• ベストアンサー

フィリピンへの旅行

newopenの回答

  • ベストアンサー
  • newopen
  • ベストアンサー率46% (45/97)
回答No.2

仮に持込がダメな場合、参考になったらと思い書き込みます。 セブ島でなかったらすみません。 ゴトSUNのHPはご存知ですよね? http://cebu-travel.cool.ne.jp/index.html ここに、ショッピングセンター&買い物店に現地スーパーの情報があります。 フロアーガイドもありますので、参考にされたらいいと思います。 現地の人も利用するスーパーなので売っていると思います。

参考URL:
http://cebu-travel.cool.ne.jp/index.html
osarut
質問者

お礼

今回の旅行はマニラなのです。 でも次回(時期は未定ですが、いつかセブにダイビングに行きたいと思っていますので)の旅行の時にはすごく参考になりそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食品アレルギー用のベビーフード

    7ヶ月になる子供が牛乳と卵のアレルギーがあると診断されました。 そのため離乳食はほとんど手作りであげています。でも、いつも主食はお米なので、たまにはパンやめんをあげたいと思っています。 それと、外出するときに持っていいけるようなベビーフードもあればいいなと思っています。 食品アレルギー用のパンやベビーフードはどのような所で売っていますか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、情報をください。

  • モルディブへの個人処方の向精神薬持ち込みについて

    医師から向精神薬を処方されているのですが、今回、旅行会社から、入国するすべてのお客様に対して下記品目の持ち込みが全面禁止とありますとあり、「輸入禁止品」として、麻薬、向精神薬などという項目がありました。そして、「輸入許可証」がひつようなものとして、「医薬品」とありました。別に、個人で服用する薬なので、輸入とはいえないと思うのですが、「これらの品目は個人での持ち込みができず、空港税関にて廃棄となります」と書いてありました。モルディブはイスラムですから、酒、豚肉などは没収でしょうが、個人で服用する薬まで没収される可能性はあるでしょうか。

  • 旅行の時のご飯(1歳2ヶ月、卵アレルギーあり)

    1歳2ヶ月の子ども(卵アレルギーあり)がいるのですが、来週、1泊2日で旅行に行きます。 子どものご飯について悩んでいます。 1日目昼、おにぎりなどを持参。 2日目朝、パンやバナナ、ヨーグルトを持参。 問題は1日目夜(大人は旅館の料理)と2日目昼(大人は外食)です。 最終的にはベビーフードと思っていますが、皆さんはこの様な時はどうしてますか? 旅館にお子様ランチを頼むことが出来ますが、うちの子はまだまだ薄味しか知らないし、お子様ランチの内容ってフライやオムライスなど卵を使ったものが多いです。 あと、子どもが手づかみ食べをしたがるので、ベビーフードだとべちゃべちゃになるのも悩むところなんです。 もし良い案があれば教えてください。

  • フィリピンへの長期旅行とビザについて

    約3ヶ月程度のセブ島ステイを考えています。航空券は往復チケットで帰りはオープンです。往路の日付を仮に決めておかないといけないので、例えば11月30日としておき、状況によって往路の日付を滞在中に変更したいと考えています。一度のみ変更できるようです。 上記に際し、査証免除期間(21日)よりも往路の航空券の日付が先になるのですが、 このような場合、フィリピン入国に際して予め長期のビザが必要でしょうか。 あるいはビザは現地で延長するという形で問題ないでしょうか。

  • オーストラリア旅行にセルニルトン錠は持って行けるのでしょうか?

    初めてのオーストラリア旅行なのですが、オーストラリアは入国の際持ち込み禁止のものなどが厳しく、薬の持ち込みも他の国に比べきちんと申請しなければいけないようなのですが、主人が前立腺炎の治療薬のセルニルトン錠を服用しております。 一応辞書などで調べて英語で夫が使用している前立腺炎の薬であることを説明できるように前もって英語でメモに書いて持って行こうと準備はしています。 ただ処方薬なので市販薬よりも持ち込みが厳しいのか心配です。 持ち込み禁止規制成分表(英文)はネット上で見つけることができたのですが、英語が苦手で全く分からず困っています。 どなたか、英語とオーストラリアの入国に詳しい方、セルニルトン錠は持ち込みが可能なものなのか教えてください。 間もなく旅行日でこんなギリギリになって質問して申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。

  • 2歳 卵アレルギーの子供とハワイ旅行

    6月に2歳半になる卵アレルギーの子供(全除去)とハワイ ワイキキで4泊6日で旅行します。 現在、色々とハワイのサイトをみていますが、どうも日本のように アレルギーに対しての情報が少なく、外食する際にどうしたものかと悩んでいます。 (宿泊はコンドミニアム予定。子供の食べれる物はある程度持っていく予定) 2,3回は外食したいな。と親のエゴかもしれませんが…。 (1)アレルギー表示が表記してあるお店 (2)子連れでも、問題ないお店(雰囲気のよい高級店は他のお客様に迷惑をかけると嫌なので今は候補にないです) (3)できれば…ハワイお勧めフードで卵を使用していないもの。(せっかくハワイに行くのなら、現地のローカルフード/名物を食べてみたい。→親が食べていると子供も食べたがるので) だなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?

  • アメリカの外食事情に詳しい方お願いします。1歳3ヶ月食物アレルギーがあります。

    いつもお世話になっています。 家の娘は卵と牛乳にアレルギーがあります。 今度アメリカへ行く事になったのですが、アメリカの外食事情が良くわかりません。 例えば、アレルギーに配慮したメニューがあるレストランや ファーストフードってあるんでしょうか? 日本国内ですと、ファミリーレストランで低アレルゲンプレート(お子様ランチ)が あったりするのですが・・・・。 それから、普通のレストランで食事をした際にベビーフードの持ち込みは マナー違反になるのでしょうか? そもそも、1歳児を連れて入る事自体がひんしゅくなのでは? とも思っています。 また、レストランには子供用の椅子など置いてあるのでしょうか? その他、子どもを連れての外食(ランチ・ディナー)に付いて 何かお気づきの事や、ご意見などあったら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • アメリカで買える1歳前半の子用のベビーフード

    今度アメリカに行きます。まだ離乳食の子どもがいるので予備用にベビーフードが欲しいのですが、日本から持ち込むのは肉のエキスが入っていると没収されてしまうらしく、現地での購入を考えています。アメリカにも1歳前半、離乳食完了期向きのベビーフードは売っていますか?日本のメーカーの物は売っていますか?アメリカのメーカーであったら味はどんなものでしょう。アメリカの食事のイメージからすると味が濃く、油たっぷりって感じですが、ベビーフードに関してはいかがなものですか?ご存知の方がいたらよろしくお願いいたします。

  • フィリピン人の出入国と日本人との結婚について

    知り合いのフィリピン人女性の問題 友人のフィリピン人が抱えている問題を解決する方法を求めています。 彼女は3年前にビザのオーバーステイで指紋をとられて強制送還帰国し、その際に向こう5年間日本への入国禁止措置になりました。しかし、偽名で入国。現在は偽装結婚しているそうです。母国の子供に会うため帰国したいのですが、新しく法制化された外国人に指紋押印法(?)のため、帰国も再入国もどうなるのかわからずに心配しています。ちなみに彼女には本当に結婚したい日本人がいて、来年には偽装結婚相手と別れて本当に結婚したいそうです。どなたか詳しい方がいたら是非アドバイスをお願いします。

  • 海外へのベビーフード持ち込みについて

    最近、グアム方面への持ち込み検査が厳しくなったとききました。 我が家は来月1歳の子供を連れて行くつもりですが現地の食べ物が合わないといけないので、ベビーフードを持っていきたいと思うのですが、これについても肉が使われているものはダメなのでしょうか? また、肉とは豚もトリもダメなのでしょうか? ご存じの方教えていただけますか。