• ベストアンサー

ヤフオク初めてです。

aki02akiの回答

  • ベストアンサー
  • aki02aki
  • ベストアンサー率53% (176/331)
回答No.7

* 入門者は安い取引でイロハを学ぶ ヤフオクでは「評価」がとても重視されています。 直接会わない相手に送金し、自分の個人情報を与えるわけですから 出品・落札ともに評価の数値や内容(良い・悪い)を読んで、信頼できる相手か判断せねば なりません。 取引は商品だけでなく評価(経験値)をやり取りする面もあるのです。 なのでマイナス評価がついている人はもちろん、質問者様のような新規参加者(評価0)も 出品者には不安に映ってしまうことがあります。 (「捨てIDで落札した問題人物では?」など) アイテムによっては「評価制限あり」で新規お断りというケースもあります。 (高額品では多いです) 評価0から5くらいまでの入門期間は、低額商品(100~500円)で取引の流れと マナーを学び、評価を積むことをお勧めします。 その際、出品者に「自分は初心者で、至らない点はご指導お願いします」と頼んでおくと 相手も安心して取引を先導してくれると思いますよ。 そうしてヤフオクのコツをつかんでから、本命の商品を狙うのが無難といえます。 出品者とはQ&Aやメール、連絡盤でやりとりしますが、 ビジネスメールと同じで「丁寧かつ迅速」が基本です。 「俺は~」とかNGですし、メールの返信はなるべく24時間以内が望まれます。 丁寧すぎるくらいがトラブルを招かない秘訣です。 代金振込みでは、手数料の安いネットバンク口座をお持ちですか? 1回300円は馬鹿にならないので、ヤフオク前に開設されてはいかがでしょう。 (URL参照。わたしは月五回まで無料の新生銀行を使っています) お手元に無事商品が届いたら、連絡もかねて忘れず相手に評価を付けましょう。 その際、とくにトラブルがなければ「非常に良い」を選ぶのが裏マナー(?)です。 (評価を落としたくない人が大半ですから) コメントも他を見習って丁寧に書き込めば、相手もあなたにいい評価とコメントを 付けてくれるはずです。 そうやっていい評価を重ねていけば、自分から出品するときなど 入札が高値になったりするものです。 結局最初に大事なのは、正直に初心者と告げたうえで、確実に初取引を済ませることです。 次回以降はその経験でずっとスムーズに進めることができますよ。                                   

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1506862

関連するQ&A

  • ヤフオク。

    今年、ヤフオクを初めて利用しました。 競りの楽しみや、大抵何でも揃っていることから何度か利用しました。 今のところトラブルになることは無いのですが、ヤフオクを利用する上での経験やしっておいたほうがいいこと等あれば、教えてください。

  • ヤフオクのつりあげについて

     ヤフオクをよく利用するのですが、あるカテゴリーで入札すると必ず同じ人間がすぐにそれを上回る額を入札してきます。試しに本来の適正価格を明らかに上回る金額まで入札してみたことがありますが、やはりそれを超える額を入れてきます。  これは本人が別のIDを持っていて意図的に釣り上げているような感じがするのですが、それを確認する方法というのはないのでしょうか。本人による釣り上げの場合はヤフオクに通報すれば参加できなくなるのでしょうか。  いずれにしても本当に第三者による入札なのか本人による釣り上げなのかを知りたいです。 詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • ヤフオク

    ヤフオクをやろうときめたんですが、 出品→カテゴリ→利用登録までしかすすみません。 なぜなんでしょうか? 分かる方がいましたらおしえてください。

  • ヤフオクと楽オク

    こんばんは。 たまーに楽オクを利用してます。 で、常々思うこと。 『出荷期限が延長されました』 これまで全員、延長するので当たり前だと思ってた所 『ヤフオクはない』と言われました。 なので試しにヤフオクを利用して、比べようかと 思います。でも、ヤフオクは何回読んでも振込み方がイマイチ分かりません(;゜д゜) 私は銀行に振込みたいんだけれど、それは可能でしょうか? ヤフオクと楽オク、どっちが機能として良いですか? 私の感想はヤフオクに比べたら楽オクの方が 商品は豊富だなっと感じます。

  • 初めてヤフオクを利用します

    今までヤフオクって利用したことなかったのですが、ちょうど欲しいものが落札出来、利用してみようかと思いました。 しかし、出品者の方に自分の本名や住所を教えて大丈夫なのでしょうか? ヤフオクを利用している方は、皆個人情報とか教えるリスクは承知で利用しているのですよね? 無知ですみませんが、どうかご教授願います。

  • ヤフオク商売でも仕入れさせてもらえますか?

    ヤフオクを利用して商売をしたいと思ってます。 自分のHPを持ってるわけでもなく、もちろん店舗なども当然ないわけです。 例えばこういう場合、卸業者にヤフオクで商売したいんでうちの商品を卸させてもらえないかと頼むのは可能なんでしょうか? 問屋街などに行くと一般消費者立ち入り禁止とか看板を出してる業者がありますが。 経験ある方とかおられましたらアドバイスお願いいたします。

  • ヤフオクってどうなんでしょ?

    免許を取ったので原付を買おうかなーと思っているんですが、友達の話によるとヤフオクの方が安いとのこと。 ヤフオクはやった事がないのでちょっと不安です。 初めてやる人に何かアドバイスがあったら教えて欲しいです。 お願いしますm(__)m

  • ヤフオクとモバオク

    ヤフオクをずっと利用してきましたが、モバオクも利用したいと考えています。 ヤフオクとの違いを教えてください。

  • ヤフオクで1回のみ出品って

    今回、車の部品(純正のCDチェンジャー)を売りたくて、初めてヤフオクを使おうかと検討中です。 今のところ、ヤフオクの利用はこの出品1回ぐらいだろうと考えています。1回利用登録して売り終わったらすぐ、利用登録解除なんてのは、 どう思いますか?可能ですか?無意味ですか? なかなか利用登録、出品のふんぎりがつきません。 アドバイス下さい。

  • ヤフオクについて

    初心者です。ヤフオクで、Yahoo!かんたん決算 を利用しようとしてます。自分が利用できるかどうかは、どこで確認できますか? 教えてください。