• ベストアンサー

VBからEXCELのセルの値を取得する方法

guguxの回答

  • gugux
  • ベストアンサー率16% (68/413)
回答No.5

変数sをstringで宣言して、 s = cells(y,x) で強引に"1:23:45"とかにならないかな。

関連するQ&A

  • VBからExcelのセルの書式設定を変更する

    Excelのセルに  C2:2000/7/8 16:39:00  C3:2000/7/9 8:30:00 と入っています。 これをExcel上で「=C3-C2」とすれば「1900/1/0 15:51」となります。 これを[セルの書式設定]-[表示形式]-[ユーザ定義]-[[h]:mm:ss]とすると、 [15:51:00]とう結果が得られます。 これをVB上から、Excelのセルを操作して求めたいのですが、可能なのでしょうか?

  • エクセルの値(数値)の取得方法

    エクセルVBAに関する質問です。 セルに小数で細かい値、たとえば、1.234567が設定されていて そのセルの書式が数値で小数桁2位まで表示するように 設定されていると 1.23と表示されると思います。 ここで質問なのですが、VBAで表示されている値 上の例で1.23を取得する方法が分かりません。 ご存知の方がいましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • ユ-ザ-定義のセル内容を文字列に変換できますか?

    セルの書式設定で ユ-ザ-定義を"yyyy/m/d h:mm:ss" としてあるセルが有ります。 セルの値はユ-ザ-定義通り"2007/3/20 8:00:00"と表示されています。 この表示を文字列に変換し 関数 CONCATENATEで他の文字列 と結合したいのですがどの様にマクロを組めば良いのでしょうか やりたい作業は 元の値 セルの書式が日付で "1997/3/4 13:30" セルの値は"2007/3/20 8:00"ですが、内容は秒まで入っています これを、秒まで表示させたいのでユ-ザ-定義を変え"2007/3/20 8:00:00"と表示させます 次に、文字"<= もしくは>="と結合させフィルタ-オプションの参照値としたいのですが セルの内容が指数として表示されてしまいうまく結合できません  マクロの初心者ですが、ご指導宜しくお願い致します  

  • VB6.0でのエクセルのセルのクリア

    VB6.0でのエクセルのセルのクリア VB6.0でエクセルからCSVファイルを作成しています。 それ自体はできているのですが、CSVファイルを作成後に 元のエクセルのセルをクリアしたいと思っております。 5行目以降のB・C・D・Eの列に入っている値(すべて数値が 入っています)をBに数値が入っている行までクリアしたいとい うのが希望です。 どういう構文で実行すればよいか、アドバイスいただければ 幸いです。宜しくお願い致します。

  • エクセルで他のセルの値と決められた文字列

    エクセルで他のセルの値と指定した文字列を入力したい。例えば、あるセルに[1234]という数値を入力した時その右側のセルには[東京1234番地]と表示させたいのですがセル書式のユーザー定義で何とかなりますか?

  • VB.net2003のエクセルからデータを取得したいのですが・・・

    お世話になります。 VB.NET2003でExcel XPのセルの数値を取得しTextBoxなどで表示させたいのですが、うまいこといきません。 下に考えてみたコードを書いてみます。 とりあえずExcelのA1セルの値を取得してみたいのですが、後ほどループで他のセルの値も取得したいと思っています。 これを回すと、num(1, 1) = sheet.cells(1, 1)(下から3行目)で”追加情報 : 型 'Range' から型 'String' へのキャストが有効ではありません。”とされます。 どなたかご教授お願いしますm(__)m Private Sub exel_open() '------配列設定----- Dim app As Object 'エクセルアプリケーションの定義 Dim book As Object 'ブックの定義 Dim sheet As Object 'シートの定義 Dim col, row As Integer 'colは行、rowは列 Dim num(1, 1) As String '各セルの値を取得 '------エクセルファイルを開く&表示------- app = CreateObject("Excel.Application") app.application.visible = True book = app.Workbooks.Open("D:\test.xls") 'エクセルファイルのopen sheet = book.Worksheets(1) '-----エクセルデータの読み込み------ num(1, 1) = sheet.cells(1, 1) TextBox1.Text = num(1, 1) End Sub

  • Excelの表示形式について

    Excelの表示形式について。。Excel2007ですが、セルの書式設定の表示形式が初期状態で、必ずユ-ザ-定義になっており、6-1と入力すると必ず6月1日と表示されます。またそのセルを標準に変更して6-1と入れても変わりません。ユ-ザ-定義のまま変更してません。どうしてでしょうか?仕方なく1個1個文字列に変更しながら打ち込んでますがなぜ、初期状態で標準にならなくなったのでしょうか? なにか自動設定になってるのでしょうか?どなたかわかる方教えてください。お願いします。

  • Excelのセルの値が正しく表示されません

    Excelで関数式を入ました SUMで 69 68 76 85 0 55 82 24 15 22 87 ↑をたすのですが、 合計が583になるところ、ドラッグして表示を見ると583になっているのですが 623と表示されます。 セルの書式設定は『数値』となっており、隣のセルは正しい数値が返されます。 どうすればいいでしょうか? WindowsXP Excel2007です 宜しくお願いします。

  • Excel セルの値を数値と認識しない

    口座照会の明細をコピーし、Excel に貼り付けて作業をしようと思うのですが、セルに金額が入っているにも関らず、オートサムをかけても結果が「0」になってしまいます。 書式設定で「数値」に変更しても結果は変わりません。 どのようにしたらセルの値を数値と認識させることができるのでしょうか。 変更方法、もしくは値を数値に変換できる関数等がありましたらご教授ください。 VALUE関数を使っても、結果は「#VALUE!」となってしまいます。 銀行のサイトからcsvファイルをダウンロードできれば、上記のような懸案は無いのですが、会社のセキュリティーが厳しくダウンロードできないため、このような問い合わせをします。 何卒お力添え下さいますよう宜しくお願いいたします。

  • エクセル セルの書式設定 ユーザー定義で

    エクセルの「セルの書式設定」で、 ユーザー定義ができると思いますが。 数値で987654321を、987 654 321のようにできないでしょうか? 987,654,321は、#,##0_ で設定できますが。 お手数ですが、よろしくお願いします。