- 締切済み
エクセル2000で、・・・・・可能でしょうか?tuduki
tuduki desu 必要長さ 本数 ↓6000以下で6000に近い数値にしたい 1996 3 →5988 →意味→1996mm×3本=5988mm ------------------------- 1996 1 996 4 →5980 →意味→(1996)×1+(996×4)=5980以下同じ考え ------------------------- 1586 3 1206 1 →5964 -------------------------- 1586 3 1206 1 →5964 ------------------------- 1586 1 996 1 416 8 →5910 ------------------------- 1586 1 1206 2 996 1 416 2 →5826 ------------------------- 1160 4 →4640 ---------------------- 6000mmのXYZの製品が 7本 必要 --------------------- 上記 必要製品の長さA1:A5 必要製品の本数B1:B5 元の長さC1 製品名D1 です。 以上よろしくお願いします。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=150817
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- minchinton
- ベストアンサー率43% (178/410)
質問の意味が判らないので、質問します。 >6000が何本必要になるか。 これって、「996*6=5976だから6000が1本必要」と言う答えを出す意味ですか? >6000で、どの長さを(A1:A5)何本(B1B5)使えばよいか。 これって、「6000を作るのに、A1~A5の材料を、どう組み合わせれば良いのか?」と言う意味ですか? この辺りが意味不明で、回答を考える事が出来ません。
- bin-chan
- ベストアンサー率33% (1403/4213)
ご質問は「部材を有効に使用する方法は?」ということだったんですね。 大変失礼いたしました。(前段を見てませんでした) 「歩留まり」の問題を解決できると「大儲け」できるんですが・・・。 お役に立てなくてごめんなさい。 追伸の部分についてこの場をお借りします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=150684 については、[スタート]ボタンを開く操作が行えれば、マウスが反応しなくても 「Windowsの終了」が選択できることを申し上げたかったんです。
お礼
どうもありがとうございました。
- bin-chan
- ベストアンサー率33% (1403/4213)
> 1160 4 →4640 の部分を見て疑問なんですが、この場合も6000とするんですか? (本数の合計からすると6000で計上してるようですね) 「5000」とかでは無いのなら、0より大きな場合で6000以下の場合すべてが 6000で良いのでしょうか?
補足
1160の部分は、たまたま、4本しかないので、4640になっただけで、 5本あると5800に、なるようにしたい。(6000に近いように) ただ、他の必要長さによって、色々変わると思います。 たとえば、1160を3本と他の長さを足して6000に近づけるようになれば、かまいません、しかしそのため、6000mmの必要本数が最低7本ですむものが、8本になっては、まずいです。 6000は、ほとんど固定です。変わるときもありますが。 とりあえず、変わらないという事で、考えたいと思いますが 要は、6000mmが元の長さなので、合計が6000mmになれば、言う事はないのですが、必要長さと本数によって、4640になったり5999になったりすると思います。 説明するのが、むずかしいのですが、わかっていただけますでしょうか? ちなみに、この質問は、800文字こえてしまっているんで、2つにまたがって質問しているのですが、読んでもらえたでしょうか? 追 先日、画面が固まるという事で、回答いただいた分ですが、さきほど、又、かたまり、Ctrl+Escも、左Windowsキーもききませんでした。 この場を、借りて、回答します。m(._.)m
お礼
説明がへたで、すいません。 おっしゃっている通りなんですが。 要は、6000mmの材料を、有効に使いたい。 実際の必要長さと本数をいかに効率よく、 振り分けて、6000mmに近づけるか、ということです。 実際の長さと本数は、その都度、色々有るわけで、その都度、 6000mmの元になる材料を、有効に使いたい。 最終的に、材料名と、 6000mmの材料が、何本必要になるか、 又、どのように、振り分けていったら、 一番効率がよいかを、自動で、出るようにしたいのです。 計算方法など、ヒントになるようなことでもかまわないのですが、 ご教授いただければと思います. できれば、マクロは避けたいのですが、 たぶんマクロでないと無理なような気はしますが・・・・。