• 締切済み

ATOK2005の入力速度の遅さについて

最近ATOK14からATOK2005に乗り換えました。 ところが文字が表示される速度が微妙に遅いのです。 まあ機能が追加されて全体的に重くなっているのだとは思うのですが、PentiumM 1.3GHz/500MBメモリという環境でストレスを感じるFEPソフトはどうかと思いまして。 何か速度をあげる方法をご存じな方はいらっしゃいませんでしょうか。

みんなの回答

  • sokoja
  • ベストアンサー率33% (164/491)
回答No.2

ATOKは何年も前からバージョンアップをして、いくつかのPCで使用していますが、特に遅くなったとは思いませんが?? ただ、MS-IMEや以前のバージョンと平行して比較していはないので、あくまで感覚的なものですが…。 設定(連想変換などの入力補助機能)を調整して(頻度を下る等)軽くすることは出来るとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.1

ATOK2005Winですが、アップデートが5月にされていますけれど、実行していますか? ジャストシステム ATOK 2005 のアップデート http://support.justsystem.co.jp/faq/jspupdate.asp?PID=0252&UID=20000104dffaa495&SC=37 それをインストールしてみてください。 また、不要なデータ類の整理や、デフラグ、スキャンディスクの実施で改善することもあります。実行してみてください。

tanig
質問者

お礼

早速アップデートしてみましたが、あまり体感速度的にはかわりませんでした。 他のアプリは特に重いと感じたことがないんですけどね。 特にそういう問題は起こってないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ATOKについて質問します

    最初に、この後、予定が立て込んでおり、返事を書き込むことができません。 ・・・1週間程、経ってから、書き込めると思います。申し訳ありませんが、それでもよければ、回答をください。よろしく、お願いします。 ATOKについて質問します。 私は、パソコン初心者です。 それで、・・・まずは、パソコン環境を・・ OS=Windows 7 Professional 64bit メモリ=DDR3で16G搭載 CPU=AMD Phenom II X6 通信環境=地方のケーブルインターネットで、最大伝送速度(10Mbps・・下り・512kbps・・上り) 以上の様な、構成です。 以下、箇条書きにて質問しますので、個別に回答をお願いします。 1 ATOK2008を使っております。それで、1文字変換・・(「あ」と入力すると「愛知県」と出る・・・機能です。)が便利なので使っているのですが・・これって、文字制限ってありますよね・・ ココの「教えてgoo」でも、パソコンの操作方法について質問するのですが・・ その時に、「前述のまずは、パソコン環境を・・OS=・・・~」の「くだり」を、1文字変換で、入出力したいのですが・・・・・おそらく、長すぎて、1文字変換できないと思うのです。 ATOK2008を、これからも使いつつ何か良い方法はないでしょうか? ・・何か、併用して使えるソフト?方法があれば、教えてください。 2 ATOK2008で、1文字変換・・(「あ」と入力すると「愛知県」と出る・・・機能です。)で、変換できる文字数って何字なんでしょうか? 3 今は、ATOK2012が一番新しいのですね・・これは何文字まで、変換できるのでしょうか? よろしく、お願いします。

  • エクセルの入力速度

    いつもお世話になっております。 エクセルの入力速度についてお尋ねします。 エクセルのセル内に文字入力を行なうと、タイプした文字が画面に表示されるまでにかなり時間がかかり、ストレスを感じます。 エクセルは表関数ソフトですが、セル内の書式設定を、「文字列」に変更しても、表示速度はあがりません。 画面表示速度を上げることはできないのでしょうか。Wordソフトと同じくらいにしたいのですが。 もし、画面表示速度を上げることが不可能であれば、Excelソフトのセル内に長文を入力するときは、どのようにするのが有効でしょうか。例えば、Wordで文書をあらかじめ作成し、コピーペーストでExcelセル内に貼り付けるしかないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ATOK2005のショートカットについて

    ATOK2005(WindowsXP)の体験版を試しています。 とてもいい感じで、購入しようかと考えています。 <質問> 以下の3個所に、キーボードだけでアクセスする 方法はあるのでしょうか? ありましたらその方法をお教えください。 ◆パレットへの各機能 (「文字パレット」とか「手書き文字入力」機能など) ◆入力の際に、入力個所の真下に現れる 小さなナビゲーターのようなものの各ボタン ◆変換候補を出したとき、そのウインドウの 上や下にある、各機能へのアクセスボタン なお調べると、単語登録は「Ctrl+F7」で できると書いてあるページがありましたが http://www.morgan.co.jp/kiso/1fep-2.htm 私の環境では動作しません。 文字をあらかじめ選択するといったような 何かほかの操作が必要なのでしょうか? ご返事は夜になるかと思いますが よろしくお願いいたします。 お分かりになるのだけでもうれしいです。

  • ATOK2006の省入力について

    ATOK2006で省入力を使用しているのですが括弧を含む文字列を打ち込んだ場合、後ろの括弧が省入力候補に入りません。 例えば(abcdefg)と入力し、同じ文字列を入力するとき表示される候補は(abcdefg となっています。もちろん「g」を入力した時に一度確定させて「)」を入力しているわけではありません。 そういう仕様でしょうか?それとも環境設定から変更できるのでしょうか?ちなみに環境設定でMS-IMEモードにしています。 よろしくお願いします。

  • 日本語入力について(ATOK、IME)

    現在ATOK2008を試用しています。 ATOKを常にONにしとくことはできないでしょうか? IEでタブを増やしたり、違うソフトを立ち上げたときは、 すべて半角英数入力ですよね? 私は日本語を入力をすることが多いので、 その度に、半角全角キーを押すのが煩わしいです。 これができれば、IMEでもいいです。むしろIMEの方がいいです。 そもそもATOKを入れた理由もそれなんですが、 なれてないせいか、IMEのほうが使いやすいです。 そういうのができる、ソフトでもいいのでご教授お願いします。 環境は、 Windows XP Home Edition Version 2002 Sevice Pack 3 Mobil ADM Athlon(tm) 64 Processor 3000+ 2.00GHz 992MB RAM です。よろしくお願いします。 ※当方初心者なので、わかりやすい言葉だと助かります。

  • EXCELでチェックマーク(レ点)を入力するには

    EXCEL2000をFEPはATOK14で使っております。 EXCELのシート内にチェックマーク(レ点)を入力したいのですが、 方法がよくわかりません。ATOKの文字パレットにはあるのですが そこから入力すると「・・」と表示されてうまく出ません。 おわかりの方、教えてください。

  • 起動速度などが遅くなった

      7300 & G4 Card & OS 9.0.4 を使っているのですが、 最近、起動速度やソフトの立ち上がりが遅くなったような気がします。 その原因としては、最近、メモリを追加したことにあるのでしょうか? 64MB の中古メモリ(保証あり)を2枚追加しました。 システム・プロフィールも認識しており、メモリも増加しております。 インターリーブも効くように、設置しております。 70ns、60ns とか、メモリアクセス速度というものがあるそうですが、 仮に、追加したメモリが遅いものだとして、そんなに速度が変わってしまうものなのでしょうか? 教えて下さい。  

    • 締切済み
    • Mac
  • ペイントの漢字入力が文字化けを起こす!

    画像に文字入力をしようとすると、必要な漢字の入力出来ません。 以前は、できていたのになぜ? OS: Windows Vista Soft: ペイント FEP: ATOK

  • ATOKと電子辞典

    ATOKのオフィシャルサイトでは辞書ソフトを入れていた場合、変換中にendキーで語句の意味がポップアップされるとありました。 ということは、ATOK単体では変換中に語句の意味は表示されないということなのでしょうか? MS-IMEで変換中に一部の語句の意味が出てくる機能がありますが、同音異義語の変換ミスを防ぐ上で大変便利だったので、これと似た機能が欲しいのです。 又、電子辞典をインストールするとATOK単体よりもメモリを消費するのでしょうか? 当方WinXPにペンティアムIII 1G、メモリが512Mなのですが、常駐するソフトが多いので、出来ればメモリ消費量は抑えたいのです。

  • ATOK15、入力中の全角英数

    先日、久々にATOK15をインストールしてみました。 たとえばことえりで「sdfg」と日本語入力モードで入力すると 半角で「sdfg」と表示されますが、 ATOKだと「sdfg」と全角になってしまいますよね? これが凄く気になって、ことえりのようにアルファベットを小文字にしたいのですが環境設定をずっといじっていても分かりませんでした。 もし半角にする事が出来るならば、方法を教えてください。

    • 締切済み
    • Mac

専門家に質問してみよう