• 締切済み

ウイルス対策ソフトをいれてないパソコンでネットショッピングをしたら

xtrm_mystの回答

回答No.3

まずは、ウイルス対策ソフトの有無に関わらず、信用できないお店では「代引」または「eコレクト」などの相手側にカード番号が渡らない方法での決済を利用するとトラブルを避けられます。(eコレクトは佐川急便が荷物を持ってきたときにその場でカード決済できるのでお店にはカード番号が渡りません) また、カードが不正利用された場合は、どのカード会社も一定の保障期間がありますので、かーどの利用明細を必ず毎月チェックして、おかしいものがあればきちんとカード会社に問い合わせるといいでしょう。 ウイルス対策はその次に気にするべき課題です。 もし、ソフトを買うのであれば、日本だけで広がっているマイナーなウイルスにも対応できる分、ウイルスバスターがおすすめです。買うのはイヤということであれば、無料のウイルス対策ソフトはどうでしょうか。Avast4がおすすめです。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
babababa_n
質問者

お礼

>信用できないお店では「代引」または「eコレクト」などの 私もそうしていました。 保証期間があるんですね! それでもここのいろいろな回答を読んでいたら、心配してもしょうがないことだと思えてきたので、カードはやっぱり処理しようと決心しました。 ウイルスバスターは以前使用していました。

関連するQ&A

  • スパイウェアパソコンでネットショッピング

    スパイボットで検査したら2.3個スパイウェア?というものが検知されて、削除したのですが、 こういうものが入っていた状態でamazon等のインターネットショッピングで買い物をしたら、個人情報盗まれてとても危険なのでしょうか?知らない第三者に高額商品を買わされたり・・・ クレジットカードは使用していませんがスパイウェアというようなものが検知されて、そのパソコンで前々からネットショッピングをしていたので不安です、これからどういう危険性があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ネットショッピングで?

    ネットショッピングで買い物をしようと思ってます。支払いはカードでしようと思ってます。 今までも買ったことがあるのですが生年月日入力はなりすまされるといけないので入力することはわかりますがカードの裏のご署名のところの番号下3けたを入力してください。とあります。これはなぜですか? 今までは入力しないでもよかったのですが Yahooショッピングでみました。安全なのか心配です。買い物するか迷ってます。

  • 企業で使うウイルス対策ソフト

    現在会社でSymantec AntiVirus Corporate Edition10.1を使用しています。 上司にライセンスがもうすぐ切れるので、そのタイミングで ・ウイルス対策 ・スパイウエア対策 ができるものに変更したいとのことで、 探しておいてくれといわれました。 シマンテックのサイトでさがしてみたところ Symantec Endpoint ProtectionがSymantec AntiVirus Corporate Editionの後継で、 ウイルス対策、スパイウェア対策もはいっているのでこれかなあと思うのですが、 ファイアウォール、侵入防止、デバイス制御、アプリケーション管理などの機能もあるので、 これは別のものでしているのでいらないのです。 シマンテックでウイルス対策とスパイウエア対策だけの企業用のものがあったらおしえていただけますでしょうか。 個人向けには機能一覧みたいなのがあったのに、企業用は無くて・・・ すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • ネットショッピングをする時の安全性は、携帯>>>パソコン??

    私はネットショッピングをパソコンでよくするのですが、注文する前に必ずパソコン内のウイルス、スパイウェアのスキャンをしてからしています。 正直、1時間以上かかるので非常に面倒です。 かといってチェックしないままでは悪質なスパイウェアやウイルスによってパスワードやクレジットカード番号を盗まれるかもしれないと思い、不安になります。 そこで考えたのですが、パソコンより携帯の方がネットショッピングする際ウイルスやスパイウェアがない分安全なのではないでしょうか? 今のところ携帯でのウイルス、スパイウェアは聞いた事がありませんし…。 ssl機能がパソコンより劣ったりするのでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

  • ウィルス対策ソフトの必要性

    もう何年もパソコンを使っていてその間ずっとウィルス対策ソフトを契約してきたんですが、危ないサイトを見たり危険そうなものをDLすることもないので、毎回毎回ウィルスチェックしてもせいぜいCookieが出た程度なんですよね。 今月で契約期間が切れてしまったんですが、ウィルス対策ソフトが進入を防いでくれていたんでしょうか。 もしそうなら侵入を防ぐたびに危険があったってサインを出してくれそうな気がするんですが、そんなこと一度も無かったんですよね。 ウィルス対策ソフトが無いと即感染するくらいネット上にウィルスがわらわら溢れているから一々防いでも何のサインも出さなかったのか、何年も使ってきてウィルスのウの字にも接したことが無かったのかどっちなんでしょう。 今ではしょっちゅう「契約期間が過ぎたからすぐ契約しろ」ってポップが出るんですが、本当に危険だから出してるのかただ契約が欲しいから危機感煽ってるのか分からなくなっちゃって。 また契約しなおすか考え中です。 確かにもしもの時があるからって考えはあると思うんですが、実際問題ウィルスに感染する危険性って、数年ずっと使い続けて感染したことが無い人がウィルス対策ソフトを無くして同じような使い方をし続けた場合、高いものなんでしょうか。 ちなみにスパイウェア対策はフリーソフトできっちりやってますし、ウィンドウズのアップデータも定期的にやってます。 OSはWINXPで、個人使用です。 個人的にはスパイウェアのほうが身近に溢れていて怖い気がするんですが、スパイウェア対策は無料でかなりのことができるのに、ウィルス対策は期間限定の体験版以外は有料なものしかないんですよね。 アンチウィルスソフトも無料にならないのかな。

  • ネットサーフィンするだけで、パソコン内の情報を盗ま

    私は、よくamazonなどのサイトで(SSL対策をしている)、クレジットカード情報を入力して買い物をします。 またFX業者のサイトでも、カード情報を入力しています。(SSL対策をしている) たとえば出会い系のサイトなどで不用意にネットサーフインしてしまった場合 (リンクをクリックするだけ) 上記のカード情報をパソコン内から盗み出されたりする危険はあるのでしょうか? ウイルス対策はしていますが心配です こんなことにうといので、詳しい方よろしくおねがいします。

  • ネットに接続しないパソコンのウイルス対策は?

     パソコン初級者です。  パソコンを2台保有しています。1台は家庭でネットに接続してインターネットを楽しんでいます。もう1台は仕事用で、個人情報を扱っているためにネットに全く接続していません。  そこで質問があります。  仕事用のパソコンでは、他の人とフロッピーディスクや外部メモリーでデータのやりとりを行っています。当然ウイルス侵入の危険性があるわけで、その対策をしたいと思います。パソコンに最初からインストールされていたウイルス対策ソフトの期限がとうに切れています。日々警告のウインドウを閉じて仕事をしています。ウイルス対策ソフトのアップデートができなくてどんなものか?と考えています。ウイルスの侵入でパソコンが壊れてしまわないか心配があります。  どのようにすればよいか、皆様のアドバイスを頂ければと思います。  仕事用のパソコンのOSはWindowsXP SP1 ウイルス対策ソフトはシマンテック社のインターネットセキュリティーです。  よろしくご教示ください。

  • ネットショッピングをしたいが不安があります。

    今回初めてネットショッピングをしようと思っています。アメリカにある会社に注文をしたいのですが。。。不安というのは、今、自宅にはパソコンが無くて外でパソコンを使っています。(ネットカフェが多いです)ネットカフェだと色々な人がパソコンを使うのでそこからネットショッピングをして、クレジットカード番号(VISA)など個人情報を入力しても大丈夫かということなんです。買い物をして次にパソコンを使う誰から私のクレジットカード番号をみてしまうおそれはありますか?パソコンに対して無知なのですみません。履歴かなにかで見られてしまう場合もあるかと思い買い物をするのを迷っています。どうしたらいいでしょうか?困っています。

  • ウイルス・スパイウェア対策ソフトについて教えて下さい。

    ウイルス・スパイウェア対策ソフトについて教えて下さい。 以前スパイウェアがPC(Windows7)に入り込み、リカバリによって削除した事があります。 (リカバリで削除したスパイウェアが再度進入する事はないですよね??) 現在「ウィルスバスターのお試し版」を使用しているのですが、お試し期間がもうすぐ終わるので、 お勧めの対策ソフトがあればぜ是非教えて頂きたいと思っています。 総合的にPCを守る事に適したソフトがいいのですが、金額があまり高いものは購入出来ません、、 皆さん、大体どれくらいの相場のセキュリティソフトを使っておられるのでしょうか。

  • ネットショッピングについて

    ネットで買い物する場合、アマゾンとかオークションとかネットショップで中古CDを購入する場合決済がカードのみだったりするんですがなぜですか?カードが無いのでほしくてもこれでは買えません。一応問い合わせのメールを送ったのですが、決済の方法の変更はみとめられませんと返事がありました。企業のお客様へのサービスなどの配慮が足らないと思いませんか?