• ベストアンサー

ビデオトランスミッター

テレビデオのVHS機構が壊れてしまいました。 買い替えにしても最近はリサイクル料もかかるし、今更VHSもという気分で、たまにの事なので、上階(二世帯住居)に住む母親のVHS&DVDプレーヤーにビデオトランスミッターを取り付けて、これで見ようと考えました。 ところで以前友人宅でテレビデオに外付けでVHS&DVDプレーヤーを取り付けたら、コピーガードが誤作動し、見られなかったことがありました。 電気屋さんに相談したら、テレビデオですと「録画してる」と機器が誤判断して、映像が乱れるとかで、ケーブルの中間に信号を正常にする装置を取り付けてもらいました。 3万円ほどした記憶です。(私が払ったわけではないので不確か) ビデオトランスミッターでもテレビデオではこうした信号を正常にする機器を買わないと無理でしょうか。 両方足すと処理費用を上回るので、微妙な線で迷ってます。 ビデオトランスミッターだけで見られるならテレビデオは捨てずに、そのまま使うつもりです。 http://www.iris.or.jp/~lauda-xl/pro-741.htm

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2です  こんなの見つけました^^; 出力が強いのでこちらの方が良いかと・・・ (到達距離 15m)

参考URL:
http://www.tristarjapan.co.jp/P9_svs5000.html
noname#113260
質問者

お礼

これはよいですね。 買ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#17388
noname#17388
回答No.4

UHF帯のビデオトランスミッターを使ってます。 同じ家の中ですが、画質があまり良くありません。 トランスミッター推奨の室内アンテナでの受信ではなく、 UHF放送受信用に壁際に付けているアンテナから拾わせているせいかもしれません。 余裕があるなら、マスプロの「AV変調器」はいかがでしょう。 原理的にはUHF帯のビデオトランスミッターとおなじでしょうけど、 ケーブルによって、アンテナ配線に混合するため、おそらく空間に電波を飛ばすよりも、 ケーブル伝いに信号を送りますので、その点では画質はいいかもしれません。

参考URL:
http://www.maspro.co.jp/products/vmd3m/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは トランスミッターなんですが 商品を見た限り UHFのチャンネルを使用しているようなのですが、98Kinさんの家にはUHFのアンテナがついているのでしょうか? もしついているのであれば 問題は無い?かと思いますが、もし無い場合は画質が落ちるか受信できない場合も考えられます。 (使用範囲5mだとちょっと辛いような気がします) もし ビデオデッキなどを別に購入するのであれば マスプロから AV変換機と言う物がありますので そちらの方が良いかと思います (ただ 値段が・・・)

参考URL:
http://www.maspro.co.jp/new_prod/vmd3m/vmd3m.html
noname#113260
質問者

お礼

ありがとうございます。 要は値段で、昔使っていた室内アンテナ(裏にビルが建って難視聴地域になって外した。現在は町内ケーブル。)があり、トランスミッターが近所のショップで4千円台で売っています。 VHSは殆ど見る機会も無いのですが、「オリエント急行殺人事件」や「ジェダイの復讐」など、DVD化されてない作品もたまに見たくなり、現況母親の寝室で見てますが、母親も夜が早いので追い出されてしまい、タイマーをセットして自室で電波で再生画像を受けてと考えてます。 DVDはパソコンで見るのでよいのですが、今更VHS機器を買うのも・・・・。 5mは微妙というか、難しいかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53337
noname#53337
回答No.1

二階にテレビデオを持っていって、直接ビデオをつないでどうなるか確認。 テレビデオも機種によってビデオ回路を通さず画像を出すものがあり、 このタイプだと画像の荒れを受けずに済みます。

noname#113260
質問者

補足

私のテレビデオですが、入力端子は無いので、外部入力はRFになります。 母親のVHSにはRF出力が無いので、#2さんのご紹介の機器になりますが、これを買うならテレビデオが買い替えできるので・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビデオとレンタルビデオのことでお聞きします。

    こんにちは。 私が使っているテレビはテレビデオで、 このテレビデオのAV端子に、 ビデオデッキをつなげています。 このデッキでレンタルビデオ、 とくに海外映画ものを見るとき、 テレビ画面が暗い状態になります。 ときどき明るくなるのですが、 またすぐに暗くなります。 スカパーやTV番組を録画したものを見るときは、 こういう状態になりません。 コピーガードが発動しているのでしょうか? もしそうであるならば、 この状態を生まないような機器は売られていますか? もうひとつだけ。 テレビデオでDVDを見ることができません。 テレビデオとDVDデッキの接続間に、 ビデオデッキを挟んでも見ることができませんでした。 どちらの状態でもコピーガードが発動してしまいます。 こちらの状態を解消するような機器はありませんか? 当然のことですが、 違法コピー等に興味なく、 完全に個人的に楽しむことにのみ、 これらの器械を使っています。 今後もこの態度は変わりません。 お手数ですがお答えいただけると幸いです。

  • ビデオ→DVDは可能ですか?

    未だに、テレビデオを使っているデジタル音痴です。 さすがに、そろそろDVDへの移行を考えています。 録画したビデオ(VHS)の内容をDVDに移したいのですが、可能でしょうか? もし可能ならば、どのような方法(購入すべき機器)があるのでしょうか? また、これから移すのならばブルーレイに移したほうが良いのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、御教えくださいm(__)m

  • VHSビデオデッキは今、中古価格で幾らぐらいですか

    VHSビデオデッキは今、 中古価格でお幾らぐらいですか。 リサイクル店とかの機器は、正常に動くんでしょうか。 新品で買う予算や気持ちはありません。 古いVHS映像50本ほどをDVDに記録し直すことだけに必要です。

  • VHSをDVDに。

    たくさんのカセットがあるのですが整理場所にこまりDVDにまとめようと思うのですが(画質問わず)、テレビデオにビデオデッキをつないでいます。というのも、テレビデオのビデオが壊れているからです。DVDのプレーヤーかレコーダーは購入したいのですが、VHSをDVDにまとめるには何を購入したらよいのでしょうか。

  • DVDレコーダーとビデオ

    機械にうといので教えてください。 DVDレコーダーはテレビデオにつなげばビデオからDVDに録画できるのでしょうか? それともDVDとVHSが一体となってるもの買ってこないとダビングはできないのでしょうか??

  • ビデオを2台つなぐ事は可能ですか?

    こんばんは http://odn.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1869553で質問をさせていただき、今のテレビデオはこのままの利用が難しいので新しいものを購入しようと思うのですが現在1台のテレビデオにいろいろな機器をつけているのでどうしたら今の状態で使えるか知りたいのです。 現在テレビデオ、BS付ビデオ(BSチューナーのみで利用)、DVDプレーヤーを使っています。 そのテレビデオがうまく機能しなくなったため、新しく購入を考えています。今回の事でまたテレビデオを購入しようという気にならずビデオとテレビを別々に購入した場合ですが。 アンテナの線⇒BS付ビデオ⇒テレビデオ⇒外部接続でDVDをつないでいます。今回、BSチューナー付のビデオを買う予算はありません。考えている配線が次のとおりなのですがこれで繋げるかどうかお答えいただけませんでしょうか? アンテナの線⇒BSビデオ⇒アナログビデオ⇒テレビ⇒外部入力でDVDプレーヤー、あるいはアナログビデオの外部入力でDVDプレーヤーで繋げるかどうか教えてください。 よろしければ何か必要な部品等がありましたらそちらも教えてください。 あるいは、テレビデオのところにビデオを設置してそちらのリモコンで見る事も考えています。 その時もBSビデオからビデオに繋げるかどうか。ここが一番の心配どころです。これだとビデオデッキ購入だけで済むと思うのです。 BS付ビデオデッキはもう10年近く前の代物で、再生は出来ますが、よくテープが引っかかってしまい怖くて使えない代物です。こちらのリモコンも操作不能です。 文章が分かりづらければ補足させていただきます。よろしくお願いします。

  • 地デジ対策 録画機器とVHSのダビングについて

     現在アナログのテレビデオ(VHS/Wチューナー/シャープ)を使っています。  VHSのビデオソフトがたくさんあるため、2011年までにDVDにダビングしたいのですが、DVDレコーダーを購入すればダビングできるのでしょうか?   どうせDVDレコーダーを買うのなら、2011年以降も使えるものにしたいですし、もしかしたらブルーレイがいいと思っているのですが、ブルーレイのレコーダーを現在のテレビデオにつなぐことはできるのでしょうか?   デジタル機器初心者で、言葉もよくわからないため、わかりやすくおねがいします。 質問は ●現在持っているのはテレビデオ ●VHSビデオのソフトを2011年以降もみられるようにしたい ●2011年に向けて機器の買い換えをはじめたい ということです。

  • (できれば至急)VHSビデオデッキはいつまで使えるのでしょうか?

    VHSビデオは将来、使われなくなるのでしょうか? また、ビデオデッキ単体も買えなくなり、 骨董品になる運命でしょうか?  家庭用で、はじめはビデオデッキ、 最近までテレビデオを使いっていましたが テレビは正常なのですがビデオが壊れ 修理できないとメーカーから返事もきました。 お店に行ったらDVDが多く販売されており ビデオデッキ単体はほとんど無い状態。 テレビデオは故障した時に手間なので買いませんが、 デジタル放送終了後などビデオ・ビデオデッキが使えるかどうか、 よくわかりませんし、 今から買うならDVDレコーダーがいいのか、 どうなのか迷っているので、 アドバイスなどお聞かせください。 よろしくお願いします。  

  • VHS内臓のDVDレコーダーのビデオ部分の故障

    以前に98年式テレビデオを使っていて、 ビデオ部分だけが故障して、 テレビはちゃんと映るのに、 メーカーに部品がないために 修理ができず、残念な思いをしたことがあります。 知人もテレビデオのビデオ部分だけが壊れたといっていたので、 よくあることなのでしょうか? DVDレコーダーで、VHSビデオ内蔵型のものがありますが、 この商品もビデオだけが壊れるのでしょうか?  そうなると ビデオデッキ単体を買うのがいいかなあと思います。 ビデオ内臓のDVDレコーダーをお使いの方で、 ビデオだけ壊れたという経験のあるかたや、 映像機器にお詳しい方 アドバイスをお願いします。

  • ダブルビデオデッキについて

    SONYのDVとS-VHSのダブルビデオの購入を考えているのですが カタログによると市販のVHSからDVビデオにダビングしようとすると コピーガードがかかっているためビデオが吐き出されると書いてあります。 主にアダルトビデオしかコピーは考えていないのですが、現在使っている 94年製のVHSとHi8のダブルビデオではVHS側の消去防止用の穴をビニルテープでふさいで ダビングを可能にしています。アダルトビデオ10本近くあくまで必要な20秒程度の ダビングをしましたが一度も問題はありませんでした。これは現機種が古いため コピーガードが入っているビデオでもそれを認識できないためダビング可能だったの でしょうか。それともたまたまコピーガードの入っていないテープだったのでしょう か。 仮に現行機種でコピーガードに対処する機構が付いておりダビングが不可能に なっていてもコピーガードがかかっていないアダルトビデオの割合が少なくなければ 購入しても良いかなと考えています。コピーガードのかかっているアダルトビデオ って多いのでしょうか。この当たりの事情をご存じの方どうかご教示をお願いいたし ます。