• ベストアンサー

クレジットカードでのネットショッピングについて

molly1978の回答

  • ベストアンサー
  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.5

No3さんがおっしゃっているように、どうしても必要ならあなた自身が購入すべきです。カード番号を教えるということは決してやってはいけません。カード規約にあるように責任を問われます。 クレジットカードによるネット購入は、100%の信用はできません。その情報が流れ、ネットで購入されたり、悪質業者に引き落とされたり、最悪カードが偽造されてしまいます。海外ならその対処も困難です。カード会社でも対応できるでしょうが、できることなら避けたほうがいいと思います。 ただそれ以外に手段のない場合もあります。とくに海外の場合、事実上困難です。必要性と危険性をはかりにかけ、最小限の使用にすべきです。私は、相手が大手の会社など継続的に販売を行っているところで、暗号化されているサイトに限って利用しています。ご自分でそのサイトを確認されたらどうですか?

関連するQ&A

  • インターネットショッピングでのクレジットカードの安全性

    ネットを初めて以来インターネットショッピングを利用しています。 その度悩むのが支払い方法なのですが、 クレジットカード払いの方がお得な場合でもいつも代引きか銀行振り込みにしていました。 やはりネット上でのクレジットカード番号入力は不安だったからです。 今まで一回もクレジット払いにしたことありませんが、今回 クレジット払いでしか利用できないサービスを使いたいと思っています・・・。 ネットで初入力するか否か迷っています。 一番不安なのは流出したり悪用されたりしないかです。 SSLで暗号化されていますがだれかが途中で傍受したりどこかで悪用されたりしませんか? 疑問点は・・・ ・インターネットでクレジット番号を入れてショッピングして大丈夫かどうか。 ・悪用したりしたら保障してもらえますか? ・TSUTAYA DISCASで悪いサイトではないです。 ・悪用されたりへんなことになったことはありますか? ・PCはセキュリティーソフトやスパイウェア、windowsの更新などやれることはやっています。 です。 SSLやクレジットのインターネット管理などに詳しい意見もいただけると助かります。

  • クレジットカードについて

     クレジットカードについて聞きたいことがあります。できる限り、専門家、詳しい方の回答お願いします。 1.海外のホテル、海外の現地ツアー等を予約する場合クレジットカードの番号、期限を伝えなければならないのですが、安心できますか?クレジット会社には、万が一不正使用された場合には過去60日間に遡って保障と書いてありますが、実際のところどうなんでしょうか? 2.クレジットカードの番号を知られて悪用されるとしたら、クレジット番号だけでキャッシング等もされる可能性はあるのでしょうか?もちろん、暗証番号は分からないとしてです。

  • クレジットカード番号を知られたら

    クレジットカード番号を他人に知られたら悪用され得るのでしょうか? 通常、ネットでクレジットカード決済などの時はクレジットカード番号と有効年月日と名前を入れれば決済できますが、それだけで大金を決済できるとなれば暗証番号も要りませんから危険だと思いますが。 いかがでしょう?

  • カードNETショッピング流出心配

    こんにちは、 ちょっと前に、 yahooのIDとパスワードが流出する出来事がありましたよね。 その当時私はyahooのIDとパスワード流出の対象者だったので、IDとパスを変更して、特に深く考えずにいたのですが、 今頃になって、流出したyahooで使用してたのと同じID&パス(あるいは似ている)を、クレジットカード番号を登録済のショッピングサイト(yahoo以外)で使用してることが心配になりました。 、やはりこの状況危険ですよね? カード番号登録してるネットショッピングを退会または、カード情報削除すればOKでしょうか? それとも念のためにカード番号を変更したほうが良いでしょうか? ※因みに今のところ不正利用された形跡はありません。

  • クレジットカードについて

    まだクレジットカードは持ってないからよく分からないんですがクレジットカードの番号が何らかの理由(ネットとかで)で流出し、カード会社から使った覚えのない請求が来た場合そのカードを持ってる人に支払い義務があるのでしょうか?

  • ネットショッピングでのクレジットカード使用に関して・・

    最近は殆ど、クレジットカード払いでネットショッピングをしているのですが、ちょっと不安な事があります。 カード番号と有効期限、氏名を記入していますが、これって店側にクレジットを使用できる情報がバレバレですよね? もし、店側の人が信用できない人の場合は、悪用されたりしないのでしょうか?

  • ネットショッピングでのカードのセキュリティについて

    インターネット上で、クレジットカードの番号や有効期限を入力することで、買い物ができたりしますよね。このセキュリティについて気になることがあります。 インターネット上の、お店の側は、お客のカード番号なりを直接知ることになるのでしょうか。もし、お店の側(店員)が直接知ることになるのなら、悪意を持ったお店なり、顧客情報管理がずさんなお店だったりすると、そのお店から、お客のカード情報が流出・悪用される恐れがあるわけですよね? カードを利用したネットショッピングは、お店の側を多分に信用してしまっている取引になるのでしょうか。

  • クレジットカードの番号って危険ですか?

    ネットで物を買うときにクレジットカードの番号を記入しますが、それは危険性がないのでしょうか? 例えば、そこのスタッフが番号を知って何か悪用されたりとかあるのでしょうか?  後、電話での通販でもカード番号言いますがこれも大丈夫なのでしょうか?  

  • クレジットカードを海外サイトで悪用された場合

    クレジットカードで海外のサイトで買い物をしたあと、 そのカード番号が流出して使われたとき、 その被害はどこのカード会社も保証してくれるのでしょうか? もしも、完全な保証をカード会社がしてくれるなら、 なぜ皆安い海外のサイトで買い物をしないのでしょうか?

  • クレジットカード

    カテゴリーをどこにしていいかわからずこちらで ご質問させていただきます。 海外ホテルを予約するときに クレジットカード番号と有効期限が必要な 場合がありますね。 結構、これって不安なんですが こういうので国外問わず、悪用された場合 クレジット会社に申し出れば免責されるのですか?