• ベストアンサー

口と鼻,同時に息を吸ったり吐いたりできるのでしょうか?

タイトルの通りです。 意識しても人間には無理なような気がしますが... 鼻から吸って口から吐くのが空気の温度調節や細菌・埃の防御から考えて正しい方法とと思いますが 逆も出来るようになっている。 でも同時には出来ない。 からだの構造に何か理由があるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

鼻あるいは口から吸い込んだ空気は気管を通って肺に入ります。 そして、肺胞内で酸素や二酸化炭素のガス交換が行われ、再び気管を通って鼻あるいは口から吐き出されます。 体内での空気の通り道である気管が1本しかないので、もしも吸う空気と吐く空気が同時に気管内を行き来したならば、気管内で新鮮な酸素を多く含んだ空気と二酸化炭素を多く含んだ吐き出される空気が混じり合ってしまうので非常に効率の悪い方法となります。 例えば道路工事現場で片側交互通行が見られますが、それと同じように、限られた太さの1本の通路で両側からの行き来を効率良くするために吸うのと吐くのを同時ではなく交互にすることは当然の流れです。 > でも同時には出来ない。 私はホルンという楽器を演奏しますが、そのテクニックの一つとして口から息を出して音を出しながら同時に鼻から息を吸って長時間音を鳴らし続ける呼吸法を身に付けています。 口と鼻の位置では吸うのと吐くのが同時ですが、気管内では同時ではありません。 オーストラリアの原住民アボリジニに伝わるディジュリドゥの演奏にも、この循環呼吸法が使われています。 練習は少し大変ですが、それができたからといって生命を維持するうえで何のメリットもありません。 参考URL 肺の構造と働き http://www.masa.go.jp/res/files/resQnA/lungFunc.html 循環呼吸 http://www.euph.net/memo/junkan.html 循環呼吸の練習方法 http://www.otm.livio.jp/minami/page046.html ディジュリドゥ http://kfn.ksp.or.jp/~munehiro/did/did.html

参考URL:
http://www.masa.go.jp/res/files/resQnA/lungFunc.html
gongqi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少なくとも,鼻から吸いながら同時に口から吐く,ことは可能ということですね。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.4

出来ますよ。 タバコを吸っている人の煙の動きを見れば解かります。

gongqi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実験しました。 口を開けまま,鼻から強めに出すと両方から出てくるようです。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aka_tombo
  • ベストアンサー率44% (87/196)
回答No.3

#1さんと同じく、できます。 趣味で声楽をやっていますが、広い音域で良く響く声を出すには口腔と鼻腔に程良く分配しながら息を流していくことが重要です。 呼吸は主として横隔膜の動きでコントロールされますが、例えば水中に潜って限界まで呼吸を止めていて、顔を水面に出したときは口と鼻の両方から吸いますよ。また、休符なしでブレスをしないといけないときはごく短時間で息をためねばなりませんが、このときも両方から吸います。ただ、そのときに呼吸の音を悟られないようにすることも一つの課題です。 若い歌手がわざわざ息を吸う音をマイクに入れるような歌い方をしていますが、実に耳障りで・・・ 蛇足ながら、管楽器の奏者で実に長いこと吹き続けている人がいます。鼻から吸いながら口から出している、と言いますが真偽のほどは不明です。

gongqi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 口・鼻の両方から吸って,両方から吐くことが可能ということですね。 肺の圧力変動が大きい場合(腹式呼吸?)に行っているという理解でよろしいでしょうか。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inu_ana
  • ベストアンサー率60% (24/40)
回答No.1

おはようございます~ >意識しても人間には無理なような気がしますが... そうなんですか? 少なくとも私は普通に同時に吸ったり吐いたりしてますが…。(´・∀・`;) 鼻で吸いつつ、口では吐く。。。みたいな器用な真似はできませんけど。(笑)

gongqi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 人の呼吸で口を閉じることと,鼻で息を詰めることが同じことかどうか不思議に思って質問しました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タバコの煙が鼻から・・・

    タバコを吸っていると勝手に鼻から煙が出てきてしまいます。 口に含めているときも意識しないと出てきてしまうし、肺に送ろうと口呼吸しているときも同時に出てきてしまいます。 どうしてでしょうか? 鼻から出るのは恥ずかしいので直したいです。 教えてください!

  • つい口で呼吸して(吸って)しまう

     以前から、日常の無意識な呼吸で鼻からではなく口から空気を吸ってしまうクセがあり、なかなか治りません。  意識すると鼻から吸うようになるのですが、いつの間にかまた口から吸っています。自分で気づくことはなかなかないのですが、おそらく普段から口をピタッと閉じていることはなく、微妙に開いていてそこから空気を吸っていると思います。意識して口をピッタリ閉じていると次第に息苦しくなり、我慢できずにまた開けてしまいます。  腹式呼吸は思いついたときにすることがあるのですが、それ以外はお腹ではなく胸で呼吸をしている感じです。普段は丹田に重心がいくことがなかなかありません。  どうしたらこのようなクセが治るでしょうか。何か有効な方法があれば教えてください。また、口で息を吸うことの弊害についても教えていただけると助かります。  ちなみに、子供の頃からどちらかというと体型は太めです(といっても極端な肥満ではありませんが)。もしかして、このことももしかしたら呼吸の仕方と関係があるでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 犬猫の鼻が完全につまったらどうなる?

    犬やネコは口呼吸が構造上出来ないという話を聞きました。 しかし今の時期、ネコを中心にして風邪が流行していますが 街中で見るそんなネコは鼻を鳴らしながら、苦しそうに息をしています。 人間の場合、たまに両方の鼻が詰まってしまっても 口呼吸でなんとかやり過ごすという場合がありますが 犬猫の場合、もし両方の鼻が詰まったらどのようにやり過ごしているんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 目、目、鼻、口という符丁がそろえば顔に見えるのはなぜ?

    心理学か哲学か迷ったのですが、認知心理学の分野かと思い、このカテゴリーにしました。 質問内容ですが、タイトルの通り、「目、目、鼻、口という符丁がそろえば顔」に見えるのはなぜでしょうか? 例えば、木の幹ぐあいが顔に見えたり、トイレの壁のシミなど、中には心霊現象と言われたりすることもありますが、なぜ人は、目、目、鼻、口という符丁がそろえば顔に見えるのでしょうか?これは、頭、手、手、足、足という符丁がそろえば、人間の身体を連想するのと似てると思いますが…。変な質問ですがよろしくお願いします。

  • 鼻の穴って広がるの?

    高校生にもなってひとさし指で鼻をほじってしまう者です(汚くてすいません)。 特に寝ているときなんかは無意識にほじくっているときがあるようです。 母は、「そんなにほじっていると鼻の穴がどんどん大きくなるよ。」 と言ってきます。 人間の体というのは、そうも簡単に変形するものなのでしょうか? 気にしなくてもいいですか? くだらない質問ですが、お願いします。

  • 口を閉めているのにいびきをかきます

    タイトルどおりです。口を閉めて、横を向いて寝ていてもいびきをかきます。 いびきの改善策として「口を閉じて寝る」「横を向く」というようなことを聞きますが、私は横を向いて寝て、しかもしっかりと口を閉めて寝ているのに(鼻が詰まっている状態でもありません)、すごい大音量のいびきをかいているようです・・・。 しかも時には自分でじぶんのいびきが聞こえる時もあります。自分で意識がはっきりしている状態で、自分の中では「起きている状態・寝ていない状態」なのに、自分のいびきが聞こえてびっくりします。頭が起きている状態なのに体だけが寝ている状態になってるというか・・・(そんなことがありうるのでしょうか?) こういう状態なので、体の疲れがとれず、朝すっきり起きられません。こういう種類のいびきはどうしたら改善されるでしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • 口を閉じて眠るには・・?

    恥ずかしながら、寝ているとき口を開けて寝る癖があります。それにより、下を向いて寝ているときはよだれとなって枕が濡れてしまいます。 いい年した人間がよだれをたれて寝ている姿は、とても自慢できるものではありません。 鼻が詰まっているとかいうのでもなく、単に癖のようなんです。 冬の乾燥した時期等は、喉をやられたりしますし。 寝ているときだけに、自分で意識して治す・・というのも難しいとは思うのですが、もし何か有効な手だてをご存じの方、教えてもらえますか? よろしくおねがいします!

  • 「口」から意識を逸らせずにいます

    一時期、食いしばりを直すために日中、意識して歯を離す生活を続けていました。 その甲斐あったのか、夜は多少食いしばってしまうものの、起きている間はそんなに苦労せず食いしばらない状態でいられるようになりました。 ただ、食いしばりを直そうとしていた間、何かというと一日中口の中のことを意識していたためか、今度は口から意識を逸らすことができなくなってしまいました。 何かに没頭している時、深く考え込んでいる時などは口のことを考えずに済むのですが、それ以外の時はほぼ一日中、口を意識してしまっています。 口の中のことを意識しすぎて、舌の置き方や動き方、唾の飲み方まで、元々自然にやっていたのがどんな感じなのか忘れてしまいました。 口のことを忘れようとすればするほど逆に考えてしまって、悪循環です。 読書などをしようとしてもなかなか口のことが頭から離れず、集中できません。 時々、ものすごく息苦しい気分に襲われます。 この先ずっと口を意識して生きていくのか?と暗い気持ちになったりもします。 現在、心療内科に通っています。 特に病名は言われず、「気にしすぎないように」と言われてワイパックスを処方されました。 薬を飲むと苦しい気持ちは多少和らぐ気はしますが、口のことを意識してしまうのは変わりません。 どなたか、同じように口(もしくは体の一部分)を意識しすぎて苦しいという経験をなさった方はいませんか? また、どのようにすれば楽になれるか等アドバイスを頂けたらと思います。

  • 歌うとき、息は鼻から?口から?

    明日、横浜国立大学を受験します。 音楽の実技なのですが、発声のテストでコンコーネ50番が課されています。 私は声楽に関しては初心者なのですが、 ブレスを鼻からすればいいのか、口からすればいいのか分かりません。 なんとなく、「鼻から吸って口から吐く」のが普通かな?とは思うのですが、鼻からだと、かなりやり難いです。私は微妙に鼻づまりなので、鼻からブレスをすると息継ぎの音が目立ちます。 口からの方がやりやすいんですが、入試なので点数を稼ぎたいので、正しい方でやりたいのですが・・どうなのでしょう?お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 遮断器は電気設備で使用される重要な機器です。
  • 遮断器の構造には最低引き外し電圧と最低投入電圧が関係しています。
  • 一般的には遮断器の最低引き外し電圧が最低投入電圧よりも低いです。
回答を見る