• ベストアンサー

サイドブレーキを戻し忘れると警告音が・・・

UofTの回答

  • UofT
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

こんにちは。 私は今現在日産Y34セドリックに乗っていますが、 サイドブレーキを引いたまま発進すると、 警告音と同時にナビモニターに警告が表示されます。大変分かり易いですよ。 その他にも車両情報も多く確認できますし・・・。

danjonmasuta-
質問者

お礼

なるほど!こういう機能を、オプションでも付けられるようになると良いのですが・・・

関連するQ&A

  • サイドブレーキの警告灯が消えない

    サイドブレーキの警告ランプが走行中(停車中も)ついたり消えたりしてしまいます。以前も同じような症状がでて、車検のときに治してもらったのですが、オイルが無くなってたとか言ってたような気がします。サイドブレーキってオイル使ってるんでしょうか?他にどんな原因が考えられるのか、自分で対処できるのか教えて下さい。車はランクル80です。

  • サイドブレーキランプが点灯し、警告音がします。

    サイドブレーキランプが点灯し、警告音がします。 グロリアH4 ですが、発車しようとしてPからR N D にシフトするとどこにシフトしても !マークのランプが点灯し、警告音がします。数回くりかえしますとなんとか消えて、通常発車ができます。サイドブレーキははずしてあります。 どこがいけないのでしょうか。お教えください。

  • パジェロミニ サイドブレーキの配線

    H7年のパジェロミニを個人売買で購入したのですが、サイドブレーキを引いてもメータ内のランプが点きません。レバー側のスイッチ部をみてみるとなんと配線が切られていました!スイッチ部分より3センチ程のリード線は残っているのですが、この配線が一体どこから来ていたのか元の出所が切断されおり、線が無い為に分かりません。 配線を繋ぎ直し、きちんとサイドブレーキの警告灯が点くようにしたいのですが、どなたかサイドブレーキの検知信号の出処を知っておられる方がいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 車のブレーキ警告灯

    100系ハイエースに乗ってます。この間ベルト鳴きを修理する為、運転席等を外してベルトを締めて元どうりにしたのですが何故かブレーキ警告灯が点かなくなってしまいました、配線も元どうりにしたつもりなのですが、どうもサイドブレーキの配線があやしいと思います。そこで教えて頂きたいのですが、 サイドブレーキの配線はどうなっているんでしょうか?

  • サイドブレーキについて

    この間自分の車のインテグラタイプR 98スペックのリアブレーキパッドを自分で交換したのですが、交換した後走行してみると低いギアのときに高回転までエンジンを回すとサイドブレーキのランプが点いたり点かなかったりします。これはきちんとサイドブレーキの調整をしなかったから起こる現象なのでしょうか? あとサイドブレーキの調整というのは運転席側でワイヤーをしめたりしてサイドブレーキの引きしろを調整することなのでしょうか? 稚拙な文章ですみません・・・ どなたか教えてくださるとありがたいです>< 

  • ブレーキを踏むと電子警告音が・・・

    お世話になります 日産マーチですが ブレーキを踏むと警告音が鳴る車があります ・毎回ではなく 時折 警告音がする (最近は頻繁になるらしいです) ・警告音は電子音で ATのギアをバックに入れた時 にピーピーとなる時のような音 ・3~4年ほど前に新車で購入した車です 以上の症状です 私の車ではなく知人のものなので、実際に警告音を聞いたのではなくまた、 取説は手元になく 車体番号などは現時点では不明です ブレーキを踏んで警告音がする ことはあるのでしょうか?   ブレーキパッドが摩耗したら警告音が出るなど ありえますか?  電子音には間違いがないとのことですので パッドの摩耗の音ではありません ご存知の方教えてください よろしくお願いします

  • 停車中にサイドブレーキ?

    こんばんわ。お世話になっています。 最近、まあ最近でもないんですが、車で街中を走行してると、 信号などで止まる際、前の車が停車中にブレーキランプがフッと消え、 そのまま停車し、信号が青になるとブレーキランプが点灯せず発進します。 ちょっと文章がわかりにくいかもしれませんが、通常、長く止まる時などPに入れる際はブレーキを踏まないとPに入らないじゃないですか?? 平地ならNでもいいとしても、坂道・下り坂などでブレーキランプが点灯しないってことはやはりDモードのまま、サイドブレーキを引いてると自分は思うんですが、やはり、こうゆうのは車にとってよくないんですよね?? 車にとって、やはり停車中はブレーキを踏んだまま待つのか、Pに入れるのか、Nに入れてサイドを引くにか、前者のようにDモードのままサイドを引くのか。 一番ダメージというか、負担が少ないのはどれになるんでしょうか? 変な質問でごめんなさい。わかる方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • サイドブレーキの引き方

    こんにちは。myzardです。 基本的なことかもしれませんが、1つ質問したいと思います。 皆さんは、サイドブレーキを引くとき、音を立てていますか? 下ろしてある状態でサイドブレーキを引き上げると、「ガガ...」と 音を立てますよね。私はなんだかその音が嫌で、下ろすときに押す ボタンを押しながらサイドブレーキを引き上げる癖があります。このような 引き方で何か弊害があるんでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。よろしくお願いします。 それにしても、この音って何となくサイドブレーキを消耗させるように 聞こえませんか?

  • サイドブレーキの故障でしょうか?

    最近、車を新規購入しましたが、気になることがありまして、教えていただけませんでしょうか? 駐車している車のエンジンをかけ、サイドブレーキをおろしたのち、ハンドルを2回(ないしは一回)切ると、常に左後輪から「ガコッ」と音がします。 毎朝会社に行くとき、仕事から帰るときなど、一定の時間駐車した後に毎回起こります。サイドブレーキをおろしてそのまま、まっすぐ車を動かした時には音はしませんが、ハンドルを切ると音がします。 その後はまったく音がしないのですが、サイドブレーキの故障でしょうか? 乗っている車はTOYOTAのMatrixという北米販売されている2WDの車です。

  • サイドブレーキランプ

    ホンダ車にのっています。 サイドブレーキのランプが付いて消えません。ほっといて走っているとすぐにABSとTCSのランプもついてABSとTCSが作動しなくなります。 これなんなんでしょうか!?サイドブレーキは下ろしているのですが・・・ どなたかなんでもいいので教えてください。