• ベストアンサー

歯列矯正と楽器

surinrinの回答

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.1

矯正と吹奏楽器の両立は難しいです。 トランペットだと裏側矯正かしら?そうでないとマウスピースと矯正装置でぶつかってしまいますしね。 でも、裏側でもタンギングなどに影響が。。。。 はっきり書かせてもらえば、しばらくは楽器を諦めたほうがいいです。 口腔内に邪魔なものがある状態で練習すれば、その状態で最適なカタチでタンギングなどを体が覚えてしまいますので、矯正がおわったときに非常にとまどうことになります。ましてやトランペットは音によって口腔内のカタチや息の圧力がかなり違いますから、とても厳しいかと思います。矯正からみても、治療の邪魔をしているようなものですし。。。 トランペットを吹いていることは矯正の先生はご存じなのですか?先生に相談して、吹奏楽を続けるのに最適な矯正器具や治療スケジュールを変えてもらう必要があります。金銭面もかかるので親とも相談する必要があるかもしれませんね。

ge3
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 私は裏側矯正ではないです。 矯正の先生はトランペットを吹いていることは前から知っていたはずなのですが、裏側矯正という話は一言も話には出たことが無いです。 今さら変えることは出来ないと思いますが、裏側矯正というもののほうが吹きやすいのですかね?

関連するQ&A

  • 歯の矯正をしての楽器演奏(トランペット)。。。

    私の妹は、中学から吹奏楽を始め、トランペットを吹いています。今中学2年生で、どんどん楽器も音楽も好きになってきているころなのですが、このたび、歯の矯正をすることになりました。「高校生になっても楽器を続けたい」という本人の希望や、「できるだけ早いうちに」という両親の考えからのことでした。  ところが、金管楽器のようにマウスピースを唇に当てて吹く楽器では、矯正をしたら吹けなくなるのではないか、という不安が本人に、出てきました。そして、顧問の先生は「1年後にしなさい。」と、本人が高校になっても続けたいという意思を無視した発言をし、今日は「矯正をしたら楽器を吹くのは無理だから、もしするのならパーカッションに移動しろ。」とまで言われたそうです。。。     私は中学から9年間吹奏楽を続けているのですが、その記憶では、矯正をしたまま金管楽器を演奏している子は何人もいました。矯正をしたら、最初は違和感があるでしょうけど、それは、本人の努力次第で慣れるものだと思っています。妹の顧問の先生は、矯正をしたら、断固として、トランペットからはずすことしか考えてないようです。。。このままでは、妹はオーディションをして、せっかく勝ち取ったトランペットパートの座からはずされてしまいます。。。 矯正をしたままトランペットを吹くのは無理なのでしょうか…(>_<)??

  • 楽器はじめたいんですが・・

    趣味で楽器はじめたいんですが、管楽器でいいものを探しています。  できればフルートかトランペットをやりたいんですが、 どちらが手軽で簡単に演奏できるか教えてくれませんか? おねがいします。

  • 夜間の歯並び矯正器

    楽器演奏(トランペット)に支障があるので、歯並びを矯正しようか検討しています。 ただ、理由が理由なので、24時間矯正器をはめると却って逆効果になってしまいます。 このため、夜間だけはめる歯並び矯正器の使用を考えているのですが、本当に効くのか不安です。 実際使用した方の体験談をお聞かせいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • お勧めの(簡単な)管楽器をおしえてください

    管楽器を演奏したいと考えています。サックスとトランペットに興味があるのですが・・・まったくの素人なので、管楽器の中で簡単に演奏できる楽器があれば教えてください。できればソロで演奏できる楽器をお願いします。

  • どの楽器がいいでしょうか?

    学生時代にトランペットとテナーサックスをやっていました。10年ほどブランクがあるのですが、再び楽器(吹奏楽)に挑戦したいなと思っています。そこで、 (1)経験したことの無い楽器(打楽器など)でも大丈夫かしら? (2)歯矯正をしているから口を使わない楽器がいいのかしら? と思っているのですが、何かおすすめの楽器ありますか?

  • 矯正している時に吹きやすい楽器は・・・

    こんにちは! 実は、私は矯正をしています。 趣味で、管楽器を始めてみようと思っているのですが、どの管楽器が一番負担が少ないのでしょうか? また、矯正をしている方で楽器をやっている人がいれば、なんの楽器をやっていて、矯正で困ったことはないか教えてください よろしくお願いします。

  • 矯正と楽器。。

    吹奏楽部の所属の中学生の子供が居ます。前から歯並びが気になってたんですが、片側の奥歯が、上の歯ときちんと噛み合わないらしく、食べ物も反対側だけで食べるらしいんです・・矯正を進めたんですが、トランペットを吹いてて、大学も音楽関係へ行きたがってるので、金具が有ると音楽の道も絶たないと行けない、パーカッション(打楽器)に行く事になっちゃうから絶対嫌!と言うんです・・  歯医者さんにちゃんと説明をしたらそれなりの対応はしてくれるものなんでしょうか・・それか、私も中学生時代って前歯がガタガタだったんですが、成人するにつれて治って今は綺麗なんで、大きくなるとかみ合わせも治る時が有るんでしょうか・・・費用も気に成ります。

  • 「楽器を演奏する」の英訳で…

    「楽器を演奏する」を翻訳サイトで英訳したところ、 「トランペットを演奏する」は「play a trumpet」 「ギターを演奏する」は「play the guitar」 となりました。 楽器名の前につく「a」と「the」はなぜ違うのでしょう。 どちらも「the」ではいけないのでしょうか。 違うのであれば、どういう楽器の場合はどちらがつくのか 教えて下さい。

  • 楽器の組み合わせについて

    こんにちは。高校1年生の女子です。 今度、部活の3年生を送る会で演奏することになりました。 といっても、4人でそれぞれができる楽器を集めて演奏するんですが… 友達3人ができる楽器はそれぞれ バイオリン、トランペット、キーボードだそうです。 しかし私は、ほとんど楽器を演奏した経験がなく、 できる楽器といえば、鍵盤ハーモニカとリコーダーといったほんとに初心者なんです… 歌うことも苦手です… けれど、一生懸命楽器を練習してみんなと演奏がしたいです!! 家にある楽器は鍵盤ハーモニカ、リコーダー、アコースティック(?)ギター、エレキギターぐらいなのですが… この中で上の3つと相性がいい楽器はありますでしょうか? それともこれらでは上の3つと演奏することはできないでしょうか? 回答よろしくお願いします(>_<)

  • ジャズの入門楽器は??

    ジャズの演奏をしてみたいと思うのですが、 素人がとっつきやすい楽器は何でしょうか? ベース、トランペット、クラリネットあたりを考えています。 よろしくお願いします。