• ベストアンサー

思い出す remember recall recollect のニュアンスの違いについて

CrackerBoxの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

■仕事で英文を扱っている者です。あなたは受験生の方でしょうか? ■英国放送協会(BBC)のwebサイトにあなたの疑問にネイティブが答えているページがありますので、私の説明よりもまず確かな答えとしてお読みください。例文も挙げてあるのでよくお分かりになると思います。 ■また、類語の語義の違いを解説した専門の辞書がいくつかありますが、日本で簡単に手に入るのは桐原書店から出ているLongmanの"Longman Essential Activator"がお薦めです。 ■ご紹介したページ(参考URL)以外のトピックス一覧は以下のURLですので覘いてみてください。面白いと思います。いかが? http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/grammar/learnit/index.shtml

参考URL:
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/grammar/learnit/learnitv204.shtml

関連するQ&A

  • 辞書の選択について

    皆さん、こんにちわ。 先日、「英語学習についての考え方について」の質問をさせていただいた、kurichan-ganba です。 前回の皆さんからのアドバイスも参考にして、中学英語から勉強し直そうと思い、それには「まず辞書を買わなくては」といろいろ調べています。 そこで、“英語の不得意な社会人が初歩から勉強する”のにお勧めの辞書を、特に研究社の「ルミナス英和辞典」と大修館書店の「ジーニアス英和辞典」の違いについて教えていただきたいのです。 高校時代使っていた「ユニオン英和辞典」を結構いい辞書と思っていたのですが(決して使いこなしていた訳ではありませんが・・・)、今は「ライトハウス英和辞典」及び「ルミナス英和辞典」になっているのですね。 どちらも、基本的語句の解説が丁寧でユニオンのいいところは継承されているのですが、レイアウト(見た目)がちょっと・・・。 「ライトハウス」は、一部の見出し語のフォントが必要以上に大きく、二色刷りの赤色が鮮やかで登場し過ぎ・・・、ちょっと耐えられないかな。「ルミナス」の方が落ち着いていていいと思ったのですが、収録語数を無理に増やそうとしたのか余白が少なく、品詞や語意が移っても改行せず続けて書いてあったりして慣れるまで大変そうと思いました。 「ジーニアス」は評判がいいようなので見たのですが、私には少し難しいかな、という印象です。 でも、本屋さんで少しの時間見比べただけでも、内容的な違いってありますね。同じ言葉でも語意の登場する順番(優先度)や語源の解説が違っている箇所もありました。 英語は自信がないので、皆さんのご意見も参考にしたいのです。

  • ランダムハウス第3版はいつ出る?

    ランダムハウス大英和辞典第3版はいつごろ出るでしょうか? 何か情報をお持ちの方、教えてください(出版社では「分かりません、言えません」との答えだけ) また、ジニアス英和辞典、ライトハウス和英辞典の初版を持っているのですが、内容が古くなったので買い換えようと思っています。 小型のもので良いものがあったら推薦お願いします。 田舎に住んでいるため大きな本屋で手にとって見れないのです。

  • womenの発音は?

    womenの発音は「ウィミン」ですか?「ウィメン」ですか? ライトハウス英和辞典では前者なのですが。

  • rememberとrecall の違い

    1.「どこかで彼に会ったのを覚えているけれど、どこでだったかは思い出せない」 →I remember meeting him somewhere but can't recall where. 2.「この写真を見ると、昔の楽しかったころのことを思い出す」 →I remember the good old days when I see this picture. この2文のrememberやrecallは、交換可能ですか?もしくは、他の例でもいいので違いを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「形容詞+名詞」:句と複合語の区別

    英語で「形容詞+名詞」からなる表現を複合語と判断するのか、それとも単なる句と判断するのかを区別する基準は何なのでしょうか? たとえば、『ジーニアス英和辞典』(第3版、大修館書店)、『ウィズダム英和辞典』(三省堂)、『レクシス英和辞典』(旺文社)及び『カレッジライトハウス英和辞典』(研究社)でeconomicの見出し語から economic sanction(s)を調べてみると『ジ』では複合語、『ウ』及び『レ』では単なる句として載っています。『カ』ではsanctionの見出しの下で例文中に句として取り上げています。 「形容詞と名詞の間の親密度」が大きく「出現頻度」が高い場合に複合語と判断されるのかな、という気が個人的にはしますが、 《質問》 (1)以上の2つは基準であると考えてよいのでしょうか? (2)ほかに何か基準はあるのでしょうか?

  • カレッジライトハウスの英和辞典と和英辞典って今はもうないのですか?

    姉が大学時代に使っていてなかなか良かったと言っていた カレッジライトハウスの英和辞典と和英辞典なのですが、本屋さんでも 見かけないし、ネットでも新品はほとんどなく、中古品ばかりです。 今は、絶版になってしまっているのでしょうか?

  • It' time S' V'~.  V'は直説法?

    「もう~すべき時だ」という意味を表す ”It is (about/high) time S’ V’~.” の文のV’についてお尋ねします。 このV’の説明を学習英文法書や英和辞典では主に次の2つの説明がなされているようです。 (あ)仮定法過去形  ex. ●英文法書では江川泰一郎著『英文法解説』(改定三版)』、安藤貞雄著『現代英文法講義』、『総合英語フォレスト』(第6版)、『ロイヤル英文法』(改定新版)など多数 ○英和辞典では『ジーニアス英和辞典』(第4版)、『オーレックス英和辞典』など (い)直説法過去形 ex. ●『英語の構文150 UPGRADED 99Lessons』、 ○『ウィズダム英和辞典』(第3版)、『ライトハウス英和辞典』(第6版)など ただし、最初と最新の版では「仮定法(過去形)」の立場をとるジーニアスファミリーの辞典も版を変えるに際して「直説法過去形」との表現をとった時期がありました。 ・第1版(1988): 「通例仮定法」、 ・第2版(1994): 「直説法過去形がふつう」、 ・第3版(2001年11月): 「一般動詞では仮定法過去形、be動詞では直説法過去形が普通」、 (一方、同年4月出版の『ジーニアス英和大辞典』では「直説法過去形が普通」としています) ・第4版(2006): 「仮定法過去形、be動詞はwasがふつう」 (1) 英語学に詳しくない私から見ると、上の(あ)、(い)の違いは結局V’のところが、 1.一般動詞なら、(法は別にして)過去形が用いられるので問題ないのに対して、 2.be動詞のときに、S’が単数の1人称、3人称の場合にwereではなくwasが主に用いられる、 という部分の2の点をどう解釈・説明するか、という一点に絞られるような気がしています。 (2) 私自身は、『ジーニアス』第2版が出た当時の斬新な解説「直説法過去形」が頭に焼き付き、さらに『ウィズダム』や『ライトハウス』でこの説明が脳に定着してしまいました。 が、他方、改めて考えてみると、あくまで現在の内容を表すのに直説法の「過去形」を用いるという説明はしっくりこず、むしろ自分自身が高校生の頃に習った「仮定法過去」を用いるという伝統的な解説の方が文法体系としては結局落ち着くように今では感じ始めています。 (3) 質問をまとめます。 (i) 上の(あ)と(い)の2つの表現・解釈・説明の違いのありかは(1)の見方でよいのでしょうか? (ii) 現在の高校生を対象とした文法体系で考えた場合、の(あ)と(い)の2つの表現・解釈・説明のどちらが優れているのでしょうか? ご教示ください。

  • recall と rememberはどう違う?

    例えば「私は彼の名前が思い出せない。」という場合、I can't recall his name. という言い方がありますが、I can't remember his name. というのはあまり聞いたことがありません。 この「思い出す」という他動詞としてのrecallとrememberは、意味的または文法的な用法においてどのような違いがあるのでしょうか。どなたか具体的にご教示頂けましたら幸いです。

  • recall と remember

    あるアメリカの人と話していた時です。 「~~~を覚えてないの?(前に言ったじゃん)」と聞いたところ I don't recall. と言ったので、なんで remember じゃないのか聞くと、 Remember sounds more dismissive. It's my personal style. But also, others understand it. Recall sounds more polite. との事でした。 どうも違いがよくわかりません。 「覚えていない」と「思い出す事ができない」の違いかなと思いましたが、 実際どうでしょうか。 日本語で教えていただけないでしょうか。

  • 高校生の電子辞書

    子供が、高校(新一年生)で使う電子辞書を探しています。 高校の推薦辞書は、 英和・・・ライトハウス英和辞典(研究社)   ・・・ジーニアス英和辞典(大修館)   ・・・スーパーアンカー英和辞典(学研) 古語・・・古語辞典(旺文社) 漢和・・・漢語林 新版(大修館)   ・・・漢語源(学研) と書いてありまして、「家庭にない者は、この中から、それぞれ1冊を選んで購入すること」となっています。 電子辞書のしゅるいがたくさんありすぎて、何(メーカー等)を基準に選べば良いのかさっぱりです。 アドバイスをお願いします。