• 締切済み

行政書士は、公認会計士の下で働けますか?

 行政書士の僕と公認会計士の相棒で共同の事務所を構えて一緒に仕事をしようという話になりました。行政書士法では、行政書士は行政書士の下では働けないのはわかりますが、公認会計士の下で行政書士会に登録したまま、行政書士として働けるのでしょうか?

  • 8315
  • お礼率100% (1/1)

みんなの回答

回答No.1

行政書士法に関する理解が誤っているかと思われます。 行政書士が業務を行うためには、 ・自ら事務所を開設する。 ・他の行政書士(事務所)の使用人となる。 ・行政書士法人の社員となる。 ・行政書士法人の使用人となる。 といういずれかの形態である必要があります。 行政書士が他の行政書士の使用人となることはできますが、他の士業の者の使用人として業務を行うことはできません。 ご質問の場合には、公認会計士と「同一の場所で」「独立して」事務所を設立する形になるかと思いますが、 区画された執務スペースが必要等の要件があるかと思いましたので、詳細は行政書士会にでもご照会下さい。

8315
質問者

お礼

改正前に取ったので忘れている事もありました。おかげさまで助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公認会計士の仕事について

    よろしくお願いいたします。 公認会計士の資格で行う仕事から、税理士登録による税理士業務や行政書士登録による行政書士業務、法定監査業務、これらを除くとどのような業務があるのでしょうか? 資格のいらない業務や付随業務でも構いませんが、公認会計士業務としてあつかえるものがどのようなものがあるのか知りたいです。

  • 司法書士・行政書士・公認会計士・税理士について。

    自分は今年で22になるのですが今の会社を辞めて専門職につきたいのですが。 司法書士・行政書士・公認会計士・税理士の中で将来的に役にたったり就職しやすいのは どれですかね? あと合格率と収入を考えるとマシなのは どれだと思います? ちなみに今の仕事は これらと関係ありません。

  • 行政書士

    行政書士と公認会計士に興味があります。 来月から大学で特別講義をとって、半年~1年かけて勉強しようと思っています。 行政書士には会計の仕事もあると聞きました。 それはどのようなものでしょうか。 日商簿記が必要になるようなものでしょうか。 また、日商簿記3級を現在勉強しています。

  • 行政書士の独占業務

    行政書士資格者には弁護士、弁理士、公認会計士、税理士となる資格を有する者とありますが 弁護士、弁理士、公認会計士、税理士であっても行政書士の登録をしなければ行えない独占業務はあるのでしょうか。

  • 司法書士、公認会計士などについて

    司法書士や公認会計士(税理士も?)は、宅建や行政書士のように、テキストが一冊ではなく科目ごとに何冊にも分けられ、これをやればいいというような一冊のテキストが見当たりませんでしたが、つまり一冊程度に収まる勉強量ではないという事ですか?

  • 国税専門官、税理士、司法書士、行政書士、公認会計士

    国税専門官、税理士、司法書士、行政書士、公認会計士 みなさん方の思われた難易度の順番に並べていただけますか? よろしくお願いします。

  • 行政書士について

    行政書士について教えて下さい。 行政書士が業務として仕事をしいなければ、この様なことをしてもいいのですか? 1、行政書士と名乗って電話をかけてくる。 2、電話で慰謝料請求の話をしてくる 3、内容証明は書くのが無駄と言っている 業務としてやってなければ反対に詐欺行為だと思うのですが、どうなのか教えて下さい。 この行政書士は行政書士会にも登録していて、さらに私は電話のやり取りを録音しています。

  • 司法書士の補助者のまま、行政書士登録は出来ますか?

    現在、司法書士の補助者として働いていますが、 行政書士試験に合格したため、行政書士登録をすることを考えています。 司法書士との合同事務所での登録を考えていますが、 司法書士の補助者という身分のまま、行政書士登録は可能ですか? また可能であれば、行政書士登録後に司法書士事務所の補助者全員について、 行政書士の補助者登録も行って、双方の業務の補助者としたいのですが、 それは行政書士法上または会則等に違反することはないですか? もしくは、司法書士の補助者として雇用されながら、 副業としての行政書士登録は可能ですか? 雇用されている事務所の名を語って行政書士業務は行わない誓約書を提出すれば、 通常の副業行政書士登録と同じく、登録は可能でしょうか? 以上、いろいろ調べたり行政書士会に直接聞いたりもしてみたのですが、 担当者によって回答が変わったりして、いまいちハッキリとしなかったので、 よろしくお願いします。

  • 公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士の資格について。

    公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士の資格について。 閲覧いただきありがとうございます。 私は先日社会学系の指定校が内定した高3男です。 かねてより興味のあった社会学なので今は社会学や社会心理学、哲学系の書籍を読んでおります。 また、現代社会を学び直したいとも考えております。 そしてそれに+して今から何か資格を取りたいと考えております。 父親が社会保険労務士を奨めるのですが、未成年が社会保険労務士の受験資格を得るには行政書士の資格が必要だとありました。 なのでまずは行政書士をとった後に社会保険労務士を取ろうと考えておりました。 ところが実際調べてみると、行政書士のみの資格では就職的には有利にならず 社会保険労務士もどちらかと言えば独立起業をする人に向いた資格だという情報を耳にしました。 そして就職状況もあまり安定しないという事も聞いたため、このままこの二つの資格の取得を目指していいものか迷っております。 そこで少し考えを改めて年齢がまだ若い事もある為、もう少し難しい資格を狙ってみようかなとも思うようになりました。 そこで出てきたのが上記の世間的に有名な公認会計士や司法書士なのですがこの二つについての情報が とにかく難しいという事や就職には公認会計士が良く独立には司法書士とありました。 勿論業務はこれら4つでは全く違う事も承知しておりますが もしこれらの公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士 に携わっている方、資格を持っている方などがおられましたら是非各資格やその後の就職などについて ご回答いただけたら幸いです。 拙い文章でしたがよろしければ回答お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 行政書士

    行政書士の勉強をしています。法の近くで仕事がしたくて転職先を(行政書士事務所や他の法律系の事務など)探しています。 でも探してみても、法律系の事務所の募集がなく、どうやったら探せるのか教えてください。お願いします。