• ベストアンサー

斜めに生えた親知らず…

googoososの回答

  • googoosos
  • ベストアンサー率25% (72/286)
回答No.2

親知らず4本抜きました。 まっすぐに生えていたのですが、口の中に当たって痛いのと 歯磨きが届かないのと、やはり歯並び。 無理矢理はえてくるから、せっかく良かった歯並びが 押し出されて、がたがたになりはじめたので 抜くことにしました。 質問者さんは、斜めに生えているとのことですので やはり抜いた方が良いんじゃないかと思います。 抜くときは、表面麻酔を使ってから注射だったので まったく痛みはありませんでした。 抜いたあとも、麻酔が切れても痛みはありませんでした。 これは遺伝による体質みたいです。 父親が同じく、抜歯しても痛くない体質だったんです。 質問者さんのご両親が抜歯経験があるなら、 そのときのことを聞いてみてはいかがでしょう?

kusse
質問者

お礼

回答ありがとうございます! googoososさんも親知らず抜かれたんですね…。 歯並びは小さい頃から唯一褒められてきたところなので、悪くなってしまうのはやっぱり悲しいです。 痛みは体質なんですか!両親は…母はそのまま残しているはずなんですけど、父はどうなんでしょう?? 聞いてみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親知らずが斜めに生えてます。

    虫歯治療で町の小さな歯医者さんに通っていた時に 右下の親知らずが斜めに生えて奥歯にぶつかっているので 早めに抜いたほうが良いといわれました。 その際、歯茎を切り開いて骨を削る必要があるとのこと。 その後諸事情で通院できなくなったのでそのままの状態です・・・ 他に虫歯もあるのでまた通わなければいけないのですが その問題の親知らずも虫歯っぽいのです。。。 食べ物も挟まるし、稀に痛むこともあります。 奥歯付近の歯並びも内側へ曲がってきました・・・ 絶対抜かないといけないのは分かっているのですが 注射もできない怖がりなので踏み出せません。。。 そして悩んでいるうちにあと2本 親知らずの先っぽが生えてきちゃいました>< 最初に通っていた歯医者は先生一人に助手?2人、受付1人の小さな医院です。 助手の人が虫歯の削ったあとに歯にガリガリしてつけるやつ(?) の時にピンセットで歯茎まで乱暴にガリガリされて痛かったので あまり良い病院じゃないのかもと思ってしまいました。 骨まで削るということは良くあることでしょうか? 大変な状態なら大きな病院に行こうと思います。 どんな病院が良いのか教えて欲しいです。

  • 右上の親知らずが斜めに生えそうなんですが。

    現在、右上の親知らずが生えかけているせいか、痛くてたまりません。 おまけに奥歯も痛いのです(虫歯ではないです) 過去に左上下の親知らずを生えていないうちに抜歯したことがあります。 (左下は斜めだったのですぐに抜歯しました) 親知らずがななめに生えかかっている場合、すぐに抜歯しなくてはならないのでしょうか? 自分としては、我慢していでも生えるまで待とうと思っています。 (でも、さわると外側に親知らずが出っ張っているようなんです) ちなみに24歳の女性です。 右上の親知らずは斜めだと歯医者さんに言われたことがあります。 (レントゲンとっています)

  • 親知らず

    先日歯医者でレントゲンを撮り、親知らずが生えてるから抜いた方が良いと言われました。 レントゲンを見てもすごくきれいに真っ直ぐ生えていて、現状痛みも全くありません。 虫歯になりやすいとか歯並びが悪くなるとか「確かに」と思う説明を受けました。 実際の所どうなんでしょう? 斜めに生えてるとか痛むとかであれば即抜こうと決断できるんですが、如何せん非常に健康です。 抜くリスク抜かないリスクを秤にかけたいんで意見をいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 親知らずの歯磨きが大変です。

    親知らずについて教えてください。 親知らずが生えてきたのですが、そこに、歯ブラシが入るすきまが少なく、歯磨きが困難です。 また、食べかすがつまりやすく、食事のたびに、なんとか歯ブラシをいれて、かきだしているのですが、よくみえないので、全部とれたか、わかりません。 今、痛いなどはないのですが、歯医者さんにいったほうがよいのでしょうか。(例えば、つまりやすいのを直してくれるとか。。)このままだと、虫歯になってしまうのでしょうか。 現在、妊娠5ヶ月なので、なにか、治療するならば、今がよいといわれています。

  • 下の親知らずの抜歯について。

    私は上の親知らずはどちらも虫歯になり抜歯し、今回下の親知らずとその隣の歯の虫歯が進行し神経を抜きました。親知らずは真っ直ぐじゃなくて斜めに生えていた為歯ブラシで磨くのが難しく、歯並びも親知らずに押されて悪くなってしまいました。 前の歯医者では様子見でもし抜歯したいなら病院を紹介すると言われたのですが、後遺症が残るかも知れないから難しいという話で怖くなりそのまま治療せず悪化させてしまいました。今思うと早く抜くべきでした。 それで今の歯医者は後遺症についての話がなく予定として抜歯はそこですることになるのですが心配です。大学病院の方が確実かなと思ってしまいます。もし万が一痺れなどが残っても泣き寝入りするしかないですよね?

  • 親知らずについてです。

    親知らずが4本とも特にほかの歯と変わりない状態で まっすぐ生えています。痛みもありません。 最近になって虫歯になっていることが分かりました。(歯磨き中に鏡を見て) 小規模ですが、抜歯ということになるんでしょうか・・・・ 歯並びとか、お恥ずかしいですが痛みのことも考えると 抜歯はしたくありません。 歯医者にいって虫歯治療をしてもるのはできるでしょうか?

  • 親知らずの抜歯

    右下に親知らずが斜めに生えています。顔を半分斜めに出している状態です。手前の歯との間が虫歯になり易いと思って歯みがきには、気をつけていたのですが、最近熱い物や冷たい物を食べるとすごくしみるので 歯医者に行ってきました。レントゲンの結果、手前の歯と親知らずの間に虫歯があり、手前の歯の虫歯の箇所に親知らずが食い込んできているそうです。親知らずを抜かないと手前の歯の虫歯治療もできないそうです。それで、親知らずを抜歯しましょうといわれたのですが、その時にあごの骨も削りますといわれたのですが、聞いてびっくりしてしまいました。確かに斜めに生えているから抜きにくいんでしょうが、あごの骨を削るってことあるんでしょうか?

  • 親知らずまでみがきやすい歯ブラシ

    わたしは親知らずが上下4本生えているのですが、 今のところ虫歯にはなっていないし、生え方もそれほど曲がっていないので 歯医者さんからも抜歯はすすめられていません。 しかし、やはりみがきづらいのでよい歯ブラシを探しています。 電動以外でおすすめの歯ブラシはありますか? また、歯と歯の間が虫歯になりやすいので、それにも効果的なものがありましたら教えてください。

  • 親知らずを抜かなくて済む方法

    遂に「親知らず」が生えてきました!! ( 別に今は痛くも何ともないんですが…) 「親知らずを抜くと縫合が必要」とか聞きます。 私は絶対に抜きたくありません☆(>o<) でも、親知らずには歯ブラシが届きにくく… このままでは、きっと虫歯になってしまい、 抜くハメになる!…と、日々怯えています。 で、考えたんですが、虫歯の治療で歯に詰める銀色のやつ(あれは何なんだろう)がありますよね!? あれを、親知らずが虫歯になる前に詰めておけば、虫歯になるのを防いでくれるのではないでしょうか。 あれは、歯医者サンに行って、「詰めて」と言えば、虫歯じゃなくても詰めてもらえるものですか?? 教えてください。( 全く別の方法でも良いです。) あと、「詰めたとしても虫歯になるのを防ぐことは出来ないよ」という場合も教えてください。…宜しくお願いします!m(_ _)m

  • 親知らずは抜くべきか

    親知らずは抜かないとダメなのでしょうか? 右下の奥の歯が1年くらい前からたまに痛くなって治らないのでこの前歯医者に行ったのですが下二つの埋まってる親知らずと、上の綺麗に生えていて問題ない親知らずも全部抜くように言われ次回から一本ずつ親知らずを抜くことになりました。 上の親知らず2本は虫歯もなく綺麗なのですがレントゲンで見たら他の歯より1ミリくらいほんのわずかに長く伸びてるみたいでこのままだとどんどん伸びて下の歯の歯茎に当たると言われました。 特に問題もなくまっすぐ生えているので本当に抜いたほうがいいのか迷ってます。 右下の歯の痛みは原因はわからないがおそらく親知らずが埋まってるせいだと言われました。 夜になるとたまに痛くなるのですが、埋まってる親知らずが生えるのを待たずに抜くべきですか? 痛みは我慢できる程度の痛みです。ただ一年ほど前からたまに痛みが出てます。 左下は痛みは全くありません。ただその手前の歯が小さい虫歯ができてます。 いま24歳で上の親知らずは2~3年前くらいに生えたと思います。 下の親知らずはこのまま生えてこないで埋まったままになりそうですか? 歯並びは良いので生えてくるならまっすぐ生えてくると思います。