• ベストアンサー

立命の国際、一橋の社会、ICU、早慶・・・迷ってます

大阪に住む高校3年です。もう夏休みが始まるというのに、まだ志望校を絞れていません。 環境破壊や紛争、貧困などによって、地球や人が悲しむ姿を減らせる仕事、 また人の心に感動や何かを伝えることのできる仕事をしたいと思っています。 世界のことを知って、いろんなことを世界中に広めていきたいんです。 上に書いたもの以外にも、私はいろんなことに本当にすぐに興味が沸くタイプで、どんなことでも勉強したくてあまり幅の狭いところに行ったら、 興味が移ったときに後悔してしまいそう・・・と、決められずにいます。 今は、立命館の国際関係、一橋の社会学部が一番考えています。(他には早稲田の教育、慶應の法、上智の外国語、ICU) 立命館は仏像やお寺、自然が好きなので、勉強以外でもちょっと惹かれてます。(ただ就職が不安です) この興味心を活かして(文章を書いたりするのも好きなので)ジャーナリストになりたいと最近は考えてきました。 でもこれも、すぐ変わってしまうのでは、と自分でも不安です。 自分の将来の可能性が広がるところに行きたいです。 どなたかアドバイスお願いします。 文章がまったくまとまっていなくてすいません・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

環境破壊 紛争 貧困の影に 先進国あり。 かな? それぞれいろんな事情が絡んでおり、そう簡単にはいきませんが、グリーンベルト計画など発想し、政府に何度も逮捕されながら、木を植えていった人もいますよ。 逮捕され監禁される覚悟ありますか? ジャーナリストともなれば、紛争地域で避難している人をカメラに収めるのが仕事。 人の不幸の上にたつ商売です。 できますか? http://www.asyura2.com/ ここにいろんな視点から世の中を見て発言している人たちがいます。 洗脳される必要はなく、この人たちの言っていることが正しいのか、それとも一般に流れている情報が正しいのか、自分の感覚を鍛えることから始めてみてはどうでしょう。 貧困で困っている外国の人を助けるには、海外青年協力隊というものがあります。 医者とか建築士とか技術が必要な場合もありますが、この団体の研修を受けて2年間 派遣される場合もあるようです。 体から皮膚をつきやぶり虫が這い出てくる人たちに、直接水を飲まずにろ過するように指導したりするそうです。 できますか? 仏像やお寺に興味があるのなら、宗教学などの学者になってもいいかもしれません。 それには美術の知識も必要になります。 私としては貴重な財産を海外に流すのはもったいないと思うので、まず、日本の憂う将来をどうにかする人が出てこないかなーって思います。 政治? うーーん 結局権力闘争で、だいたい金の力で動くようになりそうだし。。。 医療などは過酷だけど、日本でも世界でも役立つ日本の医療レベルだと思います。 海外に将来出るのなら、まず日本の事を深く知っておいたほうがいいかも。 海外の人が一番嫌うのは、文化の押し付けや先進国の価値観の押し付けらしいです。 アフリカなどはさんざん先進国から援助を受けたあげく、ここまで貧困や飢餓になった原因は日本を含む先進国のせいである 責任を取れ!と日本の若者を断罪しました。 その時、ちゃんと説明できるように、日本の事情などを深く知っておいたほうがいいと思います。

otemoyan0806
質問者

お礼

正直、最初にkigurumiさんのお返事を見たとき、びびってしまいました。 私に人の不幸や重みを抱えていく(むしろ、それを食い物にしていくこともある)仕事をやっていくことができるのか・・・それはとても不安です。 このままの日本は嫌だ、こんな世界も嫌だ、という気持ちは強くもっています。 でも今は大阪の地方でのんびりと暮らしていることもあるのでしょうか、シビアなことに対する認識が甘いんだ、ということがわかりました。 東京の大学への進学を考えている理由の中に、東京に出たほうが世界や日本全体(特に中央)の動きを知ることができるんじゃないか、という期待があります。 ただ、流されてしまいそうな怖さもあります… 日本の事情を深く知るとは、どのようなことを学べば良いと思われますか? 重ね重ね質問してすいません。

その他の回答 (5)

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.6

No.2です。 >日本の事情を深く知るとは、どのようなことを学べば良いと思われますか? 学ぶというより、考えて自分なりの意見を持つことだと思います。 例えばここの<社会問題>のジャンルで質問に対して考えて答えるとか。 読んでいるだけでも、結構参考になります。 例えば日本は永久に戦争放棄をしていますよね。 なのに軍隊を持っている。 日本の認識は自衛で兵士じゃありませんが、海外の新聞にはアーミー ソルジャーと記載されています。 中国の人から、「日本は戦争放棄したんじゃなかったのか 嘘つき」といわれた場合に備え、相手に自分の考えをまとめておく必要があります。 この場合、自衛隊の前身はなんだったのか、誰が自衛隊を作ったのか、それは日本か 外国か など調べておくと、つっこみ入れられたとき、「それを踏まえてこういっているのです」って言えるじゃないですか。 戦争に関しては、文藝春秋の特別号だったかに お父さんに対する100の質問 とか特集があって、「シベリア抑留は拉致だった」って時代を生きた人の説明がわかりやーすく載っていました。 「日本国憲法は日本人が創ったの?」とかも載っていました。 今検索したけど、ちょっとひっかからないから別の雑誌だったかな? 永久保存版って書いてあったので、今でも手に入ると思うし、本になっているかもしれません。 そういうわたしはなんで持っていないのか? 持っていましたが、、、うさぎが食べてボロボロにしたので、読めなくて捨ててしまいました・・・・。 ええっと、、、外国でトクガワイエミツは・・・ とか聞かれたことないので、ここいらはパスでいいかと。 文藝春秋だって、時々謝罪文のせますが、結構ギリギリのラインで、日本や海外の事情を簡単に説明していると思います。 あとは、、、 http://www.asyura2.com/truth1.htm 全部信じる必要はなく「うそーー」と思えるものを知りたければ調べればいいかと。 どうやって調べるか。 わたしは主にネット。 検索機能があるので、ずらーっと出た中から、文面を見て、ポイントついていそうなところだけ、開いていってます。 で、それを2,3回繰り返して、だいたい同じ内容だと思えたら、一応心に止めておいたり、フォルダーを作ってまとめて入れておいて、なんかの時に開いて、読み直したりしてます。 上のリンクの国連の武器密輸って一体・・・ ね? 興味あるでしょ? 事実かどうか、事実なら一部の人が秘密裏にやったのか、それとも事務総長も絡んでいたのか など調べたくなりますよね。 何故 国連が弱体なのか、連想したりできますよね。 アメリカはそこを突いて、国連に黙らせたり、権威を失墜させたりしています。 そこの戦争のジャンルは戦争だけじゃなくて、国際間の普通テレビでは流れない情報もいきかっています。 原文を日本語訳したりしてアップしてくれたりするので、外国語知らなくても結構内容わかります。 で、このサイトのオーナーって一体だれ? http://www.asyura2.com/profile.htm#01 オウムに警察の強制捜査がある前の日に、誰も知らないはずのこの情報をネットに流した人。 ニュースステーションにも変な出演の仕方をしたようです。 そこで信者が。。。いえ、素人なのかプロなのか知りませんが、ジャーナリストっぽい人が集まり出して、収拾した怪しげな?情報をここにアップしているみたい。 身元がわからないように海外にサーバーをレンタルしているようです。 たまに 寄付金を募って、「あと何日で消滅します」ってカウントダウンがあって、そのたびに、有志がちゅどーんって寄付して、それで持っているみたい。 結構はまれますよ。 喧嘩したり、その情報はニセモノだ とか 検証したりしています。 記事内容は結構参考になりますよ。 日本のテレビが放映する2年くらい前に、この掲示板では既に書かれていますもん。 今頃なんでテレビで流しているの? 遅すぎ って感じです。 さすが企業をスポンサーとしないだけあって、遠慮なくガンガン情報を流していますよ。

noname#11721
noname#11721
回答No.5

 adam08です。プライバシーの問題があるので、ご質問に直接答えることは控えたいと思います。  少なくとも経済学部ではありません(笑)。  勘違いが多いのですが、実は国際関係学部というのは、「国際関係について」考えるのではありません。  確かに国際関係論というのはありますし、おそらくそれに近いことをやるでしょう。これはおもに国際政治学という学問になります。  国際関係学部とは、学際的なものを統括する名前でしかなく、カリキュラム上は、たいていの大学ではかなりの学問分野を扱うはずです。これはサイトで確認することが大事です。  とある大学ですと、経済学、開発経済学、国際政治学、国際法、比較文化論、社会心理学、人権論、NGO論など・・・ともかくいわゆる国際関係論とはまったく切れているものがほとんどです。  本家本元の国際関係論とは政治学です。  それをやるかどうかは実は怪しい(笑)。つまり、結局看板になっている場合もあります。    ですから、すでにお伝えしたように、問題はどちらかというと、広すぎるということです。経済学も政治学も社会学も法学もぜんぶやっちゃうことが多いので、どれか1つ・・・というのが難しくなりがちなのです。1つに絞るのはよくないのですが、結局社会へ出る際には、タテマエとして看板が必要になります。ですから、学部時代の3年か4年に範囲をしぼるということを述べたのです。  ですから、国際関係学部というのは、かならずしも国と国の関係を考えるのではないということです。むしろほとんどが違います。  

noname#11721
noname#11721
回答No.4

 いくつか大事なアドバイスをします。  まずあなたが考えるような問題を扱う領域を社会科学といいますが、その際もちろんいろいろな大学と学部があります。学部は、世界の見方をどの方向から見るかということと同じ意味です。  経済学部であれば、経済学を中心として世界を見るということです。経済学部は必ずしもお金をめぐる経済を考えているわけではありません。貧困であれば、開発経済学というものがありますし、環境であれば、環境経済学があります。  ともかく大学にいくと、あなたの考えるより世界はもっと複雑であることがわかるでしょう。いろいろなことに興味を持てるというのは非常に重要なことです。それがなければ、知的にはおもしろくない人間が生まれるケースがほとんどです。つまり、考えが偏った人間です。ある程度モノの見方には、柔軟性が必要です。ですから、経済学部にしても経済学だけをやるのではないし、社会学部にしても社会学だけをやるのではありません。  厳密にいうと、何学かわからなくなる時はよくあるのです。なぜなら、テーマが共有されていることは確かだからです。  将来の目標が変わることは何も恐れることはありません。むしろ変わって当然です。問題は何をやるかというより、自分が納得できるかです。  ではどの方向性から見たら良いのか。国際関係学部や総合政策学部といわれる学部は、非常に広い分野を扱います。それに対し、経済学部や社会学部は一応それを主眼とします。  おそらくあなたの今の思いからすると、国際関係を選ぶべきでしょう。ただし、国際関係学部は分野が広すぎて、どの分野の知識も中途半端になる可能性があることは伝えておきます。しかし、ですから大学院に進学することを前提として考えてください。学部時代の後半に少しずつ自分が見てきた広い分野から少しずつ範囲を絞っていくことが必要になるでしょう。  学部後半になってもジャーナリズムへの思いが残っているなら、ジャーナリズムがどんなものかを勉強してもいいと思います。

otemoyan0806
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 立命館の国際関係学部は、法律や政治や文化と、幅広く学ぶと聞いています。 ただ、後々のことを考えると立命館では不利なのか、 また、国際関係以外に(例えば政治など)興味が沸いたときに、国際関係学部で学んでいると その後の方向転換がし辛いのでは、と不安になっています。 adam08さんは、どのような学部で学ばれたんでしょうか? お話からすると、経済学部ですか?

回答No.3

ICU(社会科学科)にいた者です。 色々なことに興味を持つタイプで幅広く勉強したいなら、ICU(国際関係学科がいいかな?)はお勧めです。学科は分かれていますが、転科も可能ですし、学科をまたいで色々な学科の科目を取れるので、興味が移っても大丈夫なように思います。(転科は条件あり)自然も好き、とのこと、ICUの環境はいいと思います。森の中といった感じですし、本館前の広い芝生で寝転んだり、敷地内を歩いても気持ち良いです。また、海外に留学する機会も希望と成績によって可能です。帰国子女も多く、また外国人の留学生も多いです。そういう中で吸収できることは沢山あると思います。 私は社会科学科で、国際政治を専攻しておりました。学科をまたいで国際関係学科の科目もかなり取りました。4年の6月に退学し、以前暮らしていた海外に渡ったので卒業はしていませんが、大学ではすごくいい経験をし、多くのことを吸収できたと思います。 参考にしてくださいね。

otemoyan0806
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ICUは先日、オープンキャンパスに参加してきました。 ELPの授業はとてもおもしろかったです! ただ私は自分は、どちらかといえば保守的なタイプの人間のように思います。 そんな私がICUで学生生活を頑張っていけるのか不安です。 実際、そのような学生は多かったですか? また、学校を出た後に、もし関西に戻ることを考えるとICUで大丈夫なのかな、との不安もあります。 でもICUへの憧れは高校入学時からあったので、志望校のうちには入れていくつもりです。

  • 03323
  • ベストアンサー率30% (24/79)
回答No.1

とりあえず、国内の大学というのは決定事項なの でしょうか。海外の大学を選択肢に入れる予定は ありますか?

otemoyan0806
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 海外の大学も以前は考えていたんですが、 親や先輩に「日本を中心に生活していくなら、根無し草になってしまうから大学は日本をでたほうがいい」と言われ、 日本での進学を決めました。

関連するQ&A