• 締切済み

昆虫のアルビノ

最近、植物のタンポポや魚、おたまじゃくし、モグラなどのアルビノとか色素の抜けた物のことを見たり、聞いたりしますよね。 ふと思ったんですが、昆虫に色素の欠落したものがいたという話は聞いたことがありません。昆虫などの節足動物ではアルビノは存在しないんでしょうか。ショウジョウバエの実験では、目の色が白っぽいとかまでは経験がありますが、全身の色素については見たことも聞いたこともありません。 遺伝子的に色素が抜けたものは固体として生きていけないんでしょうか。 ご存知の方が見えましたらご教示ください。

みんなの回答

  • kosugon
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

 友人が昆虫の育成・販売を仕事にしていたことがあって、本人に聞いたことなので確かだと思います。  カブトムシ(クワガタだったかも)にもアルビノが存在し、稀に生まれるそうです。どれくらい稀かというと、価格が上がる程度に稀だそうです。値段までは分かりませんが・・・・。

tikurindou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。そうなんですか。生まれることがあるんですね。普通の種と同じような寿命なんですかね?こんどはそれが知りたくなってきました。

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

脊椎動物は,体表に色素胞と呼ばれる何種かの色素細胞を持ちます。詳しくは,下記で回答しましたのでご覧下さい。 http://oshiete.eibi.co.jp/kotaeru.php3?q=1482212 さて昆虫の体色ですが,これはかなり違います。脊椎動物でも,青から赤に見えるグアニン等の結晶による光の物理的な干渉によって色を付けます紅色素胞(青色素胞とも言います)が有りますが,これは本来色素はないのです。しかし,干渉により普通は青色に見えるわけです。 昆虫は,色素も持ちます。その色素の色と光の干渉による色とが混ざっているわけです。色素の色は,見る方向によらず同じ色です。光の干渉による色は,見る方向により色が変わりますので見分けることができると思います。 さて本題ですが,昆虫は色素を持たないアルビノが例え生まれましても(生まれるか否か知りませんが…),その昆虫は光の干渉による色はありますから,哺乳類のように白くはなりません。

tikurindou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね。昆虫が色素を持っていることは分かっていたんですが、その個体の色を決定する遺伝子がないというか他の色になったものが存在しない理由みたいなものが遺伝子的に規定されているか知りたかったんです。 光の干渉による色もあると思いますが、他に、たとえば蛹から抜け出たばかりの油蝉は白っぽくても数時間でしっかり個の特徴であるあの色になってますよね。変体過程を持つ生き物だからとかいろいろ考えてみたんですが、ちょっと視点を変えるためにこの質問をしてみました。 でも外骨格をもつ生き物の構造ってほんとに良くできていて不思議だと思います。

回答No.1

真っ白なアメリカザリガニの映像を見たことがあります。 節足動物という広い範囲なら、下記URLでタカアシガニの例が。(ページのずっと下のほうなので、スクロールが大変) http://www.my-f.com/mf/topix_kamogawa.html ワラジムシはどうですか。 http://antroom.daa.jp/diary/diary.cgi?page=7 目立つ者は淘汰される? アルビノは紫外線に弱そう。

tikurindou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ワラジムシのアルビノは私も見たことがあります。その時は、ただ脱皮したばかりで色がついてないと思ってましたけど。

関連するQ&A

  • 遺伝の問題

     《問題》ある種のハエの野生型の眼色は、赤色と褐色の2種類の色素によって決まる。これらの色素の合成に必要な遺伝子のどれかに異常が起こると、いろいろな眼色を示す突然変異を生ずる。例えば、赤色の色素の合成に必要な遺伝子が突然変異を起こした場合は褐色眼となり、褐色の色素の合成に必要な遺伝子が突然変異を起こした場合は赤色眼となり、両方の遺伝子がに遺伝子が突然変異が起こった場合には白眼となる。なお、野生型では赤色と褐色色素がどちらも合成されるため、赤褐色(赤色と褐色が混合した色)となる。このハエを用いて次の実験1と実験2を行った。 【実験1】白眼の雌と野生型の雄とを交配(交雑)したところ、得られたF1の表現型は、雌雄ともにすべて野生型であった。 【実験2】実験1で得られたF1の雌に、実験1で用いた白と同じ突然変異をもつ白眼の雄を交配したところ、野生型、赤色眼、褐色眼、白眼の固体が、それぞれ次のように得られた。  野生型:288匹(雄143匹、雌145匹)、赤色眼:161(雄80匹、雌81匹)、白眼:283匹(雄142匹、雌141匹)、褐色眼:163(雄82匹、雌81匹) という問題文なんですが、解答しかのってなくて交雑の様子がわかりません・・・。どなたかどういうふうに交雑されたのか教えてください。よろしくおねがいします!><

  • 生物教えてください><;

    自習でいろんな大学の過去問をやっていて わからない問題があるので お時間ある方、助けてください><; 1. 種子植物はシダ植物とは異なり、体内で受精を行う。現在、種子植物が陸上で繁栄しているが、体内受精に注目してその理由を述べよ 2. 受精後に形成される種子は、有胚乳種子と無胚乳種子に大きく分けることができる。それぞれの種子の特徴を述べよ 3. 子のうはひとつの細胞である。菌類以外の生物において、このように核分裂後に細胞質分裂が行われない例をあげよ 4. 有性生殖を行う真核生物では、減数分裂によってひとつの親からさまざまな遺伝子型をもった胞子や配偶子がつくられる。このように多様な遺伝子型を生み出す原因となる減数分裂時の染色体の行動をひとつあげよ 5. 胆嚢の構造について述べよ 6. 被子植物の受精が重複受精と呼ばれるのはなぜか 7. 普通、発生の過程で細胞は何回か分裂を経たあと、形態が特殊化し特定の動きを持った細胞へと分化していく。この特殊化した細胞の遺伝子がどのようになっているかについて、大きな議論となった時代があった。この議論に決着をつけた実験は、カエルで行われた核移植の実験である。オタマジャクシの小腸の細胞から取った核でも未受精卵に移植すると、移植された卵は成体まで発生が進んだのである。この実験によって何が証明されたのか述べよ 8. 核を移植する場合、もともとあった卵の核を紫外線照射によって殺す方法がある。しかしこの場合移植した核が働かず、もともとあった核が死なずに働き続けたという可能性も考えられる。2つの核のうち移植した核のみが働いて発生が進んだことを証明するにはどうしたらよいか 9. 核移植によらずとも、実験的にクローンを作ることができる。どのような方法によって可能か例を挙げよ。 私にとってはかなり難問です><; どうかお願いします!

  • フェロモンの有効性に関する検定方法

    大学で生物を学んでいる学生です。 検定はメンデル遺伝に関するカイ二乗検定しか行ったことのない 初心者です。 実験で、昆虫のフェロモンに関する以下のような 実験を行いました。 箱を五つの区画に分け、うち四つ(区画1~4)にペーパーをおき、残り(区画5)に蟻を放す。 1回目はすべて、ただのペーパーを使用。 2回目は、区画1と区画4にはフェロモンの抽出物Aを染み込ませたペーパー。区画2と区画3はただのペーパー。 3回目~7回目は、染み込ませる試料のみ変更し、同様。 それぞれにおいて2分毎に蟻がどこにいるかを10回数えました。 また、同じ班の全員(5人)のデータを用いて 植物ホルモンに蟻が誘引されるかどうか。 試料によって誘引され方に違いがあるか。 時間的変化があるかどうか。 を調べなければなりません。 植物ホルモンに蟻が誘引されるかどうか、は 1回目のデータを元に、2~7回目についてカイ二乗検定で 有意に違いがあるか調べるのだろうか、と考えたのですが 1回目の測定値が0となる区画もあり、うまくできません。 同じ蟻を使っているのでパラメトリックなのかとも 思うのですが、結果がかなりバラバラなのでとても正規分布を とっているとは思われません。 個体数がデータであるので、自由度が計算に用いられる検定法 (分散分析など)は違うのだろう、という程度で、 どの検定法を用いれば良いのかわからず、途方にくれている次第です。 どうかご教授お願いします。

  • アルビノについて

    何かの本で、アルビノの人が出ているものがあったのですが、実際には存在するんでしょうか。蛇とか虎とかは聞いたことあるのですが…。白髪赤眼とも載っていましたが、どうなのでしょう?なんだかよくわからない質問ですが、ご回答、よろしくお願いします。

  • アルビノについて

    先天性アルビノというのは聞いたことがありますが、後天性で且つ部分的なアルビノというのも存在するのでしょうか? 部分的なものはあるようですが、後天性のものがあるのかどうかはっきりとわかりません。 どなたか詳しい方がいましたら回答お願い致します。

  • アルビノの著名人を教えて下さい

    アルビノの著名人を教えて下さい。ウィキの著名人を見ましたが、あまり知らない方たちです。日本人や外人でアルビノの有名人がいたら、もっとたくさん教えて下さい。アルビノはどうしたら直りますか。 知人は、日に当たっても黒くなりません。知人は貧血ではありません。知人は元々、茶髪、白い体毛、青い目、白い肌のアルビノでいじめられて、登校拒否や登社拒否ぎみで、学校や会社に行けなく困っています。校則検査でいつも、先生にいじめられています。 マイケルジャクソンは尋常性白斑みたいですが、知人の症状は、マイケルに、似ています。平井堅さんが外人みたいに、知人もアルビノで外人みたいです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%8E アルビノの著名人 [編集] * ノア - 旧約聖書に登場するノアに関して偽典『エチオピア語エノク書』には、「彼の身体は雪のように白く、またばらの花のように赤く、頭髪、(ことに)頭のてっぺんの髪は羊毛のように白く、眼は美しく(エチオピア語エノク書106:2)[3]」との記述がある。 * 清寧天皇 - 名を「白髪皇子(しらかのみこ)」といい、日本書紀によれば生来白髪であったことから、父の雄略天皇は霊異を感じて皇太子としたとされる。 * ジョニー・ウィンター、エドガー・ウィンター - 兄弟ともアルビノのブルース・ロックミュージシャン。 * サリフ・ケイタ - アルビノのミュージシャン。マリ帝国の王スンジャータ・ケイタの末裔。 * イエローマン(英語) - アルビノのレゲエミュージシャン。アルビノであることが芸名の由来である。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E4%BA%95%E5%A0%85

  • アルビノ

    アルビノの人でも黒髪の人はいるのでしょうか? 教えてくださいお願いします。

  • アルビノは

    動物には、アルビノが出現することがあるということは知っているのですがどんな動物でもかならずアルビノは出現するのでしょうか?

  • アルビノXアルビノの場合・・・

    お教えください たとえば、マウスの、アルビノ(オス)とアルビノ(メス)を交配させた場合、産まれてくる子はすべてアルビノになりますか?他の毛色、目の色の子が産まれてくることはありますか? きっと基本的なこととおもいますけど、自分で調べてみてもよくわからなかったんです(泣)メンデルの法則とかのページも見たのですが理解できませんでした・・・。 よろしくお願いいたします。

  • アルビノ・アリゲーター☆

    ゲイリー・シニーズ&ケビン・スペイシーが大好きで、「アルビノ・アリゲーター」を借りて見てみたんです☆★ 全体的にとても緊張感のあるすごくいい映画でした(^^)! なんですけど、ひとつとても気になることが…(笑)。。結局、”白いワニ”とあの人質事件とどういうつながりがあるのでしょうか??あの映画でいう、白いワニって何にあたるんでしょうか?? 理解力がないだけなのですが、どなたか教えていただけないでしょうか…(^^;