• ベストアンサー

看護の哲学者、ジーン・ワトソンの考えについて

多くありますが、そのなかでも「感情の共有は、看護師にとっても、患者にとっても、危険を伴う経験である」とはどのような意味なのでしょうか。看護師が患者に肩入れするのが危険、というのはわかりますが、なぜ患者にとっても危険なのでしょうか? また、ジーン・ワトソンの考えそのものを砕けて言うとどのようになるでしょうか。最初の質問の方、できるだけ早めによろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

哲学的に考えるには無理があるように思いますが、一応考えてみました。 看護師が患者と共感することは、正常な鋭いプロとしての観察力が奪われてしまうから。 奪われてしまっては、正しいケアができない。 逆の場合は、依存が生まれるから。 ターミナルケア(終末ケア)の場合は、看護師はのめり込むと精神を病んでしまうと思うので、ここがラインというところを定めて、そこに踏みとどまった状態でケアしていった方がいいと思う。 逆の場合は苦しみを理解してもらえたという安心感には繋がるかもしれない。 ターミナルケアで最終的に患者の気持ちを救うのは宗教らしいです。 といってもケアリングに関する理論学がありそうなので、『医療』または『介護』のジャンルにそれを学んできた人たちがいると思うので、そこで現状の正解を聞いたほうがいいと思います。 何故現状と書いたかというと、学問は変化するから。 昔は当然だったものが、今では悪しきことだったとなることが多々あるから。

関連するQ&A

  • 看護師になるうえで

    私は看護学校の1年生です。看護師として働く以上、いろんな年代の、いろんな考えを持った、いろんな趣味を持った、患者さんと接することになると思います。だから、いろんな経験をしたり、多くのことを学ぶことはとても大事だと思います。 学校の勉強だとか、バイトだとか、友人との付き合いなどから学ぶこともたくさんあると思うし、大事だとは思うけど、これだけではなんか物足りない気がします。何かを始めたいと思っているのですが、何をしたら良いのかわかりません。もうすぐ夏休みも始まるし、看護師として働くうえで何か学びたい、何か経験しておきたいと思っているので、「こういうことしてみたら」といったことがあればお教えください。質問の意味が漠然としていてわかりづらいと思いますがよろしくお願いします。

  • 看護師になるうえで今すべきこと

    私は看護学校の1年生です。看護師として働く以上、いろんな年代の、いろんな考えを持った、いろんな趣味を持った、患者さんと接することになると思います。だから、いろんな経験をしたり、多くのことを学ぶことはとても大事だと思います。 学校の勉強だとか、バイトだとか、友人との付き合いなどから学ぶこともたくさんあると思うし、大事だとは思うけど、これだけではなんか物足りない気がします。何かを始めたいと思っているのですが、何をしたら良いのかわかりません。もうすぐ夏休みも始まるし、看護師として働くうえで何か学びたい、何か経験しておきたいと思っているので、「こういうことしてみたら」といったことがあればお教えください。質問の意味が漠然としていてわかりづらいと思いますがよろしくお願いします。

  • 看護師さんに質問します

    私は看護師を目指しているものです。 看護師さんが、入院患者さんと接していくなかで、 患者さんの普段の生活のことをよく知っておくのって大事ですよね? その場合、患者さんに会話の中でいろいろな質問をされると思うのですが、 「なんでこんなことまで聞くんだろう?」と思われないように するには、どうしたらいいですか?

  • 看護学生です。コミュニケーションについて

    看護学生です。 今、患者とのコミュニケーションについて悩んでいます。 情報収集において、例えば排泄の問題などについて知りたい場合、 僕は 「言いにくいかもしれませんが、排泄のことについて聞いてもいいですか?」 と聞いて許可を得てからストレートに質問(便の回数など)をしようと思っているのですが、 周りの同級生たちは質問をストレートと言うと患者に失礼だし、言ってくれないと思うから 質問しない、他の質問からの流れで聞いてみる(飲食→排泄)という人が多くいました。 僕は患者が排泄について聞かれたくないというのは、看護者が持つ先入観だと思うので、 難しく考える必要はないと思ったのですが。。 聞かれるのが嫌な患者もいるのは承知ですが、嫌ではない患者もいると思うので(現に僕自身) せっかく得られるかもしれない情報を逃してしまうんではと思いました。 特に女性の患者だと、男の看護師には言いづらいと思います。 だから、最初に聞いてもいいかを聞き、嫌ならなぜ聞きたいかを説明する、良ければカルテに 載っている情報から不明瞭な部分を聞き出す。 と、僕は思うのですが実際はどうなのでしょうか? 周りと意見が食い違い過ぎて自信がありません。 現に看護職の方、元看護職の方、または同じ学生でもいいです。 患者とのコミュニケーションはどう行っていたのか教えて頂きたいです。 また、僕の考えが間違っていたらどこが間違っているのかを教えて頂きたいです。 乱文で非常に申し訳ないです。回答頂けると幸いです。

  • 看護婦さんに恋する

    自分はいろいろな病院に診察に行きます。 看護婦さんは「仕事上」で優しいってのがほとんどだし、惚れることなんてありませんでした。 でもある日、処置をしてもらった看護婦さんが優しくて、かわいかった。もちろん「仕事上」だから、優しいのは。 そう思っていたんだけど、なんか割りきれない想いが自分の中にあり、そのときの看護婦さんにだけ、恋愛感情を抱いてしまい好きになりました。 患者と看護士ではなく、まず恋愛より友達として、仲良くなりたいのですが、どうすれば良いですか? その病院にはまだ通う予定あります。 よろしくお願いいたします。

  • 看護助手、看護、介護ってこんなモンでしょうか?

    ヘンなタイトルですが、質問させて下さい。 3カ月前に、病院の看護助手の仕事に就きました、30代独身オンナです。 給料は時給で、アルバイトみたいなものです。 雇用条件は、学歴、経験不問ということで勤め始めたのですが、 正直ついてゆけず、今悩んでいます。 今の職場は、感染病棟。助手は6人で私以外は皆、ホームヘルパーなどの経験者です。 勤続年数も2.3年の方、もしくは10年以上のベテランさんばかりです。 私は今まで、電機店の販売員として働いてきました。 元気も良く、男性ばかりの職場で(パートのおばちゃんは居ますが、販売員のほとんどが男性です)体育会系で、ノルマもバッチリあるような場所でしたが、それでも勤まっていました。 なので、仕事自体が出来ない、どんくさい人間では無かった筈ですが・・・ 看護助手の仕事をしてからというもの、仕事が覚えられないし、ミスばかりして、毎日泣きたい気分です。 ミスというのは、主に時間配分が間に合わず、仕事が押してくる、というものですが。。。 で、その内容なんですけど・・・。 私は、子供もおりませんし、親も健康で、育児も看護も介護もしたことがありません。 全く経験のない、まっさらな私から見れば、それはもう面食らうことばかりで。 看護って(介護って)こんなモンなの?素人がしていいの? そんな思いが、毎日頭をよぎっています。 その中でも3つ、なんだか腑に落ちなくて、悲しいことがあります。 ひとつは患者さん(老人)のオムツ交換から始まります。 そしてパジャマのお着替え。 これらは看護士(もしくは助手)と二人ペアでやりますが、研修も何も無いままいきなり現場だったので、最初はまったく分からず、本当によく看護士にしかられました。 患者さんの殆どが老人なので、意思の疎通の出来ない方もおられます。 そして、そんな患者さんに、強引・・・というか、無理やりなんですよね。 パジャマを着せるのも。 看護士さんも、酷くしているつもりは無いんでしょうけど、忙しいし時間も無いし、 ひとりひとりに優しくお声かけしながら、ゆっくり着替えなんてさせていられません。 ある日、男性患者さんがパジャマを着せた時に 『酷いことするなぁ!痛いじゃないか!』と言われました。 私たち的には、いつものやり方なんです。 でも・・・・今までモノ言えない老人相手にしてきた事が、声が出せる方だと こういう気持ちでされてたんだなぁって、言われた瞬間、申し訳なくて涙が出てきました。 それから、患者さんのシャワー入れ。少し立てる程度の老人を狭い病院のお風呂の密室で二人きりです。 中には認知症の方もいて、会話も通じず、座っているイスからいきなり立ち上がったりされます。 病院なのにビックリ!手すりの一つも無いんですよ?水場で滑るのに。 患者さんが手でつかまる場所は、タオルかけ一つです。 そしてお部屋のお迎えから、服を脱がしてシャワーに入って部屋へ戻るまでの所要時間、短い時では20分。 患者さんの中には、やっぱりベッドから起き上がることすら、すぐに出来ない方もおられます。 この前は、おばあちゃまにシャワーに行きましょうと誘うと 『あなたがたの都合もあるでしょうけれども、私も私で、起きられないのよ』と言われました。 私、また涙が出てきて。 今、私は新人だから、そんなおばあちゃまに時間をゆっくり持って、ゆっくりお風呂へお連れして 時間も1時間かかっちゃて怒られても『すみません』の一言で、上司にはヘラヘラ笑っていられます。 おばあちゃまの気持ちも分かってあげられます。 でも、これが何ヶ月も何年も経つと・・・今は患者さんに『気の毒・・・』と思っている感情も 『もう、早くしてよっ!』って、怒る感情へと変わっていくんじゃないかって思うと、ゾッとします。 そして食事介助。 どうやって食べさせればいいか分からない老人に、スプーンで食事を食べさせています。 先輩助手に言われました。その方は以前の施設で『オムツはウンチがつこうが汚かろうが、問題ないけれど、お風呂と食事は、患者さんが死ぬかも知れないのよ!って教わった』と。 それ聞かされてから、私は怖くて仕方がありません。。。 看護助手の仕事は、他にも沢山あります。疑問に思うこと、どうだかな~って事、 書き出したらきりが無いくらい。。。。 職場の看護士も、看護助手も、みんな親切な方ばかりです。 正直、看護士にもっと虐められるかと思ってましたけど。。。(苦笑) なので、うちの病院の看護士、助手が酷い人たちだとは思っていません。 でも、看護(介護)の現場で、私は納得いかないことばかり。 昨日も、忙しいし人手は足りないし、辛く当たってる訳じゃないけれど、患者さんには親切に出来ないし 衛生面でもどうかなって思う箇所も多々あるし。。。。 すみません。感情的になって書いたので、推敲していません。 看護、介護って、こんなモンでしょうか? テレビで、福祉施設なんかで虐待があったなどのニュースを見る度に、 私は涙が出てくるのです。。。

  • なぜ看護師になりたいのか?

    こんにちは。 私は今高校三年生で看護学科を志望し、二次試験として面接があります。 その中で回答することが難しい質問が「(介護士・保健士・医師ではなく)なぜ看護師になりたいのか?」という質問です。 私は「患者と接する機会が多く、コミュニケーションをとることで患者の精神的なケアができる。」と考えましたが、これは保健士なども出きるのではないかと指摘されました。 この質問の例や、看護師にしか出来ない事などのヒントなどを教えてくれると嬉しいです。

  • 医師・看護師としての本音を教えてください。

    今、私は高校の授業で医療関係の仕事につく方について調査をしています。 特に「医師・看護師と患者のかかわり方」について調べています。 お医者さんや看護師さんは、忙しい仕事をしている中でも、家族といる時間も大切にしなければいけないし、利潤も追求していかなければならない。 そんな中で、医師・看護師として働く方は、どのような本音を持っているのか、どのような信念を持って働かれているのか、ということをお聞きしたいと思い、質問しました。 また、そのような立場から、患者にこうあってほしい、という願いなどもありましたらあわせてお聞かせください。 できれば、すぐに回答をいただけたらとても嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 看護の対象

    看護学生です。 看護の対象についての質問なんですが、看護対象の「健康人」ってどういう意味だか分かりますか? 私たちも看護の対象ということですか? あと、実習では患者としか関わっていないのですが、そこで【看護の対象が健康人】だということは証明できませんよね??

  • 「看護体系」の意味を教えてください

    日本の医療システムについて、勉強を始めました。 よく2対1、3対1のように表現される 看護体系ですが、 この意味は、 1.「患者さん(ベッド)総数に対する、看護士さんの従業員総数」と考えてよいのか、 2.常に病院が患者さんに割り当てなけらばいけない看護士さんの数(つまり、2対1なら、看護士さんは、夜間でも昼でも、患者さんの半分の人数いなければいけない)ということなのでしょうか? どちらかといえば、1のような気がするのですけれど、そうすると、とりあえず、パートや名義だけに近い看護士さんとか雇っておけばそれだけですんでしまったり、ほとんど看護士さんがいないようなひどい夜間体制になってしまうようなことにはならないのでしょうか? ご指導、よろしくお願い致します。