• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Celeron1.3GHzのコア電力1.5V --> 1.6Vアップは可能でしょうか?)

Celeron1.3GHzのコア電力1.5V --> 1.6Vアップは可能でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PL-iP3/T(Rev2.0)+Celeron1.3GHzで不具合が出ています。Windows2000は正常に立ち上がりますがIEを使ってFlash対応のページを開くとIEが強制終了します。
  • ネット上で色々検索してみたら全く同様の症例があり原因が電力供給にあり、その対策としてゲタのジャンパでCeleronへの供給電圧を1.6Vにする、電源が非力(200W)なので電源を買い換える。というような書き込みを見つけました。
  • そこでCeleron1.3GHzが1.6Vの電圧アップで正常動作するかという質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AC120V
  • ベストアンサー率52% (687/1312)
回答No.2

#1 です。 私は電源ユニットに原因があると思い 2 回交換しましたが変化ありませんでした。 現在 230W の電源ユニットを使っていますが問題ありません。 しかし、環境、条件によって変わるので試してみるしかないでしょう。 改造は VTT のレギュレータを電流容量の大きいものに交換して 出力側に 1000μF 超低インピーダンス型の電解コンデンサを使用しています。 VTT レギュレータの出力側に電解コンデンサを追加するだけで効果大だと思います。 M/B 壊さないように十分注意してください。

noname#26173
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございます。 失敗すればゲタだけではなく最悪でマザーボードもお釈迦という事ですね。 ちょっと怖いですが実行してみたいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • AC120V
  • ベストアンサー率52% (687/1312)
回答No.1

その原因、コア電圧じゃ無いですよ。 VTT でサイト内を検索してください。 そのトラブルは、VTT のレギュレーション不足の為に マルチメディア関係の命令を実行すると VTT の電圧が瞬間的に降下する為に発生します。 私は、VTT のレギュレータを改造して対処しました。

noname#26173
質問者

補足

返信ありがとうございます。 サイト内でVTTに関する記事を見た後、Web上を検索したところレギュレータ改造方法が載った記事を見つけました。 レギュレータ交換と電解コンデンサー、電源交換も必要でしょうか? 現在の電源は200Wと非力(3台目のHDを繋いだら起動できませんでした)です。 あとレギュレータは容量アップできれば何でも良いのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Celeron2.4GHzなのに遅い・・・

    去年、会社で購入したノートPCを使っているのですが、モバイルIntel Celeronプロセッサ 2.40GHz(メモリ128M)なのにメチャクチャ遅いんです。 全体的にモッサリ感があり、IEとメーラーとExcelを同時に使っていると、よく「応答無し」になります。 私の自宅のデスクトップ Pentium3 667MHz(メモリ256M)より断然遅い・・・ 常駐ソフトはできるだけ外したのですが、これ以上の速度UPは見込めそうにないので、メモリ増設を躊躇しています。 ちなみに東芝製で「psaw124c4841h」です。 原因は何なのでしょうか!?

  • Celeron1.7GHzと2.0GHzの差

    現在、Celeron600+192MB+Windows2000のマシンを使っています。 よくやるKoei系のゲームでも最近発売の物では推奨環境を満たさなくなってきた上、Socket370だと パワーアップにも限界があるので、使い回せるパーツを流用して自作に挑戦することにしました。 現在検討している構成はこんな感じです。 マザーボード:GIGABYTE GA-8GEM667K または EPoX EP-4GEMI(新規購入) CPU:Celeron1.7GHzまたはCeleron2.0GHz(新規購入) メモリ:PC2700 512MB(新規購入) HDD:20GB(流用) CD-RW:RICHO RW7083A(流用) VGA:RADEON7500 64MB (流用) OS:Windows2000(流用) Celeron1.7GHzと2.0GHzではコアが異なるためか、値段も3000円程度1.7GHzの方が安いのですが実用上差は見られるのでしょうか? 主な用途はネット、デジカメ編集、CD焼き、比較的軽いゲームです。 その他、おすすめのパーツや気づいた点があればお教え願います。

  • celeron2.2GHzとAtom z530 1.6GHzではどちらが高性能ですか?

    UPUで celeron2.2GHzとAtom z530 1.6GHzではどちらが高性能ですか?   (1)celeron2.2GHz PCは SONY VAIO PCV-V10B http://search.sony.jp/all/search.x?q=pcv-v10b&ie=SJIS&page=1 メモリは1GBに増設 (2)Atom z530 1.6GHz DELL 12mini http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop-inspiron-12/pd.aspx?refid=laptop-inspiron-12&s=dhs&cs=jpdhs1&~oid=jp~ja~353502~insprion_mini12_3057bprm~~ です。 どちらが高性能でしょうか? 「Atom」というのは知りませんでして。

  • Power Over Ethernet の-48Vについて

    PoEの供給電源電圧である-48Vはなぜ?この電圧なのでしょうか? 元々、AC100Vの電源から-48VにAC/DC変換していると思うのですが、なぜにマイナス電源電圧なのか? また、なぜ、48Vなのか? ご存知の方、教えてください。

  • 500Vメガーの電圧アップ回路について

    電気工学のカテゴリーがないので科学で質問します。 500Vメガーの電源は電池ですが電池の電圧を500Vまでアップする回路はどうなっているのか教えて下さい。

  • USB(220Vと100Vの電圧差)の件

    シンガポール(電圧220Vの国)で購入したパソコン(Vista)と 日本(電圧100Vの国)で購入した外付けHDD(外部電源使用タイプ: ACアダプタのついたIOデータの500GB)との間におけるUSBについての 質問です。変圧器(220V⇔100V)を用意してます。 シンガポールで使う場合、変圧器で現地外部電源220Vから 「100V」に落とした電圧で動作している外付けHDD(日本製)から 伸びたUSBを、「220V」で動作しているパソコン(シンガポール製) につなげることに心理的な抵抗感を覚えます。気にしすぎ? 外付けHDDのデータがクラッシュしたりしませんか。 USBは電圧差による影響は受けないのでしょうか。 数時間接続したまま使う予定なのですが。 また反対に、 日本で使う場合、変圧器で100Vから「220V」に上げた 電圧で動作しているパソコン(シンガポール製)へ、 「100V」で動作している外付けHDD(日本製)から伸びたUSBを つなげることに心理的な抵抗感を覚えます。 気にしすぎ? 外付けHDDのデータがクラッシュしたりしませんか。 USBは電圧差による影響は受けないのでしょうか。 数時間接続したまま使う予定なのですが。 USB(ユニバーサル・シリアル・バス)と言うくらいだから 世界共通なUSB自体の形状が合えば、デバイス間の電圧差は 気にしなくていいのでしょうか。変圧器を使うので、パソコンと 外付けHDDの双方それ自体は安定して動作してます。 しかしUSB同士の相性は・・どう考えたらいいのでしょう。 (40GB程度の掌にのる外付けHDD(USB電源供給)の場合  変圧器をかます部分もなく、電圧を気にしようもないのですが、  今回500GBという容量ゆえ、ACアダプタからの電源供給式なので  こんな問題が出てきました) 同じような経験のある方、実態をご存じの方、お知恵を お貸し願えますと幸いです。

  • CPU 換装  NEC MA17X celeron1.7GHz

    2年前にオークションで購入しました。 最近CDからMP3、DVDからMP4への変換作業が多くなり パワー不足を感じています。 この不況で給料も下がってしまい、新機種購入などは無理なので オークションでP4の購入を考えています。 同じシリーズでP4の2GHzを載せた上位機種がありました。 現状は celeron SL68C 1.7GHz/128kB/400MHz/1.75Vです。 参考 http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL68C マザーボードのどこを見ても電圧を変えるようなところが ありませんでしたので同じ電圧にする必要があるのかと思い インテルのホームページで調べたところ  P4 SL5TL と SL5UH が 2GHz/256kB/400MHz/1.75V 参考 http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL5TL    http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL5UH の2タイプが合うように思いました。 この考えで間違いがないかどうかご教授いただければ幸いです。 また、ほかにも合うタイプがあるようでしたら教えて下さい。

  • 消費電力の計算について

    DC24Vのバッテリに接続されている総消費電流の計算をしようとしています。 バッテリに接続されている機器の仕様書から消費電流や定格入力電流から数値を拾い出して計算しようとしています。 ここで、電源がDC24Vでない機器はDC-DCコンバータで電圧を変換して電源を供給しているのですが、この時の消費電流は、そのまま機器の仕様書の電流値を使ってよいのでしょうか。それとも電源電圧を変換したらバッテリが供給する電流値は変わり、計算しなくてはならないのでしょうか教えて下さい。 例えば、電源DC5Vの機器をDC24のバッテリに接続するためにDC-DCコンバータでDC24V→DC5Vに電源をコンバートしてDC5Vの機器に電源を供給します。 DC5Vの機器の消費電流の仕様書は2Aですが、 DC24Vのバッテリの消費電流も2Aになるのでしょうか。 それとも、何らかの計算をしなくてはならないのでしょうか。 宜しく御願いします。

  • ヒューズの耐圧について ( 220V ⇔ 100V)

    ヒューズの耐圧について、一般に 「使用する電圧以上の定格のヒューズを使用する必要がある」 とされています。では、ヒューズの耐圧以下の電圧なら、何Voltでも 正常に使用できるのでしょうか? 具体的には、AC250V用ヒューズを内蔵した機器にAC100Vを供給して 動作させても、ヒューズとして正常に機能するのでしょうか? 目的は、AC220VとAC100Vの両方でヒューズを兼用することです。 よろしくお願い致します。

  • 仮設電源200Vについて

    今度の法定点検で200Vの照明に仮設電源を設置します。MCCBは2Pで元の電圧は3φ3W200VでR-Tで取っています。そこに仮設の電源を設置する場合は元の電圧が3φ3W200Vで2Pで取らなければいけないのでしょうか?1φ3W200Vで電源を供給した場合何か不具合はありますか?どなたかお知恵を貸してください。