• 締切済み

毎日眠すぎる・・・。

Tgooの回答

  • Tgoo
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.1

昔、テレビか何かで見たのですが、寝る前にバナナを 食べると安眠効果が得られるそうです。 私自身、よく実践しているのですが、短い時間でも 深い睡眠を取れるので翌朝の起床はすこぶる良いですよ。

関連するQ&A

  • 朝、目覚めが悪すぎる

    高1です。 私は部活が終わってから勉強するのは疲れてしんどくて集中できないので夜10時までには寝て朝4時に起きて勉強しているので、絶対に6時間は寝るようにしています。 しかし・・・目覚めが悪すぎる。たまに頭が痛い時もあります。 夜9時にはもう眠たくなってくる超明け方人間になってしまったのですが、このままでは夜も朝も勉強できなくなってしまいます・・・。 何か目覚めが良くなる方法はありませんか。どうしても朝に勉強したいです。 そして、帰ってきてから結構すぐに寝るのであまり時間がかからないものでお願いします。お風呂で何かするのは時間かかっちゃうとおもうので・・・。 よろしくお願いします。

  • 夜型の生活を治し、快適な目覚めをするには…?

    こんにちは。 私は、かなり昔からの「夜型人間」で、明け方(ほぼ朝)まで目がパッチリ冴えている為、眠れないのですが、朝~昼過ぎ、時間が許せば夕方くらいまで眠ってしまうんです。(気づかず10時間くらい眠り続けてしまうことも・・・) どうしても朝型に戻したくて思い切って早起きし、昼寝も我慢して、なんとか早く寝ようと何度も試みたのですが早起きした日でも夜は目がさえ、明け方まで起きることは何故か平気なのです。 この方法以外に、何か良い「身体のリズムを朝型に治す」ためのコツや方法はあるのでしょうか? 朝型の生活をしたいと思い、頑張って朝、早起きしても、どうしても目覚めが悪く、つらーい気持ちで何とか起きあがった後も、身体にだるさが残って午前中は集中できません。 しかし、夜型のままでは仕事にも十分差し支えますし、身体にもよくないため何とかしたいのです。夜型の生活を治し、快適な目覚めを得るためにはどうすればよいのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 中学受験生です。

    後1ヶ月で受験です。最近言われるようになったのが、朝早く起きて下さい。 と塾の先生からよく言われるようになりました。 しかし私は夜く(12時くらい)まで勉強をしてしまい、 朝早起きができません。 朝早起きするコツを教えて下さい。

  • 寒くて毎日が辛いです。

    こんにちは。体調が悪くてどうしたらいいのかわからないので、質問させていただきます。 いつからかわからないのですが、体温が低くて困っています。 朝起きて、熱を計ると、一番低くて33度7分でした。(平熱は34~35度です。) 友達には「それ、死んでるよ」といわれ、それでも生きてるので本当に大丈夫なのかな…と心配になっています。 夜には湯たんぽを2つ使っています。 もこもこの靴下も履いています。 手袋もマフラーもフル装備で自転車で学校へと行きます。(30分ぐらい) タイツも2重履きです。 カイロも使っています。 帰ってきたらコタツにもぐります。 暖かいご飯を食べます。 で、お風呂なんですが 末端冷え性なのかなんなのか、手の指やくるぶしから下が著しく冷たいのです。 コタツであたたまってからお風呂へ入るのですが、その冷たい部分だけお湯が暑いのか冷たいのかわけがわからない痛みを感じます。ショックヒート?でしたっけ、それかな、と思ったんですが、なかなかお風呂に入れなくて、寒いし、毎日うんざりです。 生姜湯をのんだりと、自分で出来ることはたくさんしているのですが 朝、起きるのがとても辛いです。もっと寝ていたいのは当たり前のことなのですが、身体が動かないし、5回ほどセットしているアラームにも気付けません。 そして毎日眠いのです。どんなに土日に12時間以上寝まくったって、眠くて眠くて授業に身が入りません。 高校受験を控えているので、夜勉強などで寝るのが遅くなったりします。毛布は3枚ぐらいかぶってます。多すぎても重たいだけなので、なるべく軽めにしているのですが、身体が冷えて、寒くて、なかなかねつけません。 これは病気でしょうか?何か改善法などありますか?いつか目覚めの良い朝を迎えたいです。よろしくお願いします。

  • 私は中学2年なんですが最近朝起きられません

    私は中学2年なんですが最近朝起きられません いつも朝7:00学校集合で朝練あるので、6:40に家を出ます でも最近は6:30とか6:35とかに起きてしまいます 夜はいつも通り10:00から11:00くらいには寝てます 今日は6:40に起きたので朝練も学校も休みました 正直、部活でのストレスが多いと思います 人数少ないわりには市内で一番練習量多いです 土日も休みなく朝7:00からよる7:00までとかよくあります 基本12時間以上部活に使っています それに顧問は男ですが体罰されたこともあります すぐに顧問はキれます でも退部はできません 何人も退部したいと言ったのですが、人数ピッタリだったので、お願いやから部を潰さんといてくれって辞めれませんでした 自分は部活のことで頭いっぱいです 部活でストレス溜まってて習い事の塾にも英語にも2、3週かん行ってません 塾なんか1ヶ月休んで1日行ってまた1ヶ月休んでと、ほぼ行ってないです もう毎日がしんどいんです それに今は家庭的にもしんどいんです お母さんとお兄ちゃんと私で暮らしてるんですが、お母さんと最近うまくいってません 3日前私は誕生日でした でも誕生日の日だけお祝いであとは全然しゃべってません 誕生日も普通にみんなそろってご飯食べたくらいでした 唯一の心の支えだったお母さんとうまくいってないのでもう毎日がいやです 今日も学校休んで家で1人です 学校自体は行きたいのですが、そういうわけで起きれません もう部屋にこもっとこうかなと考えています 私はうつ病ですか? 朝どうやったら起きれますか?

  • 朝、究極に眠いです。もっと熟睡する方法

     こんにちは。高校3年生です。今までは携帯の目覚まし でおきていたのですが、最近は起きれず、親に強制的に起こされます。  朝は6時に起きないといけないので、夜は塾から返 ってきて、風呂に入りすぐ寝ています。(12時)    12時に寝て、6時に起きるというのは、無理はしてない と思うのですが(むしろ寝すぎですよね。。)、最近はなぜか起きれません。起きても目覚めが 非常に悪く、そのまま学校を休んでしまうこともしばしばです。。。  何とかして熟睡して朝しっかり起きたいのですがどうすればいいでしょうか??

  • 睡眠時間が足りず、眠気が取れない

    中学3年生です。 一日中(特に午前)眠気が取れなくて困っています。 学校がある為、朝7時に起きたいのです。 しかし、夜12時に寝ても、朝目覚めが悪く、すっきり起きられません。 今までは一応7時に起きれたのに、今では7時半にやっと起きれるという感じです。 しかも、午前中眠気が取れず、授業中寝てしまいます・・・。 12時に寝て7時半に起きれない・・・ということは、睡眠時間が8時間以上必要ということですか? 高校に入ったら朝6時起きになるので夜10時には寝る、となると少々無理があります(TOT) 朝目覚めをよくするにはどうすればいいですか? また、午前中の眠気を取るにはどうすればいいですか? もし上記の2つが睡眠時間や睡眠方法の改善で治るのならば、 眠気が来ないようしっかり寝るにはどうすればいいのですか? また、必要な睡眠時間を調べるにはどうすればいいですか? また、必要な睡眠時間を縮めるにはどうすればいいですか? このままだと、高校に入ったら通学電車の中で寝てしまいそうで不安です(TOT) ちなみに、寝つきが悪いことは無いです。布団に入ったら1分もしないうちに寝れるくらいです。 たくさん質問があり、すみません(⌒-⌒;) 分かる部分だけでもいいので、回答お願いします!

  • 最近毎日の繰り返しがつらいです。

    毎日毎日同じ事で「今寝たら起きたら朝になっていてそしたら学校に行かなくちゃいけなくて5時間弱勉強してそれから部活だ」と思って憂鬱になってしまいます。 部活動では私は2年やってるのに6ヶ月くらい前に入った子2人にスタメンを取られてしまいベンチは私一人です。みんなの前ではなんでも無いふりをしてたけど 本当は私はもう必要無いんだ。私の2年間は無駄だったんだと思いました。 逃げるのが嫌だったので「次からがんばってがんばって、それで次の試合に出れなかったらそのときに考えよう」と思いました でも出れませんでした。私はもうみんなと楽しく部活することができません。 私はもう部活中みんなと一緒に笑えません。 つらいです。もうやめたいです。そしてそれが勉強にも影響しました。 どうしても入りたい学校があったため勉強をがんばろうと思ってて授業も全部聞こうと思いすぎて、毎日授業を受けるのがやになったため今はほどほどに聞いてます。 ただ部活で試験前に試合があるし勉強がやばいのにスタメンの事を考えたりで 勉強に全く手がつかなくなり成績ががた落ちです。 両方中途半端にしか出来なくてこのままずるずる行くのもやだし 部活をやめたら凄い楽になるんだろうけどやめたくない気持ちもあり 毎日朝が来るのが嫌で1日を過ごすのが嫌で毎晩泣いています。 夜、眠れません。 私は鬱じゃないかと思いました でも違うと思います。恋の話とか普通に楽しいしわくわくもするし自分にやる気も出てきます。 でも精神病であって欲しい気もします。 骨が折れて欲しいと言う気もします。ただの部活行きたくないだけです。 部活が嫌いなわけじゃないんです。 なぜかすごく行きたくないんです。私はどうしたら良いですか? なんて聞かれてもわからないと思いますが 私自身どうして良いのかわかりません。

  • 不登校とうつ病

    高校3年生の息子の事です。 朝、目が覚めてから起き上がるまで2時間近くかかり頭痛を訴えるので、心療内科に受診したところうつ病と診断されて投薬中です。 朝の目覚め以外は、本当に普通でいつもの息子と変わりないです。 部活には参加したいと言うので学校が終わるころに連れて行くと車から降りることができないのですが、休日の部活には行くことができるのです。 その状態が1か月続いてます。 このままどうしていいのかわからず毎日を過ごしてます。 アドバイスいただけませんでしょうか? お願いいたします。

  • 早起きれなくて困っています

    みなさん、朝目覚めは良いですか? 朝起きれなくて困っています。 勤務先が遠くなり、起きる時間が早くなりました。 一人暮らしをしているので、目覚まし時計が頼りです。 しかし、目覚ましが鳴っていることすら気付かない。 5分おきに30分間セットしていても、音量大にしていても、 気付いていないのです。 意識ないまま自分で消しているのでしょうか。。 エアコンをセットして、起きる時間に合わせて部屋を暖かくしてみたりしたのですが、全く効果なし。 起きなきゃ!という気持ちはあるのですが、起きれないかもしれないと思うと、不安でなかなか寝付けなくて、結局起きれなくて、逆効果になっています。 その上、低血圧のため、実際目が覚めてから体が動くまで時間がかかってしまい、余計に早起きが必要なんです。 このままではいけない、なんとかしなければと思っています。 何かいい方法はありませんか? 早起きの方法、工夫されていることなど、ご存知の方教えてください!