• ベストアンサー

エクセルの行番号をキーボードで選択できますか?

cobolerの回答

  • ベストアンサー
  • coboler
  • ベストアンサー率57% (57/99)
回答No.1

半角文字入力モードで SHIFT+SPACE を押下すれば行を選択できます。 その他の便利キーについてはURLを参照してみて下さい。

参考URL:
http://www.relief.jp/itnote/archives/000099.php
chi01
質問者

お礼

週明けに〆ようと思ってたのですが質問してすぐ回答していただいてありがとうございます。 まさにこれが知りたかったのです。 自分でも検索エンジンでいろいろ探してみたのですがなかなか見つからなかったんですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルで選択したセルのある行に色を付けたい(マクロ?)

    今Excel2000を使用していますが, 横に長ーい表なんかを作ってしまったときに, 現在参照しているセルのある行や列の色が変わったら分かり易いなぁって思っちゃうんです。 例えばセルE9を選択した場合,通常だと 列番号Eのグレーの部分と,行番号9のグレーの部分が 少し立体的になって,選択されている行や列を示してくれますが, やっぱり色が付いてくれたらなぁって思うんです。 そんなことが可能なのか,可能ならどんな方法でもいいので教えて下さい。

  • マウスを使わずキーボードのみで行全体を選択するには?

    マウスを使わずキーボードのみで行全体を選択するには? 図のようにセルの選択状態から キーボードだけを使って下の図のように行の選択をするには どうすればいいでしょうか?

  • Excel 2003 キーボード操作

    お世話になります。 表題の件で ご相談が御座います。 Excelのデータベースに3000件程のデータがあります。 同じようなファイルが もう1つあり「Ctrl」+「F」等で1件1件照らし合わせてチェックしています。 (入力担当者が違うのでスペースが入っていたり、カタカナだったりで「VLOOKUP」が使えません) その際に セルを塗り潰してチェックしているのですが、中には数十件まとめて塗り潰せる場合もあるので 「Ctrl」+「PageDown」等で複数選択し、塗り潰したりしています。 そこで お聞きしたいのが「縦に複数選択しているセルの一番下にカーソルを持って行く方法(キーボード操作で)」です。 列をまたがって範囲選択することはないのですが、1列で複数範囲選択することは多々あります。 1つのモニターでウィンドウを並べて作業しているので数十件範囲選択していると元々のセルの位置(?)は遥か彼方上の方にあります。 現状では 目に見える範囲に最後の行があるので「その下をマウスでクリックして解決」としています。 これをマウスを使わずにキーボードの操作のみで実現は出来ないものでしょうか? お手数では御座いますが、宜しくお願い致します。

  • エクセル、選択した行・列の中から部分的に選択解除

    エクセル2010です。 例えば、ある行や列の書式設定をまるごと変えたいが、その中に部分的に書式を変えたくないセルがぽつぽつ混ざっているとします。 そういうときに行や列を選択し、書式を変えたくないセルだけを選んで選択解除するということはできませんか? 単純に、マウスで該当のセルをctrl+クリックしても、そこの部分の色は変わるものの選択解除にはなりませんでした。 方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご指南いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • キーボードでのExcelの行列指定

    マウスを使わずに、キーボードのみで行/列全ての指定は出来ますか? 今は列Aを全て選択する時に、A1にカーソルを持っていって、Shift+Ctrl+↓(連打or押しっ放し)で対応していますが、効率が悪くて…。 指定後の作業は、 『切り取り』『コピー』『コピーした/切り取ったセルの挿入』『削除』です。 お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 秀丸で行番号を複数選択する方法は

    秀丸で行番号をとびとびに複数選択したいのですが、 shiftボタンを押すと、一つ目の選択した行から二つ目の選択した行までの間の行も 選択されてしまい、Ctrlを押すとすべての文字列が選択されてしまいます。 WordやExcelのように、任意の行を複数選択するにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 行番号と列番号が見えない?

    列番号や行番号の上をクリック(または 全セル選択)して列や行を選択すると「A,B,C・・・」「1,2,3」といった文字や数字が真っ白で見えなくなります。 特に不都合はないのですが、できれば元通りに反転した状態に戻したいのですが・・・。 よろしくお願いしま~す!

  • Excelの範囲選択について

    例えば、B4~B500にデータが入力されているとします。 B4~B500のデータを選択する時には、 B4にマウスを合わせてクリックします。 その後、マウスを下にもっていきますが、 うまくB500でカーソルがとまらずB500の上下を 行ったり来たりということがよくあります。 そこで、B4にマウスを合わせてクリックしたあと、 データが入力されている最終行までキーボードで 選択できる操作があった思うのですが、 思い出せません。 教えてください。

  • エクセルで多数の行を選択するすばやく選択する方法はありますでしょうか?

    エクセルで行番号を選択して作業をする事があると思うのですが、極端な話、3~30000行まで行を選択するとしたら、下までドラッグするのに結構時間がかかりますよね^^; 例えば、A列のセルを選択する場合は、「A3:A30000」とか、名前ボックスに入力したら選択出来ると思うのですが、たくさんの行をすばやく選択する方法はるのでしょうか?

  • キーボード操作で起動ディスクを選択したいんですが

    起動時にバスエラーが出てフリーズしてしまいます。カーソルだけは動くんですが。 Shiftキーを押しながら起動させてもダメでした。 周辺機器のケーブルを外して起動させてもダメでした。 CDから立ち上げようとCを押しながら起動させて立ち上がったんですが、 今度は左上角にカーソルが表示されたまま動きません。 マウスが壊れているのかと思い予備のマウスに交換しても動きません。 どうやらキーを押して起動させるとカーソルが固まってしまうようです。 しかたなく、キーボード操作で起動ディスクを開きHDからCDに変更しようと試みたんですが選択ができません。 やはりマウスでないと選択できないんでしょうか?