• ベストアンサー

Yahooオークションの自転車操業って多すぎないですか?

在庫調達するまで時間がかかるとか、 発送までは10日~20日はかかるとか、 在庫を抱えないのに出品する人がかなり多いような感じがします。 そういう人達は大体が評価値2000とか異常に多いのですが、 そんな自転車操業している人達を信じていいものなのでしょうか? そもそも自転車操業ってして良いものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.13

1.「自転車操業する人は納期が長い」 2.「自転車操業する人は在庫を持たない」 というのは常に正しいですが 3.「納期が長い人は自転車操業者」 4.「在庫を持たない人は自転車操業者」 は常に正しいわけではありません。 家電・AVで納期が長ければほぼ間違いなく自転車でしょうが、「家具」などは元々が受注生産に近く、あるいは店頭に在庫を置かずメーカー直送が当たり前だったりするため、「在庫なし・長納期」でも自転車ではない場合が多々あると思います。 また家電・AVで在庫を持たない場合でも、短納期(1週間程度?)以内であれば、やはり自転車の可能性は低いと思います。 (なぜなら、代金を1週間程度転がしても自転車は漕げない) そのような出品者は、自転車漕ぎではなく、単に在庫を抱えないことで経費の節減をしているのでしょう。 > そういう人達は大体が評価値2000とか異常に多いのですが、 > そんな自転車操業している人達を信じていいものなのでしょうか? 本当の自転車ならいくら評価があっても信用しませんが、単なる無在庫販売(家具等も含む)であれば評価通りの信用をしても良いと思います。 しかし、出品ルール違反であることには違いなく、万一のトラブル時には補償が出ませんので、あくまで自己責任ということになります。

mac_mini
質問者

お礼

自転車操業ではない可能性があるが、 ルール違反である事は間違いないという事ですよね? 入金確認後の商品調達という時点で自転車操業っぽいグレイな感じはしますが、 なんとなく納得しました。 別に色々調べてみたのですが家具に関して言えば、 展示品や訳あり品を家具屋が出品してトラブルが多いというのを見たため、 オークションでは買わない事にしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • kzkz009
  • ベストアンサー率18% (126/674)
回答No.12

>Yahooオークションでは違反ですよね? 違反です しかし違反であっても安価であり信用出来ると考えた場合購入します。 っていうか質問の本質は オークション規約に反しているか否かだったのでしょうか??

mac_mini
質問者

お礼

違反か否かと、何処まで信じられるのかというのが質問でした。 ということで回答としましては適切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.11

捕捉すると、 Yahoo!オークション>オークションヘルプ>出品のヘルプ>落札者の入金を商品調達に充当する出品の禁止とは? http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-49.html ですね。

参考URL:
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-49.html
mac_mini
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • youkisara
  • ベストアンサー率20% (202/981)
回答No.10

在庫を持たない販売の時点で、ヤフーオークションの規約に違反するので、9番さんの1番の回答は違反行為です。

mac_mini
質問者

お礼

確かにその通りですね。 「1」の時点で違反になりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kzkz009
  • ベストアンサー率18% (126/674)
回答No.9

自転車操業であると何故判るのでしょうか? 新品を販売している限り必ず仕入れという行為が発生します。 1 在庫販売の場合、在庫を保管するスペースが必要になってきます。 そのスペースに係る必要経費が必要となります。 その経費を削減できれば安価に提供出来ます。 2 受注発注の場合でロットが大きかったり 商品が多い場合個別発送よりもトラック一台での一括発送の方が運賃コストが安価になります。 ある程度の数量が必要ななた定期便となり 週1回とか10日に一回の発送となります。 このため一個あたり運賃が非常に安価なものとなります 3 本当であれば10個の入庫で良いのだが 仕入れロットは20個である。 10個の過剰在庫には非常に大きなリスクを伴う このため不足分についてはオークション販売で補っていく これらの手法が自転車操業と言えるでしょうか? 安価ということは無駄を省いている訳ですから どうしても信用出来ないなら無駄ごと高い金を払えば良いだけです。

mac_mini
質問者

お礼

いえ、かなりグレイですが説明文を見る限り、 不足分をオークションに当てているのではなく、 入金確認後に在庫確保してるっぽいですよ。 それは、Yahooオークションでは違反ですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirinko
  • ベストアンサー率35% (100/282)
回答No.8

最近はIDを売買する人がいるから、評価数も鵜呑みにできませんよ。 大型家電とかはヤフオクなんかじゃ買いたくないですね。リスクが大きすぎるもん。

mac_mini
質問者

お礼

IDが売買されているとは知りませんでした。 あと、明らかに同じ人なのにIDが違う場合もありますね。 (根拠は説明文と商品自体が同じためです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

自転車だろうがオ-プンカ-だろうが信じる者馬鹿を見るてか、Yahooオーク詐欺て結構有るからな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.6

> そもそも自転車操業ってして良いものなのでしょうか? 利用規約ではNGのハズです。 しかし、自転車のペダルが回ってる間は誰に迷惑をかけるものでもありません。 仮に自分が品物を受け取れない立場になっても、ペダルをもう一回転して誰か他の人が振り込んでくれれば、自分にだけは荷物が届くかも知れません。 その結果、被害者の数がどんどん増えつづける事になります。 こういうケースでは、自分の損を取り戻したいという心情は分かりますが、取り敢えずは抑えて被害者の会のような形で情報交換を行い、相手に新規の被害者を出して返金させる行為はストップさせる、相手が今後まともに働いて月にどれくらいずつ返済できるのか、その分配はどうするか、という形に持っていく事が重要です。 ある程度は諦めなければならない場合もあるでしょう。 こういうケースでは「すぐ返せ、今返せ」と返金させる行為も、結局はその後の被害者を生み出す元凶になります。

mac_mini
質問者

お礼

ペダルが回っている間はそうなのかも知れませんが、 いずれ破綻する事を考えると、 そういった方から落札するのは危険ですね。 >こういうケースでは、自分の損を取り戻したいという心情は分かりますが、取り敢えずは抑えて被害者の会のような形で情報交換を行い、相手に新規の被害者を出して返金させる行為はストップさせる、相手が今後まともに働いて月にどれくらいずつ返済できるのか、その分配はどうするか、という形に持っていく事が重要です。 >ある程度は諦めなければならない場合もあるでしょう。 >こういうケースでは「すぐ返せ、今返せ」と返金させる行為も、結局はその後の被害者を生み出す元凶になります。 ボランティアでオークションをしているわけではないため、 そこまでしようとする気にはなれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umbabo
  • ベストアンサー率45% (26/57)
回答No.5

質問者様がおっしゃられている内容に該当するのは、オークションを販売経路のひとつとして利用している業者(個人事業主)がほとんどだと思います。 評価値2000とかというのは、オークションでの取引回数がそれだけある、ということです。 そういった出品者と取引をするもしないも、個人個人の判断です。 YAHOO!オークション主催者側はオークションの利用規約に違反した出品物があった場合は、出品の削除ができますし、出品者のIDの利用停止をすることもできます。 発送までは10日~20日はかかるとか、事前に案内されていれば問題ないと思いますよ。

mac_mini
質問者

お礼

事前に案内されていても、 入金確認後の10日~20日とかは、 グレイですが自転車操業っぽい印象は受けないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.4

ヤフオクでは「禁止行為」です。 ですので「そんな出品者は信じていけません」。

mac_mini
質問者

お礼

そうですよね。 でも、そういう出品者ってものすごく多くないですか? 特に家具系が多かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-n
  • ベストアンサー率34% (55/158)
回答No.3

yahooオークションでは自転車操業は、はっきりと禁止されています。参考URLの「落札者の入金を商品調達に充当する出品の禁止とは?」をご覧下さい。

参考URL:
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-49.html
mac_mini
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • YAHOOオークションの評価

    私はYAHOOオークションの出品側なのですが、評価について聞きたいことがあります。 相手に評価はいつするのが妥当でしょうか?人によって様々でいつも混乱してしまいます。 取引ナビで落札者側から連絡もらった後に出品者側からつけるのが礼儀だ、という人もいれば到着したと同時に評価で連絡くれる人もいれば(評価がきたのでこちらも評価する)、到着したとも連絡せずに評価もしない人がいます。(落札者は評価しないと考えている人がいるのでしょうか?) それとも商品発送と同時に評価が一番イイのでしょうか?

  • ヤフーオークションで

    1月25日に商品を落札しました。 この出品者の評価は700程良いになってる方で、3だけ悪いでした。 1月30日に発送しましたと評価の所に書いてありました。 1週間たっても商品がこないため、出品者にメールをしましたが 返事がこず、もう一度メールをしメール便の問い合わせ番号を聞きました。 その業者に電話を入れ確認した所そんな番号はありませんと言われ、 再度出品者にメールをしてるのですが返事がきません・・・ 忙しいのかと思いましたが、他の方が評価をされているので、そちらを見ましたらこの度はありがとうございましたと昨日の日付けで返信しなおしてるのでパソコンは開いてるとは思います。 この出品者はHPでショップをしており、自宅のTEL番号が 書いてありました。 そこにTELしていいのかどうなのかわかりません! 同じ様な事になった事ある方どうしたら良いか教えてください。

  • ヤフーオークションで入金されない!

    ヤフーオークションで落札されたのですが、商品を発送したにもかかわらず入金されません。通常であれば、入金を確認してから発送するのですが、まとめて出品していた為10点ぐらい落札され、他の方からは入金されていたので、まとめて発送してしまいました。メールは比較的早く来ていましたし、評価も感じも良かったので油断していました。督促のメールは送りましたが、返事がきません。今後、どのように対応すればよいでしょうか?

  • ヤフーオークションの評価について

    先日、こちらが出品者で5人の方とお取引 しました。 商品発送後に『お品が届きましたら、評価欄 からで構いませんので、ご連絡ください』 とメールしたのですが、誰一人連絡を くれなくて、ちょっとがっかりしています。 こちらのまめな連絡と迅速な対応を心がけて お取引したつもりなのですが。。。 商品自体が気に入らなかったからなのかな?? オークション出品は初めてではなく 以前にも何人か取引したことがあり、 その時はみんな連絡をくれました! 私の場合、届いたらすぐ評価から連絡 するようにしていたので、今回、落ち着かない 感じです。 出品者なりに無事の届いたのか心配で。。。 こういう場合は割り切るしかないでしょうか?? どなたか、アドバイスお願いします☆

  • Yahooオークションの評価について

    有料化までに出せるものはすべて出してしまおう、ということで駆け込み出品に追われています。 そこで順調に取引が続々と終了していくのはいいのですが、評価をいれてくれない人が多いのです。出品者 (私)は入金確認後たいていはその日のうちに落札者への評価を入れていますが、その後明らかに商品は届いているはずなのに一向に評価をいれてくれない人がいます。評価をいれるように促してもいいものなのでしょうか?

  • ヤフーオークションの報復評価について

    ヤフオクで、報復評価を付けられ続け、困っています。 (長文です。すみません) 事の発端は、出品者の連絡、発送が遅れたことから始まりました。 出来るだけ早く発送してほしかったので、終了が夜10時近くでしたが、翌朝かんたん決済で支払いをしました。 9月30日に支払って、10月2日の夜になっても何も連絡が来ませんでした。 相手は新規の出品者で、ちらほら集まり始めた評価を見てみると、他にも「連絡がなかった」「発送が遅い」などの評価が2~3人ついてました。 不安になって連絡すると、「まとめて発送しているので発送が遅れることもある」との返事が。 翌日発送してくれましたが、追跡番号は教えてくれたけど運送会社を教えてくれないからどのサイトで追跡したらいいかわからないし、あまり誠意が感じられないと思い、「悪い」評価をつけました。 後日相手への評価を見てみると、「母が倒れたから発送が遅れた。お詫びの品を送った」と書かれており、数日待つと封書が届きました。 そこには、「発送を怠った。申し訳ない」との内容が書かれた直筆の手紙と、1000円札が一枚入っていました。 書留で来るわけでもなく、現金が入っているというのにすぐにとれそうなセロテープで止めてあり、封書の端がスカスカに空いていました(神経質かもしれませんが)。 それにお金をくれたからといって評価を非常に良いと変える気もせず、品物も異臭がし、私がしつこく拭いてようやく臭いが落ちた代物だったので、評価は変更しませんでした。 一週間ほど何も連絡しないままだったのですが、相手から「誠意が伝わらないようなのであなたに付けた良い評価を悪いにする。こちらの評価を良いに変えてくれれば考える」とメッセージが来ました。 私は「発送が遅れた事実は変わらないので評価は変更しない。こちらに悪いをつけたければ構わない」と返事したら、悪いをつけられました。 私は評価のコメントで「報復評価は遺憾だ」と書きこんだら、今度は相手から非常に悪いを付けられ、「人間が小さすぎる。他の落札者はみんな許してくれた」 とコメントが。 これ以上争いたくないし、そのままにしておこうと思うのですが、住所も知られているし、何か起こりそうで不安でもあります。ですが、今更相手への評価も変える気はありません。 なにか対策をしたほうがよいでしょうか。 お力をお貸しくだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。 少々へこみぎみなので、出来ればあまりにも厳しい言葉はご遠慮ください。

  • ヤフー オークションの取引について

    すいません少々長くなりますが下記の取引についてお聞きしたく おつきあいお願いします。 当方落札 2月 25日 0時 39分 落札 : 落札価格 \110.- 出品者より 2月 25日 7時 34分 振り込み先連絡あり  名前、振込先、発送方法メール便\80.-で考えていますと書くも合計金額明記せず、及び当方発送先の確認。 及び入金確認後発送しますと明記あり。   当方より 2月 27日 1時 16分   連絡遅くなったお詫びと、こちらの情報を明記、入金後また連絡しますと簡単ながら返信。  合計額については見ればわかると判断。  入金予定日は明記せず。   出品者より  2月 27日 16時 53分 商品発送の旨連絡あり。  同タイミングで評価「非常に良い」を付けられる。 「この度はとても早くスムーズに進んでよかった~」とコメントあり。  但し、当方入金出来ず、連絡出来ていない。 2月 29日 5時 47分   振り込みがいつになるかの問い合わせあり。 2月 29日 13時 42分  振り込みをしないのなら送り返してください。と連絡あり。  同タイミングで、「連絡遅く振込みもされない~」、と評価「非常に悪い」を付けられる。 当方、「振込みがいつになるか」と「送り返してください」を2月29日の午後同タイミングで見ました。 評価「非常に悪い」は確認せず。 仕事の合間につきこの時は見ただけになり、帰宅前の夕方に振込み完了→連絡しようとして評価「非常に悪い」を確認・・・。 これは厳しいなという落胆と軽い怒りを覚えたのか返信する気になれず。 当方より 3月 1日 11時 50分  評価欄の返答より言い訳せず連絡不備のお詫びしつつも、振り込み問い合わせの時間から評価「非常に悪い」の間隔が  8時間程度しかない(しかも早朝から昼に掛けて)のは厳しすぎないでしょうかと問合せ。  また、発送についても入金確認後とありましたし・・・評価で非常に良いを付けて「この度はとても早くスムーズに進んでよかった~」 というのも終わっていないのに何故付けられたのでしょうか?と問合せ。   3月 1日 12時 26分  返信のことに夢中になり、支払完了の連絡を忘れていたので  取引連絡より「支払完了」連絡。  その際に改めてお詫びし、返送についてはもし必要であれば対応させて頂きますが、ご返金対応お願いしますと記載。  また、評価の返答について出品者見解を伺いたいと明記。   出品者の履歴では、515件の非常に良い、7件の非常に悪い・悪い(落札者としても含む)があります。   3月2日23時で連絡無し。 当方としては再度見解の問合せをし1日待った後に、返答が無ければ評価で「悪い」を返したいと考えています。 当方連絡不備があったことは認識していますが、警告無しでのいきなりの「非常に悪い」に対し、 こちらから評価「悪い」を付けるのは良くないでしょうか?  

  • yahooオークションについて

    yahooオークションに出品されたことのある方に質問です。 ゲーム機本体を出品しまして、落札されました。 オークションの条件として、 「銀行振込後、商品発送」「送料落札者負担」としました。 ですが、落札者より、「商品代引き」を希望されたので、 ゆうパックの商品代引きで取引をしました。 送料、郵便為替手数料も、代引き金額の中に含み、12月1日に発送しました。 ところが、落札者が、不在のため商品を受け取ってもらえないため、 郵便為替が届きません。 12月10日に郵便局の方でも再発送したようですが、不在とのことです。 未だ、商品は、郵便局留めになっています。 たまたま落札者の評価欄を見たところ、「-4」の評価がついてました。 どれもこれも「落札したのに全く入金がなく、メールで催促しても、返事がない。」 という評価ばかりでした。 忙しいから商品を受け取れないのか、 それとも、購入する意志がないのか・・・。 入札取り消しをして、商品を手元に戻した方がいいのかも迷ってます。 (でも、その場合、送料を先にこちらで払ってしまっているので、多分損します。) このような経験をされたことのある方、どのように対処すればいいのか、 いいアドバイスがあればお願いいたします。

  • 楽天・yahooなどのオークションの疑問

    既出の審問でしたら申し訳ありません。 色々なオークションを見ていて 出品者の方の評価についてたまに疑問に思う事があります *~例~* ・今までの評価数は少ない ・もしくは現時点で評価数0 ・数日して取引を完了したと思われる人からの評価が  ぽつぽつと入り始める ・しかしその全て評価された日にちがオークション終了日と同日  (下手すると終了から数時間後) ・「届きました」「ありがとうございました」「いい品物です」  または「粗悪品でした」「悪い出品者」などの評価もある ~*~*~ だいぶ具体的に書きましたが たまに上記のような出品者がいます。 危険なので入札する事はありませんが このように終了日と評価日が同じというのはどういった場合なのでしょうか 普通は届いてから評価をすると思うので、ふと疑問に思います。

  • yahooオークション

    yahooオークションで出品をしました。ところが事情があり商品を発送できない事態になりました。 こちらの評価は悪いがついてもしかたないと反省をしていますが、落札者の方ですでに連絡を取り合う前に、今日の朝に「yahooかんたん決済」で入金をされました。 この場合は、出品者都合でキャンセルをした場合は、ちゃんと落札者の方は料金が引き落とされないですみますでしょうか?それともいったん落札者の口座からは引き落とされて、こちらから返金処理をしないといけないでしょうか?オークション上では、「入金(予定)日」が「落札者の商品受取連絡待ち」になっている状態です。 出品者都合で削除をした場合は、どうなりますか?

このQ&Aのポイント
  • 三菱PLC(FX3U)の浮動小数点のデータ転送方法や比較方法について詳しく教えてください。
  • 浮動小数点データを転送する際には、EMOVやDEMOVを使用する必要がありますが、なぜMOVやDMOVではダメなのでしょうか?また、浮動小数点の比較についても詳しく説明してください。
  • 初歩的な質問かもしれませんが、三菱PLC(FX3U)の浮動小数点データの転送方法や比較方法についてお知りになりたいです。MOVやDMOVでの転送は問題ないのか、ECMPや不等号の使用方法についても教えてください。
回答を見る