• ベストアンサー

ROE、ROAのランキング

muchoの回答

  • ベストアンサー
  • mucho
  • ベストアンサー率56% (271/480)
回答No.2

私はこの手の情報は四季報CD-ROMでスクリーニングをかけています。webの情報より少し遅れてしまう所が難点ですが、好きな情報だけピックアップできるのが最大のメリットです。 例えばジャスダック上場銘柄のROE,ROAを抽出するとか、サービス業に分類されている企業のROEを調べるとか。または複合条件で検索するときにも威力を発揮します。 (その他) 私が良く使うweb上のサービスとしては「株マップ.com」の簡易スクリーニングソフトがあります。 これはROEの条件を入れてスクリーニングも出来ます。(残念ながらROAは条件項目に入っていません。でもROEとROAは連動する項目ですから企業の収益効率をみるのならROEだけでもおおよそ見当はつきますけど)

noname#139168
質問者

お礼

muchoさま 「株マップ.com」の簡易スクリーニングソフト確認させていただきました。希望どおりのものでした。ほかにもいろいろな無料サービスがありそうで参考にさせてもらいます。(1万円/月の正規会員はちょっと手が出ませんが) 有難うございました。

関連するQ&A

  • ROAとROEについて教えて下さい。

    はじめまして。 ROAとROEについて、ご存じの方、教えて下さい。

  • ROE、ROAって?

    すみませんが、どなたか教えてください。 管理会計の勉強をしている(はじめたばかりのド素人です)が、各定義について迷路にはいっております。 私の持っている管理会計の書籍にはROAもROEも経常利益と総資産、自己資本との比率だといっています。 私の会社の決算関係書類を見るとROAは経常利益ROEは当期利益との比率で表されているみたいですし、YAHOOファイナンスの企業情報では両方とも当期利益との比率で表現しているようです。 そもそも、私の計算違い・勘違いなのか、それともROE、ROAといっても経常利益で考える場合と当期利益で考える場合があるのか、その場合情報開示的にはどちらで開示すればよいのか。。。 まったく初歩的な質問でお恥ずかしいのですが。こんがらがってます。

  • ROEとROAの二つの指標から何を読み取ればよいのか教えてください。

    初心者です。ROEは、資本利益率といいまして、投下資本の利回りをあらわしています。たとえば、1万円もってパチンコに行き、1万2千円になったとき、ROEは20%になります。ROAは、総資産利益率といいまして、総資産に対する利回りをあらわしていると考えられます。たとえば、ヨメから4000円借りて、自分の財布からは1万円だして、パチンコで2千円儲けたとき、ROEは、20%、ROAは、14.3%になります。 こうして算出された数値は、どういう関係を持ち、どういう風に意味づけられるのでしょうか。

  • 2005年度 ROA ROE について

    2005年度 ROA ROE について それぞれ高い企業10社と低い企業10社教えてください。 なかなか調べてもわからなくて困っています 誰か詳しい方お願い致します

  • ファンダメンタルズ情報が分かりやすいトレードツール

    ネット証券各社がトレードツール(楽天のマーケットスピードやカブドットコムのカブマシーンなど)を競い合っていますが、なかなかファンダメンタルズ情報の比較閲覧などがしやすいものが見つかりません。 具体的には、予想売上高、営業利益、経常利益、1株利益や現在のPER、PBR、ROE、ROA、セグメント情報などが一覧できればと思っています。 会社四季報のような外部サービスを利用できるというようなものではなく(外部サービスは概して使い勝手が悪いため)、ツール固有の機能でファンダメンタルズ情報が閲覧できるものはありませんでしょうか?

  • ROEの値がスクリーニングと四季報で違うのはなぜ?

    株式のスクリーニングをしていて気付いたのですが、スクリーニングの結果に表示されるROEと四季報に載っているROEの値が全く異なることがあるのですが、これは何か理由があるのでしょうか。 誰かご存知の方がいれば回答をお願いします。 (私が使っているのはSBIのスクリーニングですが、例えば高ROE(15%とか)の会社を見つけてそこの四季報のページを見ると3%とかマイナスになっていることもあります。無料のスクリーニングサイトでも同様の結果が出ました。)

  • リアルタイムにランキング

    リアルタイムにランキング(株価急騰・出来高・など)が表示されるサービスはありますか? ヤフーファイナンスの中に、値上がり(値下がり・来高)率ランキング がありますが、1時間ごとの反映なので、遅れがあります。 可能な限りリアルタイムに近いサービスを行っているHP、もしくは、証券会社ありませんか?

  • 初心者向けの證券会社

    最近株をはじめようかと思っています。 ただし、知識がまったくないので、これから勉強をしていこうかと思っています。 そこで、證券会社についてなのですが、やはり初心者は大手を利用するほうがいいのでしょうか? 最近は手数料の安いネットトレードなどもはやっているようですが、大手とのサービスの違いはどのようなものなのでしょうか? やはり初心者向けではないのでしょうか? 證券会社によっては初心者向けセミナー等を開催しているところがあると聞きました。そういった事も含めて、お勧めの証券会社がありましたら、教えてください。 その他、初心者へのアドバイスなどいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ROEとROAについて

    教えてください。この企業はどんな企業であるか以下の数値で想像しなさい、という質問に答えをお願いします。 資産利益率(ROA)34.4%で、株主資本利益率(ROE)23.2%、売上高利益率20.3%の企業なんですが。 ROAがROEより10ポイント高いのの意味が分からなくて・・・。

  • ROAとROE

    ROEは常にROAより高いと思いますが、資産が株主資本より小さい(負債がマイナス)場合、ROA>ROEとなると本に記載されていました。負債がマイナスとは具体的にどのような場合なのでしょうか?教えていただけますと幸いです。