• ベストアンサー

折り紙は、切ってはいけない?

ojasveの回答

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.4

私も年配の担任に悩んでおりますが...とりあえず 冷静になって考えてみました。 折り紙を切らないことが園のルールであるならば、 「保育園の折り紙は切らないんだよ」 と、息子さんに伝えること これを先生は要求しているのではないのでしょうか? 別に協調性がないとも思いませんし、担任の発言どおり「担任が困る」のが事実でしょうけど。 「年長ならば、ルールは守って欲しい」程度に考えてあげてみてはいかがでしょうか。

rikorisu
質問者

お礼

こんばんは。 あの・・・ひょっとして、似た事で悩んでらっしゃいます?(^^;) 若い担任の先生は、割と柔軟に対応して下さるんですよね・・・(偏見でしょうか・・・) >「保育園の折り紙は切らないんだよ」 と、息子さんに伝えること そうなんだと思います。 折る折り紙・切る折り紙が 私には、同じ色紙に見えます。 息子には、もっと区別がつかないでしょうね・・・ (多分、同じ折り紙でしょう) 先生の話を理解しない、息子に問題があるかも知れません。 私も言い聞かせました(^^;) >「年長ならば、ルールは守って欲しい」程度に考えてあげてみてはいかがでしょうか。 そうなんでしょうね。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育所でできる折紙工作を教えて下さい(1~5歳)

    保育所の子どもでもできるような易しい折紙工作を教えて下さい。 はさみを使わないもの限定でお願いします。 実際に保育の経験がある方のアドバイスや保育所で行っているものの紹介だと助かります。 それ以外の方でも、よろしくお願いします。 あと、本を買いに行く間が無いので (この件に関する反論や批判はご遠慮下さい。当方も良い事だとは思っていませんので…)、 インターネットでの検索方法か、URLの貼り付けをお願いできませんでしょうか?

  • 子供が作った折り紙を受け取らない先生たち

    春から年長の次男が大手学習教室に通っています。 去年、先生が、息子が折り紙で作ったハローウィンのリースをほめてくれて、 教室の壁に貼ってくれました。息子はとても喜びました。 (この時私はその場にいました。) 今日、友達から教えてもらって作ったチューリップの折り紙を 2枚作って、『先生にあげる』と言って、持って行きました。 帰ってきた息子に、『先生、喜んだ?』と聞いたら、 受け取ってくれなかったそうです。 きれいなテープを張って楽しそうに作っていた息子を思うと、 なんで受け取ってくれなかったんだろう?と、かわいそうになり、 涙が出そうでした。 もっと、ショックな事に受け取らなかった先生は一人じゃなかったことです。 息子もショックを受けたようです。 主人は止めますが、私は先生に一言、『受け取って欲しかった』と言いたくて、 しかたがありません! 朝になったら、怒り、悲しみが、和らぐだろうから、眠ろうと思うのですが、 無理っぽいです。 みなさんだったら、どう対処しますか? 息子は同年代の子と同じような学習態度で、 わがままを言ったりはしません。勉強も大好きでがんばっています。

  • 【造形】卒業研究【折り紙】

    幼児教育の専門学校で、 卒業研究が造形であるのですが なかなか進みません。 折り紙を題材にしやっていますが、 折り紙の歴史や、 脳の発達、指先の発達に良い事、 保育への応用など 調べられる内容のものは 研究とは呼ばないようで、先生からは 卒業研究には弱いと言われます。 創作折り紙をしようにもうまくいかず、、 何か良いアイディアありませんかね…? 折り紙以外のものでも良いです! 困ってます。

  • 先生に言う事を聞きませんと言われましたが・・・。

    小学校1年生の息子ですが 担任(女性です。)の言う事を聞かないとの事です。 ヒドイらしく先生も困っているとの事でしたが 学年主任の男性の先生の言う事は きちんと聞くそうです。 家では言い聞かせましたが 息子は息子で、担任の先生は女の子ばかりを 可愛がっているから嫌いだと言います。 でも、担任の女性の先生に 息子が言っていることを伝える訳にもいかず(=_=;) 私自身は、その先生が女の子ばかり 可愛がっているかは分かりませんが 息子との相性(?)は悪いように思います。 こんな場合、担任には私からも注意しました と言う以外は何も言わない方がいいと思いますか? 2年生になっても担任は変わらないようなので 悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。

  • 幼稚園の先生に、感じた事を話すべきでしょうか?

    幼稚園の先生に、感じた事を話すべきでしょうか? 年少さんの息子がいます。 先日、幼稚園の保護者参観があり気になる事があったのですが 先生にお話しすべきかどうか迷っていますので相談させてください。 少し長くなりましたが、先輩ママさんや保育関係の方からもアドバイス頂けると助かります。 参観の日はお絵かきしていたんですが、沢山の親が教室内にいる状況が苦手な息子はお絵かき出来なくて座ったままモジモジしていました。 でも担任の先生が上手く促してくださった事もあり、少しだけ描く事が出来ました。 息子としてはそれでお絵かきは終了で良かったみたいなんです。 というか、参観の雰囲気に馴染めなくて描けなかったんだと思います。 息子がクレパスを片付けていると補助担任の先生に「もう描かないの?」と言われ、息子が「うん」と返事をしていたのですが補助担任の先生に「ダメ。もっと描いて。」って言われていたのです。 でもお友達がお弁当の用意をしていたりしたので焦ったのか、息子は「終わりなの」と言ってお絵かきは終わりにしていました。 いつもとは違う状況に補助の先生が配慮して下さらなかった事も気になりましたし、子供がお絵かきは終わりで良いと思ったのに少ししか描かなかった理由も聞かずに「もっと描いて」と言った事も気になりました。 ちょっとしか描いてないけど、もしかしたら息子は出来た。完璧って思ってるかもしれないのです。 描いていない時間が長くて時間内に描ききれなかったのなら、描いてない時間がもったいなかったね・・・とか話してくれるなら分かるのですが。 担任の先生は息子の性格を分かってくださっているのか、息子が見せた絵を見て「これ、どうする?出来上がりにする?」と聞いて下さって息子は「明日描く」と答えていました。 お絵かきは好きですので、参観の日ではない通常保育の日は普通にお絵かきも楽しんでいるようです。 この補助担任の先生の様子が気になったのですが、そう思っている事を個人面談等で担任の先生にお話すべきでしょうか? 担任の先生にお話しした方が、今後役立つでしょうか? ちなみに補助担任の先生は約一ヶ月で交代になり、全部で4人います。 どの先生も笑顔が絶えず楽しい幼稚園なのですが、今回の補助担任の先生は珍しく笑顔が少なく厳しい方みたいです。 どうぞアドバイス、お願いいたします。

  • 罪をかぶせること?

    罪をかぶせること…ってゆうか…罪をきせることってゆうか…? Aさんわ1人で悪い事しようとしたけど、何にもしらないBさんもまきぞえにして悪い事をする事って何ていいますか? すいません説明が下手くそで…。何てゆったらわからなくて…。 なんか…。 具体例をあげると、 ある所に花子さんと、その息子の、太郎君と次郎君がいました。ある日、次郎君が友達と遊びに行っていました。家には花子さんと太郎君がいました。花子さんは「買い物に行ってくるから留守番よろしく」と行って、買い物に出かけました。 太郎君は、お腹がすいていました。ポテトチップスとかないかなぁと思っていると、キッチンにわポテトチップスが置いてありました。でも、それわ花子さん(お母さん)が後で食べようと大事にとっておいたポテトチップスであると言うことを太郎君は知っていました。でもポテトチップスを食べたいなぁと悩んでいました。 その時、次郎君が帰ってきました。 太郎君は次郎君に言いました。「次郎!一緒にポテトチップス食べないか?」次郎君は言いました。「うん!」 そして2人でポテトチップスを食べてました。 すると、花子さんは帰ってきました。ポテトチップスのを食べてる2人を見て、「それはお母さんのよ!!!!」と怒りました。ちゃんちゃん 太郎君は次郎君に~~~~た。 この~~~がわからないんです。 すみません。どなたか教えていただけませんか。 本当にすみません。 説明下手くそですみません。

  • 保育所の先生の言葉

    息子は保育所の年少です。 担任の先生は若い先生で、「優秀な先生ですよ」と他の先生から聞いた事があります。 が、息子は時々きつい事を言われているようです。 昨日は、「先生から『もう、○○君、保育所お休みしてー』って言われた~。」と息子が言ってました。 (叱られたときに言われたようです) 以前も、「あっち行って!」「もう○○くんなんか知らない!」 など言われてます。 これは、叱られたときではなく、着替えの時間に「お洋服のボタンをとめてください」って先生に言ったらそう言われたらしいです。 息子は本当にやんちゃで先生も手を焼いている事とは思います。 子供の言っている事なので半信半疑ですが、ウソを並べているとは思えません。 私がお迎えに行ったときは、先生はニコニコと出迎えてくれます。 保育所の昼間の子供に対する対応ってそんなものでしょうか? こんな事をいちいち気にするのは、度量の小さい母親でしょうか? 保育所に「そういう言い方はしないで欲しい」と伝えるのは、親バカでしょうか? 高い保育料でもきちんと頑張って支払っていたつもりですが、子供が先生に「保育所お休みして(来ないでいいよ)」と叱ったりする事にガッカリしています。 冷静な対応を教えて下さい。

  • 保育園&保育士さんとのやりとりについて

    保育園&保育士さんとのやりとりについて 順番待ちをしていた駅近で人気の認証保育所に、 1ヶ月前から1歳の息子を預け始めました。 以前は個人経営の保育士さん宅に預けていたので、 連絡や相談事なども突っ込んでこまめにやりとりしていたのですが、 今の保育所は大所帯であるため、 以前よりは先生との会話も少なめになってしまいます。 息子の園での生活の様子、 何よりお世話になっている保育士さん達の名前をしっかりと覚えて、 しっかりコミュニケーションとっていくためにも、 例えば連絡帳を使って担任以外の保育士さんのお名前を聞いてみるなど していきたいのですが、皆さんはどのように保育士さん、 保育園との連携、関係構築をしていますか? ちなみに連絡帳にはしっかり子供の様子も書いてくださいますし、 子供も園にも先生にも慣れてきて上手くいっているほうなのですが、 朝のバタバタで担任の先生以外の名前を知らない状況は、 あまり良くないかなあと思ってしまっています。 堅苦しい質問になってしまいましたが、皆さんの保育園生活について、 何かアドバイスあれば教えてください。

  • 図画・製作ができない子

    幼稚園年中(4歳9ヶ月)の息子について相談させて頂きます。 先日 幼稚園の先生から 「クラスの中でも 絵を描いたり 折り紙を折ったり  ハサミを使ったり 粘土で作ったり という事が 極端にできない。」 と言われてしまいました。 4人兄弟の3番目で あまり手も掛けられず 親としても 小さい頃からずっと そういった事をさせずにきてしまったのですが 気が付けば 人の顔らしきものすら描けない状態です。 殴り書き程度のものしか描けません。 それでも 3月生まれなんてこんなものだろうと これまではあまり気にしなかったのですが 先生からこうもハッキリ言われると これから先の事が 少し不安になってしまいました。 記憶力は良い方で 興味のあるムシキングのカードなどは ムシの名前とワザの組み合わせまで しっかり憶えています。 ひらがなとカタカナのみであれば 本の文章も読めます。 会話も普通にできますし 幼稚園でも同年代のお友達と 仲良く遊び 対等にケンカもしているようです。 しかし 人の話を理解するのに 時間が掛かるようにも思えます。 ハサミやはしの持ち方など 何度教えても すぐに忘れてしまいます。 多分幼稚園でも 先生の説明が理解できず 製作に取り掛かれないものと思われます。 こういった能力は 放っておけば自然に身に付くものなのでしょうか? それとも 親が何とかして伸ばしてあげるべきなのでしょうか? ハサミの使い方や 折り紙の折り方はある程度教えられても 絵の描き方などは どう教えていけば良いのか 分かりません。 また 何か知力に問題があるとも考えられるのでしょうか? 検査など 受けた方が良いのか そんな事まで考えてしまいます。 ご意見・ご助言 ございましたら どうぞよろしくお願い致します。

  • 幼稚園 不信感 転園

    今年の4月から、年少組として幼稚園へ行き始めました。 4月末頃から園に行くのを嫌がるようになり、 ゴールデンウィークで、また嫌がり、 でも、バイバイすれば、最初はなくものの、日中は大丈夫です!と先生から聞いていたので、安心して任せていましたが、 楽しい!と幼稚園の話しをしなくなり、 先生がだめっていう 今日も怒られた、、 先生こわい、きらい、という話しばかりで、 夜泣きも夜尿もはじまり、担任に問い合わせた所、活発なので園でもよく叱られています。 手が出てしまう事もあり、 また、教室の飾り物を壊してしまった事があったようでした。 まさか、そんな状況になっているとは知らず驚きました。 家での様子を伝えると少し怒りすぎていたのかもしれません。対応を考えますと言っていただきましたが、お友達とのトラブル(おもちゃの取り合い、座りたい席の取り合い)などは、減ってきているようですが、 まだ、園で荒れている姿が見られるようです。 私の体調が昨年悪く、入院などもしていた事で息子も心配やストレスもかかえていたので、家では私の事を心配して我慢させその反動が園でもでもでているのか、 ただ、家でもすごくいい子ではなく、3歳児なりのワガママをいったり、息子がのびのびしていないという事はありません。 幼稚園は安心できる場所でないので、荒れてしまっている、先生にもっと自分を見てほしいと思ってのアピールなのか。 先生に相談しても、今は理由はわかりませんが、もう少し見守っていきましょうと。 主任の先生は、とても信頼できるのですが、 担任、副担任は、キチッと枠にはめて保育をするタイプのような感じがして、お着替えができないなど、枠にはまらない息子は暖かい援助の対応というより、叱責の対応になってしまっていると思います。 悪循環だなと感じています。 息子の手を強くひっぱる、 ほっておかれる、など不信感もあり、 転園を考えています。 ただ、息子はここ、2、3日幼稚園いく! 副担任はこわいけど、担任は好き!と言っています。 もう少し様子を見た方が良いのか、 思いきって転園をしようか悩んでいます。 そして、転園先は保育園です。 私もパートとして働いているので、保育園でも空きがあり、今なら入れそうなのです。 ここの保育園は子どもに寄り添った保育をしており、とても良いなと考えています。 ただ、幼稚園から保育園への転園となり、 保育時間がのびること、 お昼寝があることが最大のネックです。 息子は誰とでも仲良くなれるタイプなので、お友達関係は心配いらないと思います。 同じように、幼稚園から保育園へ転園された方いらっしゃいませんでしょうか、 よろしくお願いいたします。