• 締切済み

どこのメーカー?

goo11434の回答

  • goo11434
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

Bachの180ML37/25SP、スタンダードど真ん中の楽器です。 どこに行ってもイチャモンをつけられることはないモデルです。 但し、Bachは個体差の大きなメーカーなので、ピストンやスライドの機能面、ピッチや音程、音色など、全体にかなりのバラツキがありますので、できれば自分の他に耳の確かな人についてきてもらって数本の中から選んでください。もしかしたらセール品は危ないかもしれません。 しかし既に所属しているオケがあるのなら、そこの指導者や同僚に相談してからメーカーやモデルを決めたほうがいいと思います。メーカーにこだわりや偏見があり、買ってから「合わない」などど文句を言われることがあります。(他の楽器に比べトランペット吹きに多いです)

関連するQ&A

  • トランペット購入

    トランペットの購入で悩んでいるのですが、 一つ目はBachの180ML37SP 二つ目はYAMAHAのYTR-8335RGS 2つの店で吹き比べてみたのですが、 1つ目の店では、Bachのが、よく鳴り、8335のRGSが無いので、8335Sを吹きました。 ですが、イマイチ鳴らず(YTR4335とあまり変わらず) Bachを買おうと思ってました。 しかし、YAMAHAの楽器屋に行く機会があり、 YAMAHAの店にて吹き比べてみたところ、Bachより YTR-8335RGSのがよく鳴り響き、 家族にも聞いてもらったところ 『YAMAHAの方のががいい』といわれてしまいました。 一つ目の店に行かなかったらXenoを買ったと思います。 でも、YAMAHAの音よりBachの音のほうが自分は好きです。 細身でBachを使って8335RGSよりいい音を出せるかと言われると素直にYesとは言い切れません・・・ 皆さんならどっちを買うでしょうか?

  • トランペットについて

    私は今、高校一年生です。中学ではブラスバンド部に入り、トランペットを担当していました。 見事第一志望校に入学できた祝いに近々トランペットを購入するんですが、もし高校での吹奏楽部でトランペットの担当にならなかった場合、購入はやめたほうがいいでしょうか? 兼用はアンブシュアの関係で難しいのは知っています。ちなみに第2希望はホルンです。ホルンはトランペットより値が張るので学校のを使うと思います。 また、購入するならばどこのメーカーが良いでしょうか。中学の時はYAMAHA(指掛けが全くないコスト削減されたようなやつ)でしたが、途中から本体はその使っていたYAMAHA、マッピはBACHの2Cを使っていました。なかなか使いやすかったので、購入するならば本体はYAMAHAでマッピはBACHがいいんですが、違うメーカーを組み合わせるのはどうですか?BACHはYAMAHAと抵抗があると聞いたので迷っています。何故ならBACHの本体を持ったことがないからです。皆さんからの意見を取り入れてから試奏に行きたいと思っていますので、回答よろしくお願いします。

  • スチューデントモデルの楽器

    今、ネットオークションにて中古(でもほぼ新品)で1,2万円程度のコルネットの購入を考えております。 そこで候補に上がっているのがヤマハYCR6330とBach CR300です。両者ともstudentモデルなようなのですが、やはりそうといえども吹奏感は違うものですか? ちなみに常用しているのはBach のB菅トランペットなのですが、留学に伴い日本へ置いてきました。なのでコルネットは1年のその場しのぎ(できれば帰国後オケなどで使えると嬉しいですが)的なコンサートバンドなどを中心とした使用の予定です。 何かご意見いただけると幸いです。

  • バック、ヤマハ以外のトランペットメーカー

    大学でジャズのビックバンドに入りトランペットを始めました。 それまでクラシックしか興味は無く、楽器もピアノとヴィオラしか演奏しなかったのですが、今すごくジャズにハマっています! バイトをして金も貯まってきたので自分のトランペットを買おうと思っています。 黒塗りのトランペットが欲しくてネットで調べてみたら、なかなか気に入ったものがありました。メーカー「xo」と「キャノンボール」でした。 私はトランペットのメーカーはYAMAHA,Bach,B&Sくらいしか知りませんが、「xo」や「キャノンボール」ってどうなんですかね? やっぱり初心者は初心者らしくオーソドックスなメーカーにしたほうがいいでしょうか?

  • BachのVincent♪

    BachのVincentが密かに気になってます! 180との違いはなんでしょうか?? 因みに今の楽器は180ML37GB SPです。

  • どのトランペットを買ったらいいですか??

    趣味でトランペットをはじめたいのですが、 お金がないので5,6万円のものを買おうと思っています!! ○YAMAHA YTR-1335S \49,850 (通常価格 \52,920) ○Bach     TR-600SP  \49,800 (通常価格 \63,000) ○ZORRO   ModelII SP  \56,952 (通常価格 \75,075) この三つのなかでしたらどれがいいでしょうか? 他にいいのがありましら教えて下さい!! お願いします(^^)

  • トランペット

    中学2年生で吹奏楽部に所属しているのですが、予算2万円ほどで買えるトランペットはあるのでしょうか?お勧めのメーカーはあるのでしょうか?あまり安いとすぐ壊れてしまうのでしょうか? 誰か教えてください。

  • コーヒーメーカーについておしえてください!!

    コーヒーがだいすきです!! おうちでもおいしいコーヒーが飲めたらなー おうちカフェごっこができたらなー と思い、コーヒーメーカーを購入しようと思っています。 ただなにを買ったらいいのかまったくわからず困っています。 お詳しい方、おすすめをご存知の方、教えていただければと思います。 予算は15000円ほど できればタイマー(?)つき ←そこまでこだわりなしです

  • 娘中1に購入するトランペットについて

    困っています 娘中1は、小学校4年の1月から、小学校の管楽器クラブでトランペットをはじめ、以来、トランペットの魅力にはまり、いずれはプロのトランペット奏者になるという夢を持ってしまいました。 小学生時代は、週に6日毎日練習し、コンクールは年に2回、その他演奏会は年間5~6回、ほかにジュニアオーケストラにも参加しました。 しかし、長女がこの春入学した中学校の吹奏楽部は、廃部寸前だったのですが、去年の新一年生で経験者がたくさん入部し、息を吹き返したという状況で、楽器が足りません。 どうしてでもトランペットをしたいなら、購入も考えてくださいと先生に言われました。本人は、中学ではもちろん、高校に入っても、大学へ行っても続け、どうしてでもプロになりたいそうです。 そこで楽器購入の件なのですが・・・私はヤマハの10万円前後のものでいいと思っていましたが、楽器屋さんに相談したら、「そんな真剣にやりたいなら、ぜひBACH製の30万円くらいのもを買ったほうがずっと使えるから良いと思いますと」といわれました。 確かにおっしゃることはわかるのですが・・・中学生にそれを持たせるってことがちょっと不安です。それに、ずっと同じ楽器を使っていけるものなのかどうかもわかりません。 そこで質問です。 トランペットって寿命は何年くらいですか?ひとつの楽器をずっと使っていけるものですか?今はヤマハ10万くらいのものを買って、大学生になってからBACH製を買ったほうがいいでしょうか?それとも、本人がプロになりたいのなら、今BACH製を買って、それに慣らしてしまったほうがよいのでしょうか? ちなみに小学生時代は、ヤマハ製の10万前後の新品のトランペットを使わせてもらっていました。 娘は本当にトランペットが大好きで、ここ2年間は毎日トランペットの話ばかりしています。真剣な娘の夢をかなえてやりたいです。 どうか良いアドバイスをお待ちしています。

  • トランペットのケース

    ちょっとした事情で、 今持っているvincent bach37MLのトランペットが入っているケースを変えることになりました。 格安のハードケースが欲しくて、YAMAHAのステューデントタイプ(1335や2335) に付属しているケースの購入(オークション)を考えているのですが、 YAMAHAの楽器向けのケースに、Bachの楽器を入れることは可能なのでしょうか。 よろしくお願いします