困るのです。1歳くらいだと機嫌が良ければ親の言うことも通じるかも知れませんが、親の都合などは理解できませんから、何を言っても無駄なことばかりなのです。躾している途中なのですから、通じるか通じないかは”運”か”偶然”みたいなレベルです。 躾が完了するまでは外出もダメでしょうか? 中学生・高校生でももっと年齢のいった大人でも、まるで躾がされていないような人間もウジョウジョ出歩いていますよ?  何も機会が無いまま 躾ができると思いますか? 犬に散歩の常識を、室内で教えられますか? できるならやってみてくださいな。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanemomo
  • ベストアンサー率12% (14/114)
回答No.10

リーフレットを与えて静かにさせるって意見もあるようですが 持って走り回ったり、その辺に捨てたりするガキ・・(失礼)お子さんも多いですよ。 注意すれば「あのオバちゃんが怒ってるから止めなさい」とか 違うでしょ??って思うことが多々あります こういうのが積み重なって他所の子には無関心な世の中になったんじゃ? と、いう事で前置きが長くなりましたが (みんながみんなではありませんが) 子連れに常識を求めてはいけないって事ですよ・・・ 辛口でごめんなさいね~~

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gummybear
  • ベストアンサー率25% (29/114)
回答No.9

うちの子供も欲しがります。子供って何でも欲しがるんですよね。 でも世の中にはそれを利用した広告もあります。 子供に風船を持たせるのは、風船に書かれた文字が広告になるから ですよね。子供は文字なんか見てません。見るのは大人ですよね。 私は子供が眺めて(字なんか読めませんが、お客になった気分で嬉しい のかも)飽きたあとは、けっこうそのリーフレットを しげしげと見たりします。旅行のパンフレットなんかは、子供が 持ってきたやつに興味をひかれて申し込もうかなと思ったことも。 ほとんどの人が見もしないで捨てるでしょうが、中にはそういう人も います。街角で配っているチラシ、ティッシュ、うちわ、 けっこうポイポイ道に捨てられてますよね。そういうのも、たった何%かの 「興味をもってくれる人」を期待して配られているんだと思うのです。 たくさんある中の1枚、子供が持って行くことは不快ですかね? 持たせるのは良くないことでしょうか。ガサガサして遊ばない、 たくさん持っていかない、ポイと置いていかない。それさえ守れば・・と 思いますが、ダメでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puppii
  • ベストアンサー率20% (114/557)
回答No.8

すいません、持ち帰っていたのは私(&子ども)です・・・ 一応おもちゃとか持っていくんですけどね、何故かあれを欲しがるのです。 長い待ち時間を少しでも静かに待つようにと思ってるんですが・・・なんせ敵(子ども)は厳しいです(笑) 話の通じる相手なら何度でも説明したいのですが。 うちの子どもは説明したら何となく「持ってはいけないものだ」と言うことが分かってきたので、持ち帰る回数はぐんと減りました。 やっと社会性を身に付けさす時期がやってきたと思い、頑張って躾てます。 多くの親が無料のものだからと言っていくらでも持ち帰っても良いとは思ってません。 何でもかんでも欲しがるものを与えているわけでもないです。 でも悲しいかな、そういう人も中にはおられます。 この質問には「解答」は出てこないと思います。 お互いが公共でのマナーを気にしながら気持ちよく過ごせたら良いですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245444
noname#245444
回答No.7

まったくです。なんでもかんでも欲しがらないように躾けたいと思います。そうじゃないと子供が可哀想ですもん。 ご自由にどうぞと書いてあるものでも、それが何のためのモノなのか、遊んでいいモノなのか、親が教えていくべきコトだと思います。(リーフレットや試食なども) いつも与えてもらっていれば、それは貰えるものだと思って当然ですし、貰えないとなればダダもこねるでしょう。だからダメなものはダメと分かりやすい態度で躾けていきたいと思います。 子供が社会的なことを学んでいく時期に、うるさいからとか、周囲の迷惑になるかも‥などの理由で、大事な事を教えなかったら、子供は常識の足りない人間にならざるを得ないでしょう。それは子供にとっても社会にとってもマイナスなことですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ageha320
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.6

3才の息子がいます。私も欲しがれば持たせますね。それって、いけないことですか?「ご自由にお取りください」なら、問題ないと思います。公共の場で「ほしい~」と大声で泣かれるよりいいと思います。もちろん、「ほかの人のがなくなるから1枚だけね。」と、言いますが。子持ちかどうかで意見が違うかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
相続税と贈与税について
このQ&Aのポイント
  • 相続税や贈与税は、遺産や贈与を受けた場合にかかる税金です。
  • 宝石の贈与については、贈与から30年以内に贈与者が亡くなった場合、贈与税が課される可能性があります。
  • 宝石の価値は時間とともに変動するため、30年後の価値は1千万程度に下がっている可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう