• ベストアンサー

1歳の躾

こんにちは。 私には1歳の子供がいます。 最近、知恵がついてきて好奇心も旺盛になってきました。 興味を持ったものに何でも触りたい子供。 イタズラというか…思いもよらず失敗というか… 今の躾は、怒るというより子供の気持ちを理解しましょう。という方針が多いように思います。 確かに、好奇心旺盛の子供。イタズラもされる方が悪いかもしれませんし、楽しい気持ちを理解してあげたいと思います。 でも、躾する事も大切。 理解しなきゃいけない(?)時と躾の境目ってどこなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196554
noname#196554
回答No.4

私は、躾とは叱る事だけではないと思っています。0歳の時に親子の信頼関係をしっかり築いておけば1歳からの躾は必ずうまく行きます。親子の厚い繋がりなくしてはまともな躾は実現しません。 そして躾は子供の目線で。靴をはくのが遅いとか、食べるのが遅いとか、そんな生物学的未熟さからくる事で叱るのは親子の信頼関係を崩すだけです。1歳でテーブルの上のコップを勝手に触って壊した、それも大人のせい。でも2歳でそれをしたらしっかり指導しなければなりません。躾は、子供がその年齢でできる事とできない事、理解している事と理解していない事をしっかり見極めて「理解できる時期に、理解できるような手段で」教えてあげなければうまくいきません。ギャーギャー親が自分の都合で怒鳴るだけでは、子供も反抗するし悪循環にハマるだけになるのです。 好奇心はおもいっきりのばしてあげる。幼児期しか伸びないと思います。大人でも好奇心のない大人は悲惨ですよ。人生で何がしたいのかがわからない、興味がないから何もできない。何をしても伸びない。興味がない事を一生やって、グズグズの人生を送る羽目になります。好奇心は大事です。 躾ができていないだけなのに「反抗期だから」と言っている親が本当に多いです。ひどい反抗をするのは反抗期だからではないんですよ、躾ができていないだけ。同じ親として見ていて本当にみっともない。そして、そこまでひどい反抗をしている「その時点」で躾をするのは手遅れになっている事がほとんどです。何事も問題が発覚した時点で手遅れになっている事、多いですよね。1歳の躾、とても大事だと思います。

noname#181802
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 初子なんですが、1歳になって歩き出したら急に成長したように感じられ私の言うことを少しずつ理解する子供に対して恥ずかしながら戸惑い、焦っていたのかもしれません。 自分もあまり道徳的な人間ではないので躾って言われると色々考えてしまいます。 でも、回答者様の文章を読んでたら背中を押してもらえたような気がします。 難しく考えず、躾…つまり理解出来る歳に理解出来る手段で教えてあげたら良いんですよね。 時には声を荒げて怒るかもしれません。でも、理解出来る手段で…と肝に銘じて実践したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#132642
noname#132642
回答No.3

大まかに言うなら、 躾は、本当に危険なこと、人に迷惑になること、 に対して叱ることだと思います。 「小さいから言っても分からない」と言う人もいますが、 小さくても1歳でも、理屈は理解できなくても ちゃんと向き合って教えれば良い・悪いの区別は分かってくれます。 例えばコップの飲み物をこぼしたとき、 わざとこぼしたなら叱りますが、 不注意でこぼした場合は叱りません。 成長するにつれて、今まで「言っても分からない」で 過ごしてきた事を、「それはダメ!」と言ったところで 子供からしてみれば「なんで?今までは良かったのに」と なるそうです。 これが2歳3歳になってから今頃躾に向き合おうとすると 親も大変です。 「言っても分からない」が「言っても聞かない」になってしまいます。 最初からダメなことはダメと教えておけば、 理由は成長に伴って後から理解してくれます。 家の中の物、色々触られるとストレスになったりしますよね。 刃物など危ないものはその場でちゃんと叱りますし、 最初から触られないように注意しておくことも必要ですが、 私の場合は触ってほしくない場所(引き出しなど)には ロックをかける物を取りつけてました。 そういうことをしないで自分が後片付けすることになっても 子供には触りたいようにさせて育てているママは本当に 偉いなと思ってます^^;

回答No.2

1歳でも言葉がわからなくても「親が怒ってるんだな、だったらやっちゃいけないな」ってことは学習します。 「1歳だから」「小さいからわからないだろう」っていって躾を先延ばしにするのはただの親の言い訳です。 そういう親に限って2歳になって慌てて躾をしようとしても当然今まで甘やかされてたのだから言う事聞かないで 「魔の2歳児だから」って終わってしまう親もいるんですよねぇ。 うちも比較的自由に好奇心に任せてやらせてる方ですが、 ・あきらかに危険なとき(危ないもので遊ぼうとする) ・人に迷惑をかけるとき(例えば、自分がやりたいって気持ちで人のものを取ったりする) はちゃんと理由を説明して「やっちゃだめ」と叱ってます。 怒鳴るのではなく真剣な顔で言えば子供も「いつもと違う顔してる…だからダメなんだ」って理解しますよ。 一番良くないのは親が叱る方針が決まってなく気分で叱ることですね。 ママが怒る反応をおもしろがってわざとやるのなんてまだまだずっと先の話ですし、 純粋にわからないで興味本位でやってるだけの話ですから、やりたいと思う気持ちを尊重しつつ、 教えてあげるという方向に持って行くほうがいいと思います。子供に悪気はないんですしね。

noname#131542
noname#131542
回答No.1

1歳に言葉通じますか?せめてそこそこ会話できる程度ではないのでしょうか? 興味を持ったものに何でも触りたい子供。こんなものでしょう ちなみに私の姪はとんでもないおてんばになりました 私にバカの一言→くすぐりの刑→ごめんなさいもうバカ言わない、→じゃあ信用してあげる →そしてやめてあげる→その直後バカ!の一言 これ2歳の時 5歳の時→姪にもし自分が死んだらどうする→間髪入れずにうれしいの一言 そして一昨年くらい嘘泣きがとても上手→こっちが本気で心配する→数秒後笑ってやがる こんな天然というか、こんなお茶目な性格の要素、両親には全くなし とても旦那側家族にもいません で、私は似たような性格。帰省してくるのは長期連休だけ 私がちょいと相手してたらこんな性格になりました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう