• ベストアンサー

ベビーカーは何歳まで?

noname#13554の回答

noname#13554
noname#13554
回答No.2

お子さんによりけりだと思います。 乗るのがスキな子は3歳過ぎても乗ってますし、 歩きたがったり、抱っこをせがんだりの時期もあります。 うちは2歳半でようやく20分くらいは一緒に歩いてくれるようになりましがた、歩みが遅いので急いでいるときは悪いけど乗ってと言って乗せてました。 いやがってスーパーのカートもベビーカーも乗らなくなる時期は2歳くらいでしょうか。 反抗期になると絶対に乗りません。 それにしても、2~4時間は乗せすぎじゃないでしょうか・・・ 振動を与えすぎるのは脳に良くないといいますし。 サスペンションも長時間ならA型でないと、B型はかなり雑なつくりでしょ? あと、長時間乗せるのであれば、外国製の3輪のベビーカーがあります。 これは自転車と同じタイヤがついているのでかなり衝撃や振動が軽いのでお勧めです。

cann
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。2~4時間は乗せすぎとのこと、ご指摘ありがとうございます。2・3回に分けて出かけるようにしたり、だっこをしたり休憩を大目にとるように、気をつけるようになりました。参考になりました。

関連するQ&A

  • ベビーカーでのお散歩の意味

    こんにちわ。3ヶ月になる娘を持つママです♪ 2ヶ月ころからベビーカーでお散歩しています。 だいたい、朝の10時ころでかけて30分~1時間程度買い物したりプラプラしたりといった感じです。私も気分転換にもなり散歩は好きです。 で、思うのですが、ベビーカーでのお散歩って赤ちゃんにとって意味がありますか? 歩くのは私だし、まだ目もそんなに見えていないので景色を楽しむわけでもなさそうだし・・・ たいてい眠っているので、意味あるのかな?と思ったりして。 あと、お散歩ってだいたい同じ時間にしたほうがいいのかな?とも思います。 特に毎日行くぞ!と義務付けているわけではないですが、なるべく行きたいなとは思っています。 ご意見おねがいします♪

  • ベビーカーを嫌がった時

    こんにちわ。 5ヶ月のママです。 毎日買い物や、散歩など出かけてますが、 たまにベビーカーにのせる時に泣いて嫌がる事も あります。しばらく抱っこしてまた乗せても、 その時はダメです。 また、散歩中にいきなり泣き出し抱っこして 落ち着いて、ベビーカーに戻そうとしたら 泣いて嫌がる時があります。 こういうことってよくありますか? 買い物に行く前は仕方ないので 抱っこ紐に変更になります。 そろそろ8キロなので重いですが・・・

  • ベビーカーを嫌がります

    7ヶ月になる息子について。 出産してから6ヶ月になるまで兄夫婦にA型ベビーカーを借りていました。最初の頃はご機嫌に乗ってくれていたのですが、5ヶ月を過ぎた頃からベビーカーに乗せて10分20分するとグズッて泣いてしまいました。 その後兄夫婦に赤ちゃんが生まれるのでA型ベビーカーを返却し、今度は姉夫婦がB型ベビーカーを譲ってくれるとゆうのでいただきました。 これも10分20分もしないうちにグズッてきてしまい、結局最近は買い物も抱っこ紐で出かけています。 さすがに7Kg超えた息子を長時間抱っこして買い物も辛く、買える量も限られてしまっています。 お散歩にももっと行きたいのですが、体力的にあまり長時間&長距離行けなくて困っています。 ベビーカー自体合わないのでしょうか。 新しいベビーカーを検討した方がいいのでしょうか なにか喜んでベビーカーに乗ってくれる方法はないでしょうか。 おもちゃもいくつか付けてはいるのですが・・・ 我が家には車もないので、メインの移動手段が徒歩や電車なので ベビーカーに乗って欲しいのですが。。。 よいアドバイスよろしくおねがいいたします。

  • ベビーカーの必要性

    もうすぐ子供ができるんですが、ベビーカーを買うか買わないか迷ってます。散歩にいくのも買い物にいくのもだっこかおんぶでいこうと思ってるし、(保育士なんで長時間だっこおんぶは慣れてます)遠くにいく場合は旦那にだっこおんぶしてもらうし、ベビーカーの必要性ってなんですか?

  • 2台目ベビーカー 必要かな?

    1才4ヶ月の子がいます 現在クエストを使用しています もう走り回れるほどの活発ぶりで毎日犬の散歩の時だけはベビーカーに乗せています 小型犬3匹と子供1人との散歩です 日常生活は車中心なので使用することはほぼありませんが 最近すっかり暖かくなってきて通気性の悪いクエストだとあせもができやすいのでvoloを買おうかと思ってるのですが やっぱりもったいないかなぁ~っとも思ってしまいます 他のベビーカーも検討しましたが主人も私も身長が高く、道路も舗装されてない道もありますし散歩の時は片手運転になってしまうこともあるのでマクラーレンに絞ってます 犬を飼われてる方などは子供が何歳ぐらいまでベビーカー使用しましたか? 毎日30分から1時間ぐらいのことですがもったいないでしょうか? 週末主人がいる時は長時間の外出で必ず使っています ご意見お願いします

  • ベビーカー購入、迷ってます

    現在3ヶ月の子どもがいます。 アップリカのA型ベビーカーを譲り受けましたが、大きくて車輪の回転も悪く、新しくベビーカーを買おうか迷っています。 最近寒いのと、ベビーカーも操作が大変なことから、散歩に出ることはほとんどありません。買物は抱っこ紐、移動はほとんど車です。1人目の子どもですが、2人目も2,3年のうちには・・・と思っています。 今からベビーカーを購入するとしたら、AB兼用・B型・バギーのどれがおすすめですか?また買わないという方法もあると思いますがどうですか?

  • ベビーカーに乗ると泣くんです。。。

    まもなく7ヶ月になる長男のことで質問です。 ベビーカーに乗せてお散歩すると泣いてしまうんです。 ただ、お買い物など屋内で乗ってるときはおとなしくしてるんですが、外にお散歩は5分も持たず泣いてしまいます。 寒いからかな?!でも寒くないようにちゃんと暖かい服装にしてるのにもかかわらず泣いてしまいます。 ベビーカー自体に問題があるようには思いませんし、抱っこしてやるとピタッと泣き止みます。 同じ悩みをお持ちのかたで、こうしたら改善しました!ってのがあればぜひ教えてください。 最近は、そんなんでお散歩もできず、体力も余ってるせいか、夜何度も起きてエネルギーを発散してて、親としては解決の糸口が見えず、悩み続けています。 皆様からのご貴重なご意見をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • ベビーカー嫌い?だっこ紐しかないですかね(重くて・・ ^^;)

    5ヶ月になる息子のことですが、どうも、ベビーカーでお散歩に行くと ギャン泣きになってしまいます。この季節暑いのかと思って、夕方でてみたりはしてるのですが、どうもダメみたいです。おしゃぶりは嫌いでペッとだしてしまうし。ベビーカーでおとなしくお母さんとお買い物とかしてる赤ちゃんを見かけるとうらやましくて(笑)みなさんはベビーカーに何か工夫してますか?いまのところあきらめてだっこひも(ベビービョルンを愛用)でお買い物、散歩にいってますが、食材をかって、子供を抱っこしてとやってたら、腰&膝にきてしまって、ちょっと限界を感じています。何かいい方法はないでしょうか。。。

  • 冬場のベビーカーは

    現在10ヶ月の男の子がいます。お散歩や買い物にベビーカーを使用しているのですが、寒くなってきて今月からは乗せず、抱っこ紐で行ってますが、かなり辛いです。ここは車社会のようでみんな車で行動していて、私のようにベビーカーや自転車で行動する人はあまり見かけません。風はかなり強いですが、雪が積もるわけでもなにのですが・・・・これからの季節にベビーカーはやはり乗せない方が良いのでしょうか?現在A型もB型も用途に分けて使用してます。どうか良いアドバイスをお願いします。

  • ベビーカーの重さ

    ベビーカーについてお聞きしたいのですが、やはり軽さは 重要でしょうか? 7ヶ月まで抱っこ紐でしのいでB型を購入しようと思って いたのですが、友人に7ヶ月までベビーカー無しだと子供 も重くなってくるし大変だよと言われ、AB型を購入した 方がいいのかと悩んでいます。 A型を購入するつもりはなく(レンタルも見てみましたが いい値段するので…)B型を買うかAB型を買うかで迷ってます。 自分の生活範囲を考えると、ベビーカーをたたんで持って運ぶ という状況は少ないような気がします。 主な行動は散歩に連れて行くことと近所のスーパーに買い物に 行くことくらいです。 バスの利用はありませんし、電車利用だと駅にエレベーターが あるのでベビーカーの重さが気になることはないかな?と 思っているのですが。 ベビーカーのクチコミを調べてみると皆さん「軽さ」のことを よく書かれているので、何年間は使うものだし軽さ重視で7ヶ月 までは抱っこで頑張る方がいいのでしょうか。 ちなみにB型もAB型もマクラーレンのものを購入予定です

専門家に質問してみよう